このページのスレッド一覧(全729スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2012年3月17日 23:13 | |
| 1 | 1 | 2012年3月11日 15:45 | |
| 2 | 2 | 2012年3月4日 23:32 | |
| 4 | 5 | 2012年2月15日 19:08 | |
| 1 | 0 | 2012年2月9日 13:04 | |
| 11 | 9 | 2012年1月30日 00:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
およそ2年半前に以下のような書き込みをしまして、
光学ドライブレス(メカレス)の安価機種を心待ちにしてました。
でもなかなか発売されず、苦節(?)2年半、ようやく出ましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=8/CategoryCD=7020/Page=16/ViewLimit=2/SortRule=2/ResView=all/#9630482
レビューにもあるように、メカレスと言ってもCDドライブ付と
共通の筐体ですから、メカレスの特徴を生かしているとは言い難いです。
使い勝手もあまり良くない。
それでもこういう機種が発売されたことに意義を感じます。
音質はさほど求めないが、音楽は聴く。
CDよりも、普段使っているiPod をつなげたい。
というような需要は少なくないはずですから。
この機種はとりあえず出してみたという感じで出来が良いとは言いませんが、
他社からも同価格帯のメカレス機が出て、切磋琢磨して欲しいですね。
それから、この機種とは直接関係ないですが一つ要望を。
充電専用にUSB端子を増やして欲しいです。
2年半前の書き込みの時にはまだスマートフォンの普及前でしたが、
今や当たり前のように使われていて、USB端子で充電するという考え方も
一気に一般に普及しました。
ですから音楽ファイルのためではなくて、単に充電のためのもので良いので
2つ以上USB端子があると利便性がかなり高くなると思います。
2点
私ももうドライブレス(メカレス)でも良いと思いますね。
2年半前の書き込みも読ませて頂きましたが、当時としてはなかなか先進的?な考えと思います。でも今ならむしろ普通かもしれません。
スマホも普及しましたし、iPodやUSBメモリ以外にもカーオーディオにつなぎたいデバイスは増える一方です。ドライブレスなら内部構造が光学ドライブの大きさに制約されないので、例えばスマホのスタンドを兼ねるとか、色々な構造が考えられると思いますね。
ただ消費者の側は、使いもしない光学ドライブ付を「CD聞くこともあるかもしれないから、とりあえず付いていた方が良いだろう」という程度の認識でいまだに選んでいると思います。つまり単にドライブレスになっただけでは価格が多少下がるだけであまり魅力が感じられません。ドライブを省くことでできたスペースに、何らかの新しい機能などを盛り込んで、ドライブレスの有利さをアピールすべきだと思いますね。
ちなみに私の車のオーディオにもドライブは付いていますが、もう長いこと(たぶん5年ぐらい?)使っていません。もしかしたら壊れているかも?でも全然困っていないので、次回購入時にはドライブレスのものにすると思います。
書込番号:14304957
4点
以前から車でDVDがみたいと思っていましたが、なかなか安くて良いものが見当たらないのであきらめていました。
昨日洗車用品を買いに埼玉のASに行ったらFH-770があってその安さに引かれて買っちゃいました。
価格コムでみたら品薄状態の商品みたいだったのでラッキーでした。
ちなみに値段は27800円だったのを値段交渉したら店員さんが27000円にしてくれました。
在庫はあとひとつあると言ってました。
1点
うちの近くのカー用品店も発売からずっとほぼ品切れ状態です。
ネットでも品薄のせいか、あまり値下がりしていないので自分も店頭購入で28000円程度で買えたのでまあいいかなと思います。
書込番号:14273117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速内部分解されている方が居ました
DEH-970 分解
で検索すれば出ると思います
僕も狙って注文してる機種なのですが、さらに興味が沸きました
なかなか、出荷の案内がこず、よけいにほしくなっちゃいます
1点
・・・メカレスですね(笑
CDメカはP940と同じなのか?興味有ります。
http://odr-concept.at.webry.info/theme/b9029f4b13.html
付属品も豊富だし、AUX入力が「IP-BUS経由」でなくなったのが素直に嬉しい・・・しかもハイレベル入力対応の様ですし・・・
2DIN一体型の純正AVナビ(社外の廉価AVナビも)からハイレベルインプットを使って(付属ケーブで変換して)970に入力出来れば簡単に音質アップも可能ですし・・・
これで実勢価格が3万切るのか・・・デフレ恐ろしや・・・
書込番号:14236489
0点
DEH-970 分解で検索して
比較してる写真では930とCDメカはいっしょっぽく見えました
チップ?がすごく高性能だとか
SSDが使えたそうですので僕にはぴったりです
書込番号:14241900
1点
昨日オートバックスに行って話を聞いたところ
入荷はメーカーから2月初旬との話が来ているようです。
予約購入も考えましたが、iphone4Sが使えるかどうか
入荷したら展示機で試させてもらえる&一度は展示機を触ってみたいので
もうしばらくの我慢ですかね…
1点
2月初旬と言いますとそろそろでしょうか。
私は車を購入の交渉しているタイミングでFH-770DVDが発表になったので
同じカロの地デジチューナー、バックカメラを購入して
こちらは予約して首を長くして待っている状況です(笑)
取り付けはディーラーに一括で頼んでありますが営業マンもかなり興味が
ある様で、早く実物を確認したいですね!
書込番号:14116371
1点
メーカーの予定では発売日は2月15日だそうです。
量販店には発売日の数日前に入荷する傾向があるので
今週末にはあるかもしれませんね。
ご参考までに・・・・
書込番号:14116735
1点
15日発売予定と聞きました。
自分は今ついてるデッキが壊れててこれ予約してあるので楽しみです。
今はiPod鳴らしてるだけなので
ただ予約した店は現在注文殺到でいつ入荷するのか未定と言われました
書込番号:14142174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは(^_^)
予約殺到ですか〜
来月、注文するんだけど。
困ったなf^_^;)
書込番号:14156772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日オートバックスにて購入してきました。
話を聞いたところによると、通常のオートバックスで初回入荷は1台との事…
(神奈川県の4つのオートバックス店舗での話。スーパーオートバックスでも2,3台では?との事)
またオーダーが多数入っているようで、次回入荷はいつになるか解らないって事でした。
早速明日取り付けて、レビューしたいと思います。
書込番号:14158060
0点
まだ発売前ですが、かなり気になる商品だったのでパイオニアに
直接メールで質問してみました。
・有線接続での
<iPad2の接続可否につきまして>
iPad2との接続につきましては、弊社にて動作確認を行ってござい
ませんので、接続可否や制限事項等をご案内差し上げる事ができ
ません。
・bluetoothの
<apt-xの対応につきまして>
あいにく、対応致しておりません。
だそうです。
ご参考までに
1点
遂に念願の"900クラスUSBストレージ対応モデル"が出ました!!
P630登場以来ずっと我慢してCDで過ごしています。(音質は捨てられないため)
しかし、この970、異常に低価格化してしまいました・・
デザインも下級クラスになってしまった様です。
現在使用のP940からの買い替えに相応しいモデルなのでしょうか?
以下、音質に関する仕様(機能)を列挙してみました。
両者に搭載の機能
デジタルダイレクト伝送
AKM28bit浮動小数点DSP
バーブラウン高性能24bitアドバンストセグメント方式D/Aコンバーター
リニアテクノロジー社製高性能ハイスルーレートオペアンプ
ハイボルテージボリューム回路
フルカスタム音響用電源コンデンサー
F特補正型リアルタイムASL
5Vハイボルテージプリアウト
ディスプレイOFF機能
内蔵アンプOFF機能
P970のみに搭載、またはP970の方が高性能と思われる機能
サウンドマスタークロック回路 (P940はハイスピードクロック回路)
アドバンスド・サウンドトリバー
RCA音声入力端子 (P940はIPバスアダプターを経由するが音質面で差があるかは不明)
P940のみに搭載、またはP970への搭載が不明な機能
新開発ダンパー機構採用CDメカニズム
デジタルハイビットチューン
デジタルコンプレッション
ビットメトリックス
BBEデジタル
サウンドフィールドコントロール(SFC)
こうやってみると細かなデジタル機能は省かれましたが(記載が無いだけかも!?)
アドバンスド・サウンドトリバーの搭載や新開発ダンパー機構採用CDメカニズムの不採用などから
CD-DAよりメモリーメディアの圧縮音源再生に力を入れてると思われます。
方向性は良いのですが、ちょっとコストを下げ過ぎでしょうね、
P930を検討していた身からすると二世代続けての低価格化はちょっと無理を感じます。
まるで
P01まで背伸びする気にはなかなかなれない、3wayマルチは必須、USB・HDD(SSD)オーディオを構築したい、F特補正型リアルタイムASLの効果は気に入ってる、
という自分の為に出てきたスペックなのに・・
低価格すぎることによる音質の不安と低級シリーズデザインにどうも引っかかるところがありますね。
ツベコベ言わずに買ってみるべきなのでしょうか〜?
1点
>ツベコベ言わずに買ってみるべきなのでしょうか〜?
いいえ、 視聴してみるべきだと思います。
後悔しない為にも、ぜひとも、視聴できる所をお探しになり、視聴してみてください。
できなければ、ご自信で判断するしかないと思います。
書込番号:14048065
1点
近所に試聴できる所はありますが試聴レベルではP01とP940でさえ違いが分かりませんw
スピーカーは結構違いが分かるのですが。
専門店で環境を整えて貰えば試聴レベルで判断付くのでしょうね。
店探し頑張ります。
最終はデザインに妥協できるかでしょうね。こればかりはどうにもならない。
書込番号:14048720
0点
はじめまして
私とよく似た境遇でお悩みのようですね
私は以前DEX-P1を使用して3WAYマルチにしていました。
2年前に車をフィットに買い替えた際、センタータンクレイアウトのために
シート下にアンプを置くことができなくなったために
ヤフオクでDEH-P01の別体アンプを安く購入してDEX-P1のままで設置
するとフィットの上向きなマウントとDEX-P1の暗いディスプレイのおかげで
昼間はほとんど表示が見えなくなり、
DEH-P01が欲しいと思いながらも次の9xx番台を待とうと思い、
ヤフオクでDEH-P910を入手してここまで来ました。
待望の970ですが、930→940の時よりもチープになった感は否めません。
音質を求め、予算が許すのであればDEH-P01を選択されたほうがいいと思います。
私は970発売後しばらくクチコミ等様子を見てからP01にするか970にするかを決めようと思っています。
カーオーディオは昔ほど売れない時代のため、国内の他のメーカーのラインナップを見ても音質にこだわっていると思えるモデルはほぼなく、
この価格帯で3WAYマルチができるラインナップを出してくれるパイオニアさんに感謝です。
書込番号:14049346
2点
こんばんわ。
型番は、P970ではなく、「970」ですね。
型番には意味があって、
この「P」が付かないことで、確か、IPバス接続・非対応・・・だったはず。
まぁ、音質に影響することではないですが、
このあたりも含めて、コストダウンされてるんでしょうね。
書込番号:14050820
3点
・・・P940→970へのモデルチェンジ、個人的には全く気にしてません。最近のパイオニアの動向や実際に出てくる商品群を考えると、価格低下=音質低下にはなっていませんからねえ・・・
DEH−P01デビューの時も既存の「P01コンビ」から比べれば、価格低下(15万→10万)ICアンプ付属で鳴らすというスタイルで「音質低下」が危惧されましたが・・・実際はさすがの「高音質」で売れ、今に至っているのはご存じの通りかと・・・
ただ、外観(デザイン)は、コストダウンが一目で分かるのでこの点は残念かと思います・・・
書込番号:14051035
1点
(新)おやじB〜さんのご意見と同じく新モデルで問題ないと思いますよ。
新モデルのコストダウン点は記載されている以外に
電動フラップがマニュアルフラップに、
IPバス・5.1chコントロール・DVDコントロール機能削除と
現在の市場に合わせた機能削除&コストダウンですから
私は買いだと思います。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:14052485
2点
月末頃の納車に合わせ P940 → P01 を狙ってましたが
登録販売店はどこも在庫(P01)を持っていません。
そろそろモデルチェンジ?
DEH-970、使い勝手は良くなっているようですが、
P940との音質の差は微妙・・・
結論、CD(音質)メイン使用のため、現状(P940)を移設し
P01の後継を待つことにしました。
書込番号:14052798
1点
発売前なので音質はまだ何ともいえないですが
音質に関係ない部分で徹底的にコストカットされています
ディスクメディアを最低限使えるように残しています
ダンパーなどの部分はカットされていそうな感じがします
個人的意見ですが、ディスクメディアを使用しないのであれば
970のほうが音質がよくなっている可能性があります
CD自体が必要なく、ノイズ発生源がなくなりますよね
当然そう使うことが前提の設計ですしCD部分でコストカットしているでしょうね
音質を求めるのであれば、CD自体が高音質では無いのですが
普及してしまっているのでコレしか選べないんですよね
まぁ音質追求というよりノイズ源減少で、期待していますがw
書込番号:14082819
0点
私も発売前から注目しています。 ナビは不要なので2DINか1DINでiPodが使えるオーディオを探していますが、なかなか大人のデザインがない中で、これはモノトーンでPorscheに合いそう。 試聴して問題なければ買い。
書込番号:14085097
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





