このページのスレッド一覧(全729スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年8月11日 11:36 | |
| 0 | 8 | 2003年8月8日 01:58 | |
| 0 | 1 | 2003年8月4日 13:45 | |
| 0 | 6 | 2003年7月8日 02:00 | |
| 0 | 2 | 2003年7月4日 07:23 | |
| 0 | 4 | 2003年7月4日 02:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > アルパイン > HDA-5460MS
今までパイオニア(初代)のHDDナビに付いているMSVを使用していたのですが、等倍速がきつくなってきたところに、この機種登場。
衝動買いしてしまいました。
とりあえずアルバム10枚入れてみたのですが、USB1.1は遅い。現在ポータブルでCREATIVEのZENを
ilinkで使用してるんですが、それに比べるといらいらします。
けど、車内で等倍速よりはましですが・・・・。
下記投稿に読み込みで30分から1時間とありますが、ファイルが増えれば増えるだけ時間がかかったらちょっと辛いです。
システムの組み合わせとして普通はアルパのCDA-9815Jあたりとが
妥当なんでしょうが、他社製デッキとRCA接続で使ってます。
めずらしいみたいです。(機能を殺すことになるので当然ですが・・)
もう少し注目されるかと思ったのですが、HDDで音楽を聴くこと
自体が邪道なのかもしれませんね。
一度使うとすごい便利なのですが・・・。
まあいろいろと使用してみたいと思います。
0点
2003/04/28 19:16(1年以上前)
掲載されているお店のHPに行くと、ここに掲載されている価格よりかなり安かったです。なぜでしょう・・・・。
それにしても、このデッキは格好いいですね!
書込番号:1530623
0点
2003/05/03 01:52(1年以上前)
カッコはいいと思いますが・・・
値段が安いのは売れないだけですよ!
他のメーカーのものに比べて機能が少ない。
ソニーはカーオーディオとかカーナビは力を入れていないので、あまり期待しない方がいいですね。
MP3ぐらい再生できるようにしてほしいですね。
書込番号:1544247
0点
2003/05/04 02:36(1年以上前)
そうかな…。
安い2DINでMP3対応なのはパイオニアの005MDぐらいじゃない?
どこのも同じ。狙いが少し違うだけ。デザイン勝負になったなぁ…。
結局この辺のを考える人は多機能とかいらないでしょ?
デザイン良くて、使いやすいやつ!!
私は結構好きですけど(笑)
書込番号:1547195
0点
2003/05/04 11:45(1年以上前)
確かに・・・。
MP3再生機能が欲しい人はムリにこの商品にする必要はないですし。
その他の機能が欲しい人も同じです。
自分の場合、欲しい機能が備わっていてデザインがよいものを探していて
これにしようかなと考えています。
書込番号:1547947
0点
2003/05/04 20:40(1年以上前)
うん。
それがいいと思います。
自分で気に入ってなんぼですからね。
最後は自分で決めないと。
書込番号:1549066
0点
2003/05/05 11:24(1年以上前)
SONYのカーステは安い割には音が良いですよ。
WX-5500から買い換えようかと思ってます。
機能は漢字表示が増えただけですけど・・・
なんせデザインが良い!!
書込番号:1551013
0点
2003/05/05 23:01(1年以上前)
>SONYのカーステは安い割には音が良いですよ。
同感です!5700MDXを買いましたがかなり音いいです。
32800円とは思えません。
でもCD-Rの読み込みが異常に悪いと思うのは僕だけでしょうか?
書込番号:1552841
0点
2003/08/08 01:58(1年以上前)
昨日買って取り付けをしました。前に使っていたカロからソニーに買い替えました。高音はまあまあなのですが、カロと比べて低音が全くでなくなりました。Bassを調節しても差は歴然とてもがっかりです。何故こうも違うのでしょうか??何か低音を出すいい方法はないでしょうか??ウーファーを付ければ簡単なんですが・・・
書込番号:1835924
0点
出た〜って思ってカタログ見てたら、どうもCDTEXTの漢字表示が出来ないっぽいですねぇ。SH909のような表示のしかたでいいから、漢字表示対応してほしかったです。値段が高いがパナソのやつは、1DINでCD−MD−DVDに漢字表示も対応してる!MDは要らんから、漢字表示が欲しかった。次の作品に期待か?
0点
2003/08/04 13:45(1年以上前)
SH909とどちらを取るかで迷った挙句、DV5000を購入。
最後まで迷っていたのは、ご指摘の「日本語表示不可」の点でした。
「洋楽派だから何とかなるさ」とふんぎりつけちゃいました。
1DINでDVD、MP3可は私にとって夢のような世界です。
TVモニター上でMP3のアルバム名、曲名を確認して再生できるんですよ。
書込番号:1825783
0点
自作DVDが確実に再生出来るなら購入したいと考えていたので、本日メディアを某ショップに持ち込み、作動試験をさせてもらいました。
DVD2Oneで作成した物は問題なく再生されました。期待を高め、TMPGEnc&DVDムービーライター2でオーサリングしたものを再生したところ、まもなくブロックノイズが大量に発生し、停止後エラーとなってしまいました。
もちろん家庭用プレーヤでは問題なく再生出来るメディアです。カーオーディオDVDプレーヤの性能はまだまだこんなものなのでしょうか??
購入はしばらく延期することにします。残念…。
ちなみに持ち込んだメディアは+Rです。
0点
2003/07/04 21:14(1年以上前)
再生はできるのにブロックノイズが出たり途中で止まってしまう場合のほとんどはディスク側に原因があります。
メディアが無名ブランドのものだったり書き込みに高速書き込みを利用していると外周に行くにしたがって記録品位が落ち、途中でブロックノイズが出たり止まってしまったりすることがあります。
国産メディアを使い等速で焼くのがベストです。
書込番号:1728793
0点
車載器は、家庭用と違い、温度保証条件、激しい振動等、
環境条件が厳しいと思います。
DVDプレーヤーのメーカーにとっては、ハードルが高く、もうからない。
書込番号:1729666
0点
2003/07/05 01:47(1年以上前)
メディアはメーカー製の国産品ですけどね…。
+Rなので、等速といっても2.4倍ですから…。
やはり車載用では難しいのですかね??
書込番号:1729859
0点
2003/07/06 00:45(1年以上前)
+Rって等速で2.4倍でしか焼けないんですか?
私の場合-Rで等速、または2倍速で焼いたメディア(DVD2One+neroまたはWinCDR7.0)はすべてかかっています。
4倍速は試していませんが通常のDVDプレーヤーで再生して止まったことがあるためあまり4倍速で焼いたディスクがないんです。
DVDレコーダーも東芝RD-X3を使っていますがこれで焼いたDVDもすべて再生できます。
昔パイオニアDVR-2000、DVR-7000で焼いたものもすべて再生できているのでたまたまB-ひょうさんの持ち込んだディスクとの相性が悪かったのではないでしょうか?
PCではパイオニア製DVR-A05J(DVR-105ドライブ)とBuffalo製DVRMR-221FB(Panasonic製SW-9571ドライブ)を使用しています。
書込番号:1733136
0点
2003/07/06 09:44(1年以上前)
そうなんです。+に等速はありません。
某家電量販店店員(映像機器担当)さんは、今までに再生出来なかったことはなかったのですね?そうなるとやはりメディアとの相性なのでしょうか??
DVDレコーダはパイオニアのDVR-77Hを使用しているので、これで焼いたものも含め、もう少しテストしてみようと思います。
この機種の動作状況のスレがもう少しあればうれしいのですけどね…。
書込番号:1733994
0点
2003/07/08 02:00(1年以上前)
そうですね。走行中数日に一回くらいの割合で一瞬音とび?することはありますが、ブロックノイズが出たり止まったりすることはありません。
DVR-77Hなら4倍速はやめた方が良いです。このドライブはDVR-105を使っていますが4倍速で焼くと途中で止まったりします。
書込番号:1739962
0点
商品をオレンジのお店で見ました。
確かにすごいですねこれは。
プロロジックU搭載のDVDセンターユニットはおそらく業界初ではないでしょうか。
でも高いなぁ。。。
私的にはTVは必要ないかなぁ。
液晶テレビを購入して大きいモニターで見たい私にとってはモニターなしのDVDセンターユニットがほしい気分です。
そんなの出ないかなぁ。。。
0点
2003/07/04 02:18(1年以上前)
私もモニターは必要ないかと思いましたが、他に満足できる物がないため思い切って購入。
とりあえず普通につけてみましたが、このようなことを考え中です。
別モニターでDVDを表示して、本体モニターは時間情報+スペアナ画面。またはできればその逆。
ダブルモニターのカーステなんてすごく贅沢じゃありません?本体の液晶も大きいし反射が少なくて見やすいですよ。
書込番号:1726923
0点
2003/07/04 07:23(1年以上前)
確かにそれもすごいですね〜。
コクピット付近にモニターが2基。。。(^_^;)
そうそう、最近DVDオーディオ搭載DVDデッキを探していて、当商品とパナのDVR909と今のところ2機種発見しました。
それ以外に存在しているところございますでしょうか?
ご存知の方教えてください。
それと、やはりDVDビデオで聴くのとでは差はかなりありますでしょうか?
書込番号:1727186
0点
パイオニアの型番は9の数字が上位機種になるので皆さん待ちましょう。DVH-P009の性能はDVD-A、DVD-V、DVD-R、RWとprologicU対応になると思います。DVD見るのには7インチじゃ小さいのでパナの9インチに対抗して10インチ出ないかな!
0点
2003/05/19 15:04(1年以上前)
DVDに関しては7番台しか出てないのでは。
SDV-P7 DVH-P717
書込番号:1590863
0点
2003/05/20 01:04(1年以上前)
出るとするとDVH-P919じゃないでしょうか?
ディスプレイの違いと内蔵アンプの音質強化くらいですかね。
PrologicUはDEQ-P7がモデルチェンジしないと無理でしょう(現在もDVH-P007単体ではPrologicには対応していない)。
通常機能をダウンして定価を下げ、新機種を出した場合はその上が数ヶ月遅れて発売になることが多いので期待は持てそうですね。もしそうなれば即DVH-P007はオークション行きとなることでしょう。
期待してます。パイオニアさん。
書込番号:1592735
0点
2003/06/09 20:19(1年以上前)
PrologicUがほしならAVH-P9DVAを買おう! 値段は高いけど機能が充実してそうだから良いかもしれませんよ。 話は違うけどSDV-P7でも違うメーカーのテレビでも5.1が楽しめるようになりましたね、それもDEQ-P7と接続して。はやまって売るんじゃなかった・・・トホホ
書込番号:1655604
0点
2003/07/04 02:39(1年以上前)
AVH-P9DVA、買ってしまいました(爆)。
1ヵ月使用のDVH-P007とDEQ-P7は近々ヤフオク行きとなります。
短い期間の割りにかなり機能を覚え、調整もしてみたのでそれなりに楽しかったです。
書込番号:1726973
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




