このページのスレッド一覧(全1950スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2016年3月2日 14:17 | |
| 4 | 3 | 2016年2月22日 10:23 | |
| 7 | 5 | 2016年2月26日 20:53 | |
| 3 | 4 | 2016年2月20日 22:50 | |
| 3 | 2 | 2016年2月17日 19:15 | |
| 12 | 11 | 2016年3月23日 19:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD
最近この機種を購入したのですが、題名の症状に陥り、困っております。
他に所有しているDEH-970では問題なく動作します。
使用しているUSBはSONY製で、容量8GB、全曲AAC、フォーマットFAT32、WinVistaでデータをiTunesからコピーしています。
フォルダは、1アーティスト名、2アルバム名、3トラック名となるように分けています。
どなたか、解決策をご教授願います。
書込番号:19618825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解決策は判らないけど、色々やってみるしか無いのでは?
もしかすると相性があるのかも知れないので、別のUSBメモリーを使ってみる(試しになので容量とかは何でも良し)
試しにCDをMP3に変換したフォルダを入れてみる
これでダメならば、USBケーブルが本体から抜けている可能性もありますね。
書込番号:19619105
![]()
4点
>北に住んでいますさん
ご返信ありがとうございます。
USBの相性やデータ形式は、色々試してみたいと思います。
接続ケーブルに関しては、USBを差すと内蔵LEDが点滅するので、心配ないと思っていますが・・・
書込番号:19619238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに3桁型番のハードは再生出来ますよね
説明書読み比べれば分かりそうですが
書込番号:19620052
![]()
0点
>北に住んでいますさん
>うましゃんさん
色々試して、説明書を熟読した結果、設定をMTP接続にして解決いたしました。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:19648790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
のたヘッドさん
上手くいったようで何よりです。
書込番号:19649653
0点
自分はmoraで曲を購入してMedia Goにダウンロードをしております。
Media goからUSBにコピーをして(拡張子 m4a)再生を試みているのですが「対応していないフォーマットです。」と表示されます。
ファイルの種類がMPEG4になっているのでビデオ扱いされているのかな?(本製品はMPEG1 MPEG2のみ対応)と考え「x-アプリ」でMAVファイルmav拡張子に変換しましたが同様の表示がされました。ビットレートなども対象であることは確認済みです。
mp3だと再生はできるのですが他にここは注意して見たほうがいいよなどはありますか?
質問を遡って見てxーアプリでmav変換しても再生されない使用者が他にもいたのでmavファイルはxーアプリが原因かなとは思っています。同製品を使用されていて同じ症状を改善されたかたなどいましたらアドバイスをお願いします。
1点
一般的なナビ・カーオーディオで再生可能なAACファイルはiTunesで作成したファイルだけです(拡張子m4a)
Media Goを使ってAACを作成すると拡張子はmp4になっていると思います、なので再生は出来ません
また、著作権が掛かっているファイルも再生する事は出来ないでしょう
なのでお持ちのAACファイルはMP3に変換して聴くしかないと思います。
書込番号:19616508
![]()
3点
北に住んでいます>さんありがとうございます。
実際にm4aで再生できた曲はiTunesで購入した曲のみでした。
他でもいろいろ調べてALAC方式があるのがわかったよですがiTunesを使えばmoraで購入した曲も再生できるようになりますか?
書込番号:19616978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>北に住んでいますさん
moraで購入した曲を再生する方式を見つけました。
解決できそうです。
ありがとうございます。
書込番号:19616995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AndroidからBluetoothとジャックから音楽を聞くと最初の一曲だけ曲名・アーティスト名・アルバム名が表示され二曲目になってもそのまま変わりません。
再生アプリも3つ程試しましたがどれもダメでした。
CDはちゃんと二曲目以降も表示されました。
USBは試して無いです。
一度エンジンを切ったりBluetoothを繋ぎ直すと表示されるんですがやっぱり最初の一曲のみです(´・ω・`)
今日買ってつけたばかりなんですが取り付けとかって関係してますか?
それとも製品の初期不良なのか、仕様なのか教えて頂けると幸いです。
1点
マニュアルには以下のことが書かれていましたが、BTaudioの場合のデータ拡張子は何になるんだろう。
それともタグ設定されていないだけ?
「音楽データやWMA/MP3/AAC/WAVディスク以外では、タイトルは表示しません。」
書込番号:19615697
1点
>再生アプリも3つ程試しましたがどれもダメでした。
再生アプリに対応していないのでは?
使わなかったら表示しませんか? 。
書込番号:19615717
1点
お二方共、早速のご回答ありがとうございます。
上手くお伝えできなくて申し訳ありません。
>働きたくないでござるさん
拡張子は全曲MP3です。
本体かスマホどちらかの再起動をするとどの曲も表示はされているので、データ自体には問題ないかと思っております。
>北に住んでいますさん
スマホから音楽再生しますとどうしてもアプリが必要になってしまいます。
元々入っているオーディオ再生アプリでも上手くいかなかったのでもう一度全ての曲を入れなおしてみようかなと思います。。。
再生時間のシークバーも4:00の曲で半分辺りまでしか進んでおらず、次の曲の時はそのまま4:00以降も進んでいる状況でした。
上手くシンクできていないのかと思いもう一度機器登録し直したんですがダメでした(´・ω・`)
次の曲と切り替えができていないっぽいです。
書込番号:19615845
1点
私も時々ブルーツゥースで音楽を聞きますが、曲名などの表示が遅いと思います。
ただしばらくするといつの間にか表示されています。
車のメインスイッチによりコンポの電源が入ると、電話の発信履歴や着信履歴などの転送が始まりますので、曲名などの転送に時間がかかっているのかも、
と思っています。
書込番号:19632180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>bunbunbububunさん
アドバイスありがとうございます。
しばらくほっときながら様子見てみましたが表示は変わりませんでした。。。
もう、気にするの止めにしてディスプレイ表示をカレンダーにしました(笑)
皆様ありがとうございました。
他のスマホからも接続してみましたが同じでしたので時間がある時にでも問い合わせしてみたいと思います。
また解決しましたら、書き込みさせて頂きます。
書込番号:19633032
1点
U585SDは2013年に発売されたモデルです
他の同一時期に出た機種はMCして生まれ変わっている中一切変更がありません
このまま廃れ行く運命の気がします
>ワイドAM非対応で後継機種情報はありませんか?
ちなみにこれはどう言う意味なのでしょうか?
1 U585SDはワイドFMに非対応なので、ワイドFMに対応した後継機種は出ませんか?と言う事
2 ワイドFMは不要なので、ワイドFMに非対応のままの後継機種は出ませんか?と言う事 。
書込番号:19611556
![]()
1点
北に住んでいます様
ご返信ありがとうございます。
自分自身で読み返すと変な日本語でしたね。すいません。
「U585SDはワイドFMに非対応なので、ワイドFMに対応した後継機種は出ませんか?」です。
MCした他の機種はボタン類がたくさんあって、照明がたくさんあって、デザイン的に欲しくないんですよね。
この機種は割りとシンプルで気に入っているので。このデザインの流れでワイドFMに対応したモデルが出ないかなぁと。
書込番号:19611585
0点
車には必要ないといった理由でしょうね
これは家庭用の携帯型ラジオ向きかな
書込番号:19611643
0点
>うましゃんさん
>車には必要ないといった理由でしょうね
http://www.kenwood.com/jp/newsrelease/2015/20151208_03.html
他の2015年モデルはワイドFMに対応していますけど・・・。
書込番号:19611820
1点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9100DVD
AV入力を使うことになるので、AV出力のあるプレーヤーなら使えます。
どこに置くかが問題ですが。
書込番号:19599925 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ブルーレイプレーヤーには黄赤白のRCA出力端子が無いと思います
ブルーレイプレーヤーも機種によりHDMI出力端子が付いている機種もありますが、FH-9100DVDにはHDMI入力端子がありません
なので基本は接続出来ません
一応、アマゾン等で売っている「HDMIを黄赤白のRCAに変換」する機器を使う事で、FH-9100DVDの黄赤白のAV入力端子に接続して見る事は可能です。
書込番号:19600058
![]()
1点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD
スバル、クロスオーバー7のいう車種に付けようと思っています。
パイオニアのサイトを色々調べてみましたが、この機種に付属してくるケーブルとパネルのみで装着できるのでしょうか?
ジャストフィットという所をみてみましたが、イマイチ理解できませんでした。(私の読解力不足が大きいかと)
どなたか、ご教授ください。
0点
クロスオーバー用のナビ・オーディオの取付キットが必要です
カーオーディオにはパネルは付属しませんし、付属のケーブル(ハーネス)だけでは基本的に取付出来ません。
書込番号:19574733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>北に住んでいますさん
アドバイスありがとうございます。
別に質問を上げるべきなのでしょうが。
この機種のバックモニターの機能はガイドラインを表示し、ラインの修正等もできるのでしょうか?
書込番号:19577005
2点
>この機種のバックモニターの機能はガイドラインを表示し、ラインの修正等もできるのでしょうか?
ガイド線を表示する機能はありません
ちなみにラインの修正とは、ガイド線の微調整の事だったでしょうか?
カーオーディオでガイド線の表示が可能なのはケンウッドですね
DDX6016Wならワイドサイズのモデルですので、クロスオーバー7にもピッタリ合います
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/dvd/ddx6016w_ddx6016/ 。
書込番号:19577160
3点
>北に住んでいますさん
お早い回答ありがとうございます。
ガイド線が表示されないのですね。(ラインの修正はガイド線修正の意味でした)
パイオニアのリアカメラND−BC8の車体への取付が目立たなく付いていたのと、評価が高かったためセットで考えていましたがガイド線が表示されないのは痛いです。
機能的にも若干FH-9200DVDの方が多いかな・・・ 配線とか色々調べて購入する所まで来ていましたがスタートに戻りです・・・
でも、助かりました。ありがとうございました。
連文申し訳ございません。
ケンウッドDDX6016wにリアカメラND−BC8の組合わせではどうなのでしょうか?他メーカー同士なのでガイドラインが表示されなかったり、修正できなかったりするのでしょうか?
また、パネル・配線等必要な物を分かる方教えて頂けないでしょうか。
書込番号:19577251
0点
>ケンウッドDDX6016wにリアカメラND−BC8の組合わせではどうなのでしょうか?
>他メーカー同士なのでガイドラインが表示されなかったり、修正できなかったりするのでしょうか?
パイオニアもケンウッドもカメラの入力端子が黄色のRCAなので、黄色のRCA端子のカメラならメーカー問わず問題ありません(ND-BC8は黄色のRCA端子)
後で思い出したのですが
カメラ側にガイド線の表示機能がある製品を使うのならば、FH-9200DVDでもガイド線を出す事が可能です
ケンウッドのCMOS-320ならガイド線表示機能があります
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/camera/cmos_320.html
パイオニアのND-BC30IIも可能ですが、画質の評判が悪すぎるのでお勧めはしません。
書込番号:19577618
![]()
0点
>北に住んでいますさん
いつも早い回答ありがとうございます。
FH-9200DVDとND−BC8では、ガイドラインが表示されないのですね。
ケンウッドDDX6016wでも、ワンランク上のCMOS-320を使用しないとガイドラインの機能が使えないのですね。
DDX6016wとCMOS-320はラインの補正もできるという考えでよろしいのでしょうか。
うーん、ケンウッドに傾いてきた・・・
バックカメラ有りだったら、ケンウッド?
バックカメラ無しだったら、パイオニア?
初のオーディオレス車なので(今までオーディオ交換無し!)、アドバイスお願い致します。
書込番号:19579257
0点
>ケンウッドDDX6016wでも、ワンランク上のCMOS-320を使用しないとガイドラインの機能が使えないのですね。
違います
DDX6016Wはカーオーディオ側にガイド線を表示させる機能がありますので、黄色のRCAタイプのカメラなら何でも表示可能です
CMOS-320はカメラ側にガイド線を表示させる機能がありますので、ガイド線を表示する機能が無いナビ・カーオーディオでもガイド線が出せます
私はCMOS-300(CMOS-320の旧型機)を使って、ガイド線表示機能の無いナビに接続してガイド線を出しています。
書込番号:19579304
![]()
1点
>北に住んでいますさん
本当にありがとうございます。勉強?になります。
FH-9200DVDとCMOS-320の組み合わせだと、ガイドラインが表示されるという事ですね。
この組み合わせの場合
・ガイドラインの修正
・「俯瞰ビュー」等の切り替え
はどうなるのでしょうか?
この機能は、ナビ等の上位機種になってくるのですかね?
書込番号:19579418
0点
CMOS−320取説を見ると、ラインの補正はオーディオではなくCMOS−320のスイッチでやるようですね。
ようやく分かってきました。
自分の読解力の無さに、悲しくなります。
整理すると
@FH-9200DVD + ND−BC8 : 本体ライン機能なし + カメラのみでラインなし → ガイドライン駐車ができない
AFH-9200DVD + CMOS-320 : 本体ライン機能なし + カメラでライン表示 → ガイドライン駐車ができる 俯瞰ビュー等ができる
BDDX6016W + ND−BC8 : 本体でライン表示 + カメラのみでラインなし → ガイドライン駐車ができる 俯瞰ビュー等はできない
CDDX6016W + CMOS-320 : 本体でライン表示 + カメラでライン表示 → ガイドライン駐車ができる 機能無駄使い? 俯瞰ビュー等ができる
という事ですかね。
内装・カメラのスッキリさ(画像資料有り)、からいくとBかな・・・
内装の後付スイッチ感有・カメラ装着時の画像資料不足ですが、機能的にはAかな・・・
書込番号:19580399
3点
色々調べて、第3の選択
FH-9200DVD+CMOS-310 にしました。
カメラは一昔前ですが、画面切替のPinPが便利そうだったのと、カメラの画素数等もND−BC8と同等だったのが決め手でした。
本体は、ブルートゥースが付いてるかでした。結構スマホに音楽が入っているので活用していきたいですね。
問題は、310が高かった!在庫がないからかな?アマゾンで残1だったので、ポチっトナしてしまった。そして、そのままアマゾンで全て購入してしまった。もっと、安いところあったかな・・・
取付キット「KJ-F10DE」が在庫無しで、1〜4週かかるとの記載、納車前まで届くかな・・・
とりあえず、冬までの悩みはこれにて終了です。
>北に住んでいますさん
色々とアドバイス有難うございました。また、分からない事が出ると思いますので、その時は宜しくお願い致します。
書込番号:19584066
0点
寒さ・暑さも彼岸までという事で降雪の心配がなくなり、3月中旬ぐらいには来ていたクロス7を日曜に納車しました。
CMOS-310の切り替えスイッチは当然の事ながら後付け感アリアリですが、PinP表示は便利な感じです。
また、伺いたい事が出てくると思いますので、宜しく御願い致します。
書込番号:19721697
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





