このページのスレッド一覧(全1944スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2024年5月18日 15:07 | |
| 2 | 4 | 2024年5月18日 19:23 | |
| 10 | 4 | 2024年5月2日 21:24 | |
| 78 | 9 | 2024年4月25日 23:52 | |
| 8 | 4 | 2024年12月21日 23:03 | |
| 28 | 12 | 2024年4月19日 10:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
リアカメラのガイド線について、消す方法が分かりません。
取扱説明書の22ページに調整方法は記載されているので、とりあえず、ガイド線を全て最下部に寄せて横一文字にしてはみましたが、ちょっと見栄えが悪いです。
消す方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、どうかお教えください。
0点
取扱説明書55ページ以降を参照してください。
書込番号:25739230
![]()
0点
>ラフェスタオーナーさん
返信ありがとうございます。
取扱説明書にしっかり記載されている事を確認いたしました。完全に見落としていました。お恥ずかしい限りです。
本当にありがとうございます。早速試してみる事にします。
書込番号:25739500
1点
2DINサイズなので普通に取り付け可能だと思いますが質問は何でしょうか?
うちは楽ナビのRW520を取り付けて、ステアリングリモコンと連動させています。
書込番号:25726700
![]()
0点
回答ありがとうございます。
取り付けできるとのことで安心しました。
アラウンドビューモニターも表示できますか?
書込番号:25726927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケンウッドのナビにマルチアラウンドモニターを表示させている人はいますね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1247272/car/2851842/5598415/note.aspx
うちは先進安全パッケージは不要だったので付けていません。
書込番号:25727353
![]()
1点
見たことないですね。
RCAアウトがFR独立なら、アンプとの間にEQ入れるとか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BJZF125F/
こういうのを2台つかえば個別に出来ます。
書込番号:25721012 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
実はケンウッドのU929というのが、できるそうなのですが、もう売ってません(中古しか)。
FR独立でハイパスフィルターのカットオフ周波数を設定する機種なら今でもあるようですが、
「リアの中域だけ抑えたい」ってことができないですね。
ありがとうございます。
書込番号:25721065
5点
dBイコライザーProだと可能なんですね。
20年前のL909も可能だそうです。
L909 2005年
U929 2007年
DEH-P01 2009年
とこのころは高級オーディオ路線だったのかもしれません。
最近はカーナビ、DAの方を力をいれて、1DINは普及機中心に
なっているように思います。
@L909、U929を中古で探す
ARCA⇒EQ⇒アンプの構成にする
B2DINにする
あたりが解決方法ではないでしょうか。
書込番号:25721075
0点
Mixtraxを使用したいのですがOnにしても何も反応が有りません。通常で有れば音と一緒にイルミネーションが変化したりするのでしょうか?
書込番号:25712825 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>じんじん1102さん
この製品で可能ですか?
取説を見ても何もないのですが?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16610
書込番号:25712905
16点
>funaさんさん
P.41に記載あるんですが・・・
>じんじん1102さん
P.41の注釈に「本機能は・・・」で始まる制限事項に抵触してるのでは?
書込番号:25712947
17点
>BREWHEARTさん
なるほど....。ありがとうございます。
パイオニアでは700では宣伝していますが、本機では宣伝していないですね。
書込番号:25713176
15点
Bluetooth接続では使えないみたいですね。専用のUSB コードが必要で、通常の充電コードでは使用出来ないと有りました。ありがとうございます。
書込番号:25713309 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
市販のデータ転送用のケーブルは使えますよ。
充電ケーブルだとそもそも曲の再生が出来ません。
書込番号:25713507 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
全て同じと思ってありました。データ転送用があるんですね!知りませんでした。
書込番号:25713561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じんじん1102さん
こんにちは。
テストするだけなら、ケーブルは無くても本体フロントパネルにUSBメモリを直挿しでも使えます。
でも、操作の邪魔になったり突起物が危険性があるので、延長ケーブルを使うように取説に記載はありますね。普通の(充電専用ではない)USBケーブルなら行けるかと。
USB延長ケーブル CD-U51E
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/option/option_desc.php?p=CD-U51E&m=1&s=3
書込番号:25713605
16点
今までiPodを接続していたUSB端子を繋げてみたのですが、音楽は聞けますが何故かMixtraxはできませんでした。やはり専用のカロッツェリアのUSBケーブルでないと出来ないような感じですかね?
書込番号:25713914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
GALAXY S22をDAF9Zに繋いで使ってますが音楽が再生中になっているが、音が出ない時が有るのが最近気づきました。シークしたり次の曲に飛ばしても音は出ず。
そしてしばらくすると音が出たと思ったら遅れているため画面と実際に流れてる曲が違う…こんな症状出てる人居ますか?ちなみに電話、音声案内、本体のBluetoothオーディオは正常です。
繋ぎ直しても改善せず、本体を再起動させないと直りません。
接続はUSB AtoC本体直結でDA本体はver.6.0.000です。
ちなみに展示品の同じ機種(ver.1.1.290)ではこの症状が出ません。
FWの不具合ですかね😅
書込番号:25704172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はXperia 5 Wを使ってシガーソケットにUSBアダプタで延長させて繋いでますが同様の症状が発生します。
USBケーブルも何本か試しましたが解決には至りませんでした。
大魔神@634さんのGalaxy S22はXperia5 Wと同じSoCで同等スペックだと思いますが、FWの不具合もあるかも知れませんが、スマホ(SoC)の相性も大きいのかも知れませんね。
書込番号:25745749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>大魔神@634さん
こんにちは
ざっくり言ってAndroidAutoもCarplayもその程度のものという印象です。
カーオーディオメーカーはgoogleやappleの指示通りにモジュールをインストールして出荷してるだけなので、不具合動作に関して関知はしません。
仮に基板などハードに問題があったとしても見過ごされる可能性もありますね。究極の無責任システムです。
書込番号:25746014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近また改善できないかとXperia 5 Wをいじってて
アプリのバッテリー使用量の設定からシステムアプリの表示をし
画像の物(メモってなかったので実際どれだったかは忘れたが)をほとんど制限なしにしたところ、安定して止まらなくなりました
USBの出力関係が怪しいかと思います。
同様のシステムアプリがあれば設定してみてください。
バッテリー持ちに影響を与えるかと思うので変更する際は慎重にされた方がいいです。
書込番号:25757042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>大魔神@634さん
この件、解決しましたでしょうか?まったく同じ症状で困っています。
スマホはGalaxy S24です。前機種のXperia 10 IVでは問題なかったのでGalaxy特有の問題に思えます。
もし解決方法があれば教えてください。
書込番号:26008509
2点
【使いたい環境や用途】
ダイハツタフトGターボ
【重視するポイント】
Apple car play対応してる
バックカメラと連動出来る
【予算】
30000前後
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
タフトに付けたいのですが、色んな投稿見てると隙間プレートが必要とか書いてあるし、バックカメラ機能を接続するならギボシ??とか居るとか…
持込で車屋さんに取付お願いするので、必要な部品類を揃えて渡さないとダメらしく…
この機種を買うなら、何が必要なのかをどなたか教えて貰えないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25699386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>持込で車屋さんに取付お願いするので、
詳しくないなら止めたほうがいいです
機器の不良の責任 と 施工の責任 、部品調達の責任
この間での調整ができる自信があれば失礼しました。
書込番号:25699405
8点
サッパリ分からないなら持ち込みでなくその店舗で買う事をお薦めします。
金額安くあげようとしているんでしょうが故障とか色々な問題が出たとしたら自分で動かなければならない為大変ですよ。
書込番号:25699409 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
やっぱりそうなんですかね💦
費用抑えたいのが一番にあります…
もう少し考えてみますっ
書込番号:25699413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうです。
費用を抑えたいんですっっ
もう少し考えてみますっっ
書込番号:25699417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近、パーツの購入先と取付店を別々にしていて、初期不良交換ができなくトラブっている書き込みがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001488753/SortID=25665888/#tab
故障も何も起こらなければ一番安くできるかも知れませんが、何かトラブった時に対応できないようなら、パーツの購入と取付は同一店舗に依頼したほうが無難です。
書込番号:25699530
4点
費用を安く抑えたいなら、オートバックスなどのショップで見積もりを出してもらい、提示された金額を見て、夢グループのおばちゃんの感じで「もう少しお安くなりませんか?」と訴えれば値引きもしてくれます。
またそれを悪用し、必要な全部品を書かれた見積書を頂いて「検討します」と逃げ帰れば必要はさな部品が何なのか分かるでしょうから部品の準備はできるはず。
ただし部品間違い、不具合などの対応は自己責任ですからトラブル対応が面倒という人なら購入と取り付けは同じ場所が良いでしょう。
書込番号:25699993 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>よてたんさん
下記にタフトへの適合資料があります。
https://www.kenwood.com/content/dam/kenwood/jp/common/compatible/hu_sp/TAFT_R0206_20.pdf
DDX5020Sは2DIN形状なので、書いてあるように取り付けキットUA-Y58Dが必要です。
>>持込で車屋さんに取付お願いするので、必要な部品類を揃えて渡さないとダメらしく…
であれば、UA-Y58Dが必要なことまではわかったと言って、車屋さんに泣きついて他に必要なものをリストアップしてもらってください。
バックカメラがどうこう書いてありますが、どのようなバックカメラがついているのか等々情報がありませんので必要な部品は選べないんですよ。
ここで相談して知恵を得たとしても、その内容は取り付ける車屋さんには無関係なので、選定に何か問題があっても誰も何もしてはくれません。
>>またそれを悪用し、必要な全部品を書かれた見積書を頂いて「検討します」と逃げ帰れば必要はさな部品が何なのか分かるでしょうから部品の準備はできるはず
最近はこの手口は使えない場合が多いです。見積書に部品等の型番まで書いてくれない場合が多いので。
書込番号:25700250
![]()
1点
素人さんに是非オススメなんですが、車を購入されたお店か、定期的にタフトを診てもらってる整備工場に相談されることです。やはり何かある今後のためにそちらにお任せする事が一番安心かと。
それか、頑張って自分で取り付けるかです。
一番安いですし、節約の為にはやる気も出ますし。
私は時間がないので絶対自分でしません。
お世話になっている整備士さんにお願いお任せします。
もちろんそれが仕事なので、手間賃はケチらず払います。
書込番号:25700723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
色んな方向から考えて良いと思われる方法を選びます。
書込番号:25700830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
時間はまだあるのでじっくり考えてみます。
書込番号:25700831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もこの機種を取り付け予定です。
スマホと繋げられてDVDも再生できてこの価格!
昔のナビの価格を思い出すと凄いコスパですね!
さらに価格も下がってきていますから買いですね!
また結果報告お願いします!
書込番号:25701361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よてたんさん
その後、色々考え中でしょうか?
私は先日オークションで程度良い(4ヶ月だけ使用)中古品を落札し、来週取り付けが決まりました。
中古品ですので自己責任になりますが、節約を考えているのならそれを選択肢に入れるもありかと。
取付工賃代くらいは節約できると思います!
書込番号:25705390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)









