このページのスレッド一覧(全729スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年3月21日 13:53 | |
| 0 | 3 | 2002年3月16日 22:02 | |
| 0 | 0 | 2002年3月15日 01:39 | |
| 0 | 15 | 2002年3月6日 02:15 | |
| 0 | 9 | 2002年3月5日 01:08 | |
| 2 | 3 | 2002年3月4日 02:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以前にこの掲示板に「CD-RWで再生できないことがある。メディアのせいではないか?」と書き込みましたが、その後パイオニアに問い合わせたところ原因が分かりました。少なくとも僕のケースではこの問題は解決しました。
■原因
CD-R、CD-RWに書き込む際にWindows XPのOSに組み込まれているライティング機能を使っている場合、「データをCDを作成する」を選択するとXPではファイナライズ処理を行わない。これはデータCDの場合は追記する可能性があるということで「必ず」ファイナライズ処理は行われないそうです。(「行う」「行わない」の選択はできない)。DEH-P717は閉じられたCD-R/Wでないと読み込まないのでERROR-30がでる。
■対処
以前メディアのせいだと思っていた三菱のCD-RWもB's Recorder Goldで「 ディスクアットワンス」で焼いたら再生できました。
パイオニアの方は親切にもいろんな雑誌を調べてくれたようで、電話をしたその日のうちに問題は解決しました。
0点
2002/03/12 12:41(1年以上前)
f-cd99良さそうですね。いくらになるのでしょうか?77が最初から2割引位でしたが、99はそういう訳にはいかないでしょうね...56000位でしょうか?
書込番号:590254
0点
2002/03/16 10:04(1年以上前)
予約しました〜
価格は、ニューフロンティアっていう店で45800円でした。
送料は無料なので、送料が1000円かかると想定して、
実際には44800円ぐらいですね。
発売が待ち遠しいです。
書込番号:598050
0点
2002/03/16 22:02(1年以上前)
お店の電話番号教えてもらえませんか?
書込番号:599339
0点
2002/02/18 03:40(1年以上前)
やはり1DINで漢字表示は魅力十分ですね!
閉じたモードもシンプルで好きです(^^)
ところで何軒かですでに値段とか出されてますけど、やっぱこれって注文してもまだ来ないんですかね? 予約ってことかな??
書込番号:544494
0点
2002/02/18 18:43(1年以上前)
予約だそうですよ.発売が楽しみです.
書込番号:545528
0点
2002/02/19 01:31(1年以上前)
正確な発売日って発表済みでしょうか?
3月上旬ということで、、
書込番号:546506
0点
2002/02/20 14:40(1年以上前)
予約しました。
3月5日出荷予定だそうです。
書込番号:549715
0点
2002/02/23 03:51(1年以上前)
919はすでに入荷されているようですが717はまだなんですかね。
もう買えるのでは?
書込番号:555027
0点
2002/02/24 00:41(1年以上前)
すごい初歩的な質問なんですけど・・・
DSPって何ですか? 汗
デザインなどで717を購入しようと思ってはいるんですけど
この記事を読んでちょっと疑問に思ってしまって。
書込番号:556754
0点
2002/02/24 14:41(1年以上前)
からんさん。私もあまり得意ではありませんが、DSPはデジタル サラウンド プロセッサのことで、サラウンド機能です。私もDSPが付いていないので、似たようなデザインのアゼスト製newモデル(DSP付き1DIN CDユニット)と迷いましたが、最終的にはデザイン重視でP717を予約しました。
書込番号:557732
0点
2002/02/25 05:22(1年以上前)
みみっちーさん。返信ありがとうございました。
疑問も解決したことだし
早速予約したいと思います。
書込番号:559312
0点
2002/02/28 18:25(1年以上前)
本日、手に入れました。まだ取り付けはしていませんが、これから
取り付けしてみます。
使い勝手は後にまた、書き込みに来ます。
書込番号:566220
0点
2002/02/28 23:21(1年以上前)
もうGETですか・・・、早いですね。私は、3/3にGETする予定です。使い勝手などの投稿をお待ちしています。
書込番号:566855
0点
2002/03/01 06:26(1年以上前)
今日来る予定なのですが・・・。
avexが3月発売のCD(DoAsInfinityのアルバム等)にコピーガード(mp3等のエンコードも不可)を付けたものを発売するということを知りました。
mp3再生ができるCDオーディオには使用できない機種もあるということも書いてあり、非常に怖いのですが・・・。
書込番号:567414
0点
2002/03/01 06:34(1年以上前)
↑スレ違いだったらすいません・・・
書込番号:567416
0点
2002/03/01 14:22(1年以上前)
お店のデモになる予定の商品を無理矢理ゲットしました。
総合評価はかなり高いですよ。
ドンシャリ系の音がキライで77MDRを手放したのですが
717はDSPが無い分音が素直に出ます。
音質自体はかなりマイルドにもなります。
うるさい音質が好みの方には、高音をあげればそんなになります
ASLの効果をHiにすれば、かなりジャリジャリの音になってくれます。
やっぱり一番大きいのは漢字対応ですね。
見た目もいいですし。
目にうるさければ、クローズできるのはいいですよ。
MP3自体に音質を求めるのは間違だと思うのですが
オープンカーには最適です。(チェンジャーを置く場所が無い為)
書込番号:567839
0点
2002/03/02 08:46(1年以上前)
DSPとSFEはどのように違うのでしょうか。どちらも立体感を出すというか臨場感を出す機能だと思っているんですが。
書込番号:569356
0点
2002/03/06 02:15(1年以上前)
DSPとはデジタル・シグナル・プロセッサの略です。
音声信号をデジタルで処理する専用のコンピュータです。
フィルタやディレイ、イコライザー等の機能を計算で実現しています。
例えばメモリに蓄えたデータを重ね合わせることで
残響効果を付加したり出来る訳です。
一般的には残響効果の機能名としてDSPという言葉が使われてますね。
SFEは周波数特性を補正して定位感を改善する機能です。
P717にはDSPが無いので残響効果は有りません。
書込番号:577219
0点
2002/02/23 02:54(1年以上前)
パネルもシンプルで使いやすそうですよね。
発売が楽しみです。
書込番号:554987
0点
2002/02/24 20:08(1年以上前)
今日、オートバックスに展示していました。
実物を見ると欲しくなってしまいますね。
在庫も5台ほどありました。
DEH-919だけ先行販売なのでしょうか?
他の機種はまだ入荷してませんでした。
お店の人も突然入荷してまだ準備もしてないんですって言いました。
そして、すぐに在庫なくなるから早く買ってくださいって言われました(笑)
書込番号:558291
0点
2002/02/24 20:10(1年以上前)
DEH-P919です(^^;
CD、MP3、WMA対応の商品です。
書込番号:558295
0点
2002/02/26 21:01(1年以上前)
>今日、オートバックスに展示していました。
おお!
早速明日 早めに帰宅して見て帰ります。
ICH-さん 情報ありがとうござました。
明日 実際漢字で何文字表記できるのか確認してみます
書込番号:562360
0点
2002/02/27 23:38(1年以上前)
実際オートバックスにマイCD持って行ってみました♪
確かに漢字もジュリエットのフォーマットの影響は受けますが、
ちゃんと出ていました。しかし6万するCD(MP3)プレーヤーが、
トラック(MP3ファイル)を選曲するのにCDの選曲時と比べるとはるかに
遅いスピードなのには...ですよ。
もう1つ、これは気にしない人ならかまいませんが、
トラック選択はMP3使うときは結構押すと思います。
それなのに、パネルが本体から離れる構造の為か、
剛性感がありません。トラック選択ボタンを押すとひずみます(>o<;)
なんか...安い(笑)
書込番号:564954
0点
2002/02/28 18:16(1年以上前)
>しかし6万するCD(MP3)プレーヤーが、トラック(MP3ファイル)を選曲するのにCDの選曲時と比べるとはるかに遅いスピードなのには...ですよ。
ちなみに遅いというのは、何秒ぐらいですか?
書込番号:566203
0点
2002/03/02 16:10(1年以上前)
約2秒かな?
書込番号:569891
0点
2002/03/03 17:41(1年以上前)
2秒ぐらいですか。それぐらいなら、なんとか許容範囲です。
購入の参考にしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:572063
0点
KENWOODのf-CD-77と比べてどうなのでしょうか?
読み込みの速いほうを購入しようと思ってます。
ちなみに、f-CD-77でWMAファイルを再生したところ
ほとんど、アクセス時間がありませんでした。
これは驚きです。
書込番号:574903
0点
http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001123100054.html
↑こんな事になるらしいです。
コピー不可信号の為、オリジナルCDの音が悪くなり、
カーオーディオでは再生出来ない可能性があるそうです。
パソコンに取り込めない以上MP3ファイルの作成も出来なくなるのではないかと.....
SH-99買ったばっかなのに...
前回他の人のレスでボンヤリ書きましたがハッキリ書いて良さそうなので
37500円で買えたショップのURLを書いておきます(ショップの回し者ではありません 笑)。
http://www.hat-in.com/japanese/jma-car_audio.htm
0点
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=565563
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=566406
(^^;
書込番号:571230
1点
2002/03/03 07:32(1年以上前)
エイベックスが発売する「音楽データを記録した銀色のディスク」がPCで再生するときに使うエクストラ・トラック部分の音楽は128kbpsのmp3(LAMEでエンコードしたのを暗号化?)らしいですね・・・
こういうものが(w
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4468/
書込番号:571244
0点
2002/03/04 02:14(1年以上前)
レス有り難うございます。
で、結局どうなるんだろう 笑。
本当に普及すれば今みたいに簡単にR可したりMP3可出来なくなるのは
確かかな。
プレーヤからマイク端子を通してアナログ録音(等倍速)すれば出来ない事も
なさそうだけど面倒ですね。
このプロテクト自体自滅するという見方もあるようで、直ぐ元に戻るかも...
ただこのプロテクトをする様にしたからってCDの売り上げが目に見えて回復(増える)
とは思えないな。
テレビで評論家がCDの売り上げが落ちてきているのは買いたいような
質の高い物が作られなくなった事と、CD購買層の若者がCDでは無く
携帯にこづかいの多くをつぎ込む様になったせいだと言っていた。
書込番号:573146
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




