このページのスレッド一覧(全1945スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 8 | 2022年11月20日 17:20 | |
| 3 | 3 | 2022年11月12日 08:53 | |
| 3 | 5 | 2022年11月9日 10:39 | |
| 0 | 0 | 2022年11月6日 21:04 | |
| 107 | 19 | 2022年11月17日 08:21 | |
| 28 | 13 | 2022年10月19日 10:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このカーオーディオにはバックカメラに加えてステアリング連動機能のガイド線にも対応しているようなのですが、対応機種を見るとN-ONE(現行型)に対応している記載はないのですが、やはり対応機種一覧に載っていないとその機能は使用できないのでしょうか?
書込番号:25014870 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>セクゾloveさん
こんばんは。
はい。残念ながら無理ですね。
書込番号:25015337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
当機のガイド線は使えないけど、純正バックカメラ装備車で純正ガイド線が表示されるなら、データシステム等のカメラ接続アダプターで純正のガイド線を出すことが出来るかもしれませんね。
コンポジットビデオ映像なので画質が悪いのが気になりますが。
当方の日産キックスではこの方法での接続で、アラウンドビューの表示も出来てます。
センサー反応で自動的にカメラ表示も可能となっております。
書込番号:25015840
0点
>ラフェスタオーナーさん
書き込みありがとうございます。やっぱり対応車種出ないとダメなんですね
https://onetop.tokyo.jp/2021/05/14/n-one/
このようなアダプターを噛ませれば表示できるということですが、結構高いんですね、、
https://minkara.carview.co.jp/userid/2119541/car/3097425/6332192/note.aspx
みんカラでこのような投稿を見つけたのですが、これもアダプターを噛ませているのですかね?
書込番号:25016168
1点
高い金だしたら出来るとして、バックカメラが有れば軽自動車にステアリング連動のガイド線なんて必要?
俺なら同じ金だすなら別な物に金掛ける。
書込番号:25017116
1点
>プローヴァさん
このスレでわたしは使えるのか質問しているのであって、必要か必要でないのかを聞いているわけではありません。
論点を逸らすのはやめてください
書込番号:25017120
6点
>セクゾloveさん
アルパインナビやDA(DOPナビと同じ様に)は車輌側can信号等からデータを拾いステアリング連動ガイド線表示をメインユニットでバックカメラ映像に被して出しています。
ワントップのステアリング連動ガイドラインアダプターも同じ様にアダプターにバックカメラ映像を入れてそこに連動ガイド線表示を被してナビ等に表示しています。
今の所現行N-ONEのデータが入力出来ないのでステアリング連動ガイド線表示は出来ません。
キックス等や他社の全方位モニター車等の映像はナビ表示する前にユニットで合成された映像を出力してナビ等に表示するのでデータシステム等の配線ユニットで表示出来ます。
アルパインにプッシュすればN-ONE用データを作ってくれるかも知れません?
https://www.alpine.co.jp/support/download
書込番号:25017204
1点
自車キックスでは
データシステムのRCA101Nを使用していて、アラウンドビューの映像をそのまま出力している感じですね。
センサー反応時やバック時にはRCA101Nがバック信号を出して強制的にDAに出力させている感じです。
バック時の画像アップしましたが、逆光で写りが悪くて申し訳ありません。
データシステムのなら↓を確認
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
詳細はメーカーに問い合わせてみてください。
CANでステアリング角検出して、当DAでガイド線出す様にしても、ガイド線の調整とか自分でやらなければならないから、それならデータシステム等のアダプターを使用して純正の画像を出す様にした方が手っ取り早いかも?
ただ、本当に純正のガイド線が出るかどうかはアダプターのメーカーに問い合わせてください。
書込番号:25017831 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>セクゾloveさん
レス先間違えてますよ。
北に住んでいる人へのレスではないのですか?
きちんと訂正して謝ってください。
書込番号:25017961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
【質問内容】
現行のデリカD5に装着を考えています。
アルパイン HPにて装着可能となっていましたが、Pグレードのマルチアラウンドをこの機種で表示可能なんでしょうか?
わかる方がいましたらご教授お願いします🙇‍♂️
書込番号:25004909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トクさん3333さん
RCA(黄色いプラグに対応するモニター)入力できる機種なら大丈夫。
数社からアダプターが発売されています。
下から取付説明書をDLしてみてください。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=8386
製品一例
https://jifuplace.com/shop/item/navi_tv/harness/backcamera-aroundview.html#mitsubishi
書込番号:25004982
![]()
1点
早速のご解説ありがとうございます。
変換ケーブルを使用すればミラーに表示されている画像が本機にも表示されるということですね。
これで心配事が無くなりました。
ありがとうございました🙇‍♂️
書込番号:25005010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トクさん3333さん
こんにちは
データシステムのRCA-100Mが適合する様です。
下記参照。
https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/c_adapter_cartype/delica_d5/index.html
書込番号:25005650 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
僕ではなく父がひつようとしているものなのですが、2dinのディスプレイオーディオでsdカードが差せるものでなにかオススメのものはございませんか?
書込番号:25001083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SDカードではなく、USBメモリじゃだめでしょうか?
今の主流はUSBメモリやモバイルHDD、モバイルSDDになります。
カーナビの場合、アップデートなどでカードを使うのでついてるものもありますけど。
ちなみに、カロの場合だと、カードリーダ+SDカードも使えました。
メーカー推奨の方法ではありませんけど。
書込番号:25001126
2点
SDカードが直挿し可能なディスプレーオーディオはありません
ディスプレーオーディオならUSBだけです
どうしてもSDカード直挿し希望ならナビを選択するしかありませんね。
書込番号:25001208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>夕べチャンさん
解決済みですが。。
ディスプレイオーディオではありませんがDVD/CDドライブがついていない2DINタイプのカーナビならありますよ。
https://www.alpine.co.jp/products/navi/xf11nx-ll
フローティング11型でCarplay/AndroidAuto/Alexa全対応ですので、機能面ではディスプレイオーディオの上位互換と言えます。おまけに(当たり前ですが)自立航行可能なカーナビ機能もついています。
書込番号:25001501
0点
こんにちは。
無線でYouTubeの視聴をする方法があればご教示いただきたく、質問させていただきます。
iphone13をHDMIで繋いでYouTubeを見ようとしたら、接続が不安定です。
Wi-FiかBluetoothの接続が悪さをしているようで、DAF-11Zとiphoneの接続を解除すると、見られるようになります。
毎回接続の解除をしたり、有線で繋げるのが億劫に感じています。
それで、無線で繋げられたらいいな、と感じています。
無線で繋いでYouTubeや動画等を楽しんでいる方がいらっしゃいましたら、
方法を教えていただきたく、何卒宜しくお願いいたします。
5点
そこまでして車載機で見らなあかんことなのか
書込番号:24976881 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>かず@きたきゅう
そこまでして車載機で見らなあかんことなので質問させていただきました。
書込番号:24976886
43点
>ka_miさん
ipad miniを両面テープでナビに貼り付ければ、大好きなYouTube を運転中でも見られますよ。
落ちると困るので3Mの超強力両面テープがおすすめです。
書込番号:24977002 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
有線より不安定なん無線を使いますか。
音声の遅延という悩みも発生するよ。
書込番号:24977421
4点
Fire TV Stick、appleTV等車載してHDMIでつなげてiPhoneとテザリングするか、それらを車載WiFiと接続するかしたら良いんじゃない?
ただし、走行中ならリアモニター専用としてね。
フロントで見る場合は停車中じゃないと駄目よ。
「走行中は助手席の人しか見ません!!」とか書いても、運営さんに直ぐ削除されるから気をつけて。
書込番号:24978676
![]()
2点
>ラフェスタオーナーさん
あ!なるほど!Fire TV StickやappleTVですね!
ありがとうございます!
早速Fire TV Stickを購入して、繋ごうと思います。
後席で、楽しもうと思います^^
貴重なコメント、ありがとうございます。大変助かりました!
書込番号:24978746
2点
>ka_miさん
こんばんは。
せっかくCarPlay対応なのだから、CarPlayで繋げば良いと思いますが。
fire stickだと画面タッチで操作できませんから。
書込番号:24979209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
貴重なご回答ありがとうございます!
そうですよね、CarPlay便利ですよね。
CarPlayで動画まで見られると一番嬉しいのですが...
悩ましいところです。
書込番号:24979325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ka_miさん
ああ、確かに。
CarPlayは運転中の注意散漫を避けるために動画表示はしなかったですね。
となるとやはり無線ならfireしかないかな。
書込番号:24979556 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>プローヴァさん
そうなんです。Carplayだと動画が見られなくて、方法を模索していました。
FireStickTVで試してみます。
コメントありがとうございます!
書込番号:24982644
1点
>ka_miさん
一点だけ注意点が
やったことがないので推測の域は出ませんが、1台のiPhoneでの利用だと、ワイヤレスCarPlay中はWiFIを使用していますのでテザリング出来無いと思います。
つまり、ワイヤレスCarPlay使用中はYouTubeを見られないと言うことです。
ただし、iPhoneを2台持っているか、車載WiFiをFireTVstickで使用していれば、YouTubeの音を流しながらワイヤレスCarPlay可能かもしれません。
前にどこかのレビューでHDMI接続のソースを視聴中はWiFiが切れるという情報を目にしたことがあるのですが、その辺の情報が確かなのかは不明です。
書込番号:24982751
2点
>ラフェスタオーナーさん
ありがとうございます😊
先日、実際にやってみたら、なんと両方同時に繋ぐことができました!
なぜ繋がっているのか詳細は分からないのですが、CarPlay→fire TVの順で繋がれば、両立可能でした!
書込番号:24990925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>EV_life.com
それやると、ナビが見られなくなることに気付きませんか?
書込番号:24990934 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>John・Doeさん
今、無線で見られるようになりましたが、超安定しています。
書込番号:24990936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ka_miさん
>それやると、ナビが見られなくなることに気付きませんか?
おーー、そうですよね! そりゃあ気が付かなかったです。あなたは天才ですね。
でも、動画さえ見られればナビは関係ないのかな?って思ったりしたりして。
書込番号:24991558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ka_miさん
CarPlayとテザリングの同居は可能なんですね。
どうなってるんだろう?
マルチSSIDの理屈だろうか?
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:24992326
2点
>ラフェスタオーナーさん
同時に繋がった時、ビックリしました!
詳しいことは分からないのですが、FireTVはWi-fiで、CarplayはBluetoothで繋がってるのかな?
とか考えていました。(間違ってるかもです)
書込番号:24992366
1点
>ka_miさん
仰るとおりwifiとbluetoothでの接続かと思われます。
既に解決済みではありますが、先日購入して取り付けました。
その時にウォークマンをcarplayと同時にする方法と言うことで
メーカーに質問しましたらRCAかHDMI接続にて同時に楽しむことが出来るとの
回答だったのですが、結果機器の認識がされずUSB接続で簡単に繋ぐことが出来ました。
つまり、AUX(音声)の外部入力あるいはHDMI(映像)接続にてcarplayとの両立が
可能な仕様のようです。
私としては、機器にアプリのインストールが出来てデザリングにて動作させることが出来れば
使い易いと思うし、データSIMを入れることができて、4Gで機器だけ単独で色々出来るAndroid機器
としてもいいかなと思っております。
書込番号:25012122
2点
>ARWさん
貴重な情報、ありがとうございます!
AUXの外部入力か、HDMI接続でcarplayとの両立ができる仕様なんですね。
こういった機器に詳しくなく、ここでの皆様のコメントにたくさん助けられました。
機器にアプリをインストールできると一番良さそうですよね!
その内、その様な機種も販売されるかもしれませんね。
コメントありがとうございます!
書込番号:25013210
0点
助けてください
Androidスマホにつながらくて、Androidオートが立ち上がらないです。USBケーブルも何本か試してましたが無理でした。接続音は、します。
Androidスマホのバージョンは、最新です。
ちなみにiPhoneは、すぐに繋がりました。
Androidの方の設定が何かおかしいので、しょうか?
ケンウッドのアプリを入れてケーブル繋いでも、画面が動かないです。
日曜日なのでケンウッドのサポートセンターにも、聞けなくて困ってます。
書込番号:24967171 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ミラーリングしてみては如何でしょう?
書込番号:24967174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画面が反応しなくてミラーリングも、なにもできない状態です。
書込番号:24967178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホを再起動してみても無理ですか?
書込番号:24967180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
後は、本機のソフトウェアをアップデートしてみるかスマホの方のシステムをアップデートしてみるかミラーリングアプリやAndroid AUTOアプリのアップデートしてみるくらいでしょうかね。
それら全部試して無理ならば購入した店かショップに問い合わせメーカー修理に出すしか手段無くなりますが只今、半導体不足の為メーカーに出して戻ってくるのは2週間くらいか下手したら1ヶ月くらいかかります。
書込番号:24967229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やれることいえば、それぐらいですよね。
それで無理なら明日、サポートセンターに聞いてみます。iPhoneがすぐ繋がっただけに残念です
書込番号:24967259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>真破壊王さん
こんにちは
デバイスモードはandroid autoになってますか?(取説P.26)
書込番号:24967277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オートモードになってるんですけどねぇ。
スマホかケーブルの相性とかですかね。
この商品に限らずAndroidは、何かと接続とかすんなりいかないイメージがあります😭>プローヴァさん
書込番号:24967331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>真破壊王さん
Androidを再起動してみました?
iPhoneで同様に繋がらない場合は、端末再起動で解決することが多いです。
書込番号:24967372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhoneの接続設定自体を削除してアンドロイドだけで再接続してみてはどうでしょうか?
>この商品に限らずAndroidは、何かと接続とかすんなりいかないイメージがあります
同感です。以前サウンドナビで1度設定するとあとは自動ですんなり繋がるiPhoneに対して、毎回のように再設定が必要なアンドロイドスマホに苛立ちを覚えたものです。今はiPhoneだけを使うようにしてます。
これは家庭用のネットワーク型アンプでも同様です。
書込番号:24967736
1点
解決しました
サポートセンターに、問い合わせても、ケーブルを変えてみるしかないといわれたので、ダメもとで、100均一でケーブルを買ってつなげたら、あっさり繋がりました。
家にあったケーブル5.6本は、繋がらなかったので不思議です。
自宅にあったケーブルもデータ転送用のもあったのですが‥
書込番号:24971390 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







