
このページのスレッド一覧(全1944スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  アンドロイド機種でのミラーリング  | 5 | 4 | 2025年3月31日 10:43 | 
|  外部入力ケーブル(AUX-IN)の極性について | 1 | 9 | 2025年3月28日 22:44 | 
|  なぜ叩かれる?  | 10 | 3 | 2025年3月9日 11:48 | 
|  左隅の赤いランプ | 2 | 4 | 2025年3月6日 05:52 | 
|  car navi timeは使えますか? | 0 | 3 | 2025年3月5日 07:20 | 
|  ファンの音  | 7 | 5 | 2025年4月7日 14:07 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【困っているポイント】ミラーリング及びアンドロイドオートが使えない
【使用期間】先日、商品をバックスで取付けてもらいました
【利用環境や状況】ちなみに携帯はOPPOのReno5A使用しておりす。USB接続をしてミラーリング及びアンドロイドオートの設定をして  いるのですが、全くつながらないので何か設定等が必要であれば教えて頂きたいです。もちろんケーブルもデータケーブルを使用しております。またBluetoothもつないでおります。
 2点
2点

>ウイッシュ20さん
>ちなみに携帯はOPPOのReno5A使用しておりす
※Android™バージョンが7.0以降、Linuxカーネルのバージョンが3.5以降、Bluetooth対応のスマートフォンで使用できます。
  Android™スマートフォンによっては本機で使用できない場合があります。
※アプリ「Mirroring OA for KENWOOD」の最新バージョンをAndroid™スマートフォンにインストールします。
※著作権で保護された映像はミラーリングできません。
以上の様に注意書きが有ります
該当しいませんか?
確認をしてください
参照先  ディスプレイオーディオ DDX5020SR
https://www.kenwood.com/jp/car/receivers/products/ddx5020sr/
書込番号:26128909

 1点
1点

過去ログでは純正ケーブルで繋がった報告があるけど、今使ってるのは純正?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24688391/
書込番号:26128943

 1点
1点

https://www.beatsonic.co.jp/if/if15_tekigou2.php?bland=SoftBank&model=901SO&page_no=4&plan=analog
こちらで診断したところ、
OPPO Reno 10x Zoom  可能
OPPO A5 2020    不可
OPPO RenoA     不可
OPPO Reno7 A    不可
OPPO Reno10 Pro 5G 不可
OPPO A55s 5G    不可
OPPO A79 5G     不可
とOPPOはミラーリングできる機種が限定的なようです。
OPPOのReno5Aがミラーリング機能あるのか確認されては?
書込番号:26129023
 1点
1点

皆様、ご丁寧に返信いただきありがとうございました。バックスでデータ転送もできるケーブルを新しく買ったので、ケーブルを疑いませんでした。家にあるケーブルを先程持っていきつなげたところ、無事につながりました!バックスの新品で買ったケーブルは無駄になりますが、解決できたのでほっとしております。皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:26129760
 0点
0点



こちらの製品に外部入力ケーブル(AUX-IN)が付いてきますが15cmと短いので延長コードを購入したいと考えています。
延長コードは4極を購入すれば良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
 0点
0点

>chinookさん
4極ですが、パイオニア系とパナソニック系(一般)があり、ピン構成が違います。
パイオニア系は先端から、白(音声L)、赤(音声R)、GND、黄(映像)
一般系は先端から先端から、白(音声L)、黄(映像)、GND、赤(音声R)です。
配線を間違えないように、指定のCD-VRM200を使ったほうが良いと思います。
AB、YH等のパイオニア系のナビ・オーディオ販売店にあると思います。
安くはない(2,700円程度)と思いますが。
書込番号:26126717
 0点
0点

ごめんなさい。
パナソニック系(一般)なんて書いてしまって。
別にパナが決めたのではないようです。
ただ、4極プラグにはいろいろな使い方があるようです。
中には1本がマイクになっているものも。また、リモコン線になっているものもあるようです。
とりあえずこの機種は音声と映像ですので、別売のを買って使ったほうが良いと思います。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/option/option_desc.php?p=CD-VRM200
書込番号:26126728
 0点
0点

延長コードであれば、ピンアサインは気にする必要はないです。
ストレート結線なので、4極メス→4極オスのものを選択すれば良いかと。
書込番号:26126736 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

書込番号:26126759
 0点
0点

>外部入力にウォークマンをつなぎたい場合こちらのケーブルで大丈夫でしょうか?
付属の(AUX-IN)ケーブルですが、音声用ではなくAV用で、
ウォークマンの接続は想定されてないです。
家のテレビやビデオでいうと、白・赤・黄のAVケーブルを接続する用の
端子です。
もしウォークマンを接続したいのであれば、
@RCA IN-OUTケーブルのINに接続する
AAUX-IN用RCAケーブルを間にはさんで、RCAの白・赤をミニステレオ変換して接続する
の2択になるかと。
自作できるのであれば、
ウォークマン側、3極
AUX-IN側、4極
に変換するケーブルを自作されるとよいかと思います。
書込番号:26126775
 0点
0点

>MA★RSさん
回答ありがとうございます。
外部入力(AUX-IN)と取説に書いてあったので、ウォークマンを有線入力できると勘違いしておりました。
自作は難しそうなのでもう少し考えてみます。
(Bluetoothより有線接続の方が安定し音がいいのではと安易に考えておりました)
書込番号:26126798
 0点
0点

あまりおすすめではないですが、
@
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BHVVPKJX/
こちらを使用してRCAに変換
A
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1G6T8QC/
こちらでステレオミニに変換して、ウォークマンに接続
ただし、@Aを接続するさいに、
@の白とAの白
@の黄とAの赤
を接続する、いうトリッキーなことをする必要があります。
予算潤沢なら、
潤製品
https://www.amazon.co.jp/dp/B0028AWQNY/
互換品
https://www.amazon.co.jp/dp/B09YPMDGVQ/
でも良いです。これらを使用する場合は、白白・赤赤で
接続すればOKです。
書込番号:26126807
 0点
0点

潤製品⇒純正品
あと、メニューでAUXを選ぶと映像がくる前提なので、
真っ黒な画面が表示されつづけます。
今、マニュアルをみて見つけたのですが、
メーカーとしては、ウォークマンの接続OKとのことです。
メーカー想定の使用方法ということなので、気にせず
ウォークマンを接続するのも手かと思います。
その場合、メス⇒オスの延長ケーブルではなく、
オス⇒オスのケーブルで良いかと。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NO73Q84/?th=1
など。
書込番号:26126832

 1点
1点

>MA★RSさん
回答ありがとうございます。
画像入力は考えておりませんので、オス⇔オスケーブルで接続しようと思います。
調べて下さってお手間をおかけしました。
ありがとうございました。
書込番号:26126875
 0点
0点



この機種は、5020rsの後継躍進機種という認識ですが、なぜ評価があまり良くないのでしょうか?解像度も1024に上がってるし、なにか決定的なデメリットでもあるのでしょうか?
書込番号:26102321 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

評価が良くないとか、叩かれる情報ソースを提示ください。
書込番号:26102341
 3点
3点

お一人の方のレビューは良くは無いけど、それはその人だけのレビューなんで叩かれるってことでもないでしょう。
>解像度も1024に上がってるし、なにか決定的なデメリットでもあるのでしょうか?
今どき見ないTNパネルだからじゃないですかね?スマホやTV、PCモニタでもTNってもう少数派ですよね〜色悪いですから、、、
書込番号:26102447

 1点
1点

>ベンコウサクさん
こんにちは
解像度は5020が800x480のWSVGAで、本機は1200x600という変則仕様ですね。どちらもTN液晶との事です。
TN液晶である点は変わらず、解像度が増えた事でCarPlayやAndroidAuto表示にはメリットはあると思います。
少なくとも前モデルと比較して叩かれると言うことはないのでは?安価なモデルですし、仕様はこんなものかなぁとも思いますよ。
書込番号:26103564 スマートフォンサイトからの書き込み

 3点
3点



カーオーディオ > ケンウッド > DPX-U760BMS
本機左隅にある赤い三角のランプは常時点灯しているのですが、これを消す操作はないでしょうか?説明書を見てもそのような記述は見当たらないので無理なのかなとは思いますが、、、
そもそもこのランプは何か意味があるのでしょうか?
説明書に見落としがあるようでしたらお教え下さい。
書込番号:26098246 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>スマイル800さん
>説明書に見落としがあるようでしたらお教え下さい。
違うかも知れませんが、
説明書に無いみたいですね。
古いですが、価格コメに質問がありました
【恐らく、ロゴの「KENWOOD」Wの上にある赤い逆三角を象徴して、KENWOODブランドをアピールするためのものだと思います。】
みたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70202011235/SortID=7581029/
書込番号:26098302

 1点
1点

多分意味なく見た目で綺麗だなぁとかだと思うので気になるならマッキーとかで黒く塗っとけば良いんじゃないですか
書込番号:26098974 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>神楽坂46さん
情報ありがとうございます。
やはりどうにもならなそうですね。
気にしないよう努力しようかと思いますがマスキングテープでも貼って塗りつぶしてみようかと、、、
書込番号:26099652 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>桜.桜さん
コメントありがとうございます。
書込番号:26099653 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



こんにちは。質問させてください。
この機種で、AndroidAuto上にて、CarNaviTimeは使用できますか?
今までグーグルマップでそこそこ満足してたので、AndroidAutoでそれが使えればいいかなと思ってましたが、ある日、CarNaviTimeを試用する機会があって凄く良いなあと思ってしまいました。
書込番号:26098086 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ベンコウサクさん
課金が必要ですが使えます
フル機能だと月額1200,円かな
書込番号:26098098 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ベンコウサクさん
有料会員向けサービスだと思います。
Google AI先生に『NAVITIME アンドロイドオート』で聞いてみてください。
https://blog.navitime.co.jp/drive/2021/07/android-auto.html
書込番号:26098373
 0点
0点

ダウンロードは無料だし試用期間もあるので使ってみれば
Android auto用ならはプレミアムプラスだね
書込番号:26098454 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



こちらの商品を利用してもうすぐで一年経とうとしています。
特にこの冬の寒い朝に、起動時のファンの音がすごく大きくて気になっています。しない時もありますが、これは不具合なのでしょうか。
修理出す前にご意見賜りたくよろしくお願いします。
書込番号:26097600 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

迷う事なく保証切れ前に修理に出しましょう。
私はサイバーナビでもう5年使ってますが、ファンの音なんて聞いたこと無いと思います。
ナビ自体はエアコンの吹き出し口に挟まれているので冬場なんかは熱いはずですけどね。
もしかしたら回っているのかも知れませんが、私には感じる事ができません。
とにかく保証期間内なら見てもらうだけでもやったがいいですよ。
書込番号:26097636

 2点
2点

おそらくオーディオ機器の冷却ファンとか排気ファンの不具合でしょう。冬の寒い朝、というのが問題のポイントとなります。
つまり、寒い朝はプラスチックとか金属が伸縮し、特にプラスチックが縮んでしまい、冷却ファンとかの回転がブレてしまうことがあり得ます。するとファンが正常に回転しなかったり、最悪ファンが一時的に電源コードに引っかかったりします。
ちなみに外気温度が高い日や、走行してから時間がたち車内温度が上昇してくると、冷却ファンあるいは排気ファン部品のプラスチック部分等が伸びて正常にファンが回転してファン音が消えて出なくなったりします。
書込番号:26097695

 2点
2点

つあら一爺さん、KIMONOSTEREOさん返信ありがとうございます!
遅れましたが、保証期間中に修理に出すことにしました。取り外すのが面倒ですが、頑張ってみます。
結果どうなったか、この場で報告します。
改めてありがとうございました。
書込番号:26110356 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

私も去年の5月にこの商品を購入・取付けました。今年の2月、雪が降る寒い日の朝、突然ファンがフル回転し、爆発するのではと思うぐらいでした。2週間この状態が続き、パイオニアのサービスセンターにメールしました。修理に出してくださいとの返答でしたが、ちょっと暖かくなってくると、微妙な回転音、我慢しようと思ったのですが、購入後1年経過していないので、少し前に修理に出しました。現在、2週間以上経過しましたが、まだ返却されません。問合せしましたが、まだしばらくかかりそうです。これで直っていればいいのですが、カーステのない生活は苦痛です。
書込番号:26132294
 0点
0点

追伸、3週間後、修理から帰ってきました。暖かなったこの時期、不具合が発生しにくく、現時点では確認できませんでした。次の冬に、不具合がでないことを祈るだけです。
書込番号:26138261
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 
















 
 
 
 
 


 
 
 
 



