このページのスレッド一覧(全1946スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 15 | 2021年12月31日 21:43 | |
| 3 | 3 | 2021年12月30日 19:08 | |
| 12 | 6 | 2021年12月26日 17:09 | |
| 9 | 6 | 2021年12月18日 20:03 | |
| 0 | 4 | 2021年12月17日 06:41 | |
| 2 | 5 | 2021年12月24日 23:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > パイオニア > FH-6500DVD
平成24年式のヴィッツのトヨタ純正ナビが故障した為にカロッツエリアのFH-6500DVDを購入を考えてます。この年式には取り付けは可能ですか?取り付け可能ならハーネスはトヨタのどのハーネスを購入すべきでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:24520781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かっくん。さん
KK-Y55DEがあればオーディオのみなら取付出来ます。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/TY0002200_201012-201404.pdf?mtime=1632978088.0
ナビ連動ETCが接続されていれば配線加工が必要だしバックモニターが取付てあれば別配線ユニットが必要です。
書込番号:24520803
2点
純正ナビが、MOPなのかDOPなのかわかりかねますが、
https://justfit.carrozzeria.pioneer/jfpdf/TY0002200_201012-201404
あたり参考にされてはどうでしょう。
ご存じだとは思いますが、この機種はCar playなどの
機能は無いですよ。
書込番号:24520806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あら、被った。
書込番号:24520807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。父親が乗る車なのでラジオとバックモニターが使えれば良いかなって思います。ETCとは連動はしてません。バックカメラも後付けなので別に配線必要なのでしょうか?
書込番号:24520836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かっくん。さん
バックモニターが後付けだと何が取付られているかで配線ユニットが必要か変わります。
08545-00U51(NSCT-W61)だとカメラコネクターは4Pなので量販店等で後付けしたならイクリプスバックカメラを取付られている事が多くFH-6500DVDはRCA端子なので変換ユニットが必要です。
ナビが外されているのでバックカメラコネクター(カメラ側)が何か分かると思います。
書込番号:24520864
1点
カメラの配線は多分これだと思うのですが、これに変合う換コードを購入すれば良いのでしょうか?
書込番号:24520896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かっくん。さん
カメラ配線コネクターの写真でも載せてくだされば分かると思いますが…
書込番号:24520915
2点
>かっくん。さん
写真のコネクターはトヨタバックモニター用4Pコネクターですが後ろに写っているRCAコネクター端子から変換ケーブルで4Pコネクターになっていませんか?
一度ビニールテープをバラして確認してRCAオス端子から4Pコネクターに変換しているなら変換ユニットは必要ありません。
書込番号:24520947
1点
>かっくん。さん
この変換ケーブルが接続されているならバックモニター変換ユニットは必要ありません。
FH-6500DVDは少々違った設定の仕方なので取付頑張って下さい。
書込番号:24520994
1点
ありがとうございました。購入して頑張って取り付けます。
書込番号:24521026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かっくん。さん
こんばんは
パイオニアのJUST FIT情報が下記にあります。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/TY0002200_201012-201404.pdf?mtime=1632978088.0
必要な取付キットも記載がありますのでご参考まで。キットは車種に応じてRD-Y101DKまたはKK-Y55DEになる様です。
書込番号:24521338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>これから割引価格が出てくるのでしょうか?
何にたいして割引なのか、というのもあるかとは思いますが…
オープン価格なので、基準がないように思います。
https://kakaku.com/item/K0001257305/pricehistory/
価格コムで、過去2年の価格推移がみれます。
もう少し量販店、Amazonあたりに品物が流れるようになると
も少し下がるかもですね。
書込番号:24514854
![]()
1点
オープン価格だから定価に戻るって表現はチョイ違うな
例年ならばMC時期だけど半導体不足とコロナでどうなるのかね。
書込番号:24517018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やったやんさん
こんばんは。
最近のナビやオーディオはチェーンのカー用品店にはありませんね。おそらく大量納入ができないのでしょう。
価格コムなどに出てくるショップから買うしかなさそうです。
書込番号:24519591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
フィットにつけて使用しておりますが、もうここ2年程画面が暗いというか、見えづらい状況です
角度の問題かと最初は思いましたが、いくらなんでもひどすぎるレベルになってきてます。
どこかで設定をいじれるのでしょうか??
それともこんなものでしょうか
3点
まず取説見よう。
書込番号:24509750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>jyan0213さん
こんにちは。
取説の49ページあたりに出てますよ。いつも文句ばかりの様ですが、他人にばかり頼らずに、ユーザーなら少しは自分で調べてみましょう。
書込番号:24510446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あたたかい回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。ありがとうございます
書込番号:24510471
0点
>いくらなんでもひどすぎるレベルになってきてます。
買ったときは大丈夫で、年々暗くなってる、という事であれば、
一度サポートに相談してみては。
>角度の問題かと最初は思いましたが
最初は別の車に着けていたり、角度変えるような改造したのでしょうか?
書込番号:24511501
1点
買ったときは大丈夫で、年々暗くなってる、という事であれば、
一度サポートに相談してみては。
書込番号:24512982
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
中古車(アルト RS)についていたカーオーディオがあまりにも古くて,ストレスでしたので,こちらを検討しています。
・ スマホの音楽が聞ける(現保有のオーディオはタッチ画面から操作はできてもスマホからしか音楽が流れない(泣))
・ スマホのミラーリングができる(ナビ活用,動画も一部見られれば良い)
これを満たして,かつ,次が問題です。
・ ステアリングスイッチとバックモニターの配線が両方できる(現保有のオーディオはどちらか一つしかできず,ステアリングスイッチが死んでいます(泣))
これを満たしているかどうかを伺いたいです。ここがクリアされれば,業者に持ち込みか注文で取り付け相談しようかと思っています。素人な質問もうしわけありませんが,どうぞよろしくおねがいします。
4点
1 Bluetoothオーディオに対応しているか、Android AutoやApple CarPlay対応なら聴ける
2 ミラーリングは基本HDMIが無いとダメ、アナログ入力で出来ん事ないけど画質は劣る(またスマホの機種にもよる)
FH-8500DVSにはHDMIが無いって事
3 ステアリングスイッチとバックモニターは全く違う機能だし配線も違う、どちらか片方しか出来ない製品なんて無いと思うが(ステアリングスイッチ非対応って製品はあり)
最後に、カロのFH-8500DVS等のDAは半導体不足で品薄です、物によっては入荷未定。
書込番号:24499530
0点
早速の返信ありがとうございます。端末はiPhoneです。
皆さんがGoogleマップの投影などができているのはアプリによるものなんでしょうね。勘違いしていましたが、それで十分です。別で質問していましたがSPH-DA05が装備されてて、それがHDMIには対応していますが、現在アプリ止まってて、投影できるか疑問で買い替えを検討していたところでした。
半導体についても助言ありがとうございます!
書込番号:24499565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>べりこたさん
SPH-DA05はKK-S201STを使えばステリモは使える様になると思います。
全てを満たすなら最低限DMH-SZ700が必要だと思いますが高額になっているのでAVIC-RW511あたりの方が安い様に思います。
半導体不足が解決するまで自分ならAVメインユニットやナビは現行品を選ばず棚ズレサイバーナビあたりを選ぶと思います。
書込番号:24499785
1点
ん?と思ったのですが、iPhoneのミラーリングはあきらめるとして、iPhoneの音楽再生、Googleマップの投影、バックカメラのモニター、ステアリングスイッチでの操作という点ではこの機種は満たしていないということでしょうか グレードの高い機種は求めてないのですが…
書込番号:24499855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>べりこたさん
現行のスイフトスポーツ(ZC33S)でFH-8500DVSを使っています。
納車時に、取り付けキット(配線コネクター等)とステアリングリモコンケーブルを一緒に持ち込んで取り付けしてもらいました。ステアリングリモコンは全機能使えています。
そして普段はiPhoneをUSB接続して、carplayで音楽・マップ(ナビ)・ハンズフリーで電話の機能をFH-8500DVSで使っています。
その後、自分でバックカメラ・ND-BC8IIを自分で取り付けました。「北に住んでいます」さんが述べたように、ステアリングリモコンとは接続が全く別ですから、両者が干渉することはなく問題なく使えていますよ。
アルトRS(HA36Sですか?)に適したケーブル類の型番は分かりませんが、カロッツェリアのサイトにある「車種別取付情報」ページで確認ができるのではないでしょうか。
書込番号:24500601
![]()
1点
アドバイスありがとうございました!自分の求めていたこと、できることが分かってきました!現在使われている状況が具体でしたのでこちらでベストアンサーとさせて戴きました!皆様、ありがとうございました!付けましたらまた別で使用状況報告させていただきたいと思います!
書込番号:24500640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
中古車についていたのですが、有線でiPhoneの音楽を流すと何故か、iPhoneのスピーカーからしか流れません。普通に車のスピーカーに流せますか?ラジオはスピーカーから聞こえるのですけれども…以前使っていたことがある方などいらっしゃいましたらおしえてください。
書込番号:24497899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
古い機種なのでiOS9までしか確認取れていないし、最新のiOSに対応していないのでは?
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/ipod_main.html#app01
Bluetooth Audioにも対応していないようですし、確認が取れている6s以前のiPhoneに30ピンコネクタで有線接続するようですかね。
書込番号:24497916
![]()
0点
朝の早い時間から返信いただきありがとうございます。seの第一世代を使ったのですけれどもisのほうが上がってるからダメなんでしょうかね
今のUSBは給電用にしてHDMIのミラーリングだといけるものかご存知でしたらここまで教えていただけると助かります!
書込番号:24497920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正のLightning-HDMIの変換アダプタを使ってHDMI接続するか、非純正のLightning-HDMI変換ケーブルを使うかだと思いますが、正直オーディオユニットが古いので、繋いでみないとわかりません。
書込番号:24497938
![]()
0点
ありがとうございました!前向きに次のオーディオなどを探そうと思えるようになりました。貴重なアドバイス助かりました。
書込番号:24497941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディスプレイオーディオとプレミアムサウンドシステム付きの
トヨタ車に乗っております。
DAの機能が貧弱で音域と前後左右のバランスしか、
(他ASLとサラウンドは付いていますが)
調整できるところがありません。
例えば左右を真ん中から席側に振ると、
振った側の音が小さくなるだけと、
そもそも調整できる目盛りの都合で、
座っている正面ではなく斜めから聴こえる感じになり、
違和感になってしまいます。
この辺りを多少なりとも改善する方法がありましたら、
ご教示頂きたく思います。
DA以外の選択がグレード変更でも出来ない車種のため、
最初からオーディオOFFにするとか、
MOP..DOPに変更するというご意見はご容赦願います。
1点
DAはまだしもプレミアムサウンドなら不可能と思って良いです(専用アンプと多スピーカーが厄介)
プロショップで驚きの金額を注ぎ込めるなら行けると思うが、そこまで無理でしょ?。
書込番号:24490768 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>北に住んでいますさん
連絡ありがとうございます。
コーティングやらフィルム施行などで、
付き合いがあるプロショップにて、
そのような施行が可能なことは聞いてはあります。
音響なんて完全に趣味の世界ですし、
いじればいじるほど査定に関係ないどころか、
下手をするとマイナスになる部分と思っております。
納車されてからの月日とこれから付き合う年月を比べると、
圧倒的に後者が長いはずなので、
行動は早いに越したことはないし、
恩恵も大きいと考えておりますので、
費用につきましては特に問題にしておりません。
ただDAはオーディオやナビ以外に、
エアコン操作などや通信も兼ね備えているみたいなので、
交換は容易ではなさそうな気がしております。
書込番号:24491004
0点
>KEURONさん
こんにちは。
やってくれるというショップがあるならどうにでもなると思います。
まずは、プレミアムサウンドのスピーカー出力からH/Lコンバーターを利用してラインレベルを取り出します。
音質重視ならアクティブタイプですね。
例えば、
Zapco ASP-OEB
アンプは昨今DSPとデジタルアンプが一体になったものが売ってますので、そういうものを購入します。
例えば、
HELIX V-EIGHT DSP MK2
ここから純正スピーカーに配線すればOKです。
DSPが高機能なので、各ch独立に31バンドでイコライジング、7mmステップのタイムアライメント、クロスオーバー等々なんでもできます。コントロールはスマホやタブレットから可能です。
http://www.ms-line.co.jp/helix_amp_v_eight_dsp.html
パイオニアの最上位機種やサウンドナビ等は軽々上回る自由度の高さと音質ですがコスパは良いと思います。
カーオーディオショップなら周波数アナライザ位持っていると思うので、セッティングは科学的に行えます。
純正のスピーカー等はとりあえず生かしておいてDSPアンプを入れれば費用も大したことありませんし、純正スピーカーの特性も十分補正できますので、聴感上フラットな音は簡単に得られます。スピーカーを交換した場合はDSPをセッティングし直すだけのことです。
書込番号:24506398
![]()
0点
>プローヴァさん
返信が遅くなり申し訳ございません。
情報及びアドバイスありがとうございます。
色々自分でも調べてみましたが、
カーオーディオショップの言い分のため真偽のほどは判断しにくいですが、
スピーカーの逆位相など車両組み立て時にいじられている可能性もあるため、
先ずはおっしゃられるように
スピーカーまでの間にDSPなどをかまして、
音への影響効果を確認したあと、
スピーカーの交換をするかセッティングで調整できるのか、
ショップと相談していこうかと思います。
機種につきましてはショップ側の意見もあるかと思いますので、
提案してくるものと付け合わせして、
良い方向に進めたらと考えております。
家電に引き続き、車でも大変有用な情報を頂きありがとうございました。
書込番号:24509228
0点
>KEURONさん
そうですね。
ショップとよく相談する事です。ショップ選びも大事になりますね。
DSPによるタイムアライメントと31バンドのステップでのイコライザー、デジタルアンプがあれば、だいたい思い通りの音が作れます。
アフターマーケットのカーナビなら、音質重視の機種だとタイムアライメントと31バンドイコライザーくらいはついてますね。
書込番号:24510190 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








