カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今更ながら入手しました。

2015/03/18 22:00(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P070

スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件 DEH-P070の満足度5

タイムアライメントが出来る機種を使ってみたくて、いろいろ探しましたがこちらを中古で入手しました。
新品でCDE-145Jも考えたのですが、やっぱりカロが好きなので…。(DEH-970はちょっと予算オーバーで無理でした。)

お手頃の値段で、タイムアライメントができ、イコライザーも13バンドというのも魅力でした。
USBが使える機種も魅力なのですが、MP3等の圧縮ファイルは音が悪くなるでしょうし、やっぱり好きな曲は少しでも良い音で聴きたいので、基本購入したCDで聴きます。(ならUSBは不要と考えました。)
聞き流すならMP3でも良いのですが、その場合はCD-Rで対応するってことで…。

まだ手元に届いていませんが、届いたら設定をいろいろ試してみようと思います。
これでタイムアライメントが気に入れば、お金を貯めてDEH-970を狙うかもしれません。

書込番号:18592921

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件 DEH-P070の満足度5

2015/03/21 23:23(1年以上前)

まだ取り付けたばかりで簡単な調整しかしていませんが、タイムアライメント恐るべしです。
スピーカーから自分の頭の位置のだいたいの距離をメジャーで測って入力しただけですが、定位がかなり良くなりました。
今までステレオ感が感じられなかったのが嘘のように良くなりました。

音楽を流しながら微調整をしたらさらに良くなりそうです。
時間がある時に調整しようと思います。

スピーカーをセパレートタイプに変えないとダメだと思っていましたが、変えなくても満足のいくレベルになりそうです。
もっと早くセンターユニットを買えかえればよかった。

書込番号:18602560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハイエンドケーブルハーネスHCH-01P

2014/11/16 21:27(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

この度、テクニカからプロショップ向けとしてのハイエンドケーブルハーネス(HCH-01P)が12月に発売されますね!
サウンドナビ用も同時に発売され、おそらく、サンドナビユーザーが導入に多いんやないかと思います。自分は、発売初期に、DEH-P01を購入して早5年。まだまだ、01を愛機として使い続けたいし、さらなる音質向上に期待して購入予定です。01ユーザーのみなさんはどうなんでしょうか?サウンドナビとは違った魅力ある機種だと思うし。調整次第でハイエンドまで行ける機種だと感じています。

書込番号:18174999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2014/11/29 20:55(1年以上前)

先日行きつけのオーディオショップに遊びに行ったら、店長から「良いのが出るよ」と声を掛けられ、この商品を知りました。
付属のハーネスでも非常に良い音を聴かせてくれるのですが、写真を見てその場で予約してしまいました(笑)取り付けがとても楽しみです!!

書込番号:18220691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/11/30 18:00(1年以上前)

いや〜、本当に楽しみですよね!。どうやら、01用のハーネスのカプラーの端子部は、サウンドナビ用は普通の端子ですけど。01用のは、金メッキらしいです。そこが、テクニカならではの01用への何らかの秘密があるのかもしれませんよ。

書込番号:18223922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/12/01 13:17(1年以上前)

P01用だとそんな違いもあるんですね!!知りませんでしたww
ショップの店長いわく、「自作するとなると名の通ったブランドのRCAコネクターだけでも一組2〜3000円くらいするから、このハーネスは激安だよ♫」とのことで、確かになぁ〜とナットクした訳です(笑)
いくらRCAケーブルが良くても出力側がそれなりでは、それなりの音になってしまうので、痒い所に手が届く的な商品の登場ですね(笑)

書込番号:18226541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


燈遠さん
クチコミ投稿数:41件

2015/02/17 00:42(1年以上前)

ケーブルで音が変わるとか、もはや宗教だと思うんですけど、ほんとに変わるから不思議。
最近つけてみましたけど、素人耳にも分かるレベルで変わりました。
ケーブルに2万出せる人なら・・・ですけど。

書込番号:18485744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

とりあえず満足しているのですが・・・

2015/02/09 08:38(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-4100

スレ主 kattinさん
クチコミ投稿数:149件

日産車に取り付けました。
エーモン工業の車種別ハーネスの他、パネルが外せればプラスドライバーだけで取り付け出来ました。
主にUSBでの再生がメインです。

気になったことだけ書いきます。
購入の際の参考なればと思います。
(私感ですので気にならない方もいるかと思います。また、間違っていることが有りましたらどなたかご指摘下さい。)

・ロータリーコマンダーの回転が軽すぎて、特に曲検索の際に行き過ぎないか気を使いながら回さなければならない。
・ロータリーコナンダーの左右のパネル、ワイドパネルが柔らかいプラスチック製で質感が悪いし、指紋も付く。
・USB再生の際、アルファベット検索ができない。(16Gで2/3ほど曲を入れてますが、検索が面倒)
・タイトルが長いと自動的にスクロールするのですが、その時の表示が見づらい
・本体にミュート機能が無い(メーカー確認済み)ので、USB再生時は一時停止、ラジオ時はロータリーコマンダーで音量を絞らなければならない。

以上です。
値段もそう高くは無いので、こんなものかな・・・と思います。

その他機能については豊富で、しばらく説明書が手放せない感じです。

書込番号:18456117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ボタン少ない

2015/01/31 17:29(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-7100

スレ主 markn84さん
クチコミ投稿数:1件

これを検討してるけどボタンが少ないと操作が面倒なんだよなぁ
といってあれば表示画面が制限されるし
1DINでデジカメの可動式の液晶画面みたいのがあるといいなぁ

書込番号:18425581

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

なぜなぜ?

2014/10/10 22:32(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-7100

スレ主 bosebbさん
クチコミ投稿数:143件

なぜ下位モデルにあるのに上位モデルにフロントUSBを付けないのか・・・
何か意味合いがあるのでしょうか?
フロントUSBで日本語表示を求めるとやはり過去のモデルか他のメーカーしかないのでしょうか・・・

書込番号:18036847

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/10 23:00(1年以上前)

フロントUSBは見栄えが悪いからでしょう

iPhoneを接続するのならばフロントの方が都合が良い場合もありますが
その他はグローブに入れっぱなしに出来て見栄えが良いリアの方がメリットが大きいと思います。

書込番号:18036950

ナイスクチコミ!3


スレ主 bosebbさん
クチコミ投稿数:143件

2014/10/11 18:46(1年以上前)

なるほど見栄えの問題ですか・・・
当方はDEH-P650を使用中なのですが極小タイプのUSBメモリを挿していますので全然気にならないですけどねえ・・・

書込番号:18039773

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/11 19:15(1年以上前)

それこそUSBメモリーならフロントに拘る必要は無いと思うのですが

何故フロントUSBに拘るのでしょうか?。

書込番号:18039876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bosebbさん
クチコミ投稿数:143件

2014/10/11 19:54(1年以上前)

当方mp3化した音源を複数のUSBに入れて聴いております。
価格的に16GBと32GBのメモリーを使用しているのですが
車から外してPCで曲の入れ替えを結構頻繁にしているという点と
ドライブ中に別のUSBに差し替えることも結構あるという点からフロントのほうが楽ちんだなと思った次第でございます。

書込番号:18040029

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/11 21:59(1年以上前)

そういう事なら納得です

でも現行機だとケンウッドU585SDしかありませんね
しかし、U585BT(生産終了商品)と名前は酷似していますが、調整等で月とすっぽん位の差があります
多少高いし見つけるのに苦労するかも知れませんがU585BTの方をお勧めします。

書込番号:18040555

ナイスクチコミ!2


スレ主 bosebbさん
クチコミ投稿数:143件

2014/10/12 20:04(1年以上前)

返信ありがとうございました。
フロントUSBは現行モデルではマイナーな扱いということですね。
当方のような使い方はあまり需要がないということなんでしょうね。
ケンウッドはMP3再生機が出始めた頃には使用していました。
検討候補にいれて考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18043953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/29 17:55(1年以上前)

こんばんは。

スレ主さんの意見に賛成です。

1DINタイプこそ、フロントUSB端子が有って欲しいです。

現在DEH−970のリアUSB端子からコードを左グローブボックス横に引き出して
USBメモリやIPODを接続しているのですが、この方が見栄えが悪いように感じております。

ミニかマイクロUSB端子で良いからフロントに2個以上付いたモデルが今後発売されないでしょうか。
短い変換コードを付属して、ね。これでUSBメモリを簡便に使えるでしょう。

フロントUSBはおそらくコストがかかるのだと思います。
しかしメーカーはコストダウンも大事なことですが、
人それぞれカーステレオの使用目的、方法が違いますので、
出来るだけ万能になるよう、努力していただきたいものです。

まあカーステレオでは安全運転が最優先ですから、
付属機器の簡便さは大切であろう、と思っている次第です。

書込番号:18106609

ナイスクチコミ!4


スレ主 bosebbさん
クチコミ投稿数:143件

2014/10/29 18:47(1年以上前)

POTSU4さん
返信ありがとうございました。
同様に感じていらっしゃる方がいて一安心です。
確かにスマホ等との親和性を考えるとマイクロUSBでもアリかもしれませんね。
これまでの通常のUSBと両方がフロントに有ったりすると尚有難いですが。
ちなみに当方は画像のUSBを使用しておりまして見た目は全く気になりません。

書込番号:18106783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/10/31 02:25(1年以上前)

表示部をその分大きくしてることに気付かないのだろうか
表示が大きい方がいい需要の方が多いという事だ

書込番号:18112119

ナイスクチコミ!3


とりほさん
クチコミ投稿数:3件

2014/11/27 10:58(1年以上前)

自分はいまだにフロントUSBタイプのP640を使用しています。
表示部はP650から小さくなってしまって、同じように日本語表示できる機種も減ってしまいましたよね。
今回の7100も表示部はほぼ変わってないように見えます。
文字が大きくなってますが、あの荒いドットで表示するのはかっこ悪いと思います。
一時期1DINでも表示部にこだわった機種が数モデルありましたが、需要が無いという事でしょうか。
買い替え時には970か、2DINのDVD再生モデルにしようと思ってます。

書込番号:18212117

ナイスクチコミ!4


スレ主 bosebbさん
クチコミ投稿数:143件

2014/11/28 20:09(1年以上前)

フロントUSB需要はポツポツとあるようで嬉しいです。
当方の希望としてはDEH-P710にフロントUSBが付いたモデルがあれば良いのになあって思っています。

書込番号:18216867

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > FH-9100DVD

クチコミ投稿数:2件

USBでのファイル再生を主目的に買いました。ところがUSB内のファイルが全く認識されず。

よく調べてみたらUSBフォーマット形式がFAT16/FAT32じゃないといけないとか。
WINDOWS7単体ではフォーマットできず(古いファイル形式のため)「IOデータ ハードディスクフォーマッタ」というフリーソフトをダウンロードしてFAT32形式でUSBをフォーマットした所ようやく認識しました。

WINDOWS7では「NTFS」「exFAT」しか選べないのでまさかの罠でした。
最初は数年前のポータブルナビ(AVIC-T99)以下のUSB再生能力に愕然としました・・・。

ちなみに私のパソコンだけかもしれませんがFAT32形式でフォーマット完了してもマイコンピュータのプロパティではなぜかファイル形式NTFSと表示されてます。

ちなみにUSBは「HIDISC USBメモリー 64GB USB3.0 HDUFB101S64G3」です。

書込番号:18199844

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/11/24 08:47(1年以上前)

カーオーディオやナビのUSBのファイルシステムはFAT16/32しか使えません
これはパイオニアだけでなくほかのメーカーも同じです

ちなみにパイオニアのナビの場合には、USBメモリーは16GBまでしか使えない仕様ですので注意して下さい。

書込番号:18200554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2014/11/24 09:20(1年以上前)

北に住んでます さん

返信ありがとうございます。パイオニアだけでなく、他社ナビもそうなんですね。
USBファイル再生を重視して買ったんですが、なかなか四苦八苦しております。

他の書き込みにもあったとおり、ファームウェアを早く出してくれないですかね・・・。


やっぱり16GBまでなんですか!?なんとなくそんな気はしてたけどダメ元で安い64GBメモリーを買ってしまいました・・・。今のところ認識&再生出来ています。
(現在32GB分ぐらいの音楽・動画データを入れました。全部のファイルを再生したわけではないので完全かどうかはわかりません。今後不具合を発見するかも・・・)

書込番号:18200652

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/11/24 09:44(1年以上前)

>やっぱり16GBまでなんですか!?なんとなくそんな気はしてたけどダメ元で安い64GBメモリーを買ってしまいました・・・。今のところ認識&再生出来ています。

勘違いされたのでしたら申し訳ありません
FH-9100DVDの事では無くパイオニア製のナビ(サイバーナビ・楽ナビ)の事です (ちなみに、なので)
FH-9100DVDは仕様を見る限りUSBの最大メモリ容量が書いていないので大丈夫なのだと思います
パイオニア製のナビ(サイバーナビ・楽ナビ)には、仕様にUSBの最大メモリ容量が16GBまでと書いてあるのです

http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-9100dvd/spec.php#tab_menu FH-9100DVD
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl09_avic-rw09_avic-rz09/spec/ AVIC-RZ09 。

書込番号:18200761

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング