カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(11908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1949スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1948

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YouTubeは再生できますか?

2016/05/22 12:56(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U410BT

スレ主 MG.さん
クチコミ投稿数:2件

U410BTでYouTubeの音楽を聞くことはできますか?

また、他メーカー機種でもありましたら教えて頂けると有り難いです。

書込番号:19895934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/05/22 18:32(1年以上前)

スマホのBluetoothで音声をって事でしょうか?

それは判らないけど、スマホのヘッドホン端子とAUXを接続するなら聴けますよ(今後出る新型のiPhoneはヘッドホン端子が独自規格になるらしいので不可だけど)。

書込番号:19896667

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/05/22 20:32(1年以上前)

>U410BTでYouTubeの音楽を聞くことはできますか?

AUX入力でも、USB接続でも、Bluetooth接続でもOKです。
私のはU400BT(一つ古いモデル)ですが、iPhone 6とBluetoothで繋いで普通にYouTubeの音を鳴らしてます。

>今後出る新型のiPhoneはヘッドホン端子が独自規格になるらしいので不可だけど

さすがに3.5mm用の変換アダプタぐらいは出すと思いますよ。でないとイヤホンに金掛けてる人たちが黙ってないでしょう(^^;

書込番号:19897024

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 MG.さん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/22 22:34(1年以上前)

有り難うございます。
BluetoothでYouTube聴けるなら便利だなと思っていました。カロッツには商品説明に載っていたんですが、こちらには無かったので。。スッキリです!
ちなみに自分のスマホはAndroidですが、そこの違いはきっと無いですよね>LUCARIOさん
>北に住んでいますさん

書込番号:19897428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/05/23 07:47(1年以上前)

Android機でもBluetoothオーディオ接続出来ますよ。
私はiPhoneの他、Xperia Z3 Tablet Compactを繋いでます。

書込番号:19898035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーナビのバックモニター画面が白黒です

2016/05/22 12:43(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD

クチコミ投稿数:3件

最近、N−BOXカスタムを購入し、FH−9200DVDを取り付けました。
しかし、バックモニターの画面が白黒表示されてしまいます。
カーナビまでは必要ないものの、最初から純正のバックカメラが取付けられているので
せっかくだからと、2DINの当機を選択しました。
メーカーに問い合わせを行った結果、「アースの接続箇所を変えてみてください」との事
だったので、すべての結線箇所を見直し、アース位置を狭い範囲ながら変更してみました
が直りません。
途中で気付いたのですが、本体の取付ビス4本を外して、少し浮かした状態にすると色が
付きます。
カメラ出力部には、データシステム社の変換ユニットを使用しています。
同じ様な現象に対処された方はいませんか?

書込番号:19895901

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/05/22 13:04(1年以上前)

http://www.datasystem.co.jp/info/recomend/rca_special/honda.html

他にもレスをつけましたが

書込番号:19895946 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NS500-19さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2016/05/22 13:41(1年以上前)

本体を、浮かした状態でカラーになるならカメラの変換ケーブルが
本体を締め付けた時に、圧迫されて接触不良かもしれないですね。
変換ケーブルの通り道を、変えて見てはどうですか?

書込番号:19896023

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/05/22 14:33(1年以上前)

個体差はあるでしょうが単純にカメラアダプターの不良でしょう。

データシステムの重要なお知らせにもある様にビデオアダプターをかませとあります。

白黒になったり映らなくなったりするのはインピーダンスのズレだと思います。

データシステムの地デジチューナーHIT7700にもありました。

自分なら量販店購入なら返品して他社製品にしますね。

書込番号:19896126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/05/22 17:37(1年以上前)

F 3.5さん NS500−19さん情報ありがとうございます。
F 3.5さん カメラアダプターにて対策品があるのですね。
今まで、アダプターについてはノーマークでした。
明日、早速メーカーに問い合わせしてみます。
NS500−19さん 確かに、本体後部にはあまり余裕がなく
また、本体を押し込む際に各配線がよじれていないか不安に
感じていました。
アダプターメーカーの対策品を追加する事で直るなら、購入し
次回取付時には、配線の取り回しも見直す事とします。
ありがとうございました。

書込番号:19896498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/06/06 22:26(1年以上前)

遅くなりましたが、データシステム社から対策アダプタを購入して取り付けた結果
問題なく着色する様になりました。
映像変換器とオーディオ本体のインピーダンス不整合により、我が家の場合は
カラー信号の欠損となった様です。
また、コネクタに含まれる黒線をボディアースに接続しているにも関わらず
オーディオ本体をコンソールに固定した場合と外した場合で、状態が変化した
(筐体を浮かすと色が出る)件については、メーカーから明確な返答が得られません
でしたが、黒配線は電源部のみの保安アース、筐体がシグナルアースも含む全体的な
アースであったと考え、筐体を固定した時に、インピーダンス不整合の影響をモロに
受けた結果であると推測しています。
F 3.5さん、NS500-19さん 有用なコメントをいただきまして、ありがとうございました。

書込番号:19935274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングスイッチについて

2016/05/21 13:41(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD

スレ主 研磨剤さん
クチコミ投稿数:103件

この製品を現行のN-BOX GLパッケージに取り付けします。

その際、ステアリングスイッチでこの製品を操作するにはホンダ専用のステアリングケーブルKJ-H101SCを用意すればいいのでしょうか?

その他、取り付け金具等何か用意するものはありますか?

取り付けはディーラーにお願いします。

書込番号:19893306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/05/21 21:26(1年以上前)

ステアリングスイッチ付きとの事ですので
新車のオーディオレス車、ナビ装着用スペシャルパッケージ付車でレスします。

http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/jfpdf/current/HD0000450_201502-999999.pdf

パイオニアのジャストフィットで揃えると
FH-9200DVD+KJ-H66DE+KJ-H101SC+KK-H301BA

カメラ変換が視点固定式をお勧めします。

カメラ視点切替式であればブルコンやデーターシステムにあります。

書込番号:19894361 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 研磨剤さん
クチコミ投稿数:103件

2016/05/21 21:34(1年以上前)

KJ-H66DEは取り付けの際、必ず必要なものですか?

すみません、素人なのでよくわからないもので…。

書込番号:19894391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/05/21 22:00(1年以上前)

KJ-H66DEはオーディオレス車には必ず必要です。

もう少し車の明細はわからないのでしょうか?

書込番号:19894477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 研磨剤さん
クチコミ投稿数:103件

2016/05/21 22:08(1年以上前)

おっしゃる通りナビ装着用スペシャルパッケージのオーディオレス車です。

ちなみにN-BOXは嫁の車で、リアカメラは必要ないとの事ですので、その場合リアカメラ用のアダプタはいらないということでいいのでしょうか?

書込番号:19894512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/05/21 22:35(1年以上前)

カメラが付いていてオーディオもカメラ映像が連動出来るのに勿体無いですね!

カメラを使わなければKK-H301BAは必要無いです。

後でカメラを使いたくなった時等配線を追加で取付無いとNGなので繋げておいた方が無難ですけどね。(また、工賃取られるだろうし傷も増えるかな?)

リアカメラ用のアダプタを付けてもオーディオの設定でバックカメラ映像を出なくも出来ます。


書込番号:19894600 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 研磨剤さん
クチコミ投稿数:103件

2016/05/22 07:53(1年以上前)

カメラはやはり必要ないようです。

ちなみにカメラを使用したい場合、KK-H301BAの換わりにRCA013Hを使用してもいいのでしょうか?

書込番号:19895286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/05/22 10:10(1年以上前)

OKですがこんなのが出ていました。
http://www.datasystem.co.jp/info/recomend/rca_special/honda.html

書込番号:19895564 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/05/22 10:28(1年以上前)

FH9200DVDは無いので大丈夫でしょうね?

書込番号:19895597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 研磨剤さん
クチコミ投稿数:103件

2016/05/22 10:31(1年以上前)

どういう意味でしょうか?

書込番号:19895604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 研磨剤さん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/01 12:35(1年以上前)

結局KJ-H66DE+KJ-H101SC+RCA018Hを用意しました。

教えていただきましてありがとうございました。

書込番号:19921041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音の違いは有りますか?

2016/05/21 02:58(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-5200

クチコミ投稿数:3件

TOYOTAの純正カーオーディオCP-W64と純正スピーカーフロントのみをパイオニアのカーオーディオDEH-5200とパイオニアのスピーカーTS-J1710Aとではどちらの音が良いでしょうか?詳しい方居ましたら教えて下さい。

書込番号:19892285

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/05/21 06:14(1年以上前)

>TOYOTAの純正カーオーディオCP-W64と純正スピーカーフロントのみをパイオニアのカーオーディオDEH-5200とパイオニアのスピーカーTS-J1710Aとではどちらの音が良いでしょうか?

どの比較を聞きたいのかがよく判りません
スピーカーの比較なのか、カーオーディオのヘッドユニットの比較なのかがこの文からでは判りません


純正スピーカーとTS-J1710AとではTS-J1710Aの方が良いでしょうし
純正カーオーディオCP-W64とDEH-5200では音質設定の差で若干DEH-5200の方が良いと思います

がDEH-5200はお勧めはしません、どうせ購入するのでしたら日本語表示に対応したDEH-7100やFH-6200DVDにされた方が満足度が高いです。

書込番号:19892412

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/05/21 11:44(1年以上前)

ウーファーとツイーターが同じユニットに組み込まれた物がコアキシャル、別体のユニットなのがセパレートです
どちらが良いかは好みもあり、絶対どちらが優れていると言う物ではありません
詳しく知りたいのでしたら、「 コアキシャル セパレート 」で検索して見て下さい

TS-J1710Aはコアキシャルですが、ツイーターのフィンの向きを変えられたりもする良い製品だと思います
http://review.kakaku.com/review/K0000034110/#tab レビュー等も参考にされるのが良いでしょう

基本は試聴出来るショップで好みの音が出るスピーカーを選択する事です

ちなみに純正はフルレンジで、音質よりもコストと軽量化しか考えられていない安物が付いている車が一般的です。

書込番号:19893054

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > FH-9100DVD

スレ主 P3-Zさん
クチコミ投稿数:199件 FH-9100DVDのオーナーFH-9100DVDの満足度5

パイオニアステアリングリモコンCD-SR110を取り付けているのですが、取り付け角度のせいか、ほとんど反応せず純正ステアリングリモコンの取り付けを検討しています。
夜間だと微妙に反応するときもありますが、日中だと90%近く反応しません。
取り付け角度を何度も試行錯誤しましたが、改善できませんでした。リモコンを外して手にもって操作すると問題なく操作できるんですけど、それでは意味がないので・・・。

現在はFIT GE8の前期型に乗っているのですが、ステアリングリモコンは取り付けていませんでした。
この純正ステアリングリモコンを後付けでディーラーにお願いをしようと思うのですが、この機種の場合、必要なのはステアリングリモコンケーブルKJ-H101SCだけあれば宜しいのでしょうか?
これがないと接続できないのでしょうか?

書込番号:19882678

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/05/21 08:32(1年以上前)

ステアリングスイッチがMOPなので通常は後付け出来無いと思います?

GE8 ステアリングスイッチ 後付け等で検索してみて下さい。

ステアリングスイッチが付けらればKJ-H101SCと配線キット位で施工出来ると思います?



書込番号:19892637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高音質のスピーカーを探しています

2016/05/11 05:42(1年以上前)


カーオーディオ

スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

フロント、10センチ(コアキシャル)

リア、16センチ(コアキシャル)

です。

正確な音質を奏でる物は、ありますか?

ただ、装着する場所が、柔らかいダッシュに直付けとか、装着環境は劣悪です。

ですので、そんな劣悪な装着環境においても、正確で高音質を奏でるスピーカーはありますか?

価格はいくらでも構いません。

カーオーデイオの事は全く分かりません。
よろしくお願い致します。

書込番号:19864791

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2016/05/11 05:49(1年以上前)

あぁー、私のこの最高のホームオーディオのこの音質を車に持ち込めたらどれほど良いだろう…と、妄想するのですが…無理かなぁ(笑)

無理だよねぇ〜(笑)

…だから妄想

書込番号:19864794

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/05/11 06:56(1年以上前)

>そんな劣悪な装着環境においても、正確で高音質を奏でるスピーカーはありますか?

無いです スピーカーも取付で変わりますし

Fの10cm自体が限られますので、試聴出来る店で聴いて決めるしかないでしょう
10cmが試聴可能な店が無ければ、レビュー等のネット情報を参考にする他無いですね。

書込番号:19864861

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2016/05/11 07:14(1年以上前)

いくらでもお金をかけられるのであれば純正取り付け位置がなくてもワンオフで取り付けてもらえばなんでもいけそうな気はします。

ホームオーディオのようには難しそうですがウデのいいショップでやってもらえばいいと思いますよ。

音を聴くにはショップのボードやデモカーもいいですが、サウンドミーティングに行くといろんな車で聴かせてくれますよ。

書込番号:19864884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/05/11 21:52(1年以上前)

金に糸目をつけないなら素人が集まる掲示板でなく
プロショップへ行けば良いのでは?

書込番号:19866952

ナイスクチコミ!2


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2016/05/12 01:30(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

まず、ドーピングで記憶が無い時に書き込んでいますね。申し訳ないです。

車はアルファロメオ155で、故障で年間で半年以上は動かないので、整備性が悪くなるような工作は一切不可です。
また、正直、私がプロショップを信用していないということもあります。
どうしても利益最優先でしょうから、取れるところからお金を取る、というのが商売の定石ですので、お金を掛けるほどコスパが悪化するでしょう。
私はコスパ最優先ですので、コスパさえ良ければお金は掛けます。という考え方です。
例えば100万円相当の音質を20万で実現するとかね。

でも、どれ程お金を掛けてもホームの1000万クラスの音質は無理でしょう。先入観なのかなぁ…
これ、私のホームの音質です。

仮に可能としても1000万クラスの音質にするのに当然1000万と、例えばプラス500万とか掛かるでしょー。
コスパは最悪やんけ!
私の求めるのは例えば200万で1000万の音質を実現する事。
ホームでやっています。
…てっ!けっ!、ただの自慢やんけー(苦笑)

面目ないです…(反省)

まあ、ショップに冷やかしに行ってみるのも面白そうですが(笑)
私がショップの店員を見下してしまわないかが心配で、心配で…(爆)
(またドーピング入ってますw)

車内というのは非常に特殊な環境ですから、あるいは「非常に高性能なイコライジング能力、音場補正能力」を持った1DINのデッキを導入するのが一番近道かもしれませんね。で、実際に音楽を聴きながら音質を微調整する訳です。
取り付けに優位性が無いのなら、デッキのデジタル技術に頼るのが王道でしょう。
なんだ、自己完結してもうたがな。

そうゆうのはカロが一番優れていたでしょうか?

なお、2DINのスペースは無く、1DINしか入りません。

スピーカー交換の理由は、純正スピーカーは20年前の製品なので、エッジが破けてブォンブォンびびるからです。
中古良品に交換しても、すぐに破けてしまいます。

書込番号:19867629

ナイスクチコミ!0


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2016/05/12 01:42(1年以上前)

カロの「DEH-P01」を買っとけば間違いないでしょうか?
音場補正機能がこれより優れている定評がある製品はありますか??

後は適切なスピーカーをポン付けして、デッキで入念に音質調整すれば、完璧?そうですね??

書込番号:19867643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/12 16:34(1年以上前)

こんにちは!

ホームオーディオを嗜まれている方でしたら、カーオーディオの環境が如何に劣悪なものか、十分に理解されていると思います。

ダッシュボードはエンクロージャーではありませんので、ほぼ裸でスピーカーを取り付けているのと状況は余り変わりません。

お使いのホームスピーカーでも、裸で鳴らして高音質な音は出ないのでは無いでしょうか?
しかもそれを上向きに取り付けとなります。

ただ、純正の破れたスピーカーよりかはカロッツェリアのTS-F1030等の方がレンジは広いと思います。

Linne-2さんがどの程度の音を求められているか分かりませんが、DEH-P01の調整能力を使ったとしても、スピーカーの取り付け状況からくる根本的な音質の改善は難しいと思います。

個人的には一定の音質を超えているカーオーディオは、ドアの作り変え(デッドニングも含む)、各スピーカーの取り付け距離、角度の最適化、電源強化、ケーブル引き直し、外部パワーアンプ、良質なHU、車体の癖に合わせたDSP調整、車体の制震防音をされていることが多いです。

ホームを聴いた経験は少ないのですが、バランス良く作られた100万円のホームオーディオに対し、カーの場合は200万円位はかかる印象を受けます。

それ位カーオーディオは難しいと感じますが、1番はカーオーディオを聴けるイベントに自ら足を運び、自分で聴いて自分で選ぶのが最も効率的で確実だと思います。

プロショップの方たちも人間です。
店員である前に同じ感情を持った人間ですので、良い方だってもちろんいらっしゃいます。
良いお店を探すのはお客さんの努力だと思いますが、如何でしょう?
ご自分で出来ないことはショップにお任せするのも一つの道だと私は思います。

書込番号:19868969 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2016/05/12 18:44(1年以上前)

正確で高音質を奏でるスピーカーは難しそうですね。

スピーカー単体の性能で不正確な音でも、車に取り付けた状態でよければ良いので、あまり気にしなくて良い様な気がします。

昔は、まともな位置にスピーカーを取り付け出来ない車が多かったので、色々と変ったスピーカーがありました。
カロッツェリアのボディソニックシステム(BSS−C3等)は、座席をスピーカーにする物でした。
安いのは背もたれに取り付ける座布団みたいなウーハーです。
これに高音部のスピーカーはヘッドレストに取り付け、ヘッドホンの様に、良い位置で設置出来ます。
高いのは、座席ごと交換タイプもありましたね。

これなら、車両のスピーカー位置にこだわらずに取り付け出来ますが、現状、国産のメーカー品は中古で探す感じですね。

セカンドシート用ですが、アルパインのはまだ入手可能かも。(運転席だと取り付け方により安全上問題在りかな)
セカンドシート用オープンヘッドフォン SHS-N300
http://www.alpine.co.jp/caraudio/speaker/shs-n300/

これとサブウーハーで少しは補えそうです。

書込番号:19869260

ナイスクチコミ!1


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2016/05/12 19:11(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございました。

私の戯言にお付き合いさせてしまい申し訳ありません。

私は横着者なので、なかなか自分では努力しないのですが、皆様のアドバイスを参考にさせていただきます。
確かに皆様の仰るとおりですね!

少し調べてみましたら、P01はアンプが別体なのですね。
アンプが別だと厳しいですね。ランクを下げて、一体型にします。

正直、車の維持費が掛からなければカーオーディオにももっと費用を掛けても良いのですが、現状、整備のオンパレードですので、最低でもスピーカー交換、あわよくばHU交換までいければ良いと思います。

現在もフロントサスの故障で走行不能です。
右フロントだけ車高が下がっています(笑)

書込番号:19869323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング