カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(11911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1950スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1949

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリの読み込みが遅すぎる

2016/04/04 19:45(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD

先日購入したばかりです。
Androidスマホに64GBのmicrosdを取付け、動画や音楽をUSB経由で聞きたいと思っていたのですが、読込みの遅さにイライラ…(;´Д`)
出勤の時間に利用したいのに、読み込みが終わるまでに到着してしまいそうです。みなさん、こんなものなのでしょうか。何かいい方法や工夫などあったら教えて下さい。
Bluetoothはすぐに接続されるのですが直に繋ぐのとで音は段違い。手持ちのiPodは簡単に認識してくれるので、Android本体やmicrosdの相性が悪いのでしょうか。

書込番号:19758718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/04/04 21:36(1年以上前)

普通のUSBメモリーを使う選択肢は無いのでしょうか?。

書込番号:19759088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/04/05 00:48(1年以上前)

コメントありがとうございます。
できれば普段触ってるスマホを使いたかったのですが、USBメモリを利用することで解決するならそうしたいと思います。
iPhoneやiPodを利用するのには最適な機種なんでしょうけどね。

書込番号:19759719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/04/05 01:16(1年以上前)

ちなみに、USBメモリの容量はみなさんどのくらいですか?

書込番号:19759764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


R326さん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/05 23:57(1年以上前)

>とろぴかーなうまいさん

私は16GBを使用していますよ。音楽データだけであれば十分だと思います。

ちなみにELECOMの32GBのUSBメモリ(MF-SAU208GBK)を挿入しましたら認識されませんでした。
家電量販店で一番安かったI・Oデータの16GBのUSBメモリ(YUM-16G/K)は認識されました。
なので32GBは認識されないのかもしれません。

書込番号:19762659

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/04/06 06:35(1年以上前)

>できれば普段触ってるスマホを使いたかったのですが、

アンドロイドはUSBメモリーとしての認識なので、スマホをわざわざ接続する意味は特に無くUSBメモリーを常時接続して置いた方がよっぽど良いです(スマホが充電出来るメリットのみですね)

iPhoneやiPodだと色んな検索や再生が出来たりと接続するメリットはあります

また、動画もスマホに入ってる物が再生出来る訳でも無く(特殊な変換が必要でしょう)、ネット動画も見れませんよ


音楽だけを192kbps程度の音楽ファイルで使用するのでしたら、16GBで100アルバム位はいります
動画は特殊な変換しないと見れないと思います(少し上の「USBでの動画再生が出来ました!」のスレとかを参考に)。

書込番号:19763080

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/04/06 18:10(1年以上前)

お二方ともありがとうございました!
Bluetoothの気軽さも便利なので、Androidも活用してつつ、メインはUSBメモリで楽しんでいきたいです。
北に住んでいますさんの仰るとおり、こちらはiPhoneやiPodユーザーにはとても使いやすい商品だと思います。Androidはオマケですね(^_^;)

書込番号:19764319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > DVH-570

クチコミ投稿数:2件

カロッツェリアMRP008をDVH-570に繋いで、
地デジやナビ・DVDを見ていますが、
今回バックカメラを増設する為、570の映像入力にバックカメラの映像出力ケーブルを接続すれば、
570側で手動切替でバックカメラ表示出来るのでしょうか?
(2DINのナビではなく、MRP008を使っている為、
元々、バックギヤ連動が出来ない故の
手動切替は承知していますが)
これが可能であればバックカメラからの出力を繋げば良いのですが
メーカーさんからの回答も今ひとつなので、
以下の方法しかないのか?不明でして……

570の映像出力端子が一つである為、
手持ちの映像入出力切替スイッチを、
ケーブルの間に噛ませて、
バックカメラとDVD映像出力の
切替をするか否かを迷っています。

現状は
DVH-570映像出力からMRP008へ

今後
DVH-570映像出力と
バックカメラからの出力を
スイッチング映像切替器入力に接続し、
スイッチング映像切替器出力からMRP008へ

詳しい方おられましたら教えてください。

書込番号:19754520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/04/03 18:02(1年以上前)

2つの方法があります

1 MRP008の映像入力の手前にAVセレクター等を取付して切替する
2 DVH-570の外部入力端子にバックカメラの映像を接続する(外部入力端子が空いているなら)

1の場合、DVDを見ている時ならAVセレクター等の切替だけだけど、それ以外ならMRP008をDVDに切替する必要がある
2の場合、DVH-570の外部機器2に切替して、MRP008をDVDに切替とかする必要がある

バックするのにいちいち切替するので結構面倒臭いです
私なら別モニターを付けてバックカメラを常時表示とかしますね。

書込番号:19755308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/04/03 18:26(1年以上前)

北に住んでいます さん
ご返信ありがとうございます。

元々バックカメラの増設は考えずに
DVDが観れればいいな、くらいで購入したものですから。
そうですよね面倒くさいですよね。
別モニターとなると、スペースが・・・

検討します。
ありがとうございました。

書込番号:19755378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RCA出力の構成はどんな感じですか?

2016/03/24 18:07(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U410BT

スレ主 ton3333333さん
クチコミ投稿数:17件

予想してみました
フロント×2ch リア×2ch サブウーハー×1ch
です。
わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:19724713

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/03/24 18:53(1年以上前)

RCAは1系統(2ch)のみで、リアとサブウーファープリアウトの切り替えです。

フロント2chとリアドア2chは電源ハーネスと一緒に生えてます。

書込番号:19724839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ton3333333さん
クチコミ投稿数:17件

2016/03/25 13:39(1年以上前)

ありがとうございます。4chがでるまで待ってみます。

書込番号:19727344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FH-9100DVDとFH-9200DVDの違い

2016/03/11 17:35(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD

スレ主 P3-Zさん
クチコミ投稿数:199件

FH-9100DVDを所有しているのですが、この機種FH-9200DVDとの差はなにが違うのでしょうか?
廉価版で安くなっただけなのでしょうか?

書込番号:19681850

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/11 18:38(1年以上前)

◆ブリリアントフィニッシュパネル採用
(表面に、光沢感があるパネルとなっております。)
◆USBデバイスのFLACファイルに対応
(ただし再生時に、周波数44.1kHzにおとして再生されます。そのままの
音声では、出力・再生できかねます。)
◆着信時の携帯電話の2台同時待ち受けが可能
◆高音質パーツ採用
(9100DVDと比較した場合、聴感上の歪感の低減、低域と中域の量感向上、
音の情報量の向上を実現し、よりメリハリのある音になりました。)
◆電源コード内の「バック信号入力線」の長さが2m
◆ミュート線削除
◆壁紙 2種類変更
◆音量調整UI(画面に表示される操作キー)の変更
◆電話帳自動更新 ON/OFF機能 追加
初期設定はOFF(自動更新しない)
◆パワーOFFモード追加
(解除は「本体の操作キーを押した時」「バックカメラ映像表示」
「ACC OFF/ONした時」)
◆マップリンク機能のアプリショートカットアイコン仕様変更
上記違いとなっております。

書込番号:19681991

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 P3-Zさん
クチコミ投稿数:199件

2016/03/11 18:52(1年以上前)

詳しい情報ありがとうございます。
価格が安いため廉価版だと思ったのですが、マイナーチェンジ品ですね。
わりと良くなってるようで、複雑な心境です(笑

新しく購入される方は迷わず、FH-9200DVDを購入された方がいいですね。

書込番号:19682023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/11 20:17(1年以上前)


DVDは見れますが、TVは見れませんよOKですか?

あと3〜4万のナビはTV見れたとしてもワンセグがほとんどです。


書込番号:19682260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオショップに顧問弁護士?

2016/03/08 21:11(1年以上前)


カーオーディオ

クチコミ投稿数:30件

作業ミスが有って何十回と問い合わせしても返信がないので、ショップのFacebookに書き込んだら営業妨害で警察に通報とか言われて、作業ミスでインパネ機能が一部使えなくなった事に対しては相談役と顧問弁護士と補償内容打ち合わせますとか言い出したんですが、オーディオショップに相談役と顧問弁護士っているんですかね(-ω- ?) 経営母体が株式会社な訳ではないし、警察、弁護士で脅しに来てるんだろうなとは思っているのですが、そういう経験ある方いますか?

書込番号:19672308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/08 21:20(1年以上前)

手口は架空○求と一緒だな。
取立てに弁護士連れて会社までいきますよとか。

罪状は偽計業務妨害罪だろうか、事実を書き込んでるから問題ない気がする。
問い合わせを無視してる業者に非があるから気にしないで良いのでは。

書込番号:19672343

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/03/08 21:22(1年以上前)

こんにちは

まず、国民生活センターだったかな、いわゆる困りごと相談を受け付けてくれるところがありますから、そこへ具体的な不具合や
写真など持ち込んで相談されてみてください。
貴方の主張がふさわしいものでしたら、取り上げてもらって、仲介をしてくれるはずです。
ショップへ顧問弁護士が居るとしても、そのショップが原因で不具合が発生したなら、恐れることはありません。
しっかりと反論できるデータや状況説明ができるよう資料を作っておいてください。

書込番号:19672355

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/09 08:13(1年以上前)

>作業ミスでインパネ機能が一部使えなくなった

車種と、どんな作業(施工)を依頼し、使えなくなった機能とはの、詳細な内容の説明を願います。

書込番号:19673695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2016/03/09 08:52(1年以上前)

先日、朝日新聞で報道された「スラップ訴訟」のたぐいかと思います。

あまりにも脅し文句がひどいようでしたら、無料の法律相談や消費者センターなどに相談されるべきですね。

書込番号:19673777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/03/09 09:49(1年以上前)

>経営母体が株式会社な訳ではないし、警察、弁護士で脅しに来てるんだろうなとは思っているのですが、
>そういう経験ある方いますか?


弁護士を立てたり民事訴訟は個人でも可能です。裁判所から「口頭弁論期日呼出状及び答弁書催告状」などが
届いたときは期日までに答弁書を作成したり平日の昼間の指定の期日に裁判所に出頭しなければなりません。

でも、それ以外に警察、弁護士、裁判所の名前を使って脅したとしても無視してかまいません。

書込番号:19673886

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/03/09 11:11(1年以上前)

どうしても国民生活センターや消費者センターで上手くゆかない場合は、スレ主さんから裁判を興すことができます。
どの県にも「法テラス」という相談窓口がありますので、ご相談されてみてはどうでしょう。

書込番号:19674073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/09 22:15(1年以上前)

どうも一般的には、弁護士とか裁判というのは脅しの常套句としてつかわれているみたいですね。
警察ってのは、わりとありきたりというか、刑事犯でなければ警察は介入できませんから、弁護士の方が民事では影響力があるのかなぁと。

ちなみに、僕は、個人で弁護士事務所と契約して、ちゃんと顧問弁護士がいます。
なので、「経営母体が株式会社な訳ではない」から顧問弁護士がいないとは言い切れません。
さらに、個人契約に関しては、年額いくらからの契約というコース設定をしている弁護士事務所もあります。たしか、最低30万ぐらい、月額だと3万弱です。

しかし、スレ主さん側の被害にたいしても「作業ミスでインパネ機能が一部使えなくなった事に対しては相談役と顧問弁護士と補償内容打ち合わせますとか言い出した」のであるのなら、以後のはなしは弁護士とすることになるでしょうから、担当弁護士の名前を聞いてみたらいかがでしょうか?
即答できなければ、まあ、はったりだったんだなということで、他の皆様がお書きのように、無料法律相談書にいって相談してもいいですし、少額であれば、裁判所にいって少額裁判(30万円以下)の手続きを取って、さくっと訴えちゃいましょう。

ちなみに、弁護士費用って、良い弁護士事務所の方が安かったりします。
スレ主さんが所属する組織が雇っている顧問事務所に相談するのが良いと思いますよ。
組合に「法律相談」の窓口がありませんか?

書込番号:19676080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2016/03/12 15:04(1年以上前)

アドバイス下さったらみなさまありがとうございました。電話もメールも拒否されたので、店舗に伺いますのでその場で警察と弁護士呼びましょう、とFacebookのメッセージで伝えたら、着信がありある程度の金額を返金で解決しました。顧問弁護士には連絡しなくて大丈夫ですか?と聞いたら、ショップのオーナーから連絡するので大丈夫ですと言っていたので、おそらく顧問弁護士はいないでしょう。警察に連絡しても構わないですよ?と伝えても、そうなる前にやめましょう、とか言われ訳分からないです。取り敢えず解決しました。

書込番号:19684831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2016/03/12 15:25(1年以上前)

大した事なく無事に解決されたようで、なによりでしたね。

ただ、今回の場合、「警察に訴える」とまで言われたのですから、「顧問弁護士名で今後、この件で訴えることは無い」という内容の念書をいただきたい、それが無理なら、「今後も私のような被害者が出ないよう、消費者相談センターにとりあえず通報はさせていただく」位の事は、お灸をすえる意味でもやった方が良いかもしれませんね。

他人に対して、「警察に訴える」という事は、それなりの自覚をもたないといけないと考えます。まして客商売なのですから。

書込番号:19684880

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

bluetooth2台同時接続は可能?

2016/03/01 02:55(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U410BT

スレ主 flowgeさん
クチコミ投稿数:51件

消極的にはコレを候補に入れてもいいんですが、今はDEH-5200とU350BTで迷っています。
ただ、こっちの方が掲示板が活発なのでこちらで質問させていただきます。あらかじめご容赦を。。。
で、タイトルの件ですが、機能とデザインはU350BTなんですが唯一同時接続のみ記載がないので、どうなのかと悩んでいます。
要はスマホ2台持ちなので、通話専用機の待ち受けとネット・メディア用の音楽再生を切り替え無しで使いたいんです。
できればU410BTとU350BTの取説など確認いただけるとありがたいです。

書込番号:19645361

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/03/01 11:52(1年以上前)

前機種での参考ですが、U400BTでは(ハンズフリーとオーディオの別系統であっても)同時に接続できる
Bluetooth機器は1台のみです。取説にも「同時接続できるのは1台のみ」と明記されてますね。

U410BT、U350BTはまだ取説がネット公開されていないようなのではっきりした事は分かりませんが、
仕様が変わっていなければ同じかな、と。
(登録可能台数が5台から10台に増えているので、もしかしたらここも改良されたかも知れませんが。)

ちなみにU400BTでも、操作上は「PHONE」と「AUDIO」で個別に接続先を選ぶようになっているので
通話とオーディオを別個に出来ても良さそうな気がするのですが、両方とも解放してやらないと別の機器が繋げません。
(「CONNECT NG」というエラーになります。)

メーカーに問い合わせれば分かるかも知れませんが、KENWOODサポートは回答遅い癖に頓珍漢だからなぁ…(^^;
#オーディオ自体の仕様を聞いているのに、他社機器との相性については回答出来かねます、的な。

書込番号:19646042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 flowgeさん
クチコミ投稿数:51件

2016/03/03 16:40(1年以上前)

>LUCARIOさん
ありがとうございます。
まぁそもそも書いてないってことはできない可能性が高いんでしょうけどね。
ケンウッドのHPは最新機の取説なかったり、いろいろやる気を感じられないですけど
購入はもう少し先の予定なので問い合わせしてみようかと思います。
もちろん、他の方の回答もお待ちしています。(^o^)

書込番号:19653171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/19 08:24(1年以上前)

flowgeさん

U350BTを購入した者です。
2台接続できますよ(^.^)
どちらの音が出てるかも赤のランプが点灯して表示されるのでわかりやすいです。
カタログにもちゃんと載ってます(^^)d
ちなみに2015年12月号です。

書込番号:19706935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 flowgeさん
クチコミ投稿数:51件

2016/03/21 21:53(1年以上前)

>川崎のケーズさん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃるカタログが見つからなかったですが同時接続はできるようですね。

ただ、質問投稿後に小説書けそうなぐらい(w)いろいろあって、MVH-5200買っちゃいました。(しかもCDなし)
機能の取捨選択が進んだ結果なんですが、音質云々はスピーカーの不調を直さないと何とも言えないので まぁいいかなぁと思っています。

唯一、通話に関しては付属マイクを設置して使用していますが、相手も不満なく通話できているみたいなので変えてよかったです。

みなさん ありがとうございました。

書込番号:19716016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング