カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

時期モデル発表

2002/10/26 10:30(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-7877J

スレ主 EKしびっくさん

7877の後継で、CDA-7897Jが来月発売らしいですが、
海外での評判はみなさんご存知ですか?
物自体はそれは、よくなってるでしょうが、定価が90,000円
ってことで、う〜ん・・・っと悩んでしまします。
時期的に新製品が出るかな?と期待して待ちましたが、
この値段からみて、あと、デザインも7877の方が良い
ような気がしてきました。皆さんはどう思われますか?

書込番号:1025191

ナイスクチコミ!0


返信する
仕事しながらさん

2002/10/28 12:01(1年以上前)

こんにちわ、通りすがりの者ですが、中身は7877や7895と同等とのことです。値段の差はディスプレイの大きさ、収納と言ってたと思います。あと、海外でよく売れてるそうですが、国産車への取り付けは非〜〜常に車種が限定されるとのことでした。買う買わないは、ん〜好みかと。ではでは。。。

書込番号:1029950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MS11登場

2002/10/28 07:43(1年以上前)


カーオーディオ > 三洋電機 > CDF-MS10

スレ主 hinkさん

MS-10の後継機種MS-11が登場しました。企業HPのカーオーディオの顔もMS-10からMS-11に交代です。
MDLPやCD-RWが再生できるようになったり、スイッチの使い勝手が向上していたりするようです。
http://www.sanyo-car.co.jp/caraudio/cdfms11.html
個人的には、MS-11では前面ピンジャック入力がなくなっているので、MS-10の方が好きです。
ということでMS-10の在庫処分情報にアンテナを高くしたいと思います。安く出たら通勤用車のために買いたいです、MS-10。

書込番号:1029632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ええええ?

2002/10/18 00:16(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P717

スレ主 samuraiさん

久しぶりに来てみましたが、値がほとんど落ちていないんですね。
がっかり。

書込番号:1007698

ナイスクチコミ!0


返信する
いないいないBoAさん

2002/10/18 18:24(1年以上前)

この機種すごく人気があるので、値段を下げなくても売れるのではないでしょうか?ちなみに、私が1年前位に購入した時とほとんど変わってません。

書込番号:1008873

ナイスクチコミ!0


スレ主 samuraiさん

2002/10/24 18:11(1年以上前)

多分、モデルチェンジか他社が対抗を出し揃えてこなければ
安くならないと思ったので ちょっとサイズがでかかったですが
DVD,CD-R/RW MP3プレイヤーを¥12800で買ってしまいました。

再生等まったく問題ないのですが、少々でかいのと
別途ヘッドユニットが必要なのでそれが不便でした
1DINに収めるのって技術がいるんでしょうね

書込番号:1021760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

真空管の寿命

2002/07/15 02:05(1年以上前)


カーオーディオ > パナソニック > CQ-TX5500D

やっぱり真空管採用で気になるのはその寿命ですよね。
結局どうなんでしょう?他の一般的なカーオーディオよりもその寿命は短いと思った方がいいのでしょうか?

またメーカーのサイトで写真見る限りでは真空管部分の窓枠パネルを外せば真空管を交換できるような仕様に見えない事も無いのですが・・・
交換できるモノなのでしょうか??

書込番号:832269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2002/07/22 00:00(1年以上前)

雑誌の記事で見たんですけど、真空管は米軍のデッドストックで今は生産してないものらしいです。ほこりや振動に強い、昔の軍用品らしいです。数に限りがあるらしいです。壊れた頃には交換用の部品はないかも...ですね。寿命は分かりません。回答になってないですね、すいません。何の雑誌だったか今探してます。見つかったらまた報告します。僕もこれ欲しいなと思っていろいろ調べてたんです。でもデザインは今一ですね。僕はコルベットにつけようと思っているので、ちょっと内装のデザインとあわないかなーと思います。あと、HDDナビをつけたかったのですが、デッキを通して音を出すようにする配線が面倒かもしれないなーと思っています。ま、HDDなびは高いので手が出ないのですが...。

書込番号:845991

ナイスクチコミ!0


神谷右兵さん

2002/07/27 23:37(1年以上前)

真空管の寿命ですが、軍用管、SQ管などの高信頼管は、メーカーのテストで10.000時間、実用寿命時間は、使用環境によってバラつきはありますが、10.000時間以上です。 10.000時間とは、1日8時間365日動作させて、3.4年になります。 仕事などで、長時間車を使用しない限り、1日8時間は動作させないと思うので、寿命はもっと伸びるとおもいます。

カーオーディオの寿命ですが、真空管を、デバイスとして使用している製品は、真空管の寿命が支配的になると思います。 真空管は、寿命がきたら交換が前提ですので、仕方のないところです。 しかし、トランジスターや、FETなどの半導体と違い、比較的交換が容易なので、”寿命がきたら交換”を、頭に入れておけば、長くつきあえるとおもいます。

真空管の交換は出来るようです。 販売店の持ち込みで、対応するようです。 詳しくはメーカーのHPで。

真空管の供給ですが、代表的な真空管は、現在でも生産されています。 中国、ロシア、チェコ、スロバキア、一部アメリカでも生産されています。 こうした国が生産している真空管は、流通量が豊富で、安価です。 特にチェコ、スロバキアが生産している真空管は、品質がいいです。 また、中国も日本の生産ラインが譲渡されて、10年以上になり、品質の良いものが生産されるようになって来ました。 こうした実情から、真空管は、当分の間安定的に供給されると思います。 

こんなものですが、いかかでしょうか。

書込番号:857556

ナイスクチコミ!0


スレ主 SiN1さん

2002/07/29 23:08(1年以上前)

有り難うございます、非常に参考になりました。
実用上ほぼ問題の無い状態で使用できる事が分かってますます購買欲がわいてきました(^^;

まぁ、交換=メーカへ修理依頼
という形になるようですので通常の製品となんら変わることは無いようですね。

ウチのロードスターに是非とも付けてやりたくなりました♪

書込番号:861105

ナイスクチコミ!0


なかちん6さん

2002/07/30 14:58(1年以上前)

SiNさん僕もロードスター(Vスペ)です。購入を検討してます。もし購入しましたらフィッティングなどの感想を教えて下さい。今のステレオは取り付け状況がイマイチなので綺麗に納まるかどうかとてもきになります。

書込番号:862151

ナイスクチコミ!0


じろじろさん

2002/10/19 08:22(1年以上前)

メーカーのHPをみると自分でも交換が可能となっているので、もし寿命がきれても自分で交換されるのが良いとおもいますよ。元来、真空管というものは音響用に作られて訳でも何でもないので、アキバあたりで一本数百円〜数千円のものまで幅広くあるので試されてみるのも価値があると思いますよ。ただ高い真空管だから音がいいというのではなく、これもその人の好みによるところが大きいので、奥が深い分野でありますよね。

書込番号:1010205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どゆこと!?

2002/10/06 14:25(1年以上前)


カーオーディオ > SONY > CDX-MP30X

スレ主 ・・・!?さん

先日購入したのですが取説とホームページ上の記載(SN比、実用感度)が異なっているのですが。
これはどうゆうことでしょうか・・・!?

書込番号:985537

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/10/06 14:26(1年以上前)

どちらかが間違っているということでしょう。サポートに聞いてみてはどうですか?

書込番号:985541

ナイスクチコミ!0


スレ主 ・・・!?さん

2002/10/07 17:54(1年以上前)

>shomyoさん
ありがとうございます。
サポセンによりますとCD部のSN比に関しましては取説の90dBが、
チューナー部はホームページ記載が正しいとのことでした。
これは問題ですね。

書込番号:987911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

雑感

2002/10/06 22:06(1年以上前)


カーオーディオ > パナソニック > CQ-DFX572D

スレ主 ビンボー暇無しさん

今まで使用していたCDデッキが壊れたため、近所のホームセンターから19800円+消費税で購入しました。
まだ2日だけしか使っていませんが、感じたことをまとめてみました。
<良いところ>
・外部入出力が豊富で、4ch出力の他にSW出力が2ch、AUX入力が1系統2ch。そのためデッキの裏はピンプラグの束でいっぱいになり、車に納めるのに苦労しました。
・下半分のグライコ部分は、5つの表示モードに加え、表示なしにも出来るので、派手派手が嫌いな人でも大丈夫。
・CDが飛びにくい。今までのカロッツェリアDPH−505とは比べ物にならないぐらい。
・パネルの開閉時、下に延びる部分がないので、ホントに1DINのスペースの中だけでやりくり出来る。
<悪いところ>
・イルミネーション連動が無い。文字の輝度設定は有るが昼夜同じなので、夜は結構眩しい。
・ソース切り替えボタンが小さい。運転席から一番遠い左端のボリュームダイアルの陰にある。
<音質>
・若干音が細い感じがする(補正無しの状態で)。私の場合一番使うAMラジオで特に。サーと言うノイズが完全には消えません。
 これに繋いでいるナカミチTD−30のほうが輪郭がはっきり聞こえるので、ラジオは両方つなぎ使い分けることにしました。
 これからエージングにはいるので、もう少しこなれれば良くなるかなと期待しています。
 
MP3に関しては使ったことがないので分かりません。

書込番号:986392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング