カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(11911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1950スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1949

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DEH-970と音質の差はございますか?

2015/08/04 00:43(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9100DVD

クチコミ投稿数:58件

店頭で視聴できる店舗が近くになく、質問させて下さい。

現在ポータブルナビを使用している車の1DINスペースに、DEH-P630を搭載しており、スピーカー交換、素人デットニング、サブウーファー追加、ワイヤ引き直し、バッ直電源ハーネス追加で、そこそこ満足して使用してますが、そろそろヘッドユニットの入れ替えを検討してます。

当初、音質とコストのバランスの評判が良さそうなDEH-970が候補でしたが、1万円程度の差額で、DVD再生、バックモニター機能などがつくこの機種が目に止まり気になってます。

このFH-9100DVDも音質に定評がありますが、やはり音質のポテンシャルは音楽再生に特化したDEH-970の方が高いのでしょうか?

二機種間の音質のポテンシャルの差が、素人の私で体感できない程度でしたら、この機種にしようかと考えてます。

書込番号:19023848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/08/04 09:45(1年以上前)

再生能力や調整力に違いがあるので使い込めば違いも体感できると思います。

DVDやバックモニタはあると便利でしょうが今困ってないのなら970がいいと思います。

書込番号:19024402

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2015/08/04 10:42(1年以上前)

>TWELVE1212さん

書き込み有り難うございます。
やはり調整を試行錯誤しながら詰めていくなら970の方がよいのですね!

あーでもない、こうでもないするのが好きなので、わたしの性分にはあってそうです!

仰る調整の幅の違いは結構違うのでしょうか?

実機の展示があれば触って確認するのですが、近くの店舗ではカーナビの展示しかなくて、、、
オーディオ専門機は人気が無いのでしょうかね。

書込番号:19024526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/08/05 10:19(1年以上前)

SN比、位相、イコライザーと違いがありますので970のほうが調整しやすいと思います。

SN比は結構違う印象ですが同じ環境で聴き比べなければわからないと思います。


どっちがいいかと聞かれれば970ですが9100が悪いわけでは無いのでどっちにもメリットは有ると思います。


音楽鑑賞のことを考えたらP01まで手を伸ばしたいとこですね。


音を聴き比べられればいいのですが大きな店舗へ行かなければ置いてないのかもしれませんね。

人気が無いわけではないでしょうが今は少数派ですね。

書込番号:19027041

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2015/08/05 23:18(1年以上前)

>TWELVE1212さん

聞き比べないと分からないとは正にその通りですね!!

大した調整もできないp630でも、それしか知らないと、それはそれで満足してここまで愛用してきましたので( ̄∇ ̄)

P01はやはり格別との書き込みは拝見しており、とても興味があるのですが、それこそ今の構成では満足出来なくなり、エスカレートしそうなので。。。笑

ところで、オーディオで云うSN比とはどういうものなのでしょう??シグナル/ノイズ比?

ホワイトノイズの出にくさのようなものでしょうか??

書込番号:19028824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/08/06 19:53(1年以上前)

S/N比が高ければノイズによる影響を受けにくくなりますので高いほうを選ぶのがいいと思います。

可聴ノイズはその他インストールの悪さなどで出るので、ノイズが出にくいかはまた別の問題になると思います。

書込番号:19030590 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2015/08/06 20:46(1年以上前)

>TWELVE1212さん

懇切丁寧に教えて頂き本当に有難う御座います。
知らない事だらけでお恥ずかしいですが、とても勉強になります。

ご意見頂きました内容を参考にした結果、970を注文しようと思います!!

恐らく調整に悪戦苦闘しそうですが、楽しみながら格闘したいと思います!

書込番号:19030711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ

スレ主 rockjebabyさん
クチコミ投稿数:20件

カーオーディオ初心者です。予測や経験談で良いので教えてください。

現在の構成は
メインユニット:カロッツェリア DEH-7100(2014年製 希望小売価格:23,000円(税別))
フロントSP:ケンウッド KFC-LS16iセパレート(2002年製 定価3,0000円)
リアSP:純正10cm→いずれケンウッド KFC-RS121(12cmコアキシャル)に変更予定
SW:ケンウッド KSC-SW01(パワード150W)2009年製 希望小売価格 21,000円
デッドニング未施工→いずれはDIYでチャレンジ予定
良く聴く音楽はPOPSやロック、R&Bなどいわゆる流行ものをMP3やCDで。
です。
構成のポイントとしては、コストパフォーマンス重視でそこまでお金をかけるつもりは無い感じです。

純正スピーカーから社外スピーカーの変更で劇的な音質アップを体感し、外部アンプに少し興味が出てきました。かと言って、現行の高級アンプを導入する予算もないので、効果があるならヤフオク等で買える昔の4chアンプを導入してみたいなぁと思っています。予算的に10,000円以内で買える90年代の4chアンプが第一候補なのですが、現在の構成で最新機種内蔵アンプと比較して効果は体感できるでしょうか?

結果的に「やってみなけりゃわからない」「環境や聴き手の耳による」とかの解答よりも、予測や経験談で構わないので、イエスかノーでお答えいただけると助かります。

よろしくお願い致します。

書込番号:19020820

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/02 22:04(1年以上前)

こんにちは

80-90年代はカーステレオ・セパレートアンプ時代のピーク時代だったかと思います。
いいものが沢山あると思います、いい音になると思いますよ。

書込番号:19020864

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2015/08/03 00:44(1年以上前)

15年以上前のアンプですか?
新品ならいいと思うけど…

発熱や振動によりどの程度劣化が進んでるのか怖いですね。

書込番号:19021285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/08/03 00:47(1年以上前)

自分ならノーです。

確かに古き良き時代の優れたものもたくさんあるでしょうがそれを目利き出来るとは思えません。


コスパ重視ならアンプはいらないと思いますし他にもやれることはたくさんあるでしょう。

アンプ導入は想像以上にコストが掛かるもので大変だと思いますよ。

書込番号:19021288

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/08/03 06:34(1年以上前)

中古の20年も前の大昔のアンプがまともに鳴る可能性は低いと思います(安物買いの…の可能性の方が高いかも?)

予算を2万円まで上げて新品のカロGM-D7400が一番無難だと思います(安くてもGM-D1400系は止めた方が良い)

カロGM-D7400希望小売価格:25,000円(税別))。

書込番号:19021491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:34件

2015/08/03 08:13(1年以上前)

こんにちは!

90年代後半はカーオーディオの全盛期だったようですので、今よりも部品も贅沢に使われており、高いアンプでも売れていたみたいですね。

イエスかノーかですが、目利きができ修理ができるならイエス、できないならノーだと思います。

今は2015年です。
常識的に考えて15年以上前の家電が新品同様な作動をする事は殆ど考えられません。

コンデンサーの膨らみや液漏れ、ハンダのクラックに配線の腐食、いくら良いアンプでも経年劣化は避けられません…。
1ch死んでたり謎のノイズが乗ったり…。

なので、もし購入されるのでしたらオーバーホールされたもの、もしくは実働確認された物をオススメします。

ハズレを引いてもrockjebabyさんの経験になるでしょうし、当たりなら儲けものです!

書込番号:19021641 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TGMMさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/03 18:52(1年以上前)

>効果があるならヤフオク等で買える昔の4chアンプを導入してみたいなぁと思っています。


自分も、ヤフオクで買った中古アンプ使っています!


出品者個人によるメンテナンス済みの物を1万円以下で落札できました(定価は5万くらい)


取付後の感想は、もう笑うしかないですね(笑)内蔵アンプとは全く違います!

音の厚みと低音のパンチとキレが全く違いました〜♪



個人的には、アンプの有無の違いを確かめたかっただけなので耐久性は気にしていません。
壊れたら、新品を買う予定だったのですが2年以上経った今でも壊れていません(笑)  



書込番号:19022804

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/03 20:54(1年以上前)

TOMMさん お書きの通りですね。
今のGPS同居のオーデオは、ほんの付け足しです、片チャンネルIC一個です。
それに比べたら以前のはデスクリート構成がほどんとです。
例えコンデンサーにしても、車内の温度上昇を考えて作られてますから、めったにいかれません。
音はまるで違うと思いますよ、いいSPを使っていたら尚更です。

書込番号:19023088

ナイスクチコミ!4


スレ主 rockjebabyさん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/03 21:58(1年以上前)

皆様、貴重な意見本当にありがとうございます。

中古品の劣化具合や発熱やノイズの問題は考えてもいませんでした。さすがに自分で直すことはできないですね。冷静に考えて、中古品はある意味賭けであることを再認識しました。

ただ、数名がおっしゃるように当たればデカイという意見も非常に参考になりました。昔のアンプでもしっかりと動作確認が取れているもの、コンデンサ類が変更されているものはアリですね!

抽象的な質問にも関わらず、貴重な意見本当にありがとうございました。

とりあえず、他にもやりたい事があるので、アンプ導入の優先度は低くしようかと思います。しかし、アンプ導入への夢と浪漫は捨てませんw
定期的にオークションをチェックして、予算内で買いと思われる製品が見つかり次第、トライしてみようかなと思います。それまでさらに情報収集や勉強をしていきたいと思います。

本当にありがとうございました!

書込番号:19023299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2015/08/03 22:44(1年以上前)

中古アンプなら、私の周りでは私の使っている富士通テンのα3000mやアゼストのAPA4200が流行ってます^^

きちんと動くものならば、音質は現行品と同等以上のものが発揮できるかと。

現行と言うなら、ヤフオクで出てるDEH-P01付属アンプを買うと言うのもありかもしれません。
おまけ扱いであわや聞かずに売り飛ばされそうなくらい軽視しがちですが、きちんと聞くとかなりの音質です。

書込番号:19023485

ナイスクチコミ!2


スレ主 rockjebabyさん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/03 23:58(1年以上前)

>GTiO1979さん
解決済みにしてしまったにも関わらず、具体的な機種名までありがとうございます。
富士通、ソニー、アゼスト、アルパイン、など良さそうなアンプがたくさん出品されてますね。
現行p01付属のアンプとは思いつきもしませんでした!相場はわかりませんが、狙い目ですね!

やはりアンプへの魅力は消えぬままです。時間をかけて機種の選定をしていこうと思います!
ありがとうございました。

書込番号:19023754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rockjebabyさん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/25 14:37(1年以上前)

スレ主です。
実際にアンプ導入したので、報告させていただきます。

 導入したアンプは97年製 SONY XM-504X 日本製の4Chアンプです。当時の定価で5〜6万ほどするスペック的にも申し分ないアンプです。
 オークションで、取り外すまで正常に動作していたが、保管期間の動作保証ができないためジャンク扱いで、という製品を2000円で購入しました。外観はキレイで、おまけで電源ノイズフィルターや実際に使っていた電源ケーブルもセットになっていました。最後までアルパインと迷いましたが、価格とタイミングでこの製品にしました。2000円だったので、動かなくても授業料だと思いジャンク扱いですが思い切って購入に踏み切りました。

 で、数日間掛けて配線をつなぎ導入しました。
結果、ノイズはフィルターのおかげか分かりませんが、全く気になりません。肝心の音質は、明らかに向上しました。具体的には、中高音〜高音の分離が非常によくなり、キレも良くなりました。低音に関してはサブウーファーを導入しているので、その恩恵もあり、あまり変化は感じられませんでしたが、とにかく頑張った甲斐がありました。
言い過ぎですがまるでモニター系のヘッドホンかのように音の解像度が上がり、特にボーカルの息使いやアコギ特有のブラッシングノイズなどが今まで以上に鮮明になり、非常に満足しました。音がクリアーになるとはこのことでしょうか。車で音楽を聴くのがさらに楽しくなりました。

 ただその反面、取り付けにあたりバッテリーからの電源取り、社内へのケーブル引き込み、スピーカーケーブルの接続などは、配線が付属していたにも関わらず、かなり時間と手間がかかったのが事実です。また、僕はそこまでこだわっていませんが、もしノイズが混入したら、その対策が必要になったり、接続部の端子や、ケーブル、アースの落とし方など、こだわり出したらキリがないきっかけが増えたのも事実です。ちなみに僕は初心者なので、配線接続にも時間がかかりましたが、ベテランの方々からすれば、この程度の配線は簡単なのかもしれません。
 何人かの方がおっしゃっていた様に、配線代や手間、ノイズのことなどを考えると、想像以上に色々とある事を体感しました。

 この中古アンプの耐久性は壊れるまでわかりませんが、個人的には総合的に、非常に満足しています。よって、このスレの一つの解答として、やはり内蔵アンプよりも、社外アンプは良いと回答させていただきます。中古の2000円アンプでこれほど変化があるので、現行のデジタルアンプやさらにグレードの高いアンプを導入している方々の気持ちが分かった気がします。とっくに解決済みとなったスレですが、僕と同じような疑問がわき、偶然にもこのスレを拝見した方々のために、スレ主としての結果報告でした。
 ご回答くださった方々、本当にありがとうございました。アンプには色んなロマンがありますね^^

書込番号:19258477

ナイスクチコミ!9


XJSさん
クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2015/10/25 15:34(1年以上前)

2000円なら全然アリですね。

書込番号:19258609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rockjebabyさん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/25 17:15(1年以上前)

XJSさん
配線のために色々買いましたが、送料とかトータルで約5000円だったので、全然アリでした!
耐久性に期待します!ありがとうございました。

書込番号:19258881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

androidからのBT再生について

2015/07/30 20:23(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > MVH-5100

スレ主 burijouさん
クチコミ投稿数:9件

androidスマホ(SOL26)とbluetooth接続でスマホ内に保存してある音楽ファイルが再生できるというのはカタログなどを見て分かりました。
私の通常の使い方ではSDに保存してある音楽を聴くのではなく、クラウドストレージからのストリーミング再生なのでそれが可能なのかイマイチはっきり分からないので質問させてもらいました。
あと頻度は低いんですがyoutubeやニコ動からも音声再生を楽しむことがあります。
こういったストリーミング再生について可能なのかどうか知りたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19012075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/08/01 00:33(1年以上前)

調べたわけではないのですが何機種かナビでBluetooth接続をしたことがあります。

音楽再生に対応していれば動画もストリーミングも気にせず再生できていました。
Webラジオやアプリの再生音、ゲームサウンドなどBluetoothで聴けてます。


この機種でどうなのかはわかりかねますがBluetoothの対応プロファイルやバージョンなどを調べればわかるかもしれません。

書込番号:19015634 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 burijouさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/01 05:27(1年以上前)

ありがとうございます。
色んなページを見たのですが、どれも「保存してある音楽の再生が可能」と書いてあるばかりでストリーミングについて触れていないものばかりだったので購入に踏み切れませんでした。
早速ポチりました。

書込番号:19015896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothで自動再生されますか?

2015/07/29 08:08(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U400BT

スレ主 こなたさん
クチコミ投稿数:40件

他のケンウッドの製品はBluetoothが自動再生されないのが仕様だと書いてありました。
こちらの機種は自動再生されますでしょうか?

書込番号:19007881

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 01:28(1年以上前)

こなたさん

車のエンジンを始動した時に自動でbluetooth接続されますが音楽の自動再生は出来ません。
カーオーディオの再生ボタンを押すか、接続端末の再生ボタンを押すと再生が開始される仕様です。

ただ私は再生にpowerampと言うアプリを使用していて、
powerampの設定→ヘッドセット/bluetooth→bluetoothの再生再開
と言う箇所にチェックを入れていればbluetooth接続された時に自動的に音楽が
再生開始されるので問題無しです。

powerampで無くてもアプリ側でbluetooth接続時に音楽を再生する機能があればOKだと思います。

U400BTとaptx対応のタブレットや端末(xperia等)で接続するとbluetooth特有のこもった様な音の劣化や雑音が無く
クリアな音質でとても満足しています^^

書込番号:19012989

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 こなたさん
クチコミ投稿数:40件

2015/07/31 08:15(1年以上前)

ポリンキーなうさん

お返事ありがとう御座います!
やっぱり自動再生はされないのですね…。
でもカーオーディオ側から再生出来るようなので問題は無さそうですね。
powerampだとそういう設定があるんですね〜。
poweramp持ってますが最近はiPodで音楽を聞いていた為知りませんでした。
クリアな音質とても羨ましいです。
購入検討してみます。有難うございました!

書込番号:19013343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/02 05:13(1年以上前)

こなたさん

bluetooth接続が完了した後はU400btの方で再生、一時停止、早送り、巻戻し
1曲送り、1曲戻しが出来るのでわざわざバッグの中から端末を取り出して操作・・
と言う面倒は無いです。

ただ、ボタンが小さいのでU400btでの操作はとても押し難いです!
リモコンが付属していないので別売リモコンを購入しようかな〜と検討中です。

bluetooth接続でも英語表記の曲はU400btの方で曲名表示されます。
日本語表記は非対応なのが残念ですね。

書込番号:19018648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/03/21 21:31(1年以上前)

私が使用しているのはKENWOODのナビですが、同じことで悩みイラついていました。
でも非常に簡単なことで悩みは解決できました。
オーディオソースを「Bluetoothオーディオ」にしてiphoneを選択するのではなく、
「ipod」にして選択して接続すればいいのです。
少なくとも私のMDV-D403ではそれでエンジンスタートで自動接続から再生されるようになりましたよ。
よかったら試してみてください。

書込番号:20756902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

時計表示は大きくなるのでしょうか?

2015/07/24 23:29(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DPX-U520

クチコミ投稿数:14件

教えてください。
時計表示は左下の小さい部分だけではなく、設定すればメイン部分に
大きく表示されるのでしょうか?
音楽再生中も、基本は時計にしておきたいのですが・・・。

書込番号:18996159

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/07/25 00:11(1年以上前)

説明書を読む限り時計の表示を表示するしないしか項目がありませんので、おそらく機能はありませんね。
http://manual2.jvckenwood.com/files/B5A-0343-00.pdf

書込番号:18996272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/07/26 14:03(1年以上前)

9832312eさんありがとうございます。
ケンウッドさんは好きなメーカなのですが、私的に時計表示の見やすさのウェイトは高いので、別の物も検討してみます。

書込番号:19000458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > FH-9100DVD

スレ主 P3-Zさん
クチコミ投稿数:199件 FH-9100DVDのオーナーFH-9100DVDの満足度5

USBに音楽を入れて接続した所、「データベースを作成していないUSBです」と表示されます。

音楽を再生(全曲再生)することは可能なのですが、データベースを作成すればプレイリストみたいなので再生可能なのでしょうか。
その際にはiTunes等で作成できるものなのでしょうか。

また、USB接続時に次曲再生すると、耳障りな雑音がしますが、これはUSBの仕様なのでしょうか。

書込番号:18995342

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2015/07/24 20:42(1年以上前)

スレ主 P3-Z さま

他のUSBをFH-9100DVDにてフォーマットして、そのUSBに元のUSBから曲を移し替えてみたらどうでしょうか?。

書込番号:18995615

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/07/25 08:42(1年以上前)


スレ主 P3-Zさん
クチコミ投稿数:199件 FH-9100DVDのオーナーFH-9100DVDの満足度5

2015/07/27 21:31(1年以上前)

データベースの件は理解できました。ありがとうございます。

ノイズは消えませんでした。

書込番号:19004271

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング