- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ど素人ですみませんが教えてください。
自分でH9年式のワゴンRに取り付けしたいのですが、本商品同梱の配線以外に配線類で何か必要ですか?
現在SONYの「CDX−2600」と言う商品が付いています。
本商品のUSB接続に惹かれて購入を考え、いろいろ調べてはみたのですがさっぱりわかりません。ETCの取り付けをした事があるぐらいの技術ですが、自分で頑張ってみようと思います。
ここの皆様は大変詳しそうなのでよろしくお願いします。
0点
こちらを参考のどうぞ
http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%83I%81%5b%83f%83B%83I&mo=331
ここから車種・年代別の取り外し方を見れますのでどうぞ
http://www.alpine.co.jp/products_info/
簡単に言うとデッキ周りのパネルを外すとオーディオをとめているネジが出てくるのでそれを外してデッキ交換するのみ。
配線はSONYの「CDX−2600」に使っているカプラー付き配線を再利用するので別途購入はないですね。
カプラー付き配線を購入したデッキに配線し直して車のカプラと繋げてネジ止めしてパネルを戻すのみですね。
書込番号:9390421
0点
こんばんは。
>本商品同梱の配線以外に配線類で何か必要ですか?
購入時に店員さんが丁寧に教えてくれると思います。
ソニー製品配線流用可能だと思いますが、
この際専用に購入した方が気分的に楽だと思います。
正直、本体の配線組み付けは簡単ですが、
トリムの取り扱いにはご注意ください。
壊したらアッセンブリごと交換しないと治りません。
私は書きたくはないので書きませんが、
かならず補足説明される方がいるので参考にして下さい。
書込番号:9390479
0点
自分が言っているカプラー付き配線の意味を間違ってとらえるといけないので訂正
>配線はSONYの「CDX−2600」に使っているカプラー付き配線を再利用するので別途購入はないですね。
今付いているSONYの「CDX−2600」裏に「CDX−2600」専用のカプラー付き配線が出ていて
その先に車種別専用カプラー付き配線
(SONYの「CDX−2600」購入・取付時にカー用品店取付ならば別途購入して取り付けてあると思います)
に繋がっていてそれが車側のカプラーと繋がっているかと思います。
その車種別専用カプラー付き配線の再利用です。
「CDX−2600」専用のカプラー付き配線ではありません。
今のデッキが車種別専用カプラー付き配線を使用しないで車のカプラーにギボシ端子等で直接取り付けていたら車種別専用カプラー付き配線を別途購入した方が楽です。
書込番号:9390639
![]()
1点
ぶる2様
defeat様
ご回答ありがとうございます。
ど素人なのでなんとなくですが理解することができました。
とりあえず、一度外してみて考えてみます。分からなければ再度お聞きすかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
書込番号:9393998
0点
無事に取り付けできました。
皆さんのおかげです。ありがとうございました。
書込番号:9456806
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





