カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52805件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

疲れる

2005/09/23 06:32(1年以上前)


カーオーディオ > SONY > CDX-R5510

クチコミ投稿数:1件

商品の評価ではありませんが…。先日DIY屋さんで購入しました。初期不良の為、お店に対応してもらおうとしたところ、10日程不在。ネットの安売り店は10日も店空けて対応不能って普通なんでしょうか。仕方ないのでメーカーに対応願いましたが、サポートの受付も横柄で、新しいデッキを楽しみにしてただけにドット疲れました。

書込番号:4448933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オ-ディオチェックCDの自作方法

2005/09/22 01:51(1年以上前)


カーオーディオ

クチコミ投稿数:302件

様々なメーカーからオーディオチェック用のCDが発売されてます。欲しいけどおカネがなくて買えない。自分の好きなアーティストのCDじゃないからカネをかけたくないが泣き寝入りして買わざるを得ない。そんな方に朗報。efuさんという方がお作りになったWaveGeneというフリーソフトを使うと簡単に自作することができます。スウィープ信号もお手の物。
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wc/wc.html

因みに私はTEACのMCD-163JというテストCDに入っている内容を参考にして作成しました。http://www.teac.co.jp/testmedia/products/cd_list.html#01

くれぐれも過大入力によるSP破損にはお気を付け下さい。

書込番号:4446521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不良?

2005/09/03 01:15(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P070

スレ主 AKI22さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして、現在CT21型のワゴンRに乗ってます。先日新品で購入し配線も間違いなくしましたが、段差等で音飛びはしますし、ひどいときは電源が一度切れてしまいます。最近のデッキは音飛びはほとんどしないのではないでしょうか?デッキの初期不良でしょうか?何もわからないまま数日たちまして、停止しているときに助手席側のダッシュボード近辺を押すと電源が消えることがわかりました。ワゴンRに問題があるのでしょうか?だれか助けてください。

書込番号:4395820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/09/03 09:07(1年以上前)

>停止しているときに助手席側のダッシュボード近辺を押すと電源が消えることがわかりました。
クルマやデッキというより、取付に問題があるような気がしますが...。
取付を行ったショップに行って、確認してもらった方がいいと思いますよ。

書込番号:4396258

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKI22さん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/04 00:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。
1度配線しなおしてみたところなおりました!
どうもアース不良だったみたいです。
次はサテライトスピーカー付けます!失敗しないよう気をつけます。
ほんとにありがとうございました!

書込番号:4398411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

mp3の再生順序について

2005/08/31 12:41(1年以上前)


カーオーディオ > JVC > KD-DV6100-S

クチコミ投稿数:1件

こんにちは、この製品を買おうと思っていますが
少々疑問があっておじゃまいたしました。

DVDに複数のフォルダーを作ってその中にmp3を入
れていくのですが、はたして再生時(自動と思うの
ですが)にどのフォルダーから読んで行くのでしょう
か? DVDに移動させた順番なのでしょうか?
それともアルファベット順?
ど素人ですみませんが教えていただければ幸いです。

書込番号:4389243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/10/06 21:24(1年以上前)

アルファベット順(名前順)です。

日本語(表示不可)は後回しだったと思います。

書込番号:4483853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

しなちくさん

2005/08/14 21:30(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-9860J

スレ主 11号さん
クチコミ投稿数:9件

はじめましてとこの度は変なことに巻き込んでしまったみたいで申し訳ございません。
9835J内蔵アンプのマルチで遊んで居るとのことでしたが楽しそうですね。他の書き込みを見る詳しいようですがショップの方ですか?私は十数年来自作です。今回のJubaは2年前に私のメインの車を引退した後セカンドカーで活躍(jubaは累計4台の車で)しておりました。度重なる定期的なOH代と家族からの要望によりという経緯です。
選んだ点はシンプルな外見、機能、イルミが緑に切り替えできる。でした。付け合せるH701Sはイルミの色の変更を依頼中(保障対象外になってしまいますが)です。まだ全部とどいていていない物もあり内臓アンプで鳴らしているだけですが、全て届いた段階でゆっくり時間をかけて遊んで(取り付けて)行こうと思います。

書込番号:4347984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2005/08/15 02:05(1年以上前)

いえいえ、謝らないで下さい。汗
あくまでも私も11号さんと同じで完全自作派です。
(ショップさんやメーカーの人間ではありません)

9835Jはセカンドカー(カミさんの車)で楽しんでいる訳ですが
最近、たまに乗るとイルミがアンバーに切り替わっているんですよ。
どうやら奴はイルミの設定だけは覚えたらしい・・・笑

CDをディスプレイチルト機能で無理矢理
入れ様とした時は、流石に取説を読ませましたけど・・・汗

私も家族でワイワイ?やってオーディオ全体(一般?)その物を
楽しんでます。
お互いゆっくりマイペースで行きましょう。

書込番号:4348623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2005/08/15 12:32(1年以上前)

11号さん、しなちくさん、僕も完全自作派です〜。しなちさん同様にマイペースでDIYしてまーす 今後とも色々アドバイスくださ〜いm(__)m

書込番号:4349228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/08/15 21:03(1年以上前)

こちらこそ、どうぞ宜しくお願い致します。
最近、気に入っている道具は、頭にゴムバンドで付ける薄型の懐中電灯です。
大した物では無いですが、今回、自分の車が異常に陥った時には大活躍でした。

また、パイレーツ・オブ・カリビアンの音楽(エンドクレジット)を、しっかりと再現できたらと最近、思います。笑
スパイクさん、自分が思う永遠のテーマに向けて、お互い頑張って行きましょう。

書込番号:4350239

ナイスクチコミ!0


スレ主 11号さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/17 00:08(1年以上前)

JBLスパイクさん
はじめまして、こちらこそよろしくお願いします。
私は2台とも工具(ドライバーとコンビネーションレンチ)を積んでいます。ユニットの脱着と電源系の管理できる程度ですが・・・。
この先、いつかは欲しいのが小さいジェットヒーターです。私の所は冬になると車庫は氷点下でパテは硬化せず、木用ボンドも凍ります。自作でやっていると作業環境から整えていかなければなりませんが、それが楽しいですよね。

書込番号:4353259

ナイスクチコミ!0


スレ主 11号さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/17 00:55(1年以上前)

しなちくさん
家族が乗ると色々ありますね。
うちは何度言ってもH700側のボリュームを回さず7909ばかりいじるので、7909のボリュームを引っこ抜いていました。
たまに乗る人たちには『ずいぶん古いの使ってるねー、壊れてるんじゃないの』とか言われてきましたが今となってはいい思い出です。

書込番号:4353369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/08/17 23:01(1年以上前)

11号さん、ボリューム引っこ抜き術?笑わせて頂きました。汗
逆にカッコイイかも。

それにしても氷点下はキツイですね。
指も悴んで作業も操作不能になりませんか?
でも9860JとH701Sを購入したとあれば、その辛さは結果的には
楽しさに変わったり、家族の皆さんでDVDを堪能(喜んでくれたり)
できますね。

9860Jと言う事は、TVは必ずある筈ですから
次は地デジに突入ですか?(冗談です)笑
アルパイン製のモニターでリモート線(リモコンコード)が
あるTVでしたら勿論、操作できるらしいです。(ISヘッドやM770Sなど)

私はどうしようか迷ってますが・・・汗

書込番号:4355542

ナイスクチコミ!0


スレ主 11号さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/18 01:06(1年以上前)

しなちくさん、こんばんわ
モニターは710でダッシュ上にセンターSP(まだ注文してませんが)と一緒に埋め込む予定です。
地デジですがたぶん私の住んでいる地域は日本で最も遅く導入される地域の一つと思われますので今のところ全くの無防備、勉強してません。
H701Sは前回の700同様天井へ、F177も同じくドア一体成型で作り直します。その他は構想を練っている状態です。見た目は純正の内装にうまく馴染む様、雪が降るまでのあと三ヶ月弱が勝負です(休みが欲しい〜)。
実は今回の要望=ポケモンのDVDが見れるように!から始まった大騒動ですが小遣いでコツコツ買いじゃなく、妻公認で堂々と出来る“今”を堪能しています。
しかし、こんな都合のいい事は二度と無さそうです・・・

書込番号:4355916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/08/18 22:53(1年以上前)

非常に羨ましいです。
私が言うのも何ですが低価格で抑えたい気持ちは私も同じ気持ちです。
そんな中、11号さんはポイント(こだわる場所)は確実に
抑えていますね。笑

私的にボタンイルミをグリーンに統一は個性があって
見習いたい所です。
私もバランスだけは車内・外とも気を付けているつもりですが
簡単な事のようで、中々バランスって難しいですね。
それを、しっかり念頭にして行けば、自然と最後は自分にとって
最良のシステムになっているかな?と、いつも思います・・・汗

私の場合も11号さんのセカンドシステムと同じ?で
自分自信が基準はそうですが、兄弟であっても
それぞれ個性・感性が違いますので
全ての人に良い感じと思ってもらうのは難しく
またそれは不可能で、私の考えとも違いますので
規模(目標)は小さいですが、私は身内に認めてもらえれば
それ以上は必要なく、それで良いので
家族(妻と子供)に気に入って貰える様に
少しずつ楽しくシステムを構築して行きたいと思います。

11号さんの気持ち、微力ながら少しは解っているつもりですので
お互いに頑張りましょう。

追伸
SPもDLX-F177とは素晴らしいと思います。
アルパイン側もF177の実力は確信を持てる所だと思いますので
あとは前にも述べました通り、F177の良い所を伸ばす方向で
面白い事を考えてますので、私は取り敢えず見届けようと思います。

そろそろ題名も題名ですし・・・笑
他の方に迷惑が掛かるといけないので・・・
また11号さんと、お話が出来たら光栄です。

書込番号:4357620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > アルパイン > CDA-9855J

クチコミ投稿数:1445件

アルパインサイトでステアリングリモコンや
スマートインストキットなどがアップされています。

これで少しは取り付けの補助や操作性も向上になるかも
しれません。

詳細はこちら
http://www.alpine.co.jp/alpine/products/option_parts/index.html

書込番号:4327049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:520件

2005/08/08 22:05(1年以上前)

遅くなりましたが、この情報はありがたいです。(^o^)
密かに、PICマイコン使って製作しようと思っていました。スイッチごとに抵抗値が変わる制御ラインがあることまでは、わかっていたのですが、なかなかデッキ側の仕様がわからず、中断してました。
でも、ちょっと楽しみが減ったかなあ〜。(笑)
どうもありがとうございます。次は、やっぱり、ALPINE!

書込番号:4335225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/08/09 00:52(1年以上前)

MonkeyTurnさん、相変わらず凄い事してますね(笑)

私の車が突如、ブレーキを踏むとバックランプとリバースランプが
薄っすら点灯、おまけにバックブザーまで弱々しい音で鳴り
テクニカの電圧計とM770もブレーキと同時に
一回点滅(電源落ちてます)して怪奇現象発生。
只今、全てバラシテ原因を突き止め中(泣)
車が復活するまで休憩します。(オシロスコープが欲しい・・・)
本題とは関係ないレスでスイマセン。
ではでは。

書込番号:4335780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2005/08/09 19:35(1年以上前)

おー、それは、大変です。(>_<) ECU?
関係ないですが、デジタルオシロいいですよ。ロジックアナライザ代わりに使えそうです。もう少し、安くなると個人的にも買えそうなんですが。汗。(^^;

書込番号:4337095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/08/23 00:39(1年以上前)

MonkeyTurnさんお久しぶりです。
何やらアルパインのニュースで『9855Ji』が受賞したらしいですね。
http://www.alpine.co.jp/alpine/news05/050822news.html
ユーザーでは無いので何とも言えませんが、この受賞をキッカケにして
より一層、良い物を出してくれる事を願います。

PS.
何とか無事に私の車も直りました。汗
セキュリティーの配線など、全てを見直して行きましたが
どうやらギボシ端子の接触不良の可能性が大です。
(全てハンダ付けした為、原因は特定してませんが)
でも自分で作業を行って来たので楽は楽でした。汗

書込番号:4367627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング