このページのスレッド一覧(全729スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年4月22日 08:52 | |
| 0 | 3 | 2004年4月27日 21:06 | |
| 0 | 1 | 2004年4月19日 01:06 | |
| 0 | 4 | 2004年5月9日 13:00 | |
| 0 | 6 | 2004年4月17日 15:38 | |
| 0 | 2 | 2004年5月11日 21:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自分で取り付けて、いざMD入れようとしたがMD差し込む所がない。
適当にボタン押したら、メインパネルがスライドして・・・
か、か、かっこええ〜〜〜
あまりの感動にそれしか覚えてません。
0点
2004/04/20 23:24(1年以上前)
可動部が多い=部品点数多い=故障率高しと思うが。
書込番号:2720364
0点
2004/04/22 03:17(1年以上前)
MDはCDとくらべると音質ダウン痛いっ!(スピーカーがノーマルなら差は少ないが) 稼動部多い=壊れやすい しかたない!形あるものはいつか壊れる!あくまでも 車=自己満足ですから(^_^)v
本人が満足できれば問題ナッシング
書込番号:2724276
0点
2004/04/27 21:06(1年以上前)
先日デザインが気に入って購入しましたが、あまりの音の悪さに驚き
速攻オークションで売りさばきました。まだ旧機種のRXシリーズの方がよっぽどマシです。SRS-WOWもやけに耳障りで聴き疲れます。ノーマルでの音なんて聞けたもんじゃありません。KENWOODさん、どうしちゃったの?
書込番号:2743296
0点
仰る通りに延期されてますね。
私も早く、どこかで試聴したかったのですが・・・
でも、あと少しですね。
欲しい人にとっては延期は残念ですが・・・
書込番号:2714275
0点
外観が少し変わった事とブラックBOXとコントロール部が別に購入できるので、場合によっては安上がりに済みますね。
音質的には変わりは無いと思いますが、機種により、コントロール部が無いとAUTO TCRが出来なくなったり、TCRの調整が0.05msから0.1msになってしまう等、機能面が少し落ちてしまいます。
それと接続する機種により、クロスオーバーのフラット調整が出来なかったのですが、H701から改良されているみたいです。
今現在、分かる事はこの位です。
結局、気になる程は変更点は無いと思いますが購入するなら新しい方が良いと思いますよ。
書込番号:2711817
0点
H701はパルスタッチ対応とカタログに書いてあります。
書込番号:2718360
0点
H700もD300Jに対応している見たいですよ。上でも述べましたが、変更点は全くと言って良い程、無いと思いますけど。
(プログラム修正位ははしてると思いますが・・・)
それから、カタログのスペックをこだわるのでしたら前にどこかで述べましたが、チャンセパがH701の方が10dB落ちるのと周波数特性もH700が10Hz〜24kHzに対してH701は20Hz〜20kHzですね。
気にする方は参考までに・・・
書込番号:2718988
0点
2004/05/09 13:00(1年以上前)
H700の時には、コマンダー無しの認識ができなかったような気がします。ので、D900等のコントロール可能車種でも、一度コマンダーをつけて立ち上げてからであれば、はずしても調整可能だったと思います。今回のH701は、コマンダー無しでも認識できますよ。
書込番号:2788463
0点
D901とD300の違いが明らかになりました。
すべて カタログに書いてありました。
私のわかる範囲は
D901は
パルスタッチ(ビジュアルコントロール)できない
TVアンテナ付属しない
WMA再生できない
ダウンロード音響データーを使えない
--------------------------
VGA画面
リモコン付属
映像出力2
映像入力3
スペアアナ
FM/AMメモリー(DAP)
トラベルサーチ
エリアコール
H701接続時TCR0.05ms調整可能
VGA、2モニターアウト、TCR0.05msがいい感じのD901が勝ちかも、、、。
0点
私も901と300で迷ってます。
901はモニターがVGAということで、DVDの視聴には最適だろーなーとは思うのですが、地上波アナログ放送でも違いはあるのですかね?
書込番号:2698482
0点
どうなんでしょうか?プログレッシブなのでしょうか?
わたしも興味がありますが店頭D900Jデモ機では TVアンテナがつないでないので わかりません。
分かる方いますか?
書込番号:2701177
0点
私の場合、3モニター+リモコンがほしいので
D901=241500*.8=193200
D300=187950+(S431)26250+リモコン5040=219240*.8=175392
2割引のお店(こちらの最安値)で買うと17808円の差額ですね。
上記の機能差と差額をどう見るかですね。
あとD901は操作パネルが外れるみたいですが安っぽい、D300は操作パネルがかっこいい、D901はモニターがど真ん中にあってかっこいい、、、また悩んできました。来週までに入荷するようです。
書込番号:2706460
0点
悩む(>_<)
自分は夏過ぎに購入予定なので、ただいませっせと情報とお金を貯めてます。
実際、その価格差は大きいですね
自分の場合、CDユニット(CDA9835)とHDDユニット(HDA?)も購入予定なのでかなり悩みます(>_<)
アルパインのHDDユニットはかなり評判が悪いようなんですが、白黒のLEDモニターはカッコイイ(/▽\)
書込番号:2707579
0点
ALPINEのフルシステムですか?
素晴らしいですね。
おっしゃる通りにHDD系は評判が悪い見たいですね。
商品の発想やデザイン等は私も気に入っていて、ELディスプレイもハイカラで無く落ち着いて音楽を聴けるので好みですけど・・・
それに似た9835Jは良い選択だと私は思います。
同じELディスプレイですし、漢字・カタカナ表示もできる見たいですしね。(笑)
余談ですが、私の場合はS634にその他、色々ですが結構使い易いですし、音的にもS634は高級機並に良いのではと思いますが、ただデジタル出力が無いのが残念な所です。
書込番号:2708641
0点
下に自分で書いた物の訂正です。
D1も非常に良いですが、面白そうな物を見付けました。こっちが出るまで待った方が良いかもですね。いつになるかは分かりませんが。
http://www.clarion.com/usa/product/index.php?mod=details&category=source&product=DRZ9255#
今度はPreOutが8chで、光デジタルは入力だけでなく出力も有るみたいですね。DCAはD1と同じかな?MP3等の圧縮ファイルには対応していないみたいですね。
早く日本で発売して欲しいものです(#^.^#)
0点
2004/04/17 21:33(1年以上前)
性能的にsoundmoniterのような感じですね。デジタルデジタルしているのでD1とは使われ方が違う気もしますが、音質劣化が少ないものなら期待できますねぇ
書込番号:2709781
0点
2004/05/11 21:00(1年以上前)
まもなく発売されるようです。クロスオーバー/Pイコライザーも内蔵のようです
書込番号:2797541
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




