カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(11885件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1945

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

スレ主 Take1388さん
クチコミ投稿数:5件

現在ついている純正ナビを外して、SZ700を自分で取り付けようと思っています。

@ 純正バックカメラと Aステアリングリモコンに接続するためのインターフェースキットの型番を教えてください。
車の型式はホンダFITハイブリッドエンジン型式GP-1です。H25.3月購入2世代前?のフィットです。

ナビの取り付け経験はあります。必要キットがわかれば設置可能かと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:23508284

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/07/03 05:57(1年以上前)

純正ナビがディーラーオプションのギャザズナビなら問題無いが

メーカーオプションのナビなら不可能では無いけど難易度高く量販店では断られるレベルです。

書込番号:23508357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/07/03 06:39(1年以上前)

>Take1388さん
DOP、MOPで幾分パーツが変わりますが取付出来る様です。

バックカメラ配線も取付キットも違いますのでご自分で調べてみて下さい。
http://kcd.kenwood.com/user/index.asp?vid1=2#anc4_2

https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/HD0004600_200710-201309.pdf?mtime=1585014971.4978354

https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf

書込番号:23508388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Take1388さん
クチコミ投稿数:5件

2020/07/13 12:11(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>F 3.5さん
アドバイスありがとうございます。

ホンダのディーラーに調べてもらったら車はM.OPのナビ装着用スペシャルパッケージ付でした。カロッツェリアの車種別で、F 3.5さんのリンクによると取付未調査、取付可否は不明とありました。

オートバックスやイエローハットだったら、カロッツェリア取付可否不明でもすっきり装着できるキットがあるのでしょうか。

書込番号:23531056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC

2020/06/28 20:04(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

スレ主 権べ衛さん
クチコミ投稿数:23件

この機種は、ETCとつないで連携することは出来るのてしょうか?

書込番号:23499605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2020/06/28 20:27(1年以上前)

権べ衛さん

DMH-SF700にETCを接続して連携する事は出来ないようです。

詳しくは下記からDMH-SF700の取扱説明書をダウンロードして「システムの接続」のところ(64〜75頁)をご確認下さい。

https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=003&sub_cd=008&model=&product_no=00009808&sort=1&bmp_type=DMH-SF700&disp=s-year.php

書込番号:23499657

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 権べ衛さん
クチコミ投稿数:23件

2020/06/28 21:16(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
わかりやすい回答ありがとうございます。

書込番号:23499778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

音質はどんなもん?

2020/06/26 15:34(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

この機種はDEH-970くらいの力はありますかね?
ハイパス、ローパス、タイムアライメントなども弄れるそうなので気になっています。

書込番号:23494197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2020/06/27 09:46(1年以上前)

パスタって美味しいよねさん

ハイエンド機種ではないので其れなりだと思います。

ただ、音は、スピーカーや電源やセッティング等(デットニング&インナーバッフル)のトータルで決まります。

※一番重要なのが1にも2にもセッティングです。

個人的にオススメの機種は、

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/xseries/avic-cl902xs_avic-cz902xs/

こちらのカロのサイバーXシリーズです。



書込番号:23495653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2020/06/27 11:47(1年以上前)

Xシリーズいいですよね
でも価格帯が違いすぎて笑
使用してるスピーカーもts-z 132PRSでマルチアンプ、タイムアライメント、ハイパスローパスを弄れればいいなぁくらいの感じなんでこのSF700が気になってます笑 deh-970も使用してたことがあって満足してたので970レベルに鳴らせてくれるなら購入したいなーと思ってます
Xシリーズ憧れます、、、泣

書込番号:23495929

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2020/06/27 14:52(1年以上前)

DEH-P099、DEH-P910系とFH-6100、6500、7100持ってますが、差は感じないです。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/archives/products/audio/1d_cd/deh-p099/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/archives/products/deh_p910/
多分970よりはグレードは上だと思います。

SFはFHの後継だと思いますので、FHより下がるとは思えないです。

書込番号:23496399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2601件Goodアンサー獲得:463件 アン・グラ 

2020/06/27 17:58(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001048346/?lid=shop_history_10_text

モニターが1インチ小さくなって、クルマ側も8インチ対応か否か?問題は有りますが上記なら間違いなく(SF700より)音は良いです。
更に、P970はおろか、P01よりも更に「詳細」な調整機能を持っていますので、使いこなせれば鬼に金棒です…(笑

値段もこなれてますから、型落ちさえ気にならなければ「買い」の一言だと思いますが・・・?

書込番号:23496798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2020/06/28 00:13(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん

AVIC-CL902がこんなに安くなってるとは!
盲点でした!価格にビックリしてしまいました笑
取り付けも8インチ用のパネルを購入すれば取り付けできるのでこちらを購入したいと思います笑
ありがとうございました!

書込番号:23497608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:76件

2020/06/28 17:45(1年以上前)

ま、どっちにしても内蔵アンプで考える限り、Z132PRSには役者不足だと思いますよ。

書込番号:23499286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2020/06/28 18:43(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
カロのA900を導入予定です
それを踏まえてある程度調整能力ある機種を探してたんです笑
無事AVIC-CL902注文しました

書込番号:23499412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:76件

2020/06/28 18:46(1年以上前)

A900ならベストマッチングですね。
それなら有りだと思います。

書込番号:23499420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2601件Goodアンサー獲得:463件 アン・グラ 

2020/06/28 20:13(1年以上前)

解決済みですが、念のために一言・・・

>パスタって美味しいよねさん

釈迦に説法かとは思いますが、CL-902って電源コードが別売りですので取付kit同梱のものか?、中古などのパーツで単品か?またはRD-N001EXを使うか?など何らかで揃える必要が有ると思います(予算有るなら、N001EXですかねぇ・・・)

また、電源のバッ直化+リレーで激変するのが、9xx系のサイバーナビなので・・・ここまですれば、余裕でP01を超える音質になりますので、この価格ならP01の代わりに902系を買って「オーディオ専用」で使うというのも十分に有りだと思います・・・

あと、A900インストールの際は、「アンプリモート系」に神経を使うと・・・こっちも、化けますので…(笑

書込番号:23499628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2020/06/28 20:31(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
ナビのバッ直は試したことがないので挑戦してみようと思います!
お陰様でAVIC-CL902注文させて戴きました!型落ちとはいえ良い買い物できました!こんなに安くなっててビックリしました。
ありがとうございました!

書込番号:23499664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:76件

2020/06/29 12:08(1年以上前)

>更に、P970はおろか、P01よりも更に「詳細」な調整機能を持っていますので、
一つ気になったのが、このナビのイコライザー、左右独立?

書込番号:23500796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2020/06/29 14:06(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
AVIC-CL902は左右独立ですね
DMH-SF700は独立ではないようです

書込番号:23501008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:76件

2020/06/29 17:57(1年以上前)

早速の返事、ありがとうございます。
返事が遅れてしまい、申し訳ありません。
仕事中、急に気になったので休み時間に手短に用件だけ記載して送らせてもらいました。

LR独立の件、良いですね。
私が思っていた内容よりも数段レベルが高いかと思います。
正直、サイバーで本格的に音を出そうと思うとサイバーXしかないと思っていましたが、この内容であればかなり音を追い込めると思います。
多分、ヘタにプロセッサーを導入するより良い音が出ると思います。(プロセッサーは入力面に課題あり)
ま、インストールが出来て、ある程度音が馴染んできたらレビューをよろしくお願いいたします。

結構期待できると思いますので…(特にアンプ導入後)

書込番号:23501421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2601件Goodアンサー獲得:463件 アン・グラ 

2020/06/29 22:22(1年以上前)

>パスタって美味しいよねさん
>v36スカイラインどノーマルさん

9xx系は「マスターコントロールモード」で使用すれば、左右独立は元より、SW(サブウーファーチャンネル)も独立で調整可能です。さすがに、11バンド(20Hz〜200Hz)のみですが、サブ用ならば調整は問題無いですしねぇ・・・

また、TAもステップが「3.5mm」と、外部DSP並みに細かいので・・・これは使えますよ〜

サイバーXの「張り詰める」様な緊張感漂う「良音」も良いのですが、個人的にはちょっと「牧歌的」な面も有る、レギュラーサイバーシリーズの音の方が好みですかねぇ…(笑

書込番号:23502008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:76件

2020/06/29 22:40(1年以上前)

確かに良いですね。
脱帽しました。
結構ハイレベルまで音を追い込めると思います。
ま、私の勉強不足ですね。

書込番号:23502046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

Alexaの設定について

2020/06/22 11:16(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

クチコミ投稿数:19件

こんにちは。お世話になります。

DMH-SZ700を購入しまして、一通り設定をしました。
アプリとの連携でかなり戸惑いましたが、他の方の質問への答えにより無事解決しました。感謝です。

質問なのですが、
Alexaへのログイン方法がわからず、どなたかおわかりの方がいましたらご教示いただけませんでしょうか?

Alexaにログインしようとすると、QRコードとコードが表示され、Amazon.comへのログインを促されますが、こちらに日本のAmazonのログインIDを入力してもログインはできません。
これって、Amazon.comでアカウントを作らないといけないのでしょうか?
そうなると、日本でのミュージックのプライム会員特典が使えないような気がするのですが、日本のAmazonの自分のアカウントと連携する方法はあるのでしょうか?

もしおわかりの方いましたら、教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:23484792

ナイスクチコミ!3


返信する
E11toE12さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:91件

2020/06/22 12:44(1年以上前)

こんにちは。

外しているかもしれませんが、PCからAmazon.comにログインを
してみたことはありますか?
初めてのログインの場合、OTP(ワンタイムパスワード)を
スマートホンのショートメールで送ってきますので、その
手続きが完了していないだけなのではないかという気がします。

アカウントは、USもJPも共通のはずです。

書込番号:23484927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/06/22 17:03(1年以上前)

>E11toE12さん
ご返信ありがとうございます!
PCからも試してみたのですが、やはりAmazon.comにてアカウントを作るように表示されてしまいます。
もちろんアメリカのAmazonでアカウントを作れば使えるようにはなるのでしょうが、プライムの意味がなくなってしまうので、どうにか出来ると良いのですが…。
DMH-SZ700側で日本のAlexaにアクセスできるか、Amazon側で日本のアカウントと結合できれば問題ないような気がします。Amazonミュージック使いたい…w

書込番号:23485336

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:91件

2020/06/22 17:47(1年以上前)

こんにちは。

まず、amazon.co.jpにちゃんとログインできてます?ログインできているなら、
一度ログアウトしてみて、ブラウザにキャッシュされているパスワードの
上から、hikkomijianさんが認識しているパスワードを入力されてみて、
ログインできるかご確認された方がよろしいかと思いますよ。
十中八九、パスワードの間違いだと思います。

または、amazon.comでサインインしようとして、
「We cannot find an account with that email address」と出たら、
単にアドレスの入力間違いでしょう。

emailでサインインしないで、電話番号でサインインするなら、
+81から、頭の0を取った番号で試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:23485416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/06/22 17:57(1年以上前)

>E11toE12さん
ありがとうございます!
慎重に何度もやっていますし、以前はアメリカのAmazonで商品の販売もしていたので間違いは無いような気はしますが…。その時のアカウントは使いたくなくて、日本で使っているものを使いたかったりします。
でも入力ミス等もあるかもしれないですし、キャッシュをクリアしたり、ちょっといろいろやってみます!
ちなみに、週末まで車から離れてしまっているため、DMH-SZ700でのテストは週末になってしまうかもです。
今のうちに出来ることはいろいろ試してみます。
ありがとうございました!m(_ _)m

書込番号:23485432

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2020/06/23 01:36(1年以上前)

>Amazon.comへのログインを促されますが

これはなぜUSAであると判断できたのでしょうか?
JPのアカウントもAmazonアカウントとしか出ないと思います。

単にスペルミスな気がしますが。

USAのアカウントとJPのアカウントは仮に同じメアドを使用しても、別モノだったかと思います。

書込番号:23486447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/23 08:22(1年以上前)

こんにちは
解決されましたか?
答えはAmazonが持っていると思うので、Amazonへ聞かれた方が良いと思いますよ。

書込番号:23486684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/06/23 09:39(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。
スペルミスの可能性も含め、週末に挑戦してみます。
(週末まで車に触れないため)
いろいろ試してみたいこともでてきました。

みなさまお忙しい中、ありがとうごうございますm(_ _)m

書込番号:23486790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/06/29 09:42(1年以上前)

こんにちは。週末にようやく触ることができたのでやってみました。
使えるようになりました。

やはり、日本のアカウントでは無理で、現状、米国のAmazonのアカウントが必要です。
今後ファームウェアのアップデートなどで対応してくれると嬉しいのですが。
Echo Autoが日本で使えるようになったら、もう少し進化していくのかも?とか思ったりもしました。

といっても、設定してみた感想は「これならsiriでいいや」ですね。
わざわざDMH-SZ700のアレクサを使う必要がないと言うかなんというか。現状、日本のプライム契約を連携させる必要が無いなと思いました。

Echo Dotと違い、DMH-SZ700のアレクサは、「Alexa?曲を流して?」と言っても、スマホに入っている曲を流してくれるだけで、さらに「Alexa?Amazonミュージックで曲を流して?」と言っても、そもそも、DMH-SZ700にはAmazonミュージックは入っていなくて、ついでにAlexaがスマホ内のAmazonミュージックアプリを操作してくれるわけでも無いので無意味でした。
Amazonミュージックを使いたい場合は、CarPlayで使うか、Bluetooth接続で、スマホ側で操作するということになります。

なるべく音声で操作する場合は、まず、「ヘイsiri?Amazonミュージックを起動して?」から、次はスマホの画面でAlexaをタップして「Alexa?曲を流して?」って感じですね。

それから、もちろんアレクサは日本語で対応してくれますが、現在地を許可しておかないと、気温を華氏で答えられますので、その設定はしたほうが良さそうです。
また、DMH-SZ700側でAlexaを一度ログアウトして、再度ログインすると、日本語設定されていても、すべて英語で答えるようになってしまいました。その場合は、DMH-SZ700でアレクサの言語を一度「英語」にしてから、「日本語」に戻せば日本語になりました。

DMH-SZ700を買って(概ね)満足ですが、操作性やUIをもう少しどうにかできないものだろうかって思ってしまいます。
まあ、日本の端末ではあるあるかもしれませんが…。
理想としてはUSBさえ接続すれば、ネットも自由に使えるようになってほしいですね。スマホ側のシステムの問題もあるでしょうから、難しいでしょうけど。
おかげで、色々使おうと思うとUSBもWi-FiもBluetoothも接続しなければいけないです。
まあ、わたしとしては、もともとの目的であったGoogle Map、音楽、YouTubeの3つが車で使えるようになっただけで良いのですが。

今回はiPhoneでしたが、Xperia5も持っているので、そのうちAndroidも試してみたいと思います。

みなさま、お忙しい中、ありがとうございました。
これにて、このスレッドを閉じさせていただきます。

書込番号:23500594

ナイスクチコミ!3


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:91件

2020/06/29 12:36(1年以上前)

こんにちは。

お疲れ様でした。
当方、Echo Dotを車載しており、同じ感覚で使えるものと思って
おりましたが、なるほど、全く違うものですね。というか、
かなりな発展途上ですね。

>Xperia5も持っているので、そのうちAndroidも試して
Amazon music unlimitedなら、amazon musicでスマホに
ダウンロードできるんですが、そもそもアカウントが違うなら
それも使えず、というところですかね。
アカウントが違う、というのが狐につままれたような気が
しますが。

書込番号:23500846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/06/29 13:07(1年以上前)

>E11toE12さん
コメントありがとうございます。
わたしも、Echoと同じ感覚で使えるものかと思っていました。というか、いまも、本当はそうなのでは?って思ってます。

設定については、たぶんAlexaのアカウントというより、使える許可をするために米国のAmazonのアカウントが必要って感じだと思います。

Echo Autoを無理やり日本で使ってるレポを見つけましたが、
https://vuibiz.jp/archives/260
> アカウントの設定には、現状米国のamazonのアカウントが必要です。

このようなことが書いてあり、これと同じような意味なのかなって。設定をするときに、米国のアカウントが必要ってことなのではないでしょうか。でも、これ、端末自体が米国のものでしょうから、これに当てはまるかどうかは不明です。

設定のためにはQRコードか、表示されているアドレスにログインして許可を与えないといけないのですが、それがそもそも米国のAmazonでして…。同じように許可を与えることができる日本のアドレスが存在するのであれば、それで大丈夫だと思います。もしくは共通するAlexaのシステム的なところにログインさせてもらい、そこに許可を与えるプログラムを置いたいただけるとありがたい。

わたしとしては、まったく納得いきませんが、なんといっても、表示されるアドレスからはそれしか方法が無かったです。わたし、現在も、Amazonへのログインとログイン設定は、Echo3台やテレビやスマホ数台やパソコン数台やiPad、タブレットなど、ざっと数えても計12個くらいの端末で行っていますし、タイプミスだなんて初心者のようなミスは無いんです。こればかりは、いくら無いといっても、100%ではないでしょうし「いや、タイプミスだろ」って言われそうですが^^;
ほんと、できた方がいらっしゃったら、やり方を教えて欲しいです…。

ちなみに、さっきの自分の書き込みの「Alexa音楽を再生して?」で自分のスマホの音楽が流れたのか、少し自信が無いです。記憶が定かではなく、あれ?あの時、siriだったかなぁって。まあ、Amazonミュージックが流れないのは確かなんです〜。
Amazon music unlimited、羨ましい…。

書込番号:23500915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/06/29 13:48(1年以上前)

追記です。
以下のように、Alexa自体も分かれていて、同じアカウントではログインできないようなので、それぞれ分かれているってことでしょうか。

日本
https://alexa.amazon.co.jp/
米国
https://alexa.amazon.com/

でも、試してみたいことが出来ました。
わたしは、表示されたQRから飛んだため米国でしたが、そのアドレスを手入力して、ドメインのcomをco.jpに置き換えてみようかなとか思いました。
また週末まで触れないため、DMH-SZ700をお持ちの方いましたらやってみてください。
成功したら書き込みにきます。何も書かなかったら、ああ、無理だったんだなって思ってください。

書込番号:23500983

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2020/06/29 14:01(1年以上前)

smart syncでは画面は.comのアドレスですが、日本のid、passでログインになります。
実際日本のidでログイン可能です。

USAのid取らされるとか普通ないかと。

書込番号:23500997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2020/06/29 14:02(1年以上前)

smart sync

画面添付ミスです

書込番号:23501000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/06/29 14:28(1年以上前)

>MA★RSさん
そうなんですね!
ドメインだけでは判断は難しいところですが、
https://alexa.amazon.com/
こちらには、日本のAmazonのアカウントで入れますでしょうか?
わたしは日本のアカウントでは入れません。
こことは連携できるようです。
と言っていても仕方ないので引き続きいろいろ試してみます!

書込番号:23501041

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2020/06/29 14:53(1年以上前)

そのアドレスはログインできません。

書込番号:23501081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/06/29 15:04(1年以上前)

>MA★RSさん
わざわざご確認いただきありがとうございました!
こんなに苦労したのは初めてでどうしたものかと思っています。
(と、いくら頑張っても、あまり使い物にならなかったですけど)
色々原因を考えたりはしています。
例えば、そもそもオーディオの設定で日本になって無くて海外に誘導されているのではないかとか、他にもテザリングや、ネットワークのIPからアメリカと判断され無理やりアメリカに割り振られているのではないかとか色々。謎です。
でも間違いなく英語のみのページに飛ばされ、そして、日本のAmazonアカウントではログインできないわけです。
何か原因があるのかもしれませんので、他の設定も見ながら、暇を見つけながら引き続き遊んでみます。
バグだとしたら、そうこうしているうちに、ファームウェアのアップデートとか来そうですけど。
ありがとうございました!

書込番号:23501094

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:91件

2020/07/01 11:16(1年以上前)

こんにちは。

>でも間違いなく英語のみのページに飛ばされ、そして、日本のAmazonアカウントではログインできないわけです。

https://alexa.amazon.com/

で、試してみたところ、amazonアカウントでは確かにログインできないのですが、
「CREATE A NEW ACCOUNT」で、普段使っているamazonアカウントの
email、パスワードを「新規登録」し、amazon alexaにログインした後、
手持ちのecho dotを登録すると、ミュージックのところにamazon musicが勝手に
登録されてたので、新規で登録されたはずのamazonアカウントが、普段使っている
amazonアカウントと同じものとして使えるんじゃないかと思います。

co.jpで登録したスキルとかが全く反映しないし、comで登録したechoに、
「音楽をかけて」というと聞いたこともないjazzをかけてくれるので、alexaとしては
全く別物なようなので、amazonアカウントの連携が中途半端なようですね。

書込番号:23504978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/07/01 12:09(1年以上前)

>E11toE12さん
こんにちは。なんと!テストしていただきありがとうございます。
これって、なんかすごくヒントになりそうな気がします。
ほんと、これが完璧に連携してくれれば、すべてうまく行きそうな気もしますね。

個人的に思うこととしては、Amazonさんは、Alexaというか独立したAmazonのアカウントをメインとして、そこからショッピングへと紐付けをしてくれれば国を問わずすべてうまく行きそうですが、もともとがショッピングサイトなのでそこは諦めるしかないのかなぁとは思います。
その点、AppleIDやGoogleアカウントは独立してる感じで扱いやすい印象です。

車載Alexaに関しては、たぶんEchoオートが日本に入ってくるタイミングで、日本Amazonアカウントで完全対応してくれそうな気がしますね。その時期に、同時にDMH-SZ700のファームウェアもアップしてくれないとダメですが。

Alexaは同乗者も指示をできるから良いのですよね。

参考に、引き続き遊んでみます!m(_ _)m

書込番号:23505057

ナイスクチコミ!0


aki97531さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/04 08:08(1年以上前)

>hikkomijianさん
>E11toE12さん
こんにちは。

当方もAlexaへのログイン方法で苦戦していました。

お二人の投稿が、大変参考になり
>「CREATE A NEW ACCOUNT」で、普段使っているamazonアカウントのemail、パスワードを「新規登録」
で登録できたと思っています。

あとはDMH-SZ700の登録ができれば、完了かなと期待しています。

しかし、登録方法についてメーカーのサポート部隊はまったく把握してなく、要領を得ない対応で困惑していました。

投稿、有難うございましたm(_ _)m

書込番号:23510626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/07/04 10:36(1年以上前)

>aki97531さん
とりあえず登録できたようでよかったです。

>> 登録方法についてメーカーのサポート部隊はまったく把握してなく、要領を得ない対応で困惑していました。
画面に「2020年6月現在、使用には米国のAmazonのアカウントが必要です」という1行もなく、ただ英語のページに飛ばすだけっていうところからも、なんだかテキトーだなぁとか思っちゃいます。
説明書も間違っている箇所があるくらいなので、なんだかなぁって感じです。

もちろん、CarPlayやAndroid Autoを搭載している機種で、さらにYouTubeも使えるようにしてくれるのは、とにかく感謝していますが。

書込番号:23510872

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
題名に記載の通り、iPhoneアプリ/CarAVAssistとBluetooth接続できなくて困っています。メーカーのサポートに問い合わせ、その指示どおりやってみたのですが、やはり接続できません。USB接続はせず、以下指示の通りやっているのですが、、、

【指示事項】
<iPhoneとDMH-SZ700 Bluetoothペアリング方法>
1.iPhoneの「設定」を選択します。
2.「Bluetooth」を選択します。
3.「DMH-SZ700」が検出されたら選択します。
4.ペアリング要求確認画面になりましたら、iPhoneで「ペアリング」をタップしてください。続いで「DMH-SZ700」の画面で「はい」をタッチしてください。
上記手順でBluetooth接続ができましたら、iPhoneで「CarAVAssist」アプリを起動し、登録操作を行ってください。

<アプリ登録操作>
1.「CarAVAssist」アプリホーム画面「未接続AVメインユニット」画面の中央 辺りにある「+」をタップしてください
2.接続方法で「AVメインユニットから接続」を選択し、「次へ」をタップしてください。
3.接続確認で「OK」をタップしてください。

【バージョン】
ios 13.5.1
CarAVAssist 1.0.2

是非ともアドバイス頂けると助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:23462450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SZ700のオーナーDMH-SZ700の満足度5

2020/06/11 21:56(1年以上前)

>みつちーーさん
スマホアプリとの設定連携においては、取説の30ページめをよく読んで行う必要がありますが、もしうまくいかない場合は取説P30の「データを転送する」の項で1、3、4、2、5の順で行ってみてください。

書込番号:23462666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4件

2020/06/11 22:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
今週末に早速やってみます!

書込番号:23462774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2020/06/12 21:34(1年以上前)

先程、アドバイス頂いた通りにやってみたところ、見事に連携できました!
ありがとうございました!

書込番号:23464560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SZ700のオーナーDMH-SZ700の満足度5

2020/06/12 22:35(1年以上前)

>みつちーーさん
私もこの方法に行き着くまではうまく行きませんでした。この問題はかなりの人がハマってると思います。お役に立てて幸いです(^^)

書込番号:23464666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2020/06/12 22:39(1年以上前)

本当にありがとうございました!
この方法でないと、皆さん接続出来ませんよ(笑
マニュアルに記載して欲しいですね!
ありがとうございました。

書込番号:23464673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2020/06/22 11:22(1年以上前)

みつちーーさまのご質問、そしてパンダンテさまのお答え、とてもありがたかったです。
めちゃくちゃ苦労したのに、なんと「1、3、4、2、5」とは!
半信半疑でそのように進めてみたら、無事に接続!
そしてYouTubeも表示できるようになりました。
本当に感謝です。ありがとうございました。

書込番号:23484800

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ89

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

車速信号を拾いますか?

2020/06/06 07:55(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件

本機の初レビューにGPSと車速信号を拾う旨の記述がありました。本当に車速パルスを拾えるのでしょうか?

書込番号:23450453

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2020/06/06 08:05(1年以上前)

snooker147さん

下記からDMH-SZ700の取扱説明書をダウンロードして電源コード接続のところ(69頁)に「車速信号」への接続が記載されています。

https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=003&sub_cd=008&model=&product_no=00009806&sort=1&bmp_type=DMH-SZ700&disp=s-year.php

という事でDMH-SZ700は車速パルスを拾えるとお考え下さい。

書込番号:23450472

ナイスクチコミ!4


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件

2020/06/06 08:46(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
本当だ!車速パルスを利用できるようですね。ありがとうございます。

私は本機について先入観があったようです。「カーナビ機能はあくまでもiPhone等の画面を表示しているに過ぎない」と思い込んでいました。よってiPhoneが持っている以上の機能を発揮する筈はない。

しかし本機独自の機能をiPhoneのアプリに付加してさらに正確な自車位置を表示できるのであれば全く評価は変わります。別の視点で考えると果たしてiPhoneのアプリ側に車速パルスを受け入れる機能があるのか?

他に情報がありましたら教えて下さい。

書込番号:23450532

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/06/06 08:48(1年以上前)

>snooker147さん
車速信号は拾いますが今の所車輌が動いている事の確認だけの様です。

この所のパイオニアナビと同じで映像を映していて走行中は音声だけになり信号待ち等で映像が映りますがGoogle map等には反映していません。

GPSアンテナも接続しますがこちらはWeatherの位置情報位にしか反映されていない様です。

パイオニア営業に聴いたらそのうちアプリ側のバージョンアップが進むとGPS情報や車速信号を取込みマップに反映されるかも知れないとの事でした?

何処のDAとも同じで1台スマホだとスマホ依存なので裏でマップ案内、表で映像等は出来無い様です。

おそらく1台はHDMI接続、もう1台でApple CarPlay 操作等が出来る様に思います?

量販店等で実験してみて下さい。

書込番号:23450535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件

2020/06/06 08:54(1年以上前)

>F 3.5さん
納得のいく回答ですね。ありがとうございます。

まだまだ出始めですからそんなに便利になるわけがないと思っていました 笑

書込番号:23450542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SZ700のオーナーDMH-SZ700の満足度5

2020/06/06 12:16(1年以上前)

私もその辺はずっと気になってたのでYahooカーナビと純正マップアプリとで長いトンネルを走行してみました。
Yahooカーナビではトンネルに入ると自車位置の把握が怪しくなりましたが純正マップアプリでは長いトンネル内でも自社位置マークがスムーズに動きました。
おそらく少なくとも純正マップアプリは車速信号を拾えているように思えます。早くサードパーティ製アプリでも同様の機能が実装できるようになることを望んでいます。純正マップアプリはたまに酷道を案内してくれますがYahooカーナビなどは安定して通りやすい道を案内してくれますので。

書込番号:23450954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件

2020/06/06 13:33(1年以上前)

>パンダンテさん
初レビュー、ありがとうございます!

おお、純正マップアプリだと車速パルスを拾ってますか!現在はiPadを車載して私はカーナビタイムをナビに使っています。カーナビタイムも同様にトンネル内や地下の道路では使い物になりません。

カーステはFH-9400DVSです。つまり2台の機器がインパネ周辺にあります。

よって本機を購入する動機としては「機器の集約化」が大きい要素ではあります。しかし乗車の都度iPhoneと本機を接続するのって、どうなんでしょうかね?面倒になりませんか??

書込番号:23451081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SZ700のオーナーDMH-SZ700の満足度5

2020/06/06 13:48(1年以上前)

>snooker147さん
特に高速を長く走る時などはPAで乗り降りする度にスマホを脱着するのは面倒に感じる事はありますね。そう言う面では本体にナビ機能を持っていてCarPlayもできるケンウッドの機種が欲しかったのですが予算がそれを許しませんでした。
FH-9500DVSはこの機種に交換するまで使ってましたが正直、この新機種で実現できるYouTube視聴とか車内で見たいわけではないので買い替えなくても良かった気はしてます。
車速パルス信号を拾うこと一点買いです。今は今後のサードパーティナビアプリの機能向上の可能性に期待してます。

書込番号:23451113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SZ700のオーナーDMH-SZ700の満足度5

2020/06/06 13:49(1年以上前)

訂正です。交換前の機種はFH-9400DVSでした。

書込番号:23451118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SZ700のオーナーDMH-SZ700の満足度5

2020/06/07 04:57(1年以上前)

CarPlay概念図

Appleのサイトから探してきたCarPlayの概念図です。
一応車速は拾えてる感じは伝わってきます。
早くアプリに反映できるようになってもらいたいです。

書込番号:23452426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件

2020/06/07 20:54(1年以上前)

>パンダンテさん
>車速パルス信号を拾うこと一点買いです。今は今後のサードパーティナビアプリの機能向上の可能性に期待してます。

私が本機を買う動機としては上記一点に尽きますね。カーナビタイムがiPadでは車速パルスを拾わないのは仕方ないのでCarPlayで拾うようになって初めて本機の優位性が出てきます。意外とアプリの改修が早い可能性がありそうに思っています。

ただしiPadはカーナビ専用ではなくカレンダーやスマートニュース閲覧などにも使っていますから本機1台でこれらの機能を賄えるか・・。CarPlay自体もさらに発展してほしいですね。

まだまだ購入の決断はつきません 笑

書込番号:23454338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SZ700のオーナーDMH-SZ700の満足度5

2020/06/07 21:38(1年以上前)

>snooker147さん
本日長いトンネルでカーナビタイムを試しましたがトンネル内でも自車位置がスムーズに動きました。
ただしこれが車速パルスを拾ってるのかスマホの加速度センサーからなのかどちらかよく分かりません。
トンネル内で車を停止できればテストに良いのですが怖くて試せません。
今度メーカーなどに問い合わせたいと思います。

書込番号:23454471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SZ700のオーナーDMH-SZ700の満足度5

2020/06/08 17:51(1年以上前)

パイオニアのサポートさんに車速信号をCarPlayで使っているかどうか確認してみましたところ、GPS信号はCarPlayで使っているが車速信号は使っているとも使っていないともどちらとも言えないとの、何とも曖昧な回答をいただきましたので情報共有させていただきます。トンネルの中で自車位置が動いてるアプリについては必ずしも車速信号で動いてるとは限らなくなってきました。しかしその逆も然りです。この謎について今度はAppleさんに確認をしてみたいと思います。

書込番号:23455970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SZ700のオーナーDMH-SZ700の満足度5

2020/06/09 17:56(1年以上前)

本日Appleのサポートさんと話をしました。
回答までに数十分を要しましたがCarPlayのナビアプリにおいてはiPhone内のセンサーしか使っていないとの回答でしたので情報共有させていただきます。
そうなると本機の設定画面内にあるセンサー学習状態が確認できる画面は何のためにあるのかという疑問が湧いてきます。とりあえず現状、本機の車速パルスはナビアプリには役立っていないとの事を念頭に置いておく必要があると思います。
今後のバージョンアップで車速データが活かされる事を願って止みません。

書込番号:23458016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件

2020/06/11 16:49(1年以上前)

>パンダンテさん
詳しいご報告、ありがとうございます!

車速パルスを拾うかどうかは実はあまり私にとっては重要ではないのです。地下やトンネルで分岐点を含め正確にナビができるかどうかが重要です。

iPadのカーナビタイムではトンネルに入りしばらくすると自車アイコンが灰色になり停止してしまいます。本機ではこのようなことが無いのでしょうか?分岐まで含めて案内するのならば買う動機が大きくなります。

書込番号:23462065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SZ700のオーナーDMH-SZ700の満足度5

2020/06/11 19:06(1年以上前)

>snooker147さん
これまでの調査内容を総合すると少なくともCarPlayではヘッドユニットから情報は得ていないので、スマホもしくはタブレットのセンサーに専ら頼ってる事になります。よって、スマホもしくはタブレットが同じだとすると9400DVSから本機に変えても動作は同じになると思われます。
なお、私はiPhoneXRを本機に接続してCarPlayにてカーナビタイムを使ってますがトンネル内でも自車位置が動きます。トンネル内での分岐は試していないので分岐案内に耐えられる位置精度があるかどうかは私には分かりません。

書込番号:23462326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/06/11 20:38(1年以上前)

>snooker147さん

DMH-SZ700事態については全く存じませんがCarPlayでのご使用と考えます。
電源と音声のみ車載器つないでナビ画面はiPhone自体を使う方法もありますが省きます。

>別の視点で考えると果たしてiPhoneのアプリ側に車速パルスを受け入れる機能があるのか?

ありません。
CarPlayは「『カーナビ機能はあくまでもiPhone等の画面を表示しているに過ぎない』と思い込んでいました。」とのご理解は正解です。

ナビアプリに限らず、CarPlayで使える他のアプリも考え方は同じです。
CarPlayとはiPhone(iPadは使えません)はアップルの承認を受けたアプリについて、アプリを実行しているiPhone自身ではなく車載器側のUI(表示、操作)を使用するアプリケーション(ソフトウエア)です。
iPhoneの幾つかのアプリについて、走行中でも運転者が安全に使用できるようにとの意図で開発されています。

具体的なAPI仕様はアップルと開発者契約を結ばないと得られませんが、CarPlayが何であるかの詳しい情報は以下のサイトのURL(その子孫URL)先から得られます。
https://developer.apple.com/carplay/

書込番号:23462507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/06/12 06:07(1年以上前)

>snooker147さん

先の投稿は正確ではなかったので加筆修正します。

CarPlayにおいてiPhoneと車両との間でナビゲーションに関する情報としては「車両速度位置情報」が車両側からiPhoneに送られ、iPhone上のナビゲーションアプリはこれを追加利用します。
従ってCarPlayでiPhoneのナビゲーションアプリを使用した場合、iPhone単独での使用よりもナビゲーション精度が向上します。
またワイヤレスCarPlayの場合はiPhone自身がGPS電波を良好に受信できない可能性大(鞄やポケットの中に仕舞っているなど)なので車両側情報を利用する事が必須になります。

車両位置情報は

GNSS(GPS)受信機信号
車両速度センサー信号
デッドレコニング(自律航法)

の3種類です。

書込番号:23463092

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SZ700のオーナーDMH-SZ700の満足度5

2020/06/12 12:38(1年以上前)

>categoryzeroさん
私もそう思ってたのですがGPSが受信できないトンネル内でのCarPlayでのナビアプリの挙動がどうにも怪しかったのでパイオニアさんに聞いたところCarPlayでは本機のGPS信号は送ってるが車速パルス信号の使用の如何は分からないと言われ、
Appleさんに聞いたところ車速パルス信号は使っていないと言われてしまいました。
AppleさんのiAP2の公開資料と矛盾するので困惑しているところです。
理想的には本機からの情報でマップマッチングの位置情報精度が向上してくれると有り難いのですがどうにも中途半端な感じです。

書込番号:23463663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件

2020/06/12 15:30(1年以上前)

FH-9400DVS でCarPlayを使えることを完全に失念しておりました。先程iPhoneと有線でつないでみました。

私は常々iPadのカーナビタイムタイムでナビをしています。FH-9400DVS でカーナビタイムを見るのは新鮮な・・と思いきや、ガッカリです。画面が暗い。カーナビタイムの全機能を使えるわけではない。操作も面倒。(当然ながら)iPadの一部の機能だけ使えないのでiPad単独のほうが便利。

まだまだ発展途上という感を強くしました。

ところでCarPlayを無線で繋げるデバイスが出始めているのですね!公的に認知されたものでないようですが便利そうです。

今回はしばらくはiPadを使い続けようと思うきっかけになりました。ただし機能的な探求についての議論は好きなのでスレッドはこのままにしておきます。

皆さん、ありがとうございます!

書込番号:23463924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/06/12 17:09(1年以上前)

>パンダンテさん

>GPSが受信できないトンネル内でのCarPlayでのナビアプリの挙動がどうにも怪しかった

私は日常CarPlayを使わないのですが、今日少しナビアプリで使ってみました。
(アップルの)Maps、Google Map、Wazeの三種類のナビアプリです。
トンネル内での状況について全てを同条件で厳密に確かめた訳でありません。2000mほどのトンネルをほぼ問題なく追従(但し出口直後ズレを急追従)出来たものもあり、また入口からの数百mで動かなくなったり、でした。
iPhone自身がGPS受信出来ない場合、どのナビアプリが車からの情報をどの程度活用しているかを明確には出来ませんでしたが、アプリによって活用度合いに差があるようです。車側から送るセンサー情報にも車(車載器)による差があるのかも知れません。

とある投稿で車載器の位置情報などがCarPlayナビで使用されている事を確認する方法の一つとして次のようなものがありました。
1 CarPlayナビをヘッドアップで使用し停車。車の向きを記憶しておく。
2 iPhoneを外し、手に持ってナビモードで車の周りを徒歩移動し、車に直角に戻る。
(例えば車を北向きに止め、ぐるっと回って西向きで車に乗り込むとナビの上は西向き。)
3 iPhoneをCarPlayにつなぐと(車は動かさない)ナビは元の方向を向く。
のだそうです。このことからCarPlay動作中のナビ位置(方向)情報は車から得ている事が分かる、のだそうです。
私はまだ実験していません。ナビアプリ毎に車両情報の活用レベルが違うようなので、全てのナビアプリでこうなる保証は無いかなあ、と思います。

>パイオニアさんに聞いたところCarPlayでは本機のGPS信号は送ってるが車速パルス信号の使用の如何は分からないと言われ、Appleさんに聞いたところ車速パルス信号は使っていないと言われてしまいました。

“ 車両速度センサー信号”情報は転送されていることになっていますが、(4パルスなどの生の)”車速パルス”そのものではないかも知れません。
CarPlayの車両速度センサー信号の定義は存じません。車側のGPSで速度に変換済みなのか、生パルスをもらってiPhoneの特定層で変換するのか、アプリで変換するのか。

以下のビデオでCarPlayの概要をアプリ開発者向けに説明しています。全部で1時間以上なのでざっと流し見しただけですがきちんと見れば色々分かると思います。

https://developer.apple.com/videos/play/wwdc2016/722
https://developer.apple.com/videos/play/wwdc2016/723
https://developer.apple.com/videos/play/wwdc2017/717

書込番号:23464085

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング