カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(11908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1949スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1948

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

取付可能か教えてください。

2016/08/06 15:10(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-6200DVD

クチコミ投稿数:4件

私は平成18年3月登録のクラウン スーパーサルーンに乗っています。型式は ABA-YXS10H です。タクシー仕様のLPG車です。
今回、パイオニアの FH-6200DVD を購入したいと考えていますが電話でオートバックス等に問い合わせても取付可能かどうか
はっきりした回答がありません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:20095266

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/08/06 15:55(1年以上前)

ナビ取付スペース次第です

ナビ取付スペースを写真に撮って載せると判り易いですよ

また、オートバックスに実車で出向いて車を見せて聞く方法もあります(電話では判らないでしょうね)。

書込番号:20095351

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD対応フォーマットについて

2016/08/04 17:09(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD

スレ主 yoshi0213さん
クチコミ投稿数:6件

「DVD-R DL」と「DVD+R DL」は対応していますでしょうか?
取説を見る限り「DL」や「+」については記載がないので無理かとは思っていますが…。
ご教授願います!

書込番号:20090494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:444件

2016/08/04 17:35(1年以上前)

取説 P87仕様の使用ディスク欄にDVD-R DLはありますね。
もう一度確認してみて下さい。
DVD+R DLは無理でしょう。

書込番号:20090551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yoshi0213さん
クチコミ投稿数:6件

2016/08/04 17:46(1年以上前)

>ポン吉郎さん
見落としていました(ノД`)・゜・。
教えていただき感謝です!「+」に関しては無理ですね。DVD+R DLが余っていたので使えればなぁって思っていましたが諦めます。
ありがとうございました!

書込番号:20090568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

この車種に取付け可能なのでしょうか。

2016/08/03 20:09(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-6200DVD

スレ主 cliff spabさん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/03現在の日産ラフェスタ新車に取付け可能でしょうか。
日産に問い合わせした方がいいでしょうか。

また、2DINと書かれた規格は基本的にどの車種にも可という認識であってますか。

宜しくお願いします。

書込番号:20088388

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/08/03 21:06(1年以上前)

オーディオレス車はパイオニアのジャストフィットを見ると本体+取付キットで取付られる事にはなっています。
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/jfpdf/current/NS0006520_201106-999999.pdf

日本のメーカー製品は2DINであればオーディオレス車両は基本取付られる様になっています。(取付キット等は使いますが)

書込番号:20088522 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cliff spabさん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/03 21:23(1年以上前)

ご回答有難う御座います。

本体+取付けキッド(\6,500)という事になるのでしょうか。
なんだか、\6,500もプラスになるのは無駄な気持ちになりました。

金額が本体だけで済む機種を探そうと思っている次第です。
パイオニア製は、全て取付けキットが必要になると思って間違いないでしょうか。(以下2機種含む)

FH-9200DVD
FH-6100DTV

認識はあっていますか?

宜しくお願いします。

書込番号:20088591

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/08/03 21:41(1年以上前)

>金額が本体だけで済む機種を探そうと思っている次第です。

無いです

何故取付キットが必要なのかを考えてみましょう
車各メーカー毎に配線が違います、下手すると各車種でも違います
ナビ・オーディオは基本汎用なので各メーカー・車種用の取付キットが必要なのです

日産純正オプションの製品なら取付キット不要ですよ。

書込番号:20088660

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cliff spabさん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/03 22:08(1年以上前)

>北に住んでいます

ご回答有難う御座います。

取付け、配線等に関しましては調べる努力はしているのですが、全く無知でこの質問に呆れていたらすみません。

FH-6200DVDを買う事を前提としてお話しします。

F 3.5さんが回答して下さったリンクに書いてある取付けキット(型番:KK-T53D)
を購入すればOKなのでしょうか。
どこで買えるのでしょうか。

ご指摘を受けると思っての質問ですが、同じ型番が2つあり、それぞれ(注)が掛かれています。
その(注)も理解出来ない部分が多々あります。

取付けは、ディーラーに依頼済みなので本体のみ購入して専門的な部分(取付けキットなどの部品調達)はそこでまかせた方がいいのでしょうか。

度々すみません。

宜しくお願いします。

書込番号:20088741

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/08/04 06:02(1年以上前)

>どこで買えるのでしょうか。

http://item.rakuten.co.jp/creer/kk-t53d/

他にもアマゾンとかで売っていますよ。

書込番号:20089334

ナイスクチコミ!0


スレ主 cliff spabさん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/04 08:01(1年以上前)

PIONEER 日産車用取付キット((汎用 20P / OP用4P)
【品番】 KJ-N24P

@
http://item.rakuten.co.jp/creer/kj-n24p/

A
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88-FIT%E3%80%91PIONEER-%E6%97%A5%E7%94%A3%E8%BB%8A%E7%94%A8%E5%8F%96%E4%BB%98%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-OP%E7%94%A84P-KJ-N24P/dp/B0095DVPK2

調べた結果、上記の取付けキットが適合しそうです。

有難う御座いました。

書込番号:20089475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/08/04 21:19(1年以上前)

現在新車販売されているラフェスタはマツダのOEM車なので>cliff spabさんの調べた配線キットは適合しないと思います。

またオーディオレス車であれば取付ステーも無いと思います。

ステアリングリモコンも付いていれば KJ-H101SCも必要だと思います。

本体だけ購入してディーラーで用意してもらう方が無難です。

書込番号:20091043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cliff spabさん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/04 21:53(1年以上前)

>F 3.5さん
回答有難う御座います。

マツダのOEMという事すら知りませんでした。
仰る通り、ディーラーに本体だけ持って行く事にします。

度々気に掛けて頂き、本当に有難う御座います。
また機会がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:20091153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

配線について教えて下さい

2016/07/29 11:28(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U300MS

スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

現在、ホンダ・アクティーHH6に乗っているのですが、
ラジオがAM(モノラル、スピーカー1つ)だけなんです。
そこで安価なU300MSとスピーカーを購入して取り付けようと思います。

ただ、リアパネルのコネクター関係が分からなくて別パーツの購入に困っています。
配線関係は、ギボシ端子で繋ぎたいのですが、ギボシ端子ですか?

私のスキルてきには半田、ドリルなどでの加工はできます。
アドバイスお願い致します。

書込番号:20075316

ナイスクチコミ!2


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/07/29 12:13(1年以上前)

車体側(電源やスピーカー)との接続を直接ギボシで行うなら、追加購入物は必要ありません。
製品付属のハーネスに適宜、電源やスピーカーの線を繋いで行くだけです。

詳細は下記にある取説のP.17を参照して下さい。

http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/1din/series-u/u300ms/support.html?model=U300MS

書込番号:20075394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2016/07/29 13:12(1年以上前)

LUCARIOさん、早速のアドバイスありがとうございます。
安心して購入する事が出来ます。
アマゾンで6420円なのでポチります。

後は、スピーカー選びです ^o^ノ。

書込番号:20075534

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/07/29 19:42(1年以上前)

パイオニアのジャストフィットを見るとKK-H09DESのキットが必要とありますね。
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/jfpdf/current/HD0001000_201008-999999.pdf

1DINスピーカー付ラジオだと最低限、ラジオ変換ケーブルと配線キットは必要でしょうね?(パネルとの間に隙間は出来るでしょうが?)

ステーの穴位置も違うかも知れません?

DOPのナビやオーディオ付車でも最低限配線キットとラジオ変換ケーブルは必要な車種が多いです。

書込番号:20076187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2016/07/31 08:36(1年以上前)

昨日届きました!

F 3.5さん、ありがとうございます。
私もステーが気になっていたのですが、ひとまずバラしてみて
必要に応じて手を入れてみようと思います。
まぁ、車が車だから、「固定できればいいや・・。」適に考えています。
場合によっては今付いているラジオのステーに耐熱性の高い強力両面で貼り付けるか
最悪、針金で固定しても良いかな・・。

>最低限配線キットとラジオ変換ケーブルは必要な車種が多いです。

そうですね。
今は、6ピンコネクターになっているようなので、ギボシ端子に付け替えます。

スピーカーは、2ウェイで小さくて安い(5千円弱)BOXタイプの物を購入しました。(添付しておきます。)
両面テープも入ってました。
外形寸法(mm) 126×99×44 再生周波数(Hz) 160〜20000Hz

と、かなりショボいのですが、アクティーオプションのオーバーヘッドシェルフ(頭上の物入れ)
に上向き(天井方向に向けて)に付ける予定なので反響して多少は低音が出るかと思います。

工具とギボシ端子のセットも購入したのですが、今日当たり届くでしょう・・。
それでも合計で1万ちょっとで済みました。

書込番号:20079778

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/07/31 10:22(1年以上前)

バラしてから考えるとの事ですのでどうにでもなりますね。

特にホンダ車の場合バラしてから確認が一番です。

配線キットは使わないで取付するのでしょうか?
車両側からの配線もスピーカーは別配線との事ですので、+B,ACC,イルミの3本取れば良いのでギボシ加工でOKですね?(車両側配線はあまり出てこないので加工し辛いかも知れませんが?)

ラジオ配線は角型のコネクターであれば2種類あります。(中の形が四角と丸型があります。)
古い形であればそのままオーディオに刺さりますが。

接続不良等を避ける為に検電テスターがあると良いかも知れません。(結線不良でオーディオが壊れます。)

ステーもオーディオ側のネジ穴が左右2個づつ止まれば固定出来るので大丈夫だと思います。

隙間は取付後気になる様であればエーモンのフェイスパネルがあります。
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2278

ご自分作業なのでみんから等を参考に楽しんで下さい。

書込番号:20080018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2016/07/31 12:04(1年以上前)

>配線キットは使わないで取付するのでしょうか?

私のアクティーバンは、もう12万Km越えてます。
乗り潰すつもりです。この後は廃車でしょう。良くてパーツ取りかな?
なので、車側コネクターを切り落としてU300MSに準じた物に付け替えちゃいます。

・・勿論、作業はバッテリーの”マイナス”を外してから行ないま〜す!。
念の為ゴム手袋でも被せておこうかな・・。
テスターは、持ってますので大丈夫です。音響ケーブルなどの作成に普段使用しているデジタル表示物です。
最低でも電源の+、−くらいは確認しないと怖いですからね。

書込番号:20080227

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/07/31 13:31(1年以上前)

アクティのバッテリーはボンネットのウォッシャータンクの下にあった様な?

マイナス端子を外すのも一苦労した様に思います?

ACC等の電源ケーブルをニッパーで切断するとヒューズが飛びます。

マイナス端子を外すのが面倒ならB-51タップ等で片側にギボシ加工した物を作り電源分岐する方が楽かも知れません?(必ずとは言えませんがあまりヒューズが飛びません)

頑張ってください。

書込番号:20080369 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2016/07/31 14:27(1年以上前)

>アクティのバッテリーはボンネットのウォッシャータンクの下にあった様な?

調べたら、おっしゃるとおりでした ToT。
しかも、ウォッシャー液を抜いてはずす様ですね・・。

・・しかし、何で水物の下にバッテリーが在るんだよ〜!。
・・・がんばります!!。

F 3.5さん、とても参考になりました。

書込番号:20080459

ナイスクチコミ!2


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2016/08/01 17:02(1年以上前)

・・・愚痴になりますが・・。

購入した工具の発送ですが・・、

アマゾン外からの発送だったんですが、
そちらからのメールでは「発送手続き完了」と来ていたんですよ・・。
・・よく見たら、手続き完了で、8・6発送と書いて有りました・・。

日本国内で「発送手続き完了」といったら、”運輸関係に発送手配をした”と思ってしまうのは私だけ?。
アマゾンからの”U300MS”の発送メールと前後して届いていたので楽しみにしていたんですが、
・・そんな私が愚かっだたのでしょうか?( _ _;) m 。

書込番号:20083037

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/08/01 20:20(1年以上前)

アマゾン外の品物だと発送日が少し曖昧ですね。(サバ読みしている様です?)

ウォッシャータンクを外す時、液を抜かず車両側のチューブを外し外した先を曲げるかして輪ゴム等で縛ればOKだと思いますよ。

書込番号:20083441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2016/08/08 11:43(1年以上前)

・・工具等そろったのですが。

体調を崩したり、猛暑だったり雨だったりで
まだ、手を付けていません・・。

天気を見て取り付け、がんばります!!。

色々ありがとうございました。

書込番号:20099702

ナイスクチコミ!1


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2016/09/12 14:00(1年以上前)

遅くなりましたが、涼しくなってきたので台風の合間に先日取付が完了しました。

まず、車がかなり古いので、パネルを外すのにひと苦労。
爪の位置はネットで確認してあったのですが、メインの爪以外が劣化で、最後は破損覚悟で
力任せでやったら何とか外れました。
次に心配だった電源ですが、幸いにも車側の平コネクターのサイズが、工具セットに入っていた
平ギボシと一致しました(ただ、ロックが少し緩いので外れないか心配です)。
なのでバッテリーを外す事なく、U300MS側のアース、電源、ACCだけ平ギボシに付け替えました。

その際は、ヒューズを飛ばす事もなく一安心。
問題はエンジンをかけた時にどうなるか・・・これも、問題なく済みました・・。
動作を確認後エンジンを切って、ステーにネジ止めしてパネルを装着。
純正ラジオより5mm程の出っ張りと、両サイドに2~3mm隙間と見た目も私の許容範囲・・。

U300MSについては、購入したスピーカー、設置場所が何なのでどうこう言えませんが、
コスパは良いと思います。ただ、操作ボタンが小さいので、運転中の操作は止めましょう!!。

・・的確なアドバイスに感謝申し上げます。

書込番号:20194021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ出力について?

2016/07/28 21:46(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-6200

ABで散々視聴してパイオニアの小型アンプ100w*4に惚れ込み
これを購入しましたが独立型のアンプの方が明瞭な音をだしていると思います。
スピーカーもパイオニアのTSF1730に変えたのですが
やはりkenwoodのRS163の方が自分好みです。
パイオニアのスピーカーの味付けが今一気にくわないのかも!?
ただ視聴する限りABのDEH-7100とはほとんど違わないでしょう。
定価ベースで5000円しか変わりませんけど・・・

今きづいたのですが、出力はユニット+アンプの合算となるのでしょうか?
そうであればこれは単体100w*4
ABの視聴モデルは(50+100)*4でパワーがあるので押し出しが強いのでしょうか?

半分レビューで半分質問となりましたがどなたか教えていただけますか?

書込番号:20074038

ナイスクチコミ!1


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6523件Goodアンサー獲得:285件

2016/07/28 22:50(1年以上前)

小型アンプ100w*4とは何のことですか?

ユニット+アンプとはヘッドユニットとパワーアンプを接続したもの?
その接続方法は?
そのヘッドユニットがこのDEH6200?

書込番号:20074255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件 DEH-6200のオーナーDEH-6200の満足度4

2016/07/29 11:58(1年以上前)

返信ありがとうございます
小型アンプはパイオニアGM-D1400IIで、
パワーアンプと言うのですね。
オートバックスのモニター組み合わせは、
パイオニアのDEH970にパワーアンプGM-D1400IIが追加されていました。
私はDEH620を実装しています。アンプ出力が100w×4であったのでオートバックスのモニター同等の迫力ある音を期待していたのですが、モニターはオーディオユニットとパワーアンプを合算した出力で、私が取り付けたのはオーディオユニットだけなのでパワー負けしているのでしょうか?

書込番号:20075363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2016/07/29 12:01(1年以上前)

パイオニアから出ている小型アンプGM-D1400シリーズ のことでしょう。

廉価で羊羹みたいなアンプですが、当然DEH-6200の内蔵アンプよりも
力があります。音色もよくなるでしょう。(アンプだけでDEH-6200より値段が上ですしね)


ちなみに出力は合算ではなく、アンプ単体となります。
カタログ値に100Wとなっておりますが、100Wの力がでるわけではありませんので、
同メーカー比較での参考データ程度にしかなりませんが。


書込番号:20075367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 DEH-6200のオーナーDEH-6200の満足度4

2016/07/29 20:27(1年以上前)

ありがとうございます
合算でなかったのですね
このオーディオの実力不足も値段なりってことか〜ッ

書込番号:20076289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/07/30 03:03(1年以上前)

>秋田中央道路SA20-10さん

オートバックスのモニターの組み合わせはDEH970に+GM1400U
スレ主さんのはDEH-6200のみということでよろしいですよね!

どちらも100WX4の最大出力となっていますが大事なのは定格出力(安定的に音が聴ける)で
最大出力が同じだとしてもDEH6200の内臓アンプは1DINの製品の中にいろいろな部品の詰め合わせ
でアンプ部分はやっと確保された場所に最低限の部品で組み立てたようなアンプ

GM1400のほうはアンプ専用に作られているので場所も余裕があり、部品も内臓ものより良いものを使っています。

デッキも970の方が部品も良いものを使ってるという、ほかに調整機能もタイムアライメント
クロスオーバー、イコライザーなどやネットワークも使えて詳細に音質調整が可能です。

そんな違いが音の違いになると思います。

書込番号:20076981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 DEH-6200のオーナーDEH-6200の満足度4

2016/08/05 23:06(1年以上前)

>midoridaisuki3さん
最後にご丁寧な総括有難うございました。
>elgadoさん
アンプ出力についてモヤモヤがスッキリしました。有難うございました。
>XJSさん
下手な文章の手助け頂き有難うございました。
初めてスレ主なるものしましたが、適切なアドバイスを頂けるとは思っていませんでした。皆様に感謝いたしております。

書込番号:20093816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothオーディオの自動再生を止めたい。

2016/07/25 09:02(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-5200

クチコミ投稿数:46件

製品を購入しbluetoothでスマホと接続して使用しています。
スマホはXperiaZ5です。
DEH-5200側でBTAudioを選んだ際に自動的に音楽再生アプリが起動してしまい、そのまま再生の流れまで行ってしまいます。
個人的にはそこで待機状態になってもらい、自分で好きな曲を選択したいのですが設定方法がわかりません。

個人的にやってみたことは
・XperiaZ5のスマートコネクトを強制停止

ぐらいしか思いつきません。
あまり詳しくないので、皆さんにご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。

書込番号:20065305

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:444件

2016/07/25 18:03(1年以上前)

この機種もスマホも使っていないので思いつき程度ですが・・
逆にスマートコネクトアプリを使って、開始アクションの曲再生を一時停止に切り替える方法はどうですか。

書込番号:20066171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2016/07/25 21:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
スマートコネクトの設定項目を改めて確認してみたのですが。
自動的に起動するしか項目がないのが残念なところです・・・・。

この機種を使っている方が少ないのと、パイオニア、ソニー両方共に打開策例がないのが現状ですな。

書込番号:20066580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:444件

2016/07/25 22:47(1年以上前)

>自動的に起動するしか項目がないのが残念なところです

試しに自分が使っているF−02H(Android 6.0.1アップ済み)にスマートコネクトをインストールしてみたところ、イベントの「移動中に音楽を聴く」をON後にタップすると、開始アクションの各種設定項目が表示されるので「イベントを編集」をタップ後、ステップ2/2に切り替えると開始アクションの設定変更が出来ました。
この中の「曲を再生」動作を再生から一時停止へ変更すれば風見キノさん希望の動作になるのかもと思いましたが、スマホによって違うのかもしれませんね・・

書込番号:20066928

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2016/08/01 11:42(1年以上前)

この前、アプリを再インストールして確認してみたら、一時停止の項目を発見しました。
なので、その設定を適応させてみて今度試してみたいと思います。

ご助言ありがとうございました。

書込番号:20082567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング