このページのスレッド一覧(全729スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年3月28日 00:52 | |
| 0 | 0 | 2004年3月26日 21:46 | |
| 0 | 5 | 2004年3月26日 20:25 | |
| 0 | 3 | 2004年3月26日 07:21 | |
| 0 | 0 | 2004年3月22日 11:13 | |
| 0 | 0 | 2004年3月21日 00:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
D300JとD901Jの違いをメーカーに問い合わせしました。
D901JのみではD900同様 H701を全て操作できない。
D300Jはリアモニター出力は1系統のみ(S431で増える)、リモコン無し
RGB入力、バックカメラ入力、プリ入力はある。
甲乙つけがたいです。
ちなみに カロのP9DVAはDVDオーディオ再生できるけど オーディオ機能が、、、、。
0点
TCRも現行モデルと同じで無理だったのですか?
と言う事はD300JもH701のコマンダーが無いと無理になりそうですね。
D300Jはリモコンが無いとの事ですが、現行の統合リモコンは
使えそうな気がしますが・・・
(これも全ての機能の操作は無理っぽいですけど)
それとDACが違うみたいですね。
D901Jは1bitでD300Jはマルチみたいで、7899Jに近いのかな?
私はこれ位の事しか知りませんが・・・
書込番号:2628145
0点
追記でD901JとH701のコマンダー部のボディの色が全体的に
グレーっぽい感じがしますね。
詳細はカタログや商品が発売してからの楽しみにしたいと思います。
BAHAMOUDさん情報をありがとうございました。
書込番号:2628401
0点
>D300JもH701のコマンダーが無いと無理になりそうですね。
あっつ聞くのを忘れました。
でもH701はわざわざパルス対応になったしHPにも操作できるようなこと(はっきり書いてませんが)が書いてありました。
カタログはGETしましたが ぺらぺらで何も書いてないものでした。
実際定価で5万円差に見えますが 3モニターでH701を繋げようとすると あまり値段が変わりませんね。
DACはH701を光で通せばあんまり変わらない気がしますが カタログに H901は高音質とわざわざ書いているので コンデンサーとかが違うのでしょうか?
D300Jはモニター画面がずれてるし、D901Jは最新機能が無いし、ほんと悩みます。
D900Jをお持ちの方、お尋ねしますが エンジンキーを入れたりOFFしたりのアクションはどんなかんじですか?設定でモニターを収納などどうにでもできますか?
書込番号:2630648
0点
TVの格納は3種類の設定があり
まずエンジンキーOFFで連動し自動格納。
手動(ボタン)で立ち上げ・格納。
エンジンキーON/OFFに連動して、自動で立ち上げ・格納です。
気にする人はいると思いますが、D300JはTVをフラットにする
ボタンが全面にあるのでD901Jよりは使い易いと思います。
私でしたら5.1chマニアなので迷わずTVの綺麗さを取り
D901Jを購入します。
VGAでH701を接続すれば高音質と言うのは、今の所はアルパインしか
無いですからね。
タッチパネルはナビ使用時に機能を発揮しそうなので
私の場合は二の次になりますし、D900Jでもボタンは振動しませんが
一応は画面下のボタンで操作できますし、対応のナビを接続すれば
それもまたTVのボタンで操作できますからね。
それと私は、ダックやスペック等は余り気にしない方ですが
H701にデジタル伝送しても、CDやDVDのデータを
初めに読み取るのはピックアップなので
ドライブの性能もD300JとD901Jは何が違うのか
知りたい所ですね。(笑)
試聴してみるのが一番なんですが、トータルの面で見ると
今の所はD901Jかな?と思います。(後で変わるかも・・・)
後はアルパインの価格設定は旨いですので、戦略に負けない様に
良くお考え下さいね。(笑)
書込番号:2631651
0点
carrozzeria Xのニューモデルが発表しました。
デジタルシステムも年々、素晴らしく進歩してきます。
今年もアルパインとパイオニアのデジタル対決が話題を呼びそうです。
両メーカーを早く試聴してみたいものです。
詳細はこちらです。
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria_x/
0点
2004/03/25 23:20(1年以上前)
「ピュアデジ」システムだけというのは以外でしたが、良さそうですね〜!
以前として、CDのリニアPCM再生に「こだわる」のも、「わが道を行く」感じがして良いですね〜(笑)
初代カロXから約10年(そ〜いえば、あの頃はエックスではなくΧ(カイ)と呼んでましたよね〜?)今年は、某「シナジー」や「NEW F1」も出ますしデジタル新元年となりますかね?(そ〜いえばサン・モニはどうした・・・)
書込番号:2628681
0点
おやじB〜さん、お付き合いありがとうございます。
私は10年前の高級機の事は少し勉強不足で分からないのですが
(Xカイ)と読んでいたのですか? 何か零戦闘機みたいですね(笑)
サウンド・モ○ター等は、本当にどうなんでしょうね?
もう高級機は出さないのかな?
やはり色々なメーカーさんに頑張ってもらいたいですね。(笑)
書込番号:2629776
0点
秋葉原で、E3304CMTを超特価?で購入しました。価格.comほどは安くならないけれど、やはりそこは秋葉原価格、一番親身になって応対もしてくれて、決めました。私は音にうるさいほうではありません。けれど、今一番のオーディオが欲しいと思い、いろいろなお店(オート○ックス、イエロー○ットなど)で、イクリプスの評判を聞きました。音に関しては、純粋に一番であること、機能から考えれば価格の設定は安すぎるくらいであること。SONYの5700MDXやADDZESのTDMZ635LPも候補にあがりましたが、少しくらい高くても、イクリプスに。まだ納車前なので、音は聞けませんが、期待できると思います。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




