カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(11880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1944

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

スレ主 rpdさん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
ファイアTVスティック4kMAXを、カシムラのHDMI-RCA変換器(KD-232)を使用して、AV入力やAUX入力端子に接続してみましたが、映像は全く映らず、音声はブーという音と一緒に、微かにファイアTVスティックのオープニングBGMが聞こえてくるだけでした。
本体のカスタムメニューでPALやNTSC等に切り替えてみましたが、変化ありません。
どなたか、同じ状況下で運用出来ている方は、ご教示の程よろしくお願いします。

書込番号:24855987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/07/30 17:35(1年以上前)

>ファイアTVスティック4kMAXを、カシムラのHDMI-RCA変換器(KD-232)を使用して

まず、その状態で家のTV等のRCA入力で問題無く試聴出来るのでしょうか?(今時のTVにRCA端子有るのか不明だが)


>AV入力やAUX入力端子に接続してみました

AUX入力端子は4極のミニジャックで規格無くは各社バラバラ、カロの正規品等のケーブルを使わないと使えませんがそこは大丈夫?

AV入力の場合に接続する端子間違ってない?。

書込番号:24856062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2022/07/30 19:50(1年以上前)

たしか 著作権のあるデジタルコンテンツの 
アナログ信号化できる機器の販売はすでにできないはず  なので黒信号

書込番号:24856245

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2022/07/30 22:44(1年以上前)

GOOGLE先生に
カシムラ rca変換ケーブル
といれると、
カシムラ rca変換ケーブル 映らない
がおすすめキーワードに出てきます。

すでに一読されているとは思いますが、
まだであれば読んでみては。

書込番号:24856505

ナイスクチコミ!0


スレ主 rpdさん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/02 17:18(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。

>まず、その状態で家のTV等のRCA入力で問題無く試聴出来るのでしょうか?(今時のTVにRCA端子有るのか不明だが)

→確認したところ、問題なく視聴できました。
もう一台所有している別のカーナビ(2009年式サンヨーのゴリラ)のAV入力に接続したところ視聴出来たので、ファイアtvスティックとカシムラのコンバータ―が出力する信号には、問題がないと思います。

>AUX入力端子は4極のミニジャックで規格無くは各社バラバラ、カロの正規品等のケーブルを使わないと使えませんがそこは大丈夫?
AV入力の場合に接続する端子間違ってない?。

→AUX接続ケーブルは、カロ正規品限定とは知りませんでした。
その辺に転がっていた適当なケーブルを使用しているので、問題があるのかもしれません。
ただし、AV入力はRCA入力で地デジチューナーを接続したところ、視聴出来ましたのでAV入力の接続端子は間違っていないと思います。

書込番号:24860334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2022/08/03 21:06(1年以上前)

>rpdさん
こんばんは
テレビで映ったのなら、とりあえずナビでも映りそうですね。

>>→AUX接続ケーブルは、カロ正規品限定とは知りませんでした。

というより同じ形状の4極端子でも結線の種類が世の中に3種類くらいあって歴史的経緯もあって統一されないままなんです。
なのでパイオニアのカーナビには純正品のケーブルが安心です。尤もナビ本体等、他に原因がある場合ケーブルでは直らないかも知れませんが。

書込番号:24862137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/20 11:30(1年以上前)

私の場合はaux入力ではうまくいきませんでした。規格が各社バラバラなんですね。
そこで取説の66ページの下の図のようにRCAビデオコードを使うとうまく写りました。RCAコードなら100均でもありますしね。
でも画像は良くないです。YouTubeを見たかったのですがいまではYouTubeはスマホをじかに見ています。

書込番号:24885550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rpdさん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/20 12:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ご提案のAV入力端子へのRCAビデオコードによる接続方法は試してみましたが、上手くいきませんでした。
みゆ1014さんは、AV入力でファイアTVスティックを使用できたようなので、HDMI→RCA変換機の違いによるものかもしれません。

書込番号:24885613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/20 21:55(1年以上前)

私が買いましたのは

https://amzn.asia/d/57Xw1f3

です。

ひとつ確認ですが、既にされているかもしれませんが、「歯車アイコン」→「工具のアイコン」と進んで入力設定をしないとダメなようです。
取説だとP45,P47あたりの 「AV入力の設定」をオンにしたような気がします。

書込番号:24886378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rpdさん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/29 20:30(1年以上前)

こんばんは。
大分、日がが空いてしまいましたが、進展がありましたので、告します。
RCAケーブル先端の接続端子にいくつか種類が有るとのことでしたので、カシムラ側の映像出力端子をFH−8500DVS側の端子に適当に差し込んでみました。
その結果、赤の端子(音声入力)に接続すると、映像が映し出され使用できるようになりました。
純正ケーブルでなかったため、入力端子が合わなかったものと思われます。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:25118789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フリードGB5への取付け

2022/07/30 09:16(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

クチコミ投稿数:12件

先人の方々のお知恵を拝借したく……。
メーカーのHPを見るとフリードGB5への取付は、シフトノブとの干渉を理由にNGとなっています。しかし、ネットでは取付けている方もいるようで、GB5へ実際に取付けている方の使用感(やっぱり干渉して使いにくい、下はだめだけど上のDINに取り付ければOKなど)をお聞かせいただけないでしょうか。その他GB5とのマッチング情報もお待ちしています。宜しくお願いします!

書込番号:24855385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2022/07/31 12:48(1年以上前)

>nekozamurai256さん
DMH-SF700のユーザーです。
フリードプラスのユーザーでもあります。
「GB5」と型式にご指定があるので何とも言えませんが、レビューを上げているので、もし参考になるのであればご質問下さい。

https://s.kakaku.com/review/K0001257304/ReviewCD=1463083/

書込番号:24857166 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/07/31 15:18(1年以上前)

レビュー確認しました。有用な情報ありがとうございます。
メーカーで上のDIN取り付けがOKでない理由がわからず、なやんでました。ちなみに自分はガソリン車ですが、ハイブリッド車のシフトに手を置いて、ディスプレイまでの余裕はどれくらいでしょうか。また、ディスプレイの上下左右前後の取付け微調整はしていますか?
話は少し変わりまして、取説76ページを見るとDIN内の本体上下に5cmの余裕を設けよとありますが、そちらでは下のDINは何にしてますか?(写真ではパイオニアロゴが確認できますが。)
宜しくお願いします!

書込番号:24857319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2022/08/01 14:12(1年以上前)

>nekozamurai256さん

昨日は返信に気づかず失礼しました。
ガソリン車でもディスプレイの下端までは十分な間隔があります。
先ほど写真を撮ったので数値をご確認下さい。
参考にカタログの水平比較もUPします。

上部スペースに付けるのは、単にシフトレバーを避けるという意味だけでなく、
運転席からの目線も自然です。
それに下部のスペースをムダにすることもありません。

下部スペースに付けているのは、「AD−379」 Dサイズ小物入れです。
私はこの時点では他に望むものが無かったのでこのリッド付き小物入れを付けましたが、
1DINのDVDやTVチューナーなどでもいいと思います。

レビューにも書いていたと思いますが、ハザードのスイッチは操作できるところに増設して下さい。
プラス線、マイナス線を分岐するだけなので大した手間は掛かりません。
ディスプレイオーディオの取付けと同時に行なうと楽ですね。

書込番号:24858669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2022/08/01 21:08(1年以上前)

送信後に内容を確認しましたが、「上下5cmの…」と確かにありますね。

私も購入にあたりいろいろと調べてみましたが、もともとが1DINや1DINの機器を併用している投稿を見ていたことで、結果的に不用意な発言となりましたね。
そこは訂正しておきましょう。

取付けの位置調整については、特に前方向に出すこともなく、上下については最も上に固定しています。
正面からは中央に位置させオフセットは行なっていません。
ホンダ純正ナビは進行方向にやや角度が付いていてフロントガラスからの光を受けて見えにくいのを承知していたので、SF700は「垂直」にしています。

フリードにはナビスペースの下に小物入れが標準装備されていますが、私はここにUSBを繋げたスマホ(Android)を置いています。
ただガソリン車ではシフトノブがジャマをするためその方法は使えないかも知れません。
となると、余っている1DINにリッド無しの小物入れを装着するのもいいかも知れないですね。

書込番号:24859293 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/08/01 21:56(1年以上前)

いろいろ返信ありがとうございます。水平比較、ものすごいわかりやすかったです。なんかここまで丁寧に教えてもらい感謝です。ガソリン車でも、水平比較画像、実寸距離から、自己責任においては取り付けに問題ないと判断できそうです。また、ハザードスイッチについては私も増設を検討しており、下記スイッチで行おうと思っています。
エーモン製 貼り付けプッシュスイッチ 3224
今はDMH-SZ700と迷っていますが、こちらに決めて取り付ける際にはまたいろいろ尋ねさせてもらうかもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:24859359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/09/11 22:39(1年以上前)

取付クリアランス

取付外観

いただいたアドバイスを元に本日取り付けを行いました。
結果から言うと、シフトをパーキングに入れても手は干渉しませんでした。ただし、私は手が小さい方です。
本体取り付け位置は、下段に取り付け(上段小物入れ)。
モニター取り付けオフセットは、前後は最奥、上下は一番上、左右は真ん中です。
なお、ハザードスイッチは増設を悩みましたが、ぎりぎり押せるのと、丁度いいモーメンタリースイッチがないので様子見としました。下段でぎりぎりなので、上段に取り付けるとハザードスイッチはまず押せないと思います。
以上、フリードガソリンに取付を検討されてる方の参考になれば幸いです。

書込番号:24918903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2022/09/12 11:44(1年以上前)

>nekozamurai256さん
DMH-SF700の取付けお疲れ様でした。
ご自分の要求を満たせたようでよかったですね。

ちなみに私が上段に取付けたのは目線の移動を優先したためでした。
だから当初からハザードの増設スイッチありきで計画しましたが、本体を下段に取付けたことで、手の届く範囲になり付ける必要がなくなったと言うことですね。

SF700は、接続がiphoneかAndroidかで多少の違いはありますが、ミラーリングやFire tvなど今から工夫次第でいろいろ楽しめますね。
ご報告ありがとうございました。

書込番号:24919439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/09/14 11:45(1年以上前)

>・iii-iii・さん
返信ありがとうございます。
フリードガソリン車の取り付けについて、ネットでの情報が少い中購入に踏み切れたのは・iii-iii・さんのフォローがあってこそでした。重ねてお礼いたします。
さて、蛇足になるのですが、ハザードスイッチ増設については元々取り付けられているスイッチがモーメンタリーだったので、用意していたエーモンのスイッチがオルタネートだったこともあり様子見にしています。・iii-iii・さんのレビューを見ると薄型の貼り付けスイッチのように見えますが、型番を教えてねもらえないでしょうか。モーメンタリーのスイッチで穴加工しなくていいものが見つからないので参考にさせてもらえるでしょうか。

書込番号:24922448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2022/09/14 13:47(1年以上前)

>nekozamurai256さん
なるほどハザードの増設も視野に入れていたのですね。
安心しました。
通常、ハザードはあまり用のないものですが、ありがとうの気持ちを伝えるサンキューハザードや高速道の走行時に前方の状況をとっさに後方車両に伝える時など、出来れば手元に付けてほしいなあと思っていました。

私の付けているスイッチは、「デンソーテン ドライブレコーダー ECLIPSE DREC4000用スイッチコード(2.5m) DRSW10 」というものです。
コードを適当な長さに切断して、配線のプラスとマイナスを分岐するだけで、とても簡単に取付けることが出来ます。

他社ドラレコのオプションですが、大きさも手頃だし、実のところこれ以外にいいものが見当たりませんでした。

照明付ではないので、スイッチ上に高輝度蓄光シール、ハザードマークを貼り付けています。
前の写真と違うでしょう。小さなシールですが時々納得のいく形に貼り替えてます。

他にも参考になるものがあればよいのですが、知る範囲でお答えしますのでいつでもお聞き下さい。

書込番号:24922615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2022/09/14 23:30(1年以上前)

そう言えば何となくスルーしてましたが、スイッチの動作方式のことも書かれていたけれど、車のビルトインのスイッチも私の車に付いてるスイッチも 「オルタネイト」ですよ。

もしかすると、プッシュスイッチを押すたびに留まる場所が違う状態を指してますか?
うまく表現しづらいけど、1回押すと押した場所に留まってON、もう1回押すと最初の位置に復帰してOFFみたいなものとして…。
よく似てるけど非なるものを指してるみたいです。
なるほど、これは勉強になりました。
オルタネイトって、単純に「スイッチから指を離してもONの状態を保持する」という意味だったと思います。

どちらにしても、私が付けてるスイッチは車に付いてるスイッチと同様の形でON-OFFとなり、nekozamurai256さんが希望しているものだと思います。

書込番号:24923418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/09/15 07:48(1年以上前)

>・iii-iii・さん
・iii-iii・さんと話しているといろいろ気づきがあって面白いです。
とはいえ、まさかの展開なので、一度状況を整理します。
・私の回路としての認識 モーメンタリー→押している間だけON。 オルタネート→押すごとにONとOFFの保持が切り替わる。
・スイッチ単体であればテスターで動作を確認。出来ない場合は押し感で確認。
・押し感 モーメンタリー→押した際に引っかかりを感じない。 オルタネート→押しきった際に保持の引っかかりを感じる。また、スイッチの頭がON保持時に下がったまま保持される。
・今まで乗ってきた車が、押し感でオルタネートと認識していた。また、サンキューハザードの際に半押しすることで、保持されないようにして疑似モーメンタリーとして動作していた。
・今回のフリードは新車購入のため、今までの経験からオルタネートであると考え、オルタネートのスイッチを準備していた。
・納車後、ハザードスイッチの押し感を確認するとモーメンタリーだった。半押しもできなかった。
・・iii-iii・さんのご指摘とこれらのことから、スイッチ単体はモーメンタリーで、スイッチassy内に回路が入っていてオルタネートの動作をしている可能性がある気がします。そうなると回路電源どうしてる??常時ONしてないと、辻褄合わないような?新たな疑問も。

いまふと思いついたのですが、ハザードオフを確認→ハザードスイッチ裏のコネクタを抜く→ハザードスイッチを押す→コネクタを復旧させる→これでハザードがオン状態ならスイッチ単体としてオルタネートが確定だと思います。

・iii-iii・さんはスイッチの判断はどのようにしましたか?

書込番号:24923671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AppleCarPlayについて

2022/07/25 17:49(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:19件

はじめまして。
当方iPhoneユーザーですのでAppleCarPlayを使用したく、こちらの機種を検討しております。
質問ですが、AppleCarPlayにてGoogle MAPは使用できますでしょうか?
それともAndroid autoでないとGoogle MAPは使用出来ないのでしょうか?
Google MAPに慣れているので、AppleCarPlayにてGoogle MAPが使えたら良いなと思っております
ユーザー様、ご回答よろしくお願い致します

書込番号:24849161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4614件Goodアンサー獲得:394件

2022/07/25 18:34(1年以上前)

AppleCarPlay 対応 経路案内アプリ

>腰痛マーロンさん
GoogleMAPはAppleCarPlayに対応しています。

書込番号:24849215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/07/25 18:41(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

早々のご返信ありがとうございます、機種選びの参考になりました。

書込番号:24849227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/07/25 18:52(1年以上前)

Apple MAPでも十分だと思います。
親和性もあるし、iOS16から経由地も登録できる様になりますね。

色んな MAP何選べるのも特徴ではありますが、スマホ単体との機能差なども考慮されて下さい

書込番号:24849240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコン

2022/07/13 02:47(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:1件

USBのSD音楽の選曲はリモコンだと1曲1曲の飛ばししか出来ないのでしょうか?画面タッチだとスクロールで頻繁に押し間違えがあります。リモコンでもスクロールして選曲が出来ないのでしょうか?

書込番号:24832594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/07/13 05:52(1年以上前)

兄弟機種で同じリモコン付いているが

運転者が使うには危険な為一度も使った事が無いな

あんな使えないリモコン付属しないで、SONYはロータリーコマンダーの権利買い取って付属させて欲しい。

書込番号:24832640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2022/07/13 07:01(1年以上前)

リモコンにスクロール機能はついてないです。

書込番号:24832692

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2022/07/13 11:17(1年以上前)

>ネコの頭突きさん
こんにちは。

>>リモコンだと1曲1曲の飛ばししか出来ないのでしょうか?

その通りです。

>>画面タッチだとスクロールで頻繁に押し間違えがあります。

スクロールがタッチになってしまう感じですかね?
画面をしっかりタップしてそのまま指を離さずスライドさせるのがコツです。

書込番号:24832878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:8件

2022/07/15 18:17(1年以上前)

リモコンでも前後のフォルダ/アルバム単位の切り替えはできますよ。
リモコン下部の上下の矢印ボタンで。

そういう意味ではないんですかね。
データベースは作成されましたか?

運転中にタッチパネルを注視して操作するのはとても危険なので、
SONYのリモートコマンダーを使用しています。快適ですよ。

書込番号:24835695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画質の良いものはありますか?

2022/06/30 16:14(1年以上前)


カーオーディオ

クチコミ投稿数:13001件

6年ほど前のサウンドナビ(MZ-100)を使っています。サウンドナビはそのモニタ性能がこだわりのある仕様で、最新のサイバーナビよりも画質に優れます。
画質に関しては下記参照
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz100/picture.html
資料にあるように、日中の視認性が非常に高いのです。


ディスプレイオーディオにも同様に画質の良いものはありますか?

書込番号:24816385

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2022/06/30 16:44(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。
リンク先に書かれている内容は液晶パネルとタッチパネルの間のエアギャップを埋めて界面反射を2面減らしたという技術内容です。

アルパインのカーナビは液晶パネルですがギャップレスで画質は古い三菱を超えています。
パナソニックの有機EL機も同様に原理的にギャップレスです。
ケンウッドは旧態依然のギャップ付きパネルで間に埃が溜まるとのこと。パイオニアは書いてないのでおそらくギャップ付きかと。

書込番号:24816428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13001件

2022/07/01 14:32(1年以上前)

なるほどそういう技術なんですね。

普通車と軽バンの二台持ちで、軽バンにつけていたサウンドナビを普通車に取り付けて、軽バンをサイバーナビにしたんですが、音質画質ともに低下する結果となってしまいました。インターネットにつながるエンターテーメント性は良かったのですけどね。
音質はまだしも、日中の視認性が悪いのが1番気になります。

Alpineとパナソニックですか、、、どっちも音質が良いという評価はあまり聞かないですね。
外部アンプなども視野に入れて考えてみたいと思います。

おそらく、サウンドナビ続投になりそうですが、、、いずれ壊れることになるでしょうから、参考にさせていただきます。

書込番号:24817529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2022/07/01 15:10(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
パナソニックの音質は大したことないですが、アルパインは昨年から内蔵アンプがデジアンになってます。これの出来はとても良く、スピーカー駆動力が高いですね。
少なくとも古いサウンドナビ等に負けるとは思えませんが、好みもありますのでご自身で判断されてください。

書込番号:24817575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13001件

2022/07/02 10:54(1年以上前)

>プローヴァさん

重ね重ねありがとうございます。パナソニックは有機ELで綺麗なんだろうなっていうのは思ってましたが、Alpineのほうは全く気にしてませんでした。軽バンのスピーカーはAlpineなんですけどね。

で、追加でお伺いしたいのですが、お話になってるのはAlpineのナビのほうですよね?
ナビではなく、ディスプレイオーディオのほうはいかがでしょうか?
というのも取付予定の車が、現行のスイフトスポーツでAlpineのナビは適合しないようです。
ディスプレイオーディオのほうは、全種適合可能のようですが、、、性能的にナビのほうと合致するような製品はありますでしょうか?

書込番号:24818544

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2022/07/03 10:33(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
アルパインの最新DA機も同じデジアン搭載ですから音はいいですよ。

スイスポがアルパインのカーナビに不適合というのはちょっとわかりません。
メーカー検証は確かに出来てない様ですが、8インチ品が普通に付くように思います。
アルパインスタイルショップに電話して聞いてみられてはいかがですか?

書込番号:24819908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替え検討中

2022/06/06 18:20(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

スレ主 Gjtd@mwptwさん
クチコミ投稿数:42件

現在アルパインDA7を使ってますが、主にBluetooth接続して使ってます。アルパインがダメなのかこの機種がダメなのか分かりませんけどBluetooth接続が非常に悪いです。毎回エンジンかけてもポケットに入れてる状態だと自動で接続しないのでわざわざポケットからスマホ取り出して近づけないと接続なりません。
7〜8年前に買ったカロッツェリアの1DINオーディオは接続も早くポケットに入れてる状態でも自動接続してくれてたので、またカロッツェリアのカーオーディオ買おうかと思ってます。
現在この機種使ってる方でBluetooth接続に関して詳しい方よろしくお願いします。
またアルパインDA7はエンジンかけてから作動するまで結構時間かかるのでこの機種はどんな感じなのか合わせてよろしくお願いします。

書込番号:24781050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2022/06/10 09:08(1年以上前)

>Gjtd@mwptwさん
こんにちは。
本機ではありませんが同じandroidベースのカーナビ機XF11NX2のユーザーです。
昔のパイオニア独自OSの頃のカーナビはBTの復帰なども高速でしたね。
それに比べると最近の商品は、パイオニアもアルパインも、DAもカーナビも全部androidプラットフォームになっているので、これらの機種は総じてちょっとタイムラグを感じます。
OSの問題なので残念ながらどうにもならないと思います。

書込番号:24786016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Gjtd@mwptwさん
クチコミ投稿数:42件

2022/06/21 06:30(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
接続遅いのはアルパインだけじゃないんですね。
とりあえず最近はポケットに入れたままエンジンかけても接続するようにはなりましたので接続遅いのは諦めます。
ただDA7は設定項目が少なすぎて同じ価格帯の8500買えば良かったと今更後悔してます(笑)
イコライザーも9バンドしかいじれないしバスブースト設定ないし
音もやっぱカロッツェリアの方が好みかも
お金に余裕出来たら買い替え検討します。

書込番号:24803365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング