このページのスレッド一覧(全1950スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2015年12月15日 22:21 | |
| 7 | 4 | 2015年11月21日 22:27 | |
| 0 | 1 | 2015年11月15日 15:28 | |
| 0 | 1 | 2015年11月16日 00:12 | |
| 7 | 3 | 2015年11月15日 20:19 | |
| 2 | 1 | 2015年11月13日 10:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
長年使っていて、割と当初から、時計が進む傾向で、今日久々に時計表示にしたら…えらい検討ハズレな時間になってました。
年に30分くらい進む感じなんですが、個体差なんでしょうか?
発売からかなーーーり経つ機種なんで、まだユーザーさんがいるか心配ですが、一応聞いてみます。
書込番号:19349353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
G;Tさん
車の時計は後付けのオーディオだけで無く、標準装備の時計でも結構ズレます。
その理由ですが、車内は温度差が激しい事や、走行時と駐車時で電圧が変動する事が考えられます。
従いましてG;TさんのFH-P520MDが1年間で30分もズレる事は確かに誤差が大きいのですが仕方ない事かもしれませんね。
ズレない時計なら後付けの↓のような電波時計やGPS内蔵のレーダー探知機やナビを取り付ければ常に正確な時刻を表示してくれます。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E6%99%82%E8%A8%88&srt=1&trm=0
書込番号:19349447
![]()
1点
FH-P530MD-Sを使ってます。
型番からして、後継機種でしょうかね?
さすがに改良されたらしく、うちのはそんなに狂いませんよ
一年以上合わせてませんが “13分しか” 進んでませんよ(^◇^)
しかし経年変化もあるんでしょうが、そこまで狂うのは
妖怪のしわざではないですかね…(゜o゜)
書込番号:19351024
![]()
4点
>スーパーアルテッツァさん
なるほど、純正の時計は今までない車ばかりだったので、ズレはそちらでもあるのは気が付きませんでした。
たしかに車内はヘビーコンディションですよね。
ドラレコも使用してますが、高めの両面テープも熱ですぐ取れますもん。←脱脂が下手で取付箇所に無理があるからなんですが。。。
カーナビはついているので、そちらの時計が正確なのは知ってはいたのですが、このたびカーナビが電源落ちるようになって、そう言えばオーディオに時計があったはず、と久々に確認した所、あまりにも…な時間表示で、疑問に思った次第です。
ちなみにみんカラをご紹介頂きましたが、私も登録してます。お名前からしてお車好きなんでしょうね。
ありがとうございました!
>10358548さん
後継機種だけに、1年以上経ってもたった13分なんて、実用的ですね!!( ̄∇ ̄)
あー。
妖怪のせいなのねそうなのね!?今何時?朝7時〜←今2時ですが、多分そのくらいズレてます。。。
ちょっとウォッチ持った小学生でも探してみますね。
ありがとうございました!
書込番号:19357247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます(・_・;)
あんな返信で、Goodアンサーを…
お礼に、変態紳士ステッカーを貼らせて頂きました(^^)/
(え、迷惑?)
会社のクルマ(トラックですが)20台近く見てきましたが、こんな狂うの無かったですよ
(普通のFМ・AМラジオの時計ですが)
ただ、ここ半年ほどは狂いかたがゆっくりです。1分ほどかな?
もう少し経過観察して変化があれば報告させて頂きます(^◇^)
書込番号:19361476
0点
すでに解決済みですが、いくらなんでも30分のずれは考えにくいですね。
何度かバッテリー交換をされていませんか?
バッテリー交換の際にバッテリーのバックアップをやらずに
交換したのではないでしょうか。
https://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=136
書込番号:19361850
0点
>佐竹54万石さん
40分ズレの後には、一回バッテリー外してますので、バックアップではなく、時計を合わせ直した記憶はあります。
本当に恐ろしいほどズレる印象です。
この質問をしてから、既に30秒はズレています…
個体差なのか、持ち主に似たのか時代を先に行き過ぎている感じです…私はこんな時間経ってから返信しちゃうあたり、せっかちでは無いのですけどねぇ(笑)
書込番号:19406615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>G;Tさん、こんばんは。
妖怪のせいでしょう。
お祓いしてもらいましょう ^^
まあ、冗談はさておき、直そうとしても修理代も結構かかるかもしれませんし、
部品自体もあるかどうか・・・
気長につきあうしかありませんね。
書込番号:19407745
0点
この機種の購入を検討しています。
10月からTBSラジオ 90.5MHz、文化放送 91.6MHz、ニッポン放送 93.0MHzの試験放送が始まりましたが、この機種のFM波の受信周波数範囲を教えていただけませんか。
商品サイトの仕様に記載がなかったもので。よろしくお願いします。
3点
GR50さん
↓から取扱説明書をダウンロードすれば記載されていますが、FMチューナーの受信周波数帯域は76.0〜90.0MHzです。
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/deh-970/spec.php#tab_menu
書込番号:19337084
![]()
2点
取扱説明書 120ページ 主な仕様より
76.0 〜 90.0 MHz
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php
書込番号:19337087
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
>キハ65さん
お二方とも素早く的確な返答、感謝します。
周波数は対応していないようですが、12月7日13時から本放送が始まるのでそれまでに対応バージョンが発売されるか様子をみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:19337124
0点
解決済みになってますが
カロは2014年モデルの製品からFM補完放送に対応しています(76.0〜99.0MHz)
肝心の上級機種DEH-970とP01はモデルチェンジするかどうかも判らないですよ。
書込番号:19339245
0点
今年の4月から使用しております。
linkwithは使用せず主にナビエリートを起動しながらバックグランドで音楽を流しております。
iPhone4S(ios7)の組合せでは、特に問題なかったのですが、最近iPhone6(ios8.1)に機種変したところ接続して数分で画面が真っ暗、もしくは砂嵐になってしまいます。ケーブルを繋ぎ直すと再接続する場合もありますが、iPhone6上でアプリを再起動しなければ認識しない場合もあり困っております。
ファームウェアはアップデート済みでLightning - Digital AVアダプタから50cmの延長ケーブルを使用しております。ios9.1にアップデートすれば直るのでしょうか?どなたかご存知の方ご教授お願いします。
書込番号:19319034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自己レスです。
延長ケーブルを外したら直りました。
今はEC TOUCHで快適に使っています^ ^
書込番号:19320033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
条件はDVD、フルセグ、タッチパネル(感度のいいやつ)でオススメなのを教えてください
価格は八万ぐらいまでで(気に入ればそれ以上も可)
色々探してくうちにどれにしていいかわからなくなっちゃいました(笑)
みなさんの意見を参考に決めたいと思いますのでよろしくお願いします
書込番号:19317504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
色々探されたのであれば、まず探してみたものを列挙してみたらどうですか?
その中から選んでもらいましょう。
本当に探していればの話ですが(笑)
書込番号:19321775
0点
こんばんは、お知恵をお借りしたいので書き込みました。
3年SPH-DA05をandroid(SH-02E)で使用してきましたが、今回、iphone6sにスマホを買えました。
接続ケーブルは全取っ替えになりますでしょうか。それとも部分的で対応可能でしょうか。
接続に必要なケーブルの品名・型式などご教示頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2点
iPhone接続に関して
http://pioneer.jp/carrozzeria/popup/info150918.html
接続情報表
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod_main.html#app03
接続方法はこれと同じ
http://pioneer.jp/car/dl/appli_unit/
書込番号:19316911
![]()
2点
>1985bkoさん
>Re=UL/νさん
分かり易い説明、ありがとうございました。
頂いた情報をもとにやってみます!
書込番号:19320925
1点
現在、プリウスNHW20の純正オーディオにiPhone4の純正コンポジットケーブル接続で映像再生ができていますが、再生停止はiPhone4のみでコントロールです。
教えて欲しいのはDVH-570+CD-IUV51M+iPhone4(IOS7.1.2)接続で映像再生中にエンジン切ったとき、iPhone4の動画再生は自動停止、またエンジン始動したら自動再生ができるのかを知りたいです。DVDと同じレジューム機能が働くか教えてください。
また、iPhone4Sは質問の中で動画表示ができない書き込みがありますが、2015年11月現在でも表示、再生できないのでしょうか。メーカーのiPhone接続情報にはグレー表示になっているのでどなたかiPhone4Sでご利用されている方からの情報をお願いします。
2点
パイオニア株式会社 カスタマ−サポ−トセンタ−様からの回答が
ありましたので一部掲載させていただきます。
-----------------------------------------------------------
iPhone4を「CD-IUV51M」で接続して頂き、動画を再生された場合にエン
ジンOFFされますと、再生は自動で停止しますが、次回エンジンをONに
した際には、自動で再生開始することができません。再度選択・再生の
操作が必要となっております。
※弊社ホームページでご案内しております「iPod/iPhone接続情報」では
iPhone4は「iOS5」での確認結果となっておりますが、当部門に『iOS
7.1.2のiPhone4』を所有しておりましたため、実機にて確認いたし
ましたが、再度エンジンONしてから自動で再生開始されませんでした。
再度選択・再生の操作が必要な状態でございました。
※「DVDソース」につきましては 再生中にエンジンOFF/ONされた場合、
次回エンジンをONにしますと 自動で続きからの再生が可能となって
おります。(リジューム再生が可能でございます。)
> また、iPhone4Sは質問の中で動画表示ができない書き込みがあります
> が、2015年11月現在でも表示、再生できないのでしょうか。
> メーカーのiPhone接続情報にはグレー表示になっているのでどなたかi
> Phone4Sでご利用されている方からの情報をお願いします。
「iPhone4(iOS5.0)/iPhone4S(iOS8.1)」での確認結果となりますが、
iPhone/iPod用USB変換ケーブル『CD-IUV51M』にて、接続して頂くこと
により、動画/音楽再生が可能となっております。
すでにご確認頂いているかもしれませんが、iPod/iPhoneの機種ごとの
接続確認結果(確認しましたiOS、接続ケーブル、接続時の注記事項)は、
下記URLにてご参照いただくことが可能でございます。
<接続情報URL>
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod.html
※接続確認結果につきましては、1台のiPod/iPhoneにて確認した結果で
ございますので、iPod/iPhoneの動作を保証するものではございません。
何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
※iPod/iPhoneとの接続につきまして、iPod/iPhoneの個体差や
iPod/iPhone側のソフトウェア更新により何らかの変化がある場合も
ございます。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
上記ご確認いただきまして何かご不明な点がございましたら、お手数では
ございますが、再度お問い合わせいただきますようお願いいたします。
今後とも弊社製品のご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
パイオニア株式会社 カスタマ−サポ−トセンタ−
*******************************
書込番号:19312861
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






