カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(11908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1949スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1948

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このアンプの再生周波数

2016/06/26 22:27(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD

スレ主 Eldinesさん
クチコミ投稿数:2件

FH-9200DVDの仕様を見てみますと、
定格出力 22 W × 4(50 Hz 〜15 000 Hz、5 % THD、4 Ω load、Both Channels Driven)
となっておりますが、
50HZ以下の音は内臓アンプから再生されないという事なのでしょうか??

http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-9200dvd/spec.php#tab_menu

書込番号:19988844

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/06/26 23:22(1年以上前)

こんばんは

>50HZ以下の音は内臓アンプから再生されないという事なのでしょうか??

仕様上はそういうことですね。
http://acoutis.jimdo.com/acoustics/%E9%9F%B3%E3%81%AE%E9%AB%98%E3%81%95%E3%81%AF%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E3%81%A7%E8%A1%A8%E3%81%99%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99/

ちなみに、家庭用オーディオ機器の参考値
http://www.sony.jp/audio/products/STR-DN1070/spec.html
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/amplifiers/pma1500re

書込番号:19989039

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2016/06/27 02:07(1年以上前)

>50HZ以下の音は内臓アンプから再生されないという事なのでしょうか??
・・・簡単に言えば、違います!

>定格出力 22 W × 4(50 Hz 〜15 000 Hz、5 % THD、4 Ω load、Both Channels Driven)
・・・4オーム負荷で22W出力時までは、THD(全高調波歪)がこの周波数帯で5%以下が「担保」されている。
と、解釈されれば大きな間違いはないかと思います。

この場合(条件下)だと、22W以上は、5%以上の「歪率」になるという風に思ってもらって間違いないです。

また、オーディオ用のアンプですから、とーぜん可聴帯(15000〜20000Hz)も、50Hz以下も再生は「担保」していますが、同じように歪率は5%以上になってしまいます。 ・・・という風に解釈してもらえると良いかと思います。

ですから、(歪は大きくなりますが)50Hz以下も出ますので安心してお使い下さい(数値的にも、内臓アンプとしては一般的なレベルですから、心配は要りません)

書込番号:19989372

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/06/27 10:10(1年以上前)

オーディオ機器のスペック表記は結構あいまいの部分が多く、一概に数値だけで比較できません。
50〜15000Hzになっていますが、この帯域以外は急に0Wになるわけではなく、数dB落ちのところで区切っていることが多いです。
その「数dB」はメーカーによって基準が異なるので大体の数値と思えば良いでしょう。
あくまで22 W × 4 ch / 4 Ω出した時の値で、実際良く使う5W未満ならもっと広い可能性はあります。(測定値が無いので不明)

全高調波歪が3%超えると大概耳で聞けば歪っぽいなと感じる数値なので、実際使えるのはもう少し出力が小さいです。
カタログに書かれている最大出力(50 W × 4 ch / 4 Ω)では歪すぎて音楽にならないです(笑)

車の燃費表示と同じで、スペック表示と実際聞いた感じは異なります。だから数値は目安程度に考えましょう。
実際、高級機種より低級機種のほうが数値上は良かったりします。(笑)

書込番号:19989879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Eldinesさん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/27 11:27(1年以上前)

コメありがとうございます。
オーディオ機器によって標記が違うのですね!

書込番号:19989987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンズフリーについて。

2016/06/26 08:39(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD

スレ主 F/Nさん
クチコミ投稿数:2件

iPhone6を使っていますが、この機種は着信があった時にアドレス帳に入ってる名前は表示されますか? 
それとも自分でこの機種に登録しないといけないですか?

あとスマホに入っている音楽の題名は表示されますか?

書込番号:19986756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:78件 FH-9200DVDの満足度3

2016/06/26 08:47(1年以上前)

>F/Nさん
電話帳の名前は表示されます。

ただし電話帳の同期が終わっている場合です。オプションに同期のオンオフがあります。初回だけオンにして、以降はオフにすれば電話帳を都度読み込まないので表示が早いです。

ワンタッチダイヤルに6件表示できます。電話帳に載っているものはその名前で登録できます。

曲名も表示されますよ。

書込番号:19986780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 F/Nさん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/26 09:16(1年以上前)

>snooker147さん


電話帳は読込されるんですね!
曲名も読み込みされるのは嬉しいです。

回答有り難うございました!

書込番号:19986831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリー

2016/06/24 19:53(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-6100DTV

クチコミ投稿数:10件

購入を考えています。

この機種はUSBメモリー保存した音楽を聞くことが出来るみたいですが、
動画も見ることが出来ますか?

書込番号:19982604

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/06/24 20:57(1年以上前)

http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-7100dvd_fh-6100dtv_fh-6100dvd/spec.php#tab_menu

取説をDLして71Pを見て下さい

動画も見れますが、拡張子が同じファイルなら見れるとは思わない方が良いです
ナビ等で見れる動画は専用に変換する必要があったりもしますので。

書込番号:19982808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/06/27 22:18(1年以上前)

北に住んでいますさん

返信ありがとうございます。
購入して色々試したいと思います。

書込番号:19991558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FH-9100DVDとFH-9200DVDの違い

2016/06/23 06:37(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9100DVD

クチコミ投稿数:2件

タイトルの通りです。この2機種で悩んでるんですけど、機能の差はどれくらいあるんでしょうか?

書込番号:19978634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/06/23 06:53(1年以上前)

FLAC対応とか位の差かな?

基本性能に違いは無く、何か出来る出来ない程度の僅かな差です。

書込番号:19978651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/07/14 16:31(1年以上前)

参考にして選びたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20037401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

解像度について

2016/06/13 17:54(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-6200DVD

スレ主 EXiV GT-Aさん
クチコミ投稿数:6件

解像度についての質問ですが、152 000画素[400×480]とあるのですが
縦400×横480って事でしょうか?それとも縦横逆なんでしょうか
低容量の動画を作成したいので、わかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
お願いします

書込番号:19953735

ナイスクチコミ!0


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2016/06/13 20:19(1年以上前)

>EXiV GT-Aさん

http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-6100dtv_fh-6200dvd/spec.php#specification02

一桁 読み飛ばしているのでは?


モニター表示部比率を見ても ご指摘の数字に 疑問を感じまして・・・
ご質問の意図と異なっているようでしたら 失礼しました。

書込番号:19954153

ナイスクチコミ!0


スレ主 EXiV GT-Aさん
クチコミ投稿数:6件

2016/06/13 20:42(1年以上前)

1 152 000画素[2 400×480]
2400×400ってことですか?
最初の2は2番って意味で多分解像度ではないと思うのですが
仕様書わかり辛いですね

書込番号:19954231

ナイスクチコミ!0


スレ主 EXiV GT-Aさん
クチコミ投稿数:6件

2016/06/13 20:48(1年以上前)

すみません115.2万画素、解像度2400*400て事みたいですね
ありがとうございます

書込番号:19954250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/06/13 21:47(1年以上前)

機種により書き方が違いますね

ワイドVGA液晶なのでこのナビも画素数は同じです
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl99_avic-rw99_avic-rz99/spec/

1 152 000 画素[水平800×垂直480×3(RGB)] みたいです。

書込番号:19954453

Goodアンサーナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/06/13 22:07(1年以上前)

楽ナビ(MRZ99)の画素数表記

確かにこの仕様書表記はわかり辛いですね。

私の古い楽ナビ(MRZ99)の画素数表記は添付画像の通りです。
たぶんこの機種も同じかと。

>低容量の動画を作成したいので

再生できる動画サイズは画素数とは関係ありません。
まずは400 x240から試してみて下さい。
その他にも動画ビットレートやフレームレートなどでも可不可が決まるようです。
(いろいろ試してみました。)

再生できる最高画質が見つかるといいですね。

書込番号:19954533

ナイスクチコミ!1


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2016/06/14 00:35(1年以上前)

>EXiV GT-Aさん

まずは 申し訳有りませんでした、このメーカの仕様表記が変ですよね、、、
通常の考え方では無い様で 通常の考えからすれば
1 152 000画素=2 400×480 → 1,152,000画素=2,400×480
との表記となるところの 3桁毎のカンマが無い表記と思いまして
ぽんと回答してしまいましたことを お詫びします。

動画を作成目的でしたら、北に住んでいますさんや1985bkoさんのご指摘が正しいと思います。
ここでメーカ仕様がどう解釈するべきか分かりませんが あくまで画素計算で言えば
1,152,000 画素=水平800×垂直480×3(RGB)
の計算表示が正解ですね。
しかし、1985bkoさんの ご指摘の通り、基本再生できる動画サイズは画素数とは関係無いと思います。

念の為 取扱説明書を見ると 最適なアスペック比は 16:9 となっているので
それを元に 取説P.70以降の再生可能メディア・ファイル形式等を参考に 動画作成をお勧めします。




書込番号:19954981

ナイスクチコミ!1


スレ主 EXiV GT-Aさん
クチコミ投稿数:6件

2016/06/14 18:46(1年以上前)

北に住んでいますさん、1985bkoさん、zop_qroさん、ありがとうございます
ビットレート高くするとカクカクするので、きれいな画質で作ろうとすると難しいですね
がんばってなるべく高画質にチャレンジしてみます

書込番号:19956647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

純正オーディオと悩んでます

2016/06/07 18:34(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD

クチコミ投稿数:85件

ホンダN-ONE
ナビ装着用スペシャルパッケージ

上記車種&上記オプション有りのオーディオ本体を
この「FH-9200DVD」にするか純正オーディオ「WX-151CP」の
どちらにするか悩んでいます
(WX-151CP: http://www.honda.co.jp/navi/audio/wx-151cp/ )


「FH-9200DVD」にする場合

・取付KIT(KJ-H58DE)
・純正バックカメラ接続アダプター(KK-H301BA)
・ステアリングリモコンケーブル(KJ-H101SC)
の購入で「バックカメラ映像」「ステアリングリモコン」がOKとなり
某ショップで合計4万円となります
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/detail/HD0000470_201211-999999


対する純正オーディオ「WX-151CP」の場合
ディーラーに聞いたところ5万円とのこと
(因みにALPINE製だそうです)


みなさんならどちらを選びますか?
 

書込番号:19937329

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/06/07 19:09(1年以上前)

音質を気にするのなら調整機能が多いFH-9200DVD(画面も大きいし)

HDMIを使いたいのなら純正かな?

私ならば、HDMIは不要なのでFH-9200DVDですかね。

書込番号:19937415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:78件 FH-9200DVDの満足度3

2016/06/08 06:11(1年以上前)

>RedBullF1Teamさん

ホンダの機器にはスマートフォンを2台待ち受けさせられますか?私が本機を使っている大きな理由の一つが待ち受け2台可能なことです。

またアイフォンのナビ画面を表示したり、楽曲再生する機能があるようですが、有線ですよね?

私ならばこのあたりの機能をどう考えるかで決めます。

書込番号:19938675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2016/06/08 11:12(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>snooker147さん

お二人とも返信有難うございます
仰るとおり、何を重視するかによって選択が分かれますね

書込番号:19939152

ナイスクチコミ!1


Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

2016/06/20 22:19(1年以上前)

今更ですが、FH-9200DVDの方を勧めます。タイムアライメントがついてるので設定すれば音質良くなりますし、MIXTRAX(曲のサビだけを抜き出してメドレー化する機能)も意外に楽しいです。いずれスピーカーも一通りπで揃えられますし。

ホンダの方はHDMIくらいしかメリットないですね。そもそもWVGAでHDMIのメリットもないだろと。

書込番号:19972969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング