カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(11887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1945

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリが正常に認識しない

2019/07/03 19:00(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS

ファームウェアのアップデートのためUSBメモリを使用したいと思います。
ただし、USBメモリを接続するのですが、「eroor-02」メッセージが表示されて、
ファームウェアのファイルが読み込めないようです。
USBメモリはFAT32でフォーマットし、ファームウェアファイル以外は何も入っていない状態です。
改善策があれば教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:22774894

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:601件

2019/07/03 19:01(1年以上前)

FH-9400DVS本体ではフォーマットできないんでしたっけ?

書込番号:22774897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2019/07/03 19:19(1年以上前)

USBメモリそのものが認識されていないようですので
ケーブル不良、長さ、接触不良などが考えています。

書込番号:22774926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2019/07/04 08:20(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>茶風呂Jr.さん

回答ありがとうございます。
ケーブルは付属のものを使用しているのですが、それが問題あるのでしょうか?

書込番号:22775839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:78件

2019/07/04 11:02(1年以上前)

>デンジャラスクッキングさん

問題の切り分けする他ないでしょう。

・USBメモリ交換
・ケーブル交換

この順序でやってみては?

書込番号:22776072

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/07/04 11:05(1年以上前)

他のUSBメモリも認識しないようならカーオーディオ(ハード側)の不具合を
疑うべきですね。

他のUSBメモリが認識するなら、認識しないUSBメモリ側に問題が有ります。
先ず切り分けをした方が良いですね。

書込番号:22776077

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件

2019/07/04 16:19(1年以上前)

>snooker147さん
>白髪犬さん

回答ありがとうございます。
他のUSBで試しても同じでした。
もしかしたら、ハードで何か不具合があるかもです。
メーカーに連絡してみます。

書込番号:22776604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2019/07/04 17:12(1年以上前)

>白髪犬さん
>snooker147さん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>茶風呂Jr.さん

別のUSBメモリで試したら、写真のようになりました。

書込番号:22776681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2019/07/04 17:16(1年以上前)

USBメモリを取り付けた状態

すみません。
写真がアップロードされていないようでした。
再度アップします。

書込番号:22776689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/07/04 19:13(1年以上前)

とりあえず、そのUSBメモリーを一度空にしてからMP3等の音楽ファイルを入れて認識して聴けるのかを試す

聴けないなら、更に別のUSBメモリーを試す

聴けるのなら、再度アップデータファイルをDLしてzipを解凍、CVJ2792-F.AVHのみをそのUSBメモリーに入れて試す(元のアップデータファイル等はゴミ箱へ)

ちなみにそのUSBメモリーって3.0じゃないですよね?。

書込番号:22776869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/07/05 11:00(1年以上前)

いや、こうなりましたって写真貼られても・・・。

「プレイできるファイルがありませんよ」といわれているだけなので
USBにカーオーディオで再生可能な規格のファイルを入れて試すくらいしましょうよ。

もし今繋げられたUSBにファイルを入れて再生できるなら、最初に認識しなかったUSBに
問題が有るという事になります。
(ファイルフォーマット形式か容量か規格か何かは分かりませんが)

プレイできるファイルがUSB内に無いよと言っているのでUSB自体は認識されてるように
思いますけどね。

書込番号:22777975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/10 00:11(1年以上前)

先日この製品を導入したばかりです。手持ちのUSBメモリで試して
みましたので、報告します。

TEAM C145 128GB
 → 認識できない旨のメッセージが表示される

Trancend TS-RDF5K + ハギワラシスコム HPC-SD2GT4C
 → 認識できてアップデート完遂

以下を参考にしました。容量や相性が関係するかもしれません。
https://b3g.hatenablog.com/entry/2019/02/24/181510

書込番号:22787997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2019/07/17 11:09(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>snooker147さん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>茶風呂Jr.さん
>シルクライトニングさん
>白髪犬さん

皆様ご意見ありがおつございます。
パーキングブレーキの配線がなされていないことが原因でした。
お騒がせして申し訳ありません。
USB、しっかり認識しました。

書込番号:22803553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LINE通話ができない

2019/06/25 07:29(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

スレ主 まさ★さん
クチコミ投稿数:11件

普段は XPERIA SOV35とBluetooth接続しています。

現象1

着信音は鳴ったが、LINE通話を取る操作ができず、スマホでしか通話できなかった。


現象2

着信音は鳴らず、聴いていた音楽が消音。スマホで通話して、終わっても消音戻らず。
エンジンを切り、再起動したら音楽が聴けるようになった。

何か設定に問題があるのか、わかる方教えてくださいm(_ _)m

書込番号:22758029

ナイスクチコミ!0


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/25 13:48(1年以上前)

細かな対応状況は確認していないので、簡単な概念のみですが

現象1のライン通話はネットを介して通話しているのであって、電話回線では無いですね。
なのでナビでラインにアプリとして対応しているかどうかになります。

現象2については基本の話なのですがBluetoothは1:1での接続となります。
音楽データをBluetoothで接続していた場合に別機能をBluetooth接続で使うとどちらか
ひとつしか使えません。なので音楽用接続が切られたのでしょう。
エンジン再起動に関してはエンジン起動→接続を改めて行った と考えられますね。

書込番号:22758571

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 まさ★さん
クチコミ投稿数:11件

2019/06/25 16:16(1年以上前)

>白髪犬さん
回答ありがとうございます。

友人が7年前に購入した車に付いているナビでBluetoothで通話しているのに。

家にある千円くらいのワイヤレスイヤホンでもBluetoothで通話できるのに。

Bluetooth対応なら当たり前にできることだと思ってました。

でも、着信音が鳴ったり、聴いていた音楽が消音したり、着信として認識はされてるって事ですよね?
なにか、納得できないです(T_T)

書込番号:22758778

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2019/06/25 16:17(1年以上前)

他機種、他androidスマホですが私も050プラスのアプリで似たような状態になりました。
スマホの電話機能と競合するようなアプリがあるとハンズフリー機能が面倒なことになるようです。

どちらかというとスマホ側の問題というか、bluetoothのハンズフリーに関するプロファイルの問題な気がしてる。
スマホスレというか、アプリの開発元へ問い合わせた方が解決が早いような気がします。

書込番号:22758780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 まさ★さん
クチコミ投稿数:11件

2019/06/25 17:17(1年以上前)

>aw11naさん
回答ありがとうございます。

ちょっとスマホのスレものぞいて見ますね!

書込番号:22758844

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ★さん
クチコミ投稿数:11件

2019/06/25 17:29(1年以上前)

FH-9300DVSのスレに同じような内容がありましたね。ごめんなさいm(_ _)m

8月には機種変する予定なので、それで繋がってくれる事を願って。

また、XPERIAにするんで変わりないかもだけど(^^;)

回答頂いた白髪犬さん、aw11naさんありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22758862

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/25 20:06(1年以上前)

何か中途半端に書かれてるのでよくわかりませんけど・・・。

Bluetoothというのはただの無線規格であって連動動作を保証するものではないです。
スマホアプリを動かしてみると仕組みがそれなりにわかると思います。

自分の場合はナビで申し訳ないですが、アプリを動かすのはスマホ側、音声はナビ側で
出てきます。これをLINE通話に当てはめると音声のやり取りはナビを介してできるけど
受話器を取るなどの操作は出来ないとなります(経験済み)。

LINE通話をすべてナビ側で操作できるのはアンドロイドオートとかにナビ側が対応して
アンドロイドオートをベース(下敷き)で動かすという事になると思います。

書込番号:22759193

ナイスクチコミ!1


スレ主 まさ★さん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/01 13:50(1年以上前)

LINE通話だけでなく、普通の通話でも相手の声は聞こえても、こちらの声が届かず、さすがにおかしいと思いパイオニアの
カスタマセンターに電話してみました。

こちらの声はマイクで拾っているので、マイクのケーブルが抜けてませんか?って回答。

取り付けしたオートバックスに確認してもらったら、やっぱり抜けてました。
抜けないように細工してくれたみたいなんで、一安心です。

以上、ご報告でした。

書込番号:22832776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリの接続

2019/06/18 19:34(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS

クチコミ投稿数:147件 FH-9400DVSのオーナーFH-9400DVSの満足度5

付属のケーブル+USBケーブルだと長さが余ってしまうのが嫌だったので、0.5mのUSBケーブル(しかもType-C)を直接本体に接続しました。
取り付けてから気が付きましたが、付属のケーブル(片側メス)がないとUSBメモリ挿せないですね。。。
特にUSBメモリで音楽を聞いたりすることは無いと思っていましたが、ファームウェアのアップデートに必要だったとは。
何か良い方法ありますでしょうか?

書込番号:22744329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2019/06/18 20:26(1年以上前)

現在使われているC-TYPEケーブル末端はオスだと思いますので

C-TYPEの中継コネクタ
https://amzn.to/2KqTqCr

C-TYPEオス - 標準メスケーブル
https://amzn.to/2WQUl0w

の組み合わせでUSBメモリは使えると思います。

書込番号:22744446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件 FH-9400DVSのオーナーFH-9400DVSの満足度5

2019/06/18 21:31(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
すごい、こんな中継アダプタあるんですね!
早速の回答ありがとうございます^^

これ見て思ったんですけど中継アダプタだけでType-CのUSBメモリが使えるかもしれませんね。

書込番号:22744617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2019/06/18 22:14(1年以上前)

> 中継アダプタだけでType-CのUSBメモリが使えるかもしれませんね。

いけると思います。

書込番号:22744714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

carrozzeria DEH-5500 取り付けについて

2019/06/16 21:00(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-5500

スレ主 bazz1027さん
クチコミ投稿数:1件

carrozzeria DEH-5500は2014年式フォルクスワーゲン ハイアップに取り付け可能でしょうか?

書込番号:22740191

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/06/16 21:12(1年以上前)

基本1DINサイズのの空スペースきが有れば付くが

現状付いている物により付かないかも知れません。

書込番号:22740229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2019/06/22 07:57(1年以上前)

こんにちは。

純正オーディオは一体型のため社外品を取り付けるスペースがありません。

内装加工などをして取り付けることはできると思いますが、
スピーカーはどちらかのオーディオからの出力だけになります。

ぼくは純正ナビ案内は必要なため純正スピーカーを一部残して
純正ナビと接続、
社外オーディオを別に取り付けしてスピーカーを設置しています。

カーオーディオショップに相談になるなど少しむずかしいことになると思います。

書込番号:22751310

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

B11W ekワゴン装着にてラジオが聞けない

2019/06/07 18:19(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-5500

スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

友人の依頼でB11WのekワゴンにNITTO NKK-N61Dを使って取りつけました。
NITTO NKK-N61D付属のラジオの変換コードは、本機のラジオに差し込み、カプラーは車側に、横から出ている青のコードはNKK-N61Dのカプラーの青のコードに繋ぎました。
そしてNKK-N61Dのカプラーを車側の20Pのオーディオカプラーに繋いだのですが、友人からラジオを受信しないと言われました。

ラジオの青のコードの繋ぎが悪いのでしょうか?

書込番号:22719533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2019/06/07 18:35(1年以上前)

ueue38さんク

>ラジオの青のコードの繋ぎが悪いのでしょうか?

この症状からすると、確かにDEH-5500の「青/白」のアンテナコントロール線の接続の仕方が悪いように思えますね。

書込番号:22719554

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2019/06/18 11:31(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
仰ってるとおり、配線間違いでした。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22743501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
先日新車(ソリオバンディット)を手に入れ、本製品を取り付けました。
主にApple CarPlayの利用がメインです。

さて、そのApple CarPlayですが、純正のアプリは問題なく使えています。
また、YahooカーナビやGoogleマップ等のサードパーティ製の地図アプリもきちんと動作しています。

困っているのはAmazonミュージックや myTuner Radioといったアプリです。
これらは画面上にアイコンとしては表示されるのですが、いざ使用しようとしてタップしても、画面が黒くなるだけで動作しません。
ちなみにiPhoneの方では起動しているようです。

上記のアプリを使用するために、何か必要な設定などあるのでしょうか?
いろいろと調べてはみたのですが、該当する情報を見つけることができませんでした。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:22716713

ナイスクチコミ!0


返信する
hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/08 09:38(1年以上前)

私も車種は違いますが、Apple Car PlayとAndroid Auto対応の車です。
Apple Car PlayでGoogle Play Musicを使用すると、黒い画面になったり、全く再生できないわけではないが、なかなか再生できなかったり、音楽再生は車の画面からの操作は実用困難であきらめました。
スマホでプレイリストを選んで再生すればステアリングスイッチからの曲送りはできるようでした。

Android Autoは問題は少ないです。
GoogleMapなど多分アプリのバージョンアップで変になったりする時はあるようですが、音楽再生は普通にできます。

書込番号:22720800

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/06/08 14:52(1年以上前)

>hagoiさん

ご返信ありがとうございます。

あれからいろいろと試してみて、なんとか解決しました。
やってみたのは

アプリの再起動
iPhoneの再起動
デッキのリセット

その結果、使えるようになりました。
早く使いたい一心で、上記の処理をまとめてやってしまったので、どれが効いたのかはわかりません(^^;

一つずつ確かめて、問題を切り分ければよかったと、今になって思っています(^^)

いずれにせよ、解決してよかったです。
お騒がせしました。

書込番号:22721367

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング