カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

取扱説明書がアップされてますよ。

2009/06/25 13:35(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 kinoeさん
クチコミ投稿数:86件

こんにちはっkinoeです。
さっき見たら取説がありましたのでご報告。

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=DEH-P01


書込番号:9755279

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/25 15:00(1年以上前)

こんにちわ^^。

昨日辺りから型式だけは出る様になってたので、
今日位はと思ってたら、やはりUPされましたね〜^^♪。

これで心おきなく購入設置妄想出来ますよ〜^^ww。。。

書込番号:9755572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/26 19:26(1年以上前)

本体付属の取り説より大きく見れるのが良いですね。

書込番号:9761241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 試聴させて下さい。

2009/06/22 12:32(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

現在P930からの変更を考えています。
どなたかDEH-P01取り付けていて試聴OKな片居ましたらど素人ですが連絡くださいm(_ _)m
ちなみに神奈川県在住です。

書込番号:9739526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/06/22 19:30(1年以上前)

オーディオッチャさん、こんばんは☆

近くのオーディオショップに行けば聴けるかも知れませんよ♪

書込番号:9741037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/23 20:11(1年以上前)

返信ありがとうございます!
頑張って探して見ます!

書込番号:9746496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

取付

2009/06/12 17:34(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:10件

はじめまして!

いきつけのSHOPでDEH-P930を取り付ける予定でしたが、今年3月にDEH-P01のお話をSHOPの方から聞かされ、P01へ予定を変更していました。

あれから3ヶ月…。

ついに明日、取り付ける事になりました☆☆☆

長かった…(笑

取付、調整、制振などをやってもらうので、明日すぐに音は聞けませんが、作業が完了しましたらレポートさせていただきますね♪

書込番号:9688456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/12 18:26(1年以上前)

こんにちは 新ピンクマンさん 

P01 早速、取り付け羨ましいです。
レポート期待して待ってますよ。

書込番号:9688631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/12 21:31(1年以上前)

こんばんわ^^。

同じく羨ましい限りです^^w。
初レポート首を長くして、お待ちしております〜^^♪。。。

書込番号:9689358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/06/12 22:30(1年以上前)

中あきらさん、天使な悪魔さん、返信ありがとうございます。

P01楽しみです☆
パイコンで優勝経験のあるインストーラーさんの調整なのでP01の実力を最大限に生かしてくれると思います☆

まずは付属のアンプで鳴らす予定です。このアンプはA900の設計者が50wMOSFETでどこまで出来るかと気合を入れて設計したと聞きました。

パイオニアはプラズマ事業から撤退し、カーエレクトロニクスで生き残りを賭けるとしてます。P01はそんなパイオニアの技術者選抜チームにより生まれた製品な訳で、もう期待しまくりですよ(笑

書込番号:9689760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/13 00:13(1年以上前)

はじめまして新ピンクマンさん
私もレポート楽しみにしています。
時間はかかるようですが、いい結果が期待出来そうですね。

書込番号:9690478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/06/13 00:34(1年以上前)

僕も感想を楽しみにしています。

ユーザーの方からの口コミはとても参考になります。

取り付けに限らず、カロのデジタルに強いということだと思いますので、これは期待大ですね。

書込番号:9690577

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/06/13 02:35(1年以上前)

皆さんこんばんわ
自分も感想楽しみにしています。
羨ましい〜〜

書込番号:9690964

ナイスクチコミ!0


131PRSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 22:36(1年以上前)

こんばんは。私もインプレ楽しみにしています。本日量販店で注文しましたが、一ヶ月待ちになりそうです。

書込番号:9694626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/13 23:10(1年以上前)

みなさん、こんばんわ☆

たくさんのご返信ありがとうございます!

早速今日、車を預けて来ました。完成まで最低でも一週間はかかるみたいです・・・

じっくり調整とドアチューニングを追い込んでもらってP01本来の実力をレポートできたらと思います♪

書込番号:9694838

ナイスクチコミ!0


131PRSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 23:14(1年以上前)

新ピンクマンさんこんばんは。インプレ待っています。参考までに、スピーカーは何をお使いですか?

書込番号:9694862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/06/14 00:13(1年以上前)

131PRSさんこんばんは☆

スピーカーはZ171PRSをアウターバッフル取付にて使用しています♪

1年と数ヶ月使ってるので、エージングはなかなか進んでいる方だと思います♪

書込番号:9695220

ナイスクチコミ!0


131PRSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 00:17(1年以上前)

私は、ニックネームのように131PRSなので、ピンクマンさんとほぼ同じ組み合わせになりますね。ますますインプレ楽しみにしています。

書込番号:9695239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/14 01:01(1年以上前)

実は僕もZ131PRSにしたかったんですが、予算的にサブウーファー導入の予定がなかったので、少しでも下を鳴らせるZ171PRSにしました。

スピーカーはもちろん、しっかりした取付と制振処理(デッドニング)、電源強化やケーブル類、そしてメインユニット…。オーディオを楽しむ上での基本ですが、これだけでもかなり費用がかさむんですよね(泣

基本を押さえていかに低価格で音楽性豊かに鳴らせるかがモットーなので、P01には期待しています☆
喜んで人柱になります(笑

書込番号:9695459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/22 13:08(1年以上前)

こんにちは。新ピンクマンです☆

取付を頼んでいたSHOPから連絡が来て、車を取りに行きましたのでレポート致します。


現状のシステムは、
ヘッドユニット:DEH-P01
スピーカー:TS-Z171PRS
アンプ:同梱アンプ
サブウーファー:なし
RCA:オーディオテクニカ
スピーカーケーブル:ベルデン
その他:デッドニング、アウターバッフル、カオスバッテリー、バッ直

取付、施工、調整はSHOPにお願いしています。



早速、P01の感想ですが、まず最初に感じたのは、解像度が高い!透明感が高い!です。

χ同等のタイムアライメントの恩恵だと思いますが、定位がくっきりしているのも、解像度と透明感が良く聞こえる一因だと思います。

さらにじっくり聴いてみると、S/Nがすばらしく、静寂の中から立体感を伴いながらアーティストが目の前に現れ、アーティストの息使いや楽器を弾く動きまでが感じられました。

50wでここまで鳴るか?!ってほど表現力良く鳴ります♪



余談ですが、スピーカーのZ171PRSはRSと違って暖かく柔らかい音色ですが、一方で音色がソフトなせいか解像度に不満がありました。しかし、その不満が一気に解消されました。
P01によってスピード感、解像度を伴った171PRSはその豊かな中音を浚に引き立たせ、まさにメーカーがうたう「アーティストそのものの姿を描き出す」スピーカーへと変貌しました。

SHOPの方が言っていましたが、χとほぼ同じ方法で調整したとの事です。



ちょっと良く言い過ぎたかも知れませんが、この音で10万円はとってもコストパフォーマンスに優れていると思います。



オススメです!

書込番号:9739677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/06/22 13:33(1年以上前)

実際の音を聞いての感想ですから、言い過ぎなんて事はありませんよ。
レポートありがとうございます。

新ピンクマンさんの喜びがとても伝わってきます。

感想を聞いた感じだと、外部アンプはキレとスピード感、高解像度と圧倒的な静寂感が持ち味のPRS-A900で決まりではないでしょうか?(笑
(カジュアルな服装が、少し不良っぽさも見えたビジュアルロックなテイストを取り入れた感じみたいな)

>χ同等のタイムアライメントの恩恵だと思いますが、定位がくっきりしているのも、解像度と透明感が良く聞こえる一因だと思います。

僕は現在P930を使用していますが、このコメントを聞いてしまうと、ますますこのP01に惹かれてしまいます。

書込番号:9739761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/22 15:30(1年以上前)

アリオンターボ使えっ!!さん、ご返信ありがとうございます。

A900良いですね!いつかは導入したいアンプです☆

しかし、P01のアンプが予想以上に良かったので、しばらくはこのままでイケると思います☆

ちなみに、この同梱アンプはA900と同じ傾向の音(キレ、スピード感、高解像度、静寂感)だと感じました。さすがにA900には及びませんが、A900の設計者がこの同梱アンプを設計したというのも聴けば納得すると思います。
聴いた瞬間、「なるほどね〜」ってつぶやいてしまいました(笑

書込番号:9740121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/06/22 15:54(1年以上前)

確かに外部アンプは、後々気になる部分が出てきてからで問題ないですものね。

今はこれのどこに不満があるのかわからないくらいの勢いだと思いますので、付属のアンプで味わい尽くすのが至福の一時ですね。

羨ましい限りです。

書込番号:9740205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/22 17:51(1年以上前)

新ピンクマンさん 早速のレポート有難うございます。

ますます欲しくなってきましたw
あとは資金をどこから調達するかです(汗)

書込番号:9740604

ナイスクチコミ!0


131PRSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 18:51(1年以上前)

新ピンクマンさんインプレありがとうございます。もしよろしければ、クロス周波数やスロープの設定などおしえていただけますか? 毎日のように悩んで調整しています。同じタイプのスピーカーなので、参考にさせていただければと思います。ちなみにわたしのP01は来月になりそうです。

書込番号:9740874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/23 19:29(1年以上前)

アリオンターボ使えっ!!さん
まずはエージングしながら楽しみたいと思います。



中あきらさん
頑張って資金集めしてください♪頑張った以上の喜びがあるかと思います。



131PRSさん
設定は何の参考にもならないとは思いますが、一応ミッドとツィーターの繋がりの所だけでも…

Mid LPF
 L 3.15kHz R 3.15kHz
 L -2dB R 0dB
 LR -12dB/oct.

Hi HPF
 L 4kHz R 4kHz
 L -5dB R -4dB
 LR -18dB/oct.

書込番号:9746281

ナイスクチコミ!0


131PRSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/23 19:31(1年以上前)

ありがとうございます。早速試してみます。

書込番号:9746292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

半月でこんなになりました

2009/06/22 02:33(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 kinoeさん
クチコミ投稿数:86件

TS-Z171PRSです。でかくて重い

アウターはしたくなかったのに「ごらんの有様だよ」

完成!!

完成!!リモコンとSPも写る角度で撮影

こんばんはっkinoeです。

半月前までは純正ナビのみの完全ノーマル車だったのにあれよあれよという間に
下記の機器を導入してしまいました。

HU:DEH-P01
SP:TS-Z171PRS
SW:TS-WX210A
カロUD-K711とアルパインKTX-Y171Bでアウター化
アクワイエシリーズでデッドニング
簡易的にバッ直

これもみなDEH-P01のインパクトのせいです。
週末を作業にあて、のべ5日位かかりましたが今日(昨日?)やっと完成です。
(デッドニングはもう少し必要)
初めての素人でもなんとかなるもんです。

ナビが音声なしの代物になってしまいましたが慣れるしかなさそうです。
今のところはオートEQまかせで鳴らしています。

予想外というよりいやな予感的中なアクシデントは多々ありましたが
・アウター化するつもりはさらさらなかった。
・ナビの音声をハイローコンバータでRCA配線に割り込ませたらノイズがのったので断念。
・HUのフロントパネルをはずさないとボックスのふたが閉まらない。(ふたの内側をカットするか?)
・ACCに連動して電源ON/OFFするので電源配線キットのリレーは無駄になった。
・適当に買ったHDDは"NO AUDIO"と表示された。
・SWの筐体全体が振動しているので開けてみたら、笑えるくらい薄っぺらいプラスチック
 一枚の箱だった。(今度デッドニングしてやる予定)
・グローブボックスに設置したので運転中は見にくい。
まあ、こんな感じですが改善できるところはぼちぼち直していきます。
しかし、かなり散財しちゃいました。ボーナスはこれと車検ですっからかんの予定です。

みんカラのIDも取ったのでそのうち作業中の写真もアップするかもしれません。

まだ操作もちゃんと覚えてないのでこれから使いこなせるよう勉強しないと。
ごきげんよう。

書込番号:9738455

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/06/22 12:15(1年以上前)

DEH-P01の導入おめでとうございます。
初めてでここまで自作するなんて、器用ですね。

フロントスピーカーにZ171PRSを持ってきたのなら、あえてサブウーファーは鳴らさずに聞いてみてはいかがでしょうか?
(写真を見た限り、アルファードと見受けますが)

アウター化しておりますしデッドニングはもう少し必要との事ですが、ならばここをさらに煮詰めて(サブウーファーを見直す費用をこちらに割り当てるなど)今後、外部アンプで駆動させてあげれば、TS-WX210Aよりも良質で不足感を感じないほど低域の深いところまで鳴らせるのではと思います。

調整という部分でも、細密に調整できるのでとても大変とは思いますが頑張ってください。
なんにせよ、これから車に乗るのが楽しくなりますね。


書込番号:9739454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/22 17:59(1年以上前)

こんにちわ^^。

こないだ鰤でーす^^。
遂に取付完了おめでとう御座います〜^^♪。
今後も色々ご感想等聞かせて頂けたら幸いです^^♪。

>ナビの音声をハイローコンバータでRCA配線に割り込ませたらノイズがのったので断念。
≫ビートソニックには、セレクターと言うナビとHUの音声を切替えられる代物が有りますよー^^♪。
(音声自動認識タイプと手動切替えタイプが有り、音声自動切換えは今年の1月に発表されました)

http://www.beatsonic.co.jp/serch/product_serch2.php?B_CATEGORY_ID=8

書込番号:9740641

ナイスクチコミ!2


スレ主 kinoeさん
クチコミ投稿数:86件

2009/06/23 00:45(1年以上前)

プラのガワに直付けのSWユニット。密閉式だが吸音材などはなし

アウターパネルのデッドニング。アクワイエを適当に貼る。

サービスホールを塞ぐ、あまり凹ますと中で接触するので控えめに。

制振材がなくなったのでとりあえずここまで、続きはまた今度。

アリオンターボ使えっ!!さん
天使な悪魔さん
ありがとうございます。

制振材を使い切ったのでデッドニングは4枚目の写真の状態で保留です。また材料仕入れたら続きやります。
内装パネルの裏もやりたいですし。

>フロントスピーカーにZ171PRSを持ってきたのなら、あえてサブウーファーは
>鳴らさずに聞いてみてはいかがでしょうか?
SWもプラスチックのガワをデッドニング・遮音してやれば良くなるんじゃないかとたくらんでいます。
今のところはMIDとSWのクロスをオートEQの設定である63Hzから50Hzにし、
SWのレベルを少し下げてあまりSWを鳴らさない感じにセッティングしています。

>写真を見た限り、アルファードと見受けますが
お見込みのとおりアルファード(最初期型)です。デザイン的にも大変気に入っており、
手を加えているのが目立つアウター化には消極的だったのです。

>ビートソニックには、セレクターと言うナビとHUの音声を切替えられる代物が有りますよー^^♪。
自動切換えはちょっと興味があります。参考になります。

炎天下での作業はくたびれました、これからの季節は熱中症にも注意しないと。
エージングもこれからですしまだまだ先は長いです。みなさんのクチコミも参考にしつつ
楽しんでいきたいものです。

ごきげんよう。

書込番号:9743250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

本日注文しました

2009/06/18 20:50(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:39件

本日、ポチッと注文してしまいました。(笑)

価格コムで最安店からの購入で、21,550円(送料込み)でした。
現在カロのオーディオ(FH-P909MD)を使用ですが購入から10年ほど経過し、
CDのイジェクトが引っかかるようになってしまい交換を決意しました。
音質は今でも十分満足だったんですけどね...

USBからの音楽ファイルの読み込みは便利そうですね。しかも日本語表示対応!!
とりあえずは、皆さんご承知のバッファローの超小さいUSBメモリ(MicroSDアダプタ)
を既に購入済みでそれを利用したいと考えております。
容量は4GBですが、とりあえずは十分かな〜と思いまして。
ただ、一応音質には自分なりにこだわりがありMP3の192kbpsでエンコしていますので通常よりは収録できる曲数は減るかと思いますが...

しかし、正直予算が許せば『DEH-P01』が欲しかったです。(;_;)
実は『DHE-940が中間機種でいいかな〜?』と見ていたら、940はUSBでの日本語表示に対応していないんですね。
仮にオプションでIPバスで接続したとしても、日本語表示はできないようですし。
どうして640とP01がUSB&日本語表示ができるのに、その中間機種の940がどうしてできないのかと疑問に思ってしまいました。

何はともあれ日曜日には届く予定なので、時間にもよりますが、届き次第自分で取り付けたいと考えております。

書込番号:9720352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/18 21:08(1年以上前)

こんばんわ^^。

ご購入おめでとう御座います〜^^♪。

MP3なら192kbpsと言わず320で是非^^w。
もっと言うならWAVで是非HDD接続して見ると良い鴨ですよ〜^^w。

940の件は略全員同じ事思ってますよね〜^^;w。
でもカロの策略で640の次の段階は是非にP01って事何だと思いますよ〜^^;w。

σ(・_・)は630ユーザですが630で色々勉強させて貰ったので、
カロの思惑通り(爆)P01に移行する予定の奴です〜^^ww。

640中々捨てた物じゃ〜無いですよ〜^^♪。
使い方次第ではきっと満足させてくれますよ〜^^♪。。。

書込番号:9720482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/06/18 21:54(1年以上前)

天使な悪魔さん
早速の返信、アドバイスありがとうございます!

> MP3なら192kbpsと言わず320で是非^^w。
> もっと言うならWAVで是非HDD接続して見ると良い鴨ですよ〜^^w。

そ〜ですね〜(^.^)
確かにWAV(無圧縮)は理想ですね。
財布に余裕ができたら絶対ポータブルHDDを購入したいと思います。o(^^)o

私は十数年前まではオーディオが趣味だったので(^^♪
『PCジュークBOX』全盛の今となってはリニアPCMの良さも懐かしいです。
当時「パソコンで音楽なんてとんでもない」と思っていた自分が嘘のようです。
ATRACのMDでも受け入れ難かったですから。『デジタルソースといえばCDかDATだ』と言い張っていました。(^^ゞ

ところで、640(630も同じ)のイコライザーって7BANDですよね。個人差はあるかと思いますがその点がちょっと心配です。今使っているFHP-909MDは13バンドで、いろいろと微調整が利くので。

書込番号:9720801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/18 21:58(1年以上前)

再度こんばんわ^^。

7バンドの感想ですか・・・
余言いたくないのですが(爆)、
余計な周波数迄引張って来るなよ〜^^;。
って感想ですかねー^^;(笑)。。。

書込番号:9720836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/06/18 22:12(1年以上前)

天使な悪魔さん

早速の返信、アドバイスありがとうございます!
なんかチャット状態ですね。(笑)

> 余計な周波数迄引張って来るなよ〜^^;。

なるほど〜
さすがにQの設定まではできないようなので
妥協するしかなさそうです。

やはり最終兵器は『DEH-P01』しかなさそうですね!(爆)

書込番号:9720938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/18 22:17(1年以上前)

チャットにしてくれた方が良いのになって、
時も有りますよね〜^^;w。

そ〜なんですよ〜妥協しか無いのがたまにきづです^^;。

けど中々良い機種だと思いますよ^^♪。

ハイ最終兵器はP01ですよね〜^^♪ww。。。

書込番号:9720988

ナイスクチコミ!1


red240sさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/19 22:39(1年以上前)

買って1ヶ月で大分いじってみました。
基本的な素の音質はとてもいいですね。
でも、車がミニバンなので、EQフラットでは、下位方向に篭ってしまいますので、EQは必至です。プリセットEQは何の足しにもなりませんね。
7バンドでもいいのですが、天使の悪魔さんおっしゃるとおり、何か隣接の周波数引っ張ってきますよね。
ポップ系とハードロック系で、セッティング変えないと辛いですね。
っていうか、ポップ系はどの設定でもある程度良い音でますよ。でもハード系で、ギターの迫力、ドラムの迫力、低音の響き、ボーカルの独立性ってやろうとすると、かなりやり込んでしまいますね。

金貯めてP01行くのは夢ですが、940は意味あるのかなあ。

書込番号:9726010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/19 23:05(1年以上前)

こないだ鰤です^^≫red240sさん。

>プリセットEQは何の足しにもなりませんね。
≫でしょでしょ^^;、最初から使いませんでした(笑)。

>EQフラットでは、下位方向に篭ってしまいますので、EQは必至です。
≫ですよね〜σ(・_・)もフラットに限りなく近いですが、
9ヶ月掛かって落着いた所はEQとHPFとLPF以外は全く使わず、
EQの125Hzを-1で800Hzと5kHzだけを+1にしてます^^。
場合に寄っては800Hzと2kHzを+2で5kHzと12.5kHzを+1ってのも、
抜けが良くなりますね^^。

>ハード系で、ギターの迫力、ドラムの迫力、低音の響き、ボーカルの独立性ってやろうとすると、かなりやり込んでしまいますね。
≫ここら辺は出せるのですがSPの設置の仕方の仕方に、依存する所も多いのでしょうね〜^^;。

>金貯めてP01行くのは夢ですが、940は意味あるのかなあ。
≫P01が出てしまった以上940は、最早要らないんじゃ無いですかね〜^^;(笑)。。。

書込番号:9726231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/06/19 23:24(1年以上前)

red240sさん
はじめまして

> 基本的な素の音質はとてもいいですね。

それは良かったです!
個人差はあるかとは思いますが、この板の皆さんの評判が高評価なので決断したようなものです。
カー用品店で試聴しても実際に取り付けたときの音質とは違いますので。

> EQフラットでは、下位方向に篭ってしまいますので、EQは必至です。プリセットEQは何の足しにもなりませんね。

やはりそうですか...
私も今までのカーステではプリセット済みのパターンをそのまま使ったことは無いです。
というか、私の好みでEQのユーザープリセットをするといつも『W型』になってしまいます(爆)
低域、ボーカル、高域の3点を若干プラスであとは少し動かす程度。
極端なドンシャリは好きではありませんが、クリアーな傾向にしようとするとどうしても『W型』に行き着いてしまうんですよね。(笑)
640は7バンドしかないので調整が難しそうです。
天使な悪魔さんもおっしゃておりましたが、『余計な周波数まで引っ張られる』というのがネックですね。まあ、値段が値段なので仕方ないです。嫌だったらP01買えということでしょうね。940はUSBストレージへの対応が不十分なので...

書込番号:9726380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/06/21 21:26(1年以上前)

本日、無事取り付けが完了しました  !(^^)!

感想は、思っていたよりも音イイ!
値段分以上の価値はありますね。
USBメモリーも無事認識し、これからたくさんの楽曲を簡単に聞くことができるかと思うととても良い買い物をしたと思います。

心配していたEQの7バンドという数の少なさも、さほど気になりませんでした。
ただ、予想と反してチョット残念だったことを挙げてみます。
購入直後で分からないことも多いのに直感的な感想を書いているので、サラッと流してください。(^^ゞ

●ASLの動作に違和感を感じる
実際に走行してみると、レベルの自動調整にタイムラグが感じられたので最終的にはOFFにしました。今までは高速を走ったりすると毎回ボリュームを調整していたのでこの機能に期待していましたが勝手が悪いようで何とも...

●レベルメーターやスペアナ表示のタイムラグ
実際の音楽とレベルメーター(スペアナ)の反応がずれているので違和感がある。
表示を見ながら音を調整したりする訳ではないですが、チョットしたタイムラグが気になり、最終的にレベルメーターやスペアナ以外の表示で使用しています。
ひと昔前のHUだと安い機種でもリアルタイムで反応するのに...

●フニャダイヤル(天使な悪魔さんより引用(笑))はやっぱり使いづらい
超が付くほど酷くはなかったですが、ラフな操作をすると『フニャリ』という感じで意図しない動作になってしまいます。これは天使な悪魔さんもおっしゃっている通り、2本指で操作すると誤操作が減ると思います。

それと、ひとつ疑問に思ったのが、USBデバイスで音楽を聴いているときに、LISTボタンを押すとルートディレクトリからのリストが表示されますが、これを今聞いているフォルダのリストを簡単に表示することってできないんでしょうかね?
今聞いているフォルダの中のリストを確認したくても、毎回ルートディレクトリからのリスト表示になってしまうので、とても面倒に感じました。

何はともあれ、トータルでいえば非常に良くできた機種だと本当に思います。
値段vs性能でいえばダントツでしょう!
良い買い物ができて嬉しいです。これもこの板と、それを支えている皆さんの書き込みのおかげです。m(_ _)m

書込番号:9736704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/21 21:44(1年以上前)

こんばんわ^^。

取付音だしおめでとう御座います^^♪。

意外と悪く無いでしょでしょ^^♪。
以前からNo.1の理由が使ってみて分かるんですよね〜^^w。

●ASLの件。
これはσ(・_・)の630の場合は、
クラッチ繋いで動いた瞬間から動作しますねー^^;。
但し元ボリューム大きい場合は動作しないらしいですよ^^。
(てなことで50〜60で聞いてる私は動作しません・・・爆)

●レベルメーターの件。
タイムラグ有りますかー^^;。
これって何処までEQが出てるか大事な機能なので、
必須アイテムだったのですが、そこ迄気がつかなかったですー^^;w。

●フニャダイヤルの件。
使ってみるとフニャって実感して頂けましたか〜^^ww。
2本指は必須ですよね〜^^w。

●LISTボタンの件。
これは同一フォルダアルバム内ならば、
必殺フニャダイヤル上下で飛ばす方が、
リスト表示見なくて済むし早いですよ〜^^♪。

640しみじみ使い倒して満喫して最後はP01に移行する為に、
この機種は非常に良い入門機ですよね〜^^♪。。。

書込番号:9736819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iPhone 3.0ソフトウエア

2009/06/18 20:46(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X100

クチコミ投稿数:249件 iDA-X100の満足度4 Photofain 

iPod touch(1st)をiPhone 3.0ソフトウエアにアップデート後、動作OKでした。
初期時、Spotlightデータを作成するとかで、少々反応が鈍いようです。

いちおう、メーカーの動作保証はしていませんので、アップデートする方はご自身の責任でお願いします。

書込番号:9720331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング