- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アルパイン海外サイトで見つけました。
仕様・DVD-AUDIO(MLP)/DVD-VIDEO/DVD-R・RW/VIDEO CD/MP3/WMA
CD TEXT/MP3・WMA ID3Tagディスプレイ表示/IONBUS
DVD AUDIO LINK(IEEE1394 デジタルアウト)
DT-ST Mechanism/Max Tune SQ Tuner
AI-NETチェンジャーコントロール(KCI-500B・コンバーター使用)
BioLite Display/S端子アウト(TMI-M990)/コンポジットアウト
3カラーイルミ(ブルー・グリーン・アンバー)
フルコントロールPXI-H990/GUIinterface Capabillty(TMI-M990)
DVI-9990に接続するD/Aコンバーター(DAI-C990)
バーブラウンKランク/3プリアウト(4V)/バリアブルクロスオーバー
もありました。
あくまでも海外での話しですので、参考までに・・・
その他TMI-M990やPXI-H990の情報はD900JとH900に
書き込みしてあります。
日本での発表を期待していますが、それぞれの価格が恐ろしい・・・
0点
しなちくさん、ご無沙汰しています。色々とアドバイスして頂いた結果、D900Jを購入しました。機能が多くセッティング自体も大変ですね。取説に初期設定値などあれば親切なんですが。取り付けの角度がきついのでモニターのガタでブレーキでふらふらしてしまいます。(悲)モーターショーで確認した時は大丈夫だったような気がしたのですが対策はされていないのですかね?
0点
私が把握していなければスイマセンが・・・
モニターのガタでブレーキでふらふらしてると言う事ですが
どの位、ふらつくのでしょうか?
私のは余りブレーキでは、その様な事にならないので
急な角度を付けて試してみます。
少々、お待ちを・・・
書込番号:2751527
0点
私も試しましたが、モニターのガタは殆んどありませんけど・・・
モニターを前にスライドさせて角度も一番前にして負荷がかかる様にして、走行して見ましたが、多少揺れる位でブレーキを掛けた位では、ふらつきどころかビクともし無いですよ。
失礼ですが、他の箇所の取り付けは、しっかりしていますでしょうか?
余りにもモニターがガタついて普通では無い様でしたら残念ながら初期不良だと思います。
文章を勝手な解釈で答えていますので、書かれている事が違いましたら、ご指摘をお願い致します。
書込番号:2751644
0点
2004/05/01 21:03(1年以上前)
色々と試して頂きありがとうございます。モニターが出ている状態で手でモニターの上の部分(モニター開閉時の支点から遠い場所)を進行方向(奥側)に押すと約2〜3cm位ガタがありバネでは付加はあるのですがブレーキでの自重には耐えられずにお辞儀してしまう状態です。
書込番号:2757137
0点
説明書の通り30度以内に取り付けをされている事が前提だとすると
ブレーキ位でふらふらとしている様では少し変ですね。
それとモニター角度調整範囲内で、ふらつくのでしたら
何かしら私のも少しはふらつくと思いますが、全く動かずです・・・
モニターが立ち上がっている時に前に押せば
ガタと言いますか・・・遊び程度で動きhirovさんと同じで
元に戻りますが、ふらつきは一切ありませんので
休み明けにアルパインに聞いて見るなり、見て貰うなりした方が
絶対に良いと思います。
書込番号:2757650
0点
2004/05/03 00:25(1年以上前)
量販店にてディスプレイ品を確認してきましたがガタはありますが全然バネの力量が別物でした(怒)しなちくさんのおっしゃる通り休み明けにアルパインサービスに電話することにします。
書込番号:2761591
0点
良い物をお選びですね。
私もこのデザインは好きですね。
落ち着いた色にディスプレイ部も派手では無く見やすそうで
早く音も聴いて見たい所ですね。
書込番号:2637519
0点
2004/04/07 00:47(1年以上前)
MP3時、漢字表示は、出るのでしょうか?
書込番号:2674836
0点
2004/04/12 21:55(1年以上前)
4/23発売みたいですね。買っちゃいました。
書込番号:2693747
0点
ハンドルネームも面白いですね〜(笑)
取り付け後の感想を出来ればお願い致します。
書込番号:2693946
0点
2004/04/22 01:15(1年以上前)
アルパインに問い合わせたら漢字表示出来るとの事でした。
書込番号:2724087
0点
そうですね。
9939Jと9835Jは漢字/カタカナ表示が出来るみたいですね。
カタログにも掲載されていました。
書込番号:2724408
0点
2004/04/23 20:09(1年以上前)
9835jはもう発売されたのでしょうか?
書込番号:2729094
0点
2004/04/24 17:28(1年以上前)
もう発売されてますよ。私は来週入手できそうです。
書込番号:2731848
0点
2004/04/24 20:34(1年以上前)
7892Jから買い換えました!!凄く待ち望んでいたので感動です。
まえのと音がだんちで良いです。(当たり前か)バッ直、DLC-176A
書込番号:2732394
0点
ディスプレイ表示は如何でしょうか?
かなり見易いのでしょうね。
音色の方は私もアルパインを使用しているので、想像は付きますが
早く私も試聴してみたいです・・・。
書込番号:2734168
0点
2004/04/26 01:31(1年以上前)
ディスプレイ表示は歌手名、曲名及びアルバム名が漢字で表示され、見やすいのですが欲を言うと1画面で2項目の表示なので前記3項目が一緒に表示されて欲しいです。ipersonalize機能についてはdownload後のファイルを読み込んでくれない;ので試せませんでした・・・・・CD-Rへの書き込みがISO9660では無い為に読み込めない模様・・・再チャレンジ予定です。(通常の曲(MP3)ファイルは同一CD-R上で認識してます)
書込番号:2737432
0点
2004/04/26 17:09(1年以上前)
本日取り付けました。
音質ですが、以前使っていたアルパインのテープHUより一段とクリアになった感じがします。
ディスプレイ表示は、漢字やかなも使えますが、HUに挿入したCDのみが
表示可能で、チェンジャーに挿入されたCDには対応していないのが残念です。
あと、エディロルさんも書かれてますが曲情報の表示は2段表示なのですが、アーティスト名と曲タイトルが同時に表示できません。はっきり言って最悪です。
ipersonalize機能もファイルは認識していますが、"No FilE"と表示して読み込ますことが出来ません。複数のソフト・ドライブでiso焼きで試してみましたが読み込みできませんでした。なんかデッキの不具合ぽいです。
長くなりましたが、音はいいけど細部の作り込みが甘い製品であるというのが感想です。
書込番号:2738932
0点
エディロルさんもアルプス工業さんもi-Personalizeが
認識しないとなると、不具合の様な感じがしますね。
9939Jの発売が遅れたのも、もしかしたら怪しいですね。
どちらにせよ既に同じ症状が出ているのですから
アルパインに言った方が良いと思います。
アルパイン好きとしては、チョッと私も残念です。
書込番号:2739472
0点
2004/04/28 00:57(1年以上前)
この春、フィット(オーディオレス)を買いました。
SABで試聴したところ、カロのDEH-P088辺りを薦められましたが、
9815やw910などAlpineの音の方が好きな音でした。
そして、mp3&漢字表示対応のモノが欲しいのです。
純正4スピーカー、外部アンプなし、ウーファーなしですと、
無駄遣いみたいなものでしょうか?(DLS-174Aには興味有ります)
書込番号:2744347
0点
自分の気に入った商品を購入するのが一番だと思いますよ。
お店や雑誌等は、あくまでも参考程度にした方が良いですし
もし、進められるがままに購入して後で気に入らなかったと
しても後の祭りですからね。
(DEH-P088が悪いとは決して言ってませんので・・・試聴した事もありませんし・・・)
それから、初めから全て揃えるのも人それぞれで
良いでしょうけど段階を経て行くのも中々、面白いですよ。
デッキから購入しても、決して無駄遣いみたいな物では無いと
私は思います。
良い買物をして下さいね。
書込番号:2746878
0点
2004/05/01 02:03(1年以上前)
i-Personalizeはi-Personalizeファイルを10個ほど、MP3の曲を5個ほど入れてISOイメージ作ってMODE1で焼いたら1つのファイルだけ認識しました(オイ i-Personalizeを利用した感想・・・・曲の所々で爆音(ズゴーーー)が出ます(車ぶつけたかと思いました。多分チューニングが狂ってるのかと・・Xoverの設定?・・不具合??。すぐさまリセットボタンを押して初期化しました。私はアルパイン好きですがさすがに今回は頭にきました。
書込番号:2754775
0点
2004/05/01 09:13(1年以上前)
私はi-Personalizeのダウンロードはあきらめて手動で設定しました。9835Jは簡単にファームアップ出来そうなので、いろんな不具合?はアルパインに修正を期待することにしました。
ちなみにタイトル入力でも不具合を見つけました。"ぎ"と入力してるのに"が"と入力されてしまったり。はぁ・・・
書込番号:2755291
0点
2004/05/01 12:24(1年以上前)
A_WXXXXX.mp3ファイルをバイナリエディタで比較した結果、24日と現在でID?部分が若干異なりました。i-Personalizeファイルが認識しないのはもしかしたら24日〜29日前後のファイルが悪いのかもしれません。タイトル入力とかの不具合は試してませんがファームアップを待つしか無さそうですね・・・。
書込番号:2755826
0点
2004/03/06 12:22(1年以上前)
(書き込み編集中にEnter押しちゃった。(−−;))
2年ぶりにFeassシリーズ再登場と思ったら7番(f-CD07:f-CD77の後継機?)と5番(f-cd05:こっちはf-CD55のかな?)だけか・・・。この2機種はディスプレィ表示が粗くて漢字表示もできないし、ちょっとがっかり。
f-CD99の後継機はいつになるやら・・・。
(近くのSABでは、「9番は値段が高かったし、2年引っ張っても売れなかったから廃止したんじゃないの?」って扱いだったし、f-CD99からの乗り換えは値段的にカロのDEH-P088なのかな。)
書込番号:2551743
0点
2004/03/25 23:16(1年以上前)
パイオニアがパネル部分購入していたけど思うほど利益が出ないので止めただけなんじゃないっスか?
個人的には99の放置され続けている不具合の曲の変わり目で倍速で再生を
なんとかしてほしいンで後継機がでたら。なんて思っていますけどサービスセンターの対応と高級機でも普及機と同じ部品使っているなどケンウッドをちょっと敬遠したいのか実情です。
書込番号:2628654
1点
2004/04/30 15:59(1年以上前)
約2ヶ月考えて、カタログも時々チェックしてたのですが、f-CD99の後継機は出る気配すら無いので、結局カロのDEH−P099(55,000円)に乗せ換えちゃいました。
書込番号:2752725
0点
自分で取り付けて、いざMD入れようとしたがMD差し込む所がない。
適当にボタン押したら、メインパネルがスライドして・・・
か、か、かっこええ〜〜〜
あまりの感動にそれしか覚えてません。
0点
2004/04/20 23:24(1年以上前)
可動部が多い=部品点数多い=故障率高しと思うが。
書込番号:2720364
0点
2004/04/22 03:17(1年以上前)
MDはCDとくらべると音質ダウン痛いっ!(スピーカーがノーマルなら差は少ないが) 稼動部多い=壊れやすい しかたない!形あるものはいつか壊れる!あくまでも 車=自己満足ですから(^_^)v
本人が満足できれば問題ナッシング
書込番号:2724276
0点
2004/04/27 21:06(1年以上前)
先日デザインが気に入って購入しましたが、あまりの音の悪さに驚き
速攻オークションで売りさばきました。まだ旧機種のRXシリーズの方がよっぽどマシです。SRS-WOWもやけに耳障りで聴き疲れます。ノーマルでの音なんて聞けたもんじゃありません。KENWOODさん、どうしちゃったの?
書込番号:2743296
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




