カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(11911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1950スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1949

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 waveファイルでは表示出来ないのでしょうか

2015/06/13 23:29(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-7100

クチコミ投稿数:26件

この質問を、こちらの掲示板で良いのか迷いましたが、
DEH-580からDEH-970に買い換えを検討して、DEH-970の掲示板で相談していました。
しかしもう一度考え直し、実際には自分では970を使いこなせないだろうこと、
日本語表示とBluetooth機能が使えることを
理由に7100を検討し、購入、量販店で設置してもらいました。
あと予算の関係でフロントSPはコアキシャルのままで、不都合が気になったら交換も考えます。

音楽はJpopが主体でUSBを用います。当初はItunesでCDからwaveでエンコードしていたのですが、
それを再生すると、7100の日本語表示は、アルバムタイトルを付けたフォルダ名と音楽ファイルの
曲名だけしか表示されず、アーチスト名などは表示されませんでした。
説明書にある他のパターンの表示は空白のままで出来ませんでした。

そのためmp3でエンコードすると、アーチスト名も表示されますし、説明書に書いてある
様々なパターンの表示が出来ました。

waveでは、同様のことができないのでしょうか?
車は新型アルト。軽自動車なので、今のところ、音質は多くを望まなくても良いと思い、
mp3のファイルで使用していますが、waveの方が音質は少し良いように思います。
(確かではないですが)
しかし、表示はされないので、その分が気になります。
私のWaveのエンコードの操作が間違っているのでしょうか? waveでも表示される方が
いらっしゃれば教えていただけないでしょうか。

蛇足ですが、970の掲示板で、デッドニングのアドバイスもいただいていましたが、
別の量販店で話を聞いた時に、新型アルトは、軽量化で燃費が良くなった車。
デッドニングを行うと重量が増し、ドアの劣化も早いと説明されました。
そういうことは、やはりあるのでしょうか?

これから必要になれば専門店に、行くことにします。
長文ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:18868816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/13 23:39(1年以上前)

WAVにはタグ情報を格納できませんので基本的には表示しないと思います。

デッドニングによる増重量で劣化速度が早まるかなんて使い方次第では?
早まるからしないって選択肢があるならしなくていいと思います。

書込番号:18868845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/06/13 23:42(1年以上前)

wavはタグ情報を持てませんので、mp3のようにタグ情報を持てるファイルと違いアルバム名やアーティスト名などは表示できません。(工夫次第では付けることも出来ますが面倒です)
itunesなどで再生すると表示出来るとしたら、ソフト側で別の処理をしているからです。
mp3はwavに比べると容量を減らせるというメリットの分、音質面では切り捨てている分劣りますね。(ビットレート次第ですが。)

書込番号:18868853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/06/13 23:51(1年以上前)

TWELEVE1212さん、早速の説明ありがとうございます。
また前のDEH-970の時もお世話になりありがとうございました。

やはりWAVでは無理なのですね。わかりました。
ありがとうございました。
7100を使って、不具合、不満が出てきたら、次のことを考えたいと思います。
重ねてありがとうございました。

書込番号:18868890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/06/13 23:58(1年以上前)

9832312eさん、ありがとうございました。
音質の劣化はやむを得ないですね。

書込番号:18868912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/14 01:37(1年以上前)

狸の尻尾さん

いえいえ自分のコメントでお役にたてたら嬉しいです。


7100×高音質を考えたらWAVに固執することはないと思いますよ。

例えば

デバイス USB or iPod

音源 WAV FLAC MP3

とあると基本的にはUSBでWAVが最高音質でしょう。

しかしFLACも可逆圧縮で再生時には元の音質で再生されるのでWAVとの違いを体感できるのかは他のシステムや聴く本人によるので体感上変わらないかもしれません。

次にMP3の場合Lame MP3 でアドバンスド・サウンドレトリバーの恩恵を受けたら納得行く音質で聴けるかもしれません。

iPodの場合使い勝手の違いもあるでしょうが、WAVやAIFF、Apple Losslessなどの形式で高音質再生できると思います。
iPod接続時の音質悪化も機種によりあるので期待は禁物ですが。


それと環境と能力が自分が求める高音質再生出来るのかということです。
現状のシステムに音響効果を設定して求める音質がまだまだ高みにあるのならシステムの変更は必須でしょう。

逆に圧縮音源の扱いやすさで求める音質に届いていれば無圧縮、可逆圧縮形式にとらわれる必要はありません。


自分も90PREMIではWAVをVH9900では圧縮音源を聴いてますが現状のシステムではVH9900の圧縮音源のほうが遥かに満足ができる仕上がりになっています。

これからいろいろ試されると思いますのでWAVにこだわらず様々な音源を楽しんでください。


GAありがとうございました。

書込番号:18869155

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/14 07:18(1年以上前)

解決済みになっていますが

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510149/SortID=18824789/

XアプリでWAVにエンコードすると表示等可能だったらしいです
オーディオもデミオのマツコネなのでDEH-7100でも出来る保障はありませんが
やってみる価値はあるかも知れません。

書込番号:18869445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/06/14 09:08(1年以上前)

TWELEVE1212さん、北に住んでいますさん、丁寧な情報をありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:18869731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/06/16 22:27(1年以上前)

Xアプリを使って、USBに入れて7100で再生しましたら、無事に出来ました。
表示も出来ました。皆様ありがとうございました。
mp3で保存したCDをまた、入れ直すのは大変なので、ぼちぼちと進めていきたいと思います。

書込番号:18878405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhone6で利用出来ますか?

2015/06/13 12:05(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > SPH-DA05

スレ主 saemameさん
クチコミ投稿数:13件

iPhone6で使っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、使用感など教えて下さい。

書込番号:18866706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/06/13 12:29(1年以上前)

http://pioneer.jp/carrozzeria/popup/info140918_2.html

SPH-DA09を使ってますが、このLinkwithシリーズはiOS 8が正常に動作しないと
パイオニアはさじを投げて、シリーズ自体が終焉しました。

導入時からiOSバージョンアップに対応できないメーカーで
苦湯を飲まされ続けています。
最初からバグだらけで、修正ファームもほとんど上がってきませんでしたし
ソフトウエア開発が苦手な会社だと判りました。

iPhone6どころかiPhone5でも危ういです。

現在iPhone4をつなげて音楽のみで楽しんではいますが
DVDドライブなどのハードは定評あるメーカーですが、ソフトウエアはダメダメです。

ナビソフトも提供を終えていますし、カーステとしてもスマホが無いと
音楽さえ聞けないので、不便この上ないですよ。

普通のカーナビかカーステを選んだ方が良いでしょう。
Apple CarPlay対応モデルSPH-DA700もズタボロ状態ですねw

書込番号:18866778

ナイスクチコミ!4


スレ主 saemameさん
クチコミ投稿数:13件

2015/06/13 15:35(1年以上前)

Re=UL/ν さん

ご親切に教えて下さりありがとうございます^^
そうですか〜ダメダメなんですね^^;
ミラーリング出来るなんて、凄いと思ったのですが
そんなんじゃ仕方ないですね(>_<)
iPhone6の曲を流して聴ければ良いので
普通のBluetooth対応のカーステにします。
ありがとうございました。

書込番号:18867268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/15 00:35(1年以上前)

DA05本体とlinkwithをアップデートしてiPhone6で普通に使えてます。接続ケーブルはlightening専用(CD-IUV320とlightening digital AV adapter)の物になります。dockケーブルにアダプターを介しでは使えないようです。取り付けの時、準備されたらいいのでは。音楽も問題なく聞けますよ。ミラーリングもできますよ。ただ、このての物はかなり物好きな人でないと疲れますよ(・_・;

書込番号:18872687 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 saemameさん
クチコミ投稿数:13件

2015/06/15 10:43(1年以上前)

キングライダーさん

ご親切にありがとうございます^^
iPhone6で使ってる方からのコメント
とても参考になります♪
物好きですか…中々ハードルが高そうですね。
でも、やり甲斐もありそうです^^
iPhoneを機種変した時にまた苦労しそうな気もしますが…検討してみます。
接続方法など教えて下さり、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18873454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


南先生さん
クチコミ投稿数:4件

2015/07/23 13:35(1年以上前)

私もiPhone6で使えています。 

役1年使ってみて 普通のBTでのリンクで十分かと思います。 個人的に限られた対応アプリを使う機会は、ほとんど無かったです。

書込番号:18991834

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法など

2015/06/09 13:12(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 773Gさん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかご教授お願いします。

ジムニーを3年前に購入し、ヘッドユニットをALPINEのCDA-117JI、フロントスピーカーをSTE-100S、ツィーターをDDL-R25T、低音を補う為にサブウーハーはSWE-1500にしてましたが、物足りなくなりサテライトスピーカーDLB-200Rを追加しました。
車両にはデッドニング施工済みです。

最近ヘッドユニットの調子が悪い為、DEH-P01を購入しました。
ヘッドユニット、RCA、パワーケーブル、スピーカーケーブル、ヒューズ等の費用でスピーカーを買い替える事がまだできない為、スピーカーは今のままで、ヘッドユニットだけ交換したいと思ってます。
もちろん、スピーカーがヘッドユニットに対して役不足なのは分かっていますし、先ではドアに13センチか、17センチくらいのものをと考えています。

アンプはDEH-P01の付属アンプを使用するとして、スピーカーはツィーターとサテライトスピーカーとサブウーハーだけにしようかなと思っています。(STE-100Sのスピーカーはドアではなく、キックパネルにあり、あまり意味がないかと思うので)

そこで質問ですが、
1、ツィーターケーブルに最初から割り込ませてあるネットワークは外した方がいいのでしょうか?
また、スピーカーケーブルを付け替える場合は元のケーブルと同じ長さや位置にネットワーク(ネットワークが必要な場合)を半田付けして付け替えた方がいいのでしょうか?

2、付属アンプに各スピーカーを現状で接続する場合、ツィーターはHIGH、サテライトスピーカーはMID、サブウーハはSWでいいのでしょうか?

以上、お手数ですがご回答宜しくお願いします。

書込番号:18854558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/10 06:13(1年以上前)

あれこれ考えてゴチャゴチャになってる感じがします。


まず質問への解答から

>1、ツィーターケーブルに最初から割り込ませてあるネットワークは外した方がいいのでしょうか?

P01のクロスオーバーでマルチ化するのでしたら不要

>スピーカーケーブルを付け替える場合は元のケーブルと同じ長さや位置にネットワーク(ネットワークが必要な場合)を半田付けして付け替えた方がいいのでしょうか?

いろいろ試してみると面白そうですがSPケーブルを新たに引くなら基本的にはMIDとTWのケーブル長は一緒でいいと思います。

>2、付属アンプに各スピーカーを現状で接続する場合、ツィーターはHIGH、サテライトスピーカーはMID、サブウーハはSWでいいのでしょうか?

OKです。




STE-100Sってセパレートですよね?
TWは買い替えたってことでしょうか?

サテライトをメインで使うのって前に設置出来るのですか?

自分ならSTE-100SとSWにしますね。

あれこれ使うのは手間が増えるだけですからね。


>ドアではなく、キックパネルにあり、あまり意味がないかと思うので

ドアでもカウルサイドでも一緒だと思います。


まずはシンプルにセオリーでやるのがいいと思いますよ。

書込番号:18856624

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 773Gさん
クチコミ投稿数:8件

2015/06/10 09:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

STE-100Sはセパレートなんですが、DDL-R25Tがチューンナップスピーカーという事でしたので、STE-100Sに付属のツィーターよりも高温の広がりを期待して設置しました。

それから、サテライトスピーカーをメインという感覚ではなかったのですが、当初、チューンナップスピーカーとフロントスピーカーだけではこもったような音で満足できませんでした。リアスピーカーを、とも思ったのですが、運転席、助手席で隠れてしまい、同じようにこもった音になる気がしました。
サテライトスピーカーなら後方からではありますが、天井から吊り下げですし、前方に遮る物はなく、フロントガラスで反射していい感じの音になるのではないかと思い設置しました。結果、ダッシュボード上ら辺で鳴ってるので良しとしました。

以上のような事から、サテライトスピーカーをそのまま使用しようと思いましたが、ご助言通りフロントスピーカーとサブウーハーでやってみようと思います。

それからもう一つ質問お願いします。

他の方の質問の回答でLOWにリアスピーカーを接続して、後ろに人が乗車しない時はOFFにして…というのがありましたが、当方のサテライトスピーカーも同じようにLOW接続でON、OFFは可能でしょうか?

お手数ですがまたご回答宜しくお願いします。

書込番号:18857030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/10 13:48(1年以上前)

説明書を読んでないので詳しいことは今はわかりませんが、方法としては可能だと思います。

必要性については人それぞれだとは思いますが、スピーカーが増えれば調整が難しくなりますしオートで調整出来ないのかなと思います。
オートでやると前方定位になると思うしフロント3way構成になりオフにできなくなります。

音楽再生にリアは不要だと思いますのでそこまでの手間を掛けて鳴らすことはないのかなと思います。

書込番号:18857516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 773Gさん
クチコミ投稿数:8件

2015/06/10 19:55(1年以上前)

TWELVE1212 さん
重ね重ね、ご回答ありがとうございます。
ご助言通り、次のスピーカーを購入するまでは今のフロントスピーカーとサブウーハーでいこうと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:18858272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DEH580からの変更について

2015/06/08 19:01(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

クチコミ投稿数:26件

新型アルトの購入した時に、ディーラーオプションで、DEH580と8000円くらいのカロツエリアの
コアキシャルスピーカーを付けました。
ただ、当初はそれで満足でしたが、もう少し良い音が出るようにしたいと思い始めました。
その解決として1、オーディオをDEH970に変える。2.スピーカーをTS-C1720Aに変える。3.デッドニングを行うの、
3つを考えているところですが、優先度としてはどれを順番に考えたら良いでしょうか。
私はオーディオについては超初心者なので、取り付けなどは、カー用品店にお願いする事になります。
他の方法も合わせて、どのように考えるとよいかアドバイスをお願いいたします。よろしくお願いします。

書込番号:18852090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/08 20:54(1年以上前)

プロショップでならデッドニング、量販店ならスピーカー交換がいいと思います。

書込番号:18852505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/06/08 21:34(1年以上前)

ありがとうございます。デッドニングはやはりプロショップの方が良いですね。
SABに依頼しようと考えていました。

書込番号:18852672

ナイスクチコミ!0


FTKKさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:42件 DEH-970の満足度4

2015/06/09 00:26(1年以上前)

>優先度としてはどれを順番に考えたら良いでしょうか。
1つずつしか選択できないのならば、
・A案: 1)スピーカ交換、2)DEH970、3)デッドニング
・B案: 1)デッドニング、2)スピーカ交換、3)DEH970
のどちらの順番でも良いと思います。 しかし、一度にまとめて作業するのに比べて作業時間も余計に必要とするので、作業工賃も高くなるはずです。 例えば、スピーカを交換する際にドアのデッドニングも同時にしてしまうと内装剥がし作業が、2度手間になりません。 また、スピーカ交換後、後日DEH970を設置する場合、「ネットワークモード」で接続した方が良い結果が得られ易いので、スピーカの配線もやり直す事になり、また2度手間が生じてしまいます。
ということで、出来れば一度に全部やった方が時間的にもコスト的にも効率的です。 

カー用品店も当たり/はずれがあり、量販店ははずれが多いと感じています。
基本的には知識を得れば誰でも出来る作業なので、ネットやご友人などから知識を得てご自分で作業された方が納得いく結果が得られる可能性が高いと思いますし、その後、トラブル/音に不満が生じてもご自分で対処出来て後々良いかと思います。

書込番号:18853307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2015/06/09 04:23(1年以上前)

FTKKさん、丁寧にありがとうございます。そうですね、3つとも出来ればいいよいのですが。
どちらにしても、970の交換よりもスピーカーの設置が先のようですので、
そちらから始めたいと思います。出来ればその時デッドニングも出来るように、
したいとおもいます。自分で作業するのは、やはり難しいのでショップでお願いすることになると思います。
ありがとうございました。

書込番号:18853543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/09 06:01(1年以上前)

狸の尻尾さん

SABにはいい場所や人もいるでしょうが当たり外れを考えるとオススメは出来ません。
評判のいいとこへ行けるのであればいいのですが。。


もちろんプロショップにも良し悪しはあるでしょうが量販店よりはいいと思います。


プロショップに出されるのでしたらショップにおまかせでいいと思います。
量販店でしたらスピーカー交換とインナーバッフル。
SABで良く対応してくれそうでしたらデッドニングもやってもらうといいかもしれません。


全部できるのであればいいのですが、どれか一つだったらデッドニングが一番ですね。

デッドニングをやってまだ変えたい、予算もOKであれば970に交換。
ここで調整力を上げてれば良音化できるかなと思います。

もっともっととなったら低音欲しければサブウーファー、スピーカー変えたければ2wayセパレートがいいかなと思います。

書込番号:18853605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/06/09 07:10(1年以上前)

TWELVE1212さん、ありがとうございます。
1度ショップを見つけて、相談してみます。SABでも、そういう状況なのですね。
ショップでお願いすると、安心できる分、費用もかかると思いためらいがありました。
でも、音を良くするには、費用はかかるという事ですね。
ご意見、ありがとうございました。

書込番号:18853695

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AIFFでの再生

2015/06/07 07:25(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:480件

皆さんUSBでお聴きの方はWAVの人が多いようですが、私はMacを使っていることもあり
AIFFで音楽を保存しているのですが、P01はAIFF対応でしょうか?音質はWAVと同じということで
大丈夫でしょうか?

書込番号:18847376

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/07 09:44(1年以上前)

仕様にはMP3/WMA/AAC/WAVが再生可能となっています

AIFFは仕様上は再生出来なそうですね。

書込番号:18847688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/06/07 11:49(1年以上前)

AIFF再生はUSBでは無理そうですが、
iPod接続で聴いている方はいらっしゃるようです。
iPodをお持ちなら下記ご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000034108/SortID=12077921/#12107402

書込番号:18848037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2015/06/07 12:05(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
IPOD使用予定です。
その場合P01使用でのAIFFとWAVは無圧縮なので同等の音質と考えてよかったでしょうか?

書込番号:18848084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/07 12:14(1年以上前)

WAVとAIFFは同じ非圧縮なのですがハッキリと違いがわかるらしいです。

自分はまだ試したことは無いのですが調べてみると違いがあると見られます。

書込番号:18848109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件

2015/06/07 12:18(1年以上前)

TWELVE1212さま
WAVとAIFFは同じ非圧縮なのに違いがあるのでしょうか?
同じ非圧縮なら同じような感じではないのでしょうか?

書込番号:18848115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/07 13:20(1年以上前)

理論上は同じはずですよね。

ただ違うという意見があるのは気になりますね。

自分もiPodあるので試して見たら報告しますね。

書込番号:18848267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/07 19:01(1年以上前)

どのDSPでデジタル → アナログ変換したかの違いではないでしょうか?

書込番号:18849101

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2015/06/07 21:47(1年以上前)

WAV は RIFF コンテナに LPCM データを詰め込んだファイルの名前、AIFF は LPCM データを詰め込むコンテナの名前ってことで、中身は同じ LPCM データです。同じ音源を同じデバイスで読み込んだ場合、データの中身そのものの違いはありません。ちなみに、Apple Lossless のような可逆圧縮でも最終的に得られる LPCM データは WAV や AIFF と同じであることが保障されます。
また、iPod/iPhone をヘッドユニットに USB 接続した場合、USB にアナログデータは流せないので、デジタル → アナログ変換を行うのは、あくまでもヘッドユニットです。DAC の違いも関係ありません。

が、昔から、まったく同じファイルを iPod を USB 接続して再生する場合と、USB メモリから再生する場合では iPod 経由の方が音質が悪いという報告がこのカテゴリーの掲示板でよく見られます。
iPod/iPhone を USB 接続した場合、iPod 側のデジタルエフェクトの影響をなるべくするなくするため、ヘッドユニット側で iPod/iPhone のデジタルエフェクトをキャンセルする仕様になっています。が、それでも USB に流れるのはデジタルエフェクトがかかっていない生データではなく、何もしていない状態でもイヤフォンや小型スピーカーで聞きやすいような必要最低限デジタルエフェクト(チューニング)をかけたデータが流されているのが原因ではないかと思います。
また、USB メモリはヘッドユニット側でファイルをデコードして LPCM データに展開しますが、USB 接続の iPod/iPhone の場合は USB から直接 LPCM データが流れてくることになるので、何らかの処理の違いがあるかもしれません。最悪の場合、ヘッドユニットの最終デジタルエフェクトの前に、iPod/iPhone 側の出力用基本エフェクトとヘッドユニット側の入力用基本エフェクトの2回のデジタル処理を通ってしまっているかもしれないということになります。

この仮説が正しいとすると、同じ WAV ファイルを USB メモリから再生するのと iPod/iPhone 経由で再生するのでは音質が異なり、その WAV ファイルを Apple Lossless に変換したのと元の WAV ファイルを iPod/iPhone 経由で再生すると同じ音質になるということになります。
もっとも、たとえ2回の余分なデジタル処理が行われていたとしても、それが明らかに分かる劣化として現れるかどうかは少々疑問です。iPod の DAC で再生した場合の音質の悪さには定評がありますから、それがバイアスとなって USB 接続でもやっぱり音質が悪いと感じてしまっているだけの可能性も十分にありますけどね。

書込番号:18849652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/08 02:10(1年以上前)

Syn Bladeswiftさん

数曲PCとiPodで聴いてみた結果なんですが違いはあるような気がします。

全く一緒かと言われると違うと思いますけど、どっちがいいかと聞かれると返答に困るくらいの違いでした。

何度聴いても違う気がするのですが、思い込みだとも思えてしまいます。

WAVは広がりを感じるのに対しAIFFは豊かさを感じました。


iPodをカーオーディオに繋いで聴くのにどっちがいいかは使い慣れている方でいいと思います。


なんとも言えない曖昧な返答で申し訳ないです(汗)



OhYeah!さん

勉強になります!

>昔から、まったく同じファイルを iPod を USB 接続して再生する場合と、USB メモリから再生する場合では iPod 経由の方が音質が悪いという報告がこのカテゴリーの掲示板でよく見られます

確かに自分もVH9900、90PREMIでiPodつないでいますがWAVでも音がいいと思ったことはないですね。
特にVH9900では違和感が大きいです。HDDのATRACのほうがよく聴こえるくらいです。
ここらへんはヘッドユニット側の仕様や設定が大きいとは思いますが・・。

動画用途では非常に便利なのでそのうちカーオーディオ用iPodが出て欲しいです。

書込番号:18850388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件

2015/06/10 20:05(1年以上前)

皆さま
仕事が忙しくてお返事遅れてすみません!
諸説あり中々難しいですね。。。
IPODが管理が楽かと思ったのですが、USBメモリでも管理はそこまでしんどくないですか?
どうしてもパソコンも含めてappleばっかり使ってるんでIPODを選びがちになってしましますね(汗

書込番号:18858295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HONDA N BOXへの取り付けPartsを教えてください

2015/06/04 18:33(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9100DVD

クチコミ投稿数:2件

HONDA N BOXへの取り付けを検討しています。
このカーオーディオを、マイナーチェンジ後(ナビ装着用スペシャルパッケージ車)へ取り付ける場合、本体とは別に必要な取り付けキットやケーブルなどをご存知の方おられましたら教えていただけますか?
車体には、ステアリングリモコン・リヤカメラが付属していて、これらをこの商品に接続する場合です。
宜しくお願いします。

書込番号:18839195

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/04 21:43(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/creer/nk-h560de/
必要ハーネスなどがわかりやすくまとめられています。

ステアリングリモコン KK-H101ST
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/

書込番号:18839845

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/06/04 23:20(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:18840307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング