カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(11887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1945

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DEH-5100について

2019/06/04 14:51(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-5100

スレ主 千崎さん
クチコミ投稿数:4件

つい最近、ネットでDEH-5100のオーディオ購入したのですが電源ケーブルが20ピンのカプラーついたやつでした
ですが私の車は12ピンのやつなのでつきませんこの場合は配線加工するしかないのでしょうか?
また、電源ケーブルは新品で購入できるのでしょうか?
12ピンから20ピンの変換カプラーなどあるのでしょうか?
わかる方教えていただきたいです
よろしくお願い致します

書込番号:22712807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:16件

2019/06/04 15:17(1年以上前)

>千崎さん

こんにちは

下記の車種別ジャストフィットのサイトで出て来ませんか?

https://justfit.carrozzeria.pioneer/kitlist

書込番号:22712846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/06/04 15:20(1年以上前)

ABやYHにいけばエーモン等の変換ハーネスが販売されてます。


しかしオーディオセット側の線の説明札がまったくないですねぇ。

純正ハーネスを購入しないといけないのでは?

書込番号:22712854

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/06/04 18:47(1年以上前)

取説見る限り純正のケーブルじゃ無いですね

オクとかで購入されたんですか? 配線の加工はどうにもならない後の祭りになるから止めた方が良いです

https://jpn.pioneer/ja/support/purpose/parts/flow/

純正の「電源コード」を入手して、量販店等で車種用の取付キットを購入しましょう。

書込番号:22713177

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/06/04 19:08(1年以上前)

>千崎さん
スズキのDOPでは無いですか?(ヤフオクで購入?)

安かったのでしょうが後々面倒な事になりましたね。

パイオニアの部品受注センターに純正配線パーツを注文するか量販店等や代理店に頼めば送料無しで手配してくれると思います。
https://jpn.pioneer/ja/support/purpose/parts/contact/

1番お金がかからず接続するのは現在の配線をギボシ加工してエーモン等の車種別ハーネスキットを購入して接続するのが良いと思います。
必ず配線色は確認して下さい。(合っていると思いますが?)
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=11394&dl=1

書込番号:22713206 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車速センサー接続してのナビゲーション

2019/05/19 10:26(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DPV-7000

スレ主 ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件

いつも皆さんの意見を拝見させていただいております。
今回、分からない事があったのでお教えください。

本機を自分で取り付けし、快適に使っています。
先日、car playにてナビをした際に、トンネルでの自車位置の移動が反映されませんでした。
接続を確認すると、GPS信号なしでしたが、車速はちゃんと反応していました。

しかし、トンネルに入ると、入り口付近で止まったまま。
GPS信号を補足出来た状態になってからすぐに復帰しました。

皆さんのナビも同じような状態でしょうか?
お教えください。

書込番号:22676695

ナイスクチコミ!4


返信する
MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2019/05/19 12:09(1年以上前)

Car Playでは車速情報を使えないので。
Yahoo!カーナビならジャイロ情報でトンネル内も動くと思います。

書込番号:22676961

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:1414件

2019/05/19 19:04(1年以上前)

car playのナビはスマホに入っている機能を使うだけですので、カーオーディオの車速信号は関係ありません。
google mapでもApple map でも途中で止まります。

途中で分岐するような首都高速のトンネルでもない限り、途中で止まってしまっても問題ないのでは?
首都高速を走る場合は普通のナビの方が良いと思います。

書込番号:22677848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件

2019/05/20 06:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり動かないのですね。残念です。
スマホ接続時のCarPlayで、本機の各センサーを利用すると思ってたので
てっきり車速情報も利用するものと思ってました。

自分は首都圏にも行くことがあるので、トンネル内の分岐で不安です。
やはり、ナビゲーションを購入しようと思います。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:22678896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/22 22:21(1年以上前)

ワタシは毎日トンネルを通って通勤していますので、DPV-7000でCarPlayでの各アプリ使用時に自車位置がトンネル内でどうなるかを試してみました。すべてアプリは最新版であることを確認しています。

カーナビタイム・Google Map・標準Map:動きました。
Yahoo!カーナビ:トンネル入り口で止まりました。

実はカーナビタイムはiPhone単体使用時でもトンネル内で自車位置は止まりません。入口時点での車速とジャイロセンサーを利用し自車位置を計算しているそうです。
http://blog.navitime.co.jp/drive/2016/12/20161219.html
またGoogle Mapも暫く前から同様の機能を実装しています。なのでこの検証だけからDPV-7000からの情報を利用しているのかどうかは判りません。

でも、去年10月にナビタイム社のサポートに問い合わせたところ、車載器からGPS・車速・ジャイロセンサーの車両情報を取得していることは公式に回答を頂いております。Google Mapsについては確認を行っておりません。標準MAPは車載器よりの車両情報利用してるとの情報を得ておりますが公式なものではないので真偽の程は判りかねます。

一方でネット記事よりの情報によりますとYahoo!カーナビは現状においてはまだ車載器からの車両情報を得てはいないようです。CarPlayが車両情報をアプリに開放されていないことを理由としているようですが、ナビタイム社の回答とは矛盾が生じておりますので、この見解については個人的には幾分疑わしいと思っています。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/15/news112.html

要約しますが、ことDPV-7000での利用を前提として
・アプリでの車載器よりの車両情報利用の有無はアプリの対応状況による
・トンネルなどGPSが利用できない状況において、自車位置情報が止まるか否かもアプリによる
ということです。

既に「解決済み」とされておりますが、情報提供をさせて頂きますので宜しければご参考して下さい♪

書込番号:22684950

ナイスクチコミ!6


スレ主 ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件

2019/05/23 06:04(1年以上前)

>みお2015さん
詳しくありがとうございます。
本機センサーの利用は、アプリ依存なのですね。
ネットの情報でも、本機のセンサーは利用できないという方がいらっしゃることから、
自分でも出来ないものなのだと思っておりました。

ナビに関しては、Apple純正、Googleマップ、ヤフーカーナビを使ってみて、
1番使いやすいと感じたヤフーカーナビを使用してました。
Googleマップは、本機からの目的地入力が、なぜかローマ字なんですよねw

もう一度スマホにアプリを入れなおして試してみたいと思います。
有益な情報ありがとうございました。

書込番号:22685379

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ソリオへの取り付け

2019/05/15 21:30(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS

クチコミ投稿数:5件

ソリオmxへ取り付けたいのですがバックカメラや全方位モニターなど使えるようにする事は出来ますか?

書込番号:22668659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/05/15 21:38(1年以上前)

>りるれろらさん
出来ます。

書込番号:22668680 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/05/15 23:22(1年以上前)

すみません必要なものを教えていただけませんか。
お願いします。

書込番号:22668931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/05/16 06:49(1年以上前)

>りるれろらさん
ソリオmxは新車のオーディオレス車なのでしょうか?
ステリモは?
バックカメラと全方位モニターでも配線が違います。

DOPでは無いので車輌の仕様で配線が違います。

https://justfit.carrozzeria.pioneer/search/ys/1097

書込番号:22669335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/05/17 03:55(1年以上前)

新車のオーディオレス車です。
ステリモ付いています。

書込番号:22671588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/05/17 21:08(1年以上前)

>りるれろらさん
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/SZ0002400_201508-999999.pdf?mtime=1556276549.0
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf

取付キットはジャストフィットで

バックカメラ、全方位モニターはデータシステムで探して下さい。
品番が変わります。

書込番号:22673104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/05/19 19:29(1年以上前)

すみません、持ち込みで取り付けてもらうことにしました。
それで図々しいですが全方位カメラ取り付けのために必要なものなんかを教えてくれませんか。

書込番号:22677915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/05/23 07:03(1年以上前)

>りるれろらさん
図々しいとは思いませんが持込み取付だと不具合があるとご自分処理になります。

少しは対応出来る様にしておかないと後で泣きを見ます。

ジャストフィットとデータシステム適合表でわかりませんか?

KK-S78DII+KJ-F101SC+RCA091KかRCA092K+99000-79AW3でOKだと思います。

間違えているかも知れませんのでご自分でも調べて下さい。

書込番号:22685439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ

クチコミ投稿数:31件

すいませんオーディオに関しては初心者です。
ホンダオデッセイハイブリッドを購入済みなんですが、当時のオプション設定でマルチビューカメラシステム(日産名アラウンドビューモニター)をつけるには純正メーカーオプションナビを着けなければなりませんでした。
音質が期待できないことは覚悟の上だったんですが、家内もお姉ちゃんのスパーダ(DOPダイヤトーンナビ)の方が良いと言う始末です。最近営業車のN-VANにお下がりのカロッツェリアの中古DEH-P760?ポン付けしただけなんですが営業車の方が音が良い気がします。
現状は前期オデッセイハイブリッドにメーカーOPナビ(どこ製?)に純正ギャザズのネオジウム2WAYスピーカーです。
https://www.honda.co.jp/navi/speaker/gs-1120xl/
マルチビューカメラがあるので社外ナビに変更することは不可能だと思います。

問題点は、お察しの純正音質なのと、お義姉さんののスパーダと比べて低音高音共に際立ちが無いのと、リアスピーカーがスライドドア前方にあるので2列目シートを最後方に下げるとほぼ聴こえないのでフェーダーをいちいちリア強めにしないといけない点です。サイドカーテンエアバッグがあるのでサテライトスピーカーはつけられないと思います

最高の音質を求めているわけではないので最善の方法ではなく、ローコストだったり、コスパが良ければカスタムしてみたいです。
自分なりに調べてみたら純正ナビは出力が弱いけど、配線がないからこれをつければ良いと見つけました。
https://www.diylabo.jp/column/column-490.html

安い方法からやっていきたいと思いますが、どんな方法がおいくらぐらいで出来るものでしょうか??

書込番号:22665595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2019/05/14 13:19(1年以上前)

>3割の男さん

目標がどの程度か解りませんが

簡単で効果が大きいのはスピーカー交換(トレードイン)

かと思います


書込番号:22665651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2019/05/14 13:40(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
純正ギャザズですが一応アフターパーツスピーカーに換えてありますが、社外に換えるのが手っ取り早いでしょうか??
スピーカーの出力は50Wになってるようです。

書込番号:22665678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2019/05/14 14:06(1年以上前)

>一応アフターパーツスピーカーに換えてありますが

安い方法は実行済ですね

先はキリが無いので素人は退室します
(僕は音が出ていれば良い派)






書込番号:22665714

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/05/14 19:26(1年以上前)

>3割の男さん
自分もシロートですが…(特にホンダ車は)

MOPナビでもスピーカー交換が出来るのならオーディオレス車等と同じ様なスピーカー構成なのでしょうか?

ドアスピーカーを交換してもやはりメインユニットで音質が決まると思いますのでデジタルサウンドプロセッサーとサブウーファーを追加する位しか無いと思います。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/processor/deq-1000a/

カーオーディオはホームオーディオの様に単純にスピーカー交換しても改善されない事が多いと思います。

とりあえず低音強化してあげると音質が上がった様に聴こえると思います。

よくトヨタMOPナビにパワードサブウーファーのみを追加取付しますがスピーカー分岐接続だと音圧が上がりません。

書込番号:22666257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2019/05/14 20:30(1年以上前)

>3割の男さん

カーオーディオの場合で社外品のスピーカーなどを使う場合は、通常は音質の向上は望まれるものの、低音域でドアーなどにビビり音などが発生したりすることがありますので、ビビり音対策にドアーなどにデッドニングなどが必要とすることもありますので、カーオーディオのスピーカー選びは、お店の方とよく相談されてから決められたほうが良いですね。

それと、スピーカーケーブルを太めのものに交換するだけでも、かなり音は良くなりますので、スピーカーケーブルの交換も検討なさってください。

私の車は日産のノートですが、アラウンドビューモニターが付いているためにナビは純正メーカーオプションナビを使っていますが、音のほうは良くないために、当初は、スピーカー(トレードイン)とスピーカーケーブルとを交換しましたが、それだけでも、かなり音は良くなりました。

しかし、更なる、音の良さを求めてナビシステムとは別に自分でカーオーディオ(ヘッドユニット、スピーカー+パワーアンプ+スピーカーケーブル、サブウーハー+電源ケーブル)を組み込みましたが、ドアーに取り付けのウーハーの場合はドアーのビビり音のために、これも自分でデットニングも行っています。

オーディオに関しては初心者とのことですが、カーオーディオ選びに自信がないようでしたら、無難なのは自動車メーカーの推奨するものを選んだほうが失敗は少ないかと思います。

それと、効果のあるのは、やはりスピーカーとスピーカーケーブルの交換だと思いますが、下記hpのHonda 純正アクセサリーのスピーカーはどうでしょうか。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/odyssey/navi_audio/speaker/

それから、
>自分なりに調べてみたら純正ナビは出力が弱いけど、配線がないからこれをつければ良いと見つけました。
これについては、RCAライン入力で使うのであれば多少の音質向上は望めるかもしれませんが、純正ナビにプリアウト出力がないと、スピーカーのケーブルにつなぐことになりますが、音質的には良くありませんので、使うのはやめておいたほうが良いかなと思います。

書込番号:22666425

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/05/14 21:31(1年以上前)

純正ですがギャザズに交換してもダメなら、簡単には無理かな?

予算をどのくらい掛けれるかですね

プロショップかスーパーオートバックスで、デジタルプロセッサー・アンプ・デッドニング等の施工でかなり良くなるとは思います

まぁ15万円〜20万円は必要でしょうから奥様を説得出来るかどうかかと。

書込番号:22666572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:16件

2019/05/14 22:01(1年以上前)

>3割の男さん

こんにちは

スーパーツィーターをご存知ですか?
こんなに安いのに車内のような狭い空間での効果は絶大です!

2万Hz以上の高周波という人の耳には聞こえない音が、高音域だけでなく、低音域の音階まで明瞭に変化させてくれます。ツィーターをダッシュ上につけた時のように、シャカシャカうるさくなりませんし。

これをハーモニクス効果と言います。私は。

ドアスピーカーの音質自体が改善される訳では無いので、(ペーパーコーンの音がメタルコーンの音に変化する訳では無い)、リアルオーディオマニアの方にはオススメしませんが、
音がこもって困っており、ナビ裏のスピーカー配線にアクセス出来る、お金をかけたくない方なら一度お試しあれ。
効果が薄ければ2個使いもあり。

実際に使った方の声はアマゾンのカスタマーレビューを参照してみて下さいませ


https://www.amazon.co.jp/TaKe-%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E6%94%B9%E5%96%84-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-BATPURE-%E3%83%9A%E3%82%A2/dp/B012YSHR92

書込番号:22666669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3535件Goodアンサー獲得:234件

2019/05/15 00:53(1年以上前)

>現状は前期オデッセイハイブリッドにメーカーOPナビ(どこ製?)に純正ギャザズのネオジウム2WAYスピーカーです。
>https://www.honda.co.jp/navi/speaker/gs-1120xl/

現在付けられているのがコアキシャル2WAYスピーカーなので自分ならフロントはセパレート型のスピーカーに替えます。
これだけでかなり音は変わると思います。
トレードインのスピーカーも出ています。
たとえばアルパインだと
https://www.alpine.co.jp/fitting_guide/speaker/honda/odyssey-hybrid_2016/audioless

>マルチビューカメラがあるので社外ナビに変更することは不可能だと思います。

https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/c_adapter_cartype/odyssey/index.html
こういうのがでているのですが、年式:H29.12〜となっていますね。

書込番号:22666997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2019/05/15 14:34(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます。
アンプじゃなくてサウンドプロセッサーなるものですか〜
低音は構わないのでウーハーは不要ですがなかなかお値段しますなぁー
ホンダのメーカーオプションナビは、スピーカーは換えられますがナビは交換不可なのとRCA出力がないんです。なのでスピーカー配線から引っ張る方法。。引っ張らなくても良い方法ってあるんですか!?

書込番号:22667857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2019/05/15 15:36(1年以上前)

>hironhiさん
スピーカーケーブルですかーそれはどれぐらいする代物ですか??
ノートで苦労されているのでツボをよくご存知ですね。内臓アンプが弱いと思うんです。なのでハイグレードスピーカーに換えても。。換えたらマシになるでしょうか。。ただ高い高い(;_;)仰る通り多分自分の場合はヘッドユニットを増設するだけで解消されるような気がします。ただスペースがあるのか。。
MOPはRCA出力がない。。。いや、これもMOPですが後席モニターはあります!ちょっと確認してもらうようにします

書込番号:22667933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2019/05/15 15:40(1年以上前)

>北に住んでいますさん
丁度スーパーオートバックスに家内を連れてって試聴させてきたところですw家内も昔スピーカーアンプウーハーまでやったクチらしく効果には理解があるのですが、とてもそのような数字は口にできませんww
次にお求めやすくするとしたらアンプでしょうか??

書込番号:22667939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2019/05/15 19:05(1年以上前)

>落っこちパンダさん
すいませんしばらくエセ科学だと思ってましたw
ホントに効果があるようですね!お求めやすく、という自分の希望に一番合ってます!かなり前向きに検討します
ありがとうございます

書込番号:22668316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2019/05/15 22:15(1年以上前)

>3割の男さん

スピーカーケーブルは、オーディオテクニカの「AT7432」をオートバックスで税込432円/1メートルをツィーター2個+ウーハー2個に対して20メートルほど使っています。
https://www.audio-technica.co.jp/car/show_model.php?modelId=912

車に使われている純正のスピーカーケーブルは、かなり細いものが使われていることのほうが多いようですので、スピーカーケーブルを替えるだけでも音はかなり良くなりますね。(ノートに使われていた純正のスピーカーケーブルの太さは目で見た感じでは0.5ミリほどのものでしたが、AT7432は線経は2φもあります。)

低音の場合はかなりの電力を使いますので、ケーブルが細いと電力ロスが生じて音が悪くなりますので、ウーハーに使うケーブルは太いもののほうが良いですね。

高音用のツィーターの場合は低音に比べてあまり電力を使いませんので、ウーハーに使うケーブルよりも細くてもあまり差し支えはありません。

また、車の夏の車内温度上昇は70℃超にもなりますから、車にスピーカーケーブルを使う場合はケーブルは耐熱性のあるものを使わないとケーブルが劣化して火災等の危険がありますから、家庭用のオーディオケーブルは使わないほうが良いですね。

ナビなどに内蔵のパワーアンプは大抵は50W×4chのものが多いと思いますが、片chが50Wでは物足りないので、私の場合はパワーアンプにパイオニアの「GM-D1400II」を使っています。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/p_amp/gm-d1400-2/#tab_menu

パワーアンプ及びスピーカーを買われる場合に注意することですが、仮にパワーアンプの最大出力が100Wの場合は、スピーカーの最大入力は100W以上のものを選択しないとスピーカーが壊れてしまいますので、スピーカーの最大入力値には注意が必要です。

純正のカーナビの場合はRCA出力が無い場合が多いですから、パワーアンプを使う場合はスピーカー入力での接続となりますが、これはかなり音質が悪いですから、しないほうがいいですね。

ヘッドユニットの増設は取り付けスペースに悩まされると思いますが、私の場合はグローブボックスの下に取り付けました。

それから、マルチビューカメラシステムを生かすには、純正メーカーオプションナビの方が操作性は良いかと思いますので、そのまま使い続けた方がいいですね。

私の場合は、日産車ですので「アラウンドビューモニター」を生かすために、純正メーカーナビを使って、そのスピーカーはリアのみにしています。

そして、純正メーカーナビは音が悪いので、音楽を良い音で聴くために先にも書きましたが、ナビシステムとは別にオーディオシステムを組んでフロントスピーカーのツィーターはダッシュボードの上に置き、ウーハーはドアーにそしてサブウーハーを付けていますが、フロントスピーカーはマルチにしていますが、ヘッドユニットにはパイオニアのDEH-970を使っています。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/deh-970/

これは参考までにですが、車のバッテリーをパナソニックのカオスというバッテリーに取り換えると、カーオーディオの音は良くなるようで、特に低音域の音は力強い音になります。
パナソニックcaosバッテリーのHPです。
https://panasonic.jp/car/battery/special/sound/

書込番号:22668777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2019/05/15 22:37(1年以上前)

>M_MOTAさん
やっぱりセパレートですか。。アンプよりもセパレートですかね。。
そうなんです後期からMOPでなくてもマルチビューカメラが見られるようになったんですよ。

書込番号:22668824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/15 23:16(1年以上前)

3割の男さんこんばんは。

純正でオプションスピーカーを装着されているのですね。
スピーカーはプラスチックでしょうか?
この部分も音への影響が大きいです。

「簡単にいい音にするには」
簡単というのもそれなりにやることはあります。

・オーディオショップにお願いする
・自分でなんとかしたい

ここで2つに分かれます。

オーディオショップにお願いする場合は最初はデッドニングにしましょう。
よくスピーカーのまわりだけ数カ所ドアパネルに制振材を貼るのをみますが
ほとんど効果はありません。

大切なのはスピーカーと前と後ろを分断することです。
ドアのサービスホールが空いたままでは正位相と逆位相の音が打ち消しあって
いい音は出てきません。逆にいうとこれだけで大きな効果が得られます。
ということでドアの室内側のパネルを覆う必要があります。
もちろん外側の制振、吸音、拡散も必要です。

欲をいえばスピーカーケーブルは交換してみましょう。

純正スピーカーのままでの作業を嫌がるところもありますので
スピーカー交換を視野に入れていたらその時がいいですね。


自分でなんとかしたい場合

自分でしますから工賃などはかかりません。
これも同じですがドアパネルのデッドニングが有効です。

最初にスピーカー交換が重要なのは確かですが、
そのスピーカーから出る音をどれだけ良い方向に持っていけるかが大切です。


デッキは純正ナビでも十分です。
予算が許せばおすすめは

・社外スピーカー セパレート2WAY 30,000円くらいのもので十分です。
・インナーバッフル10,000円弱
・スピーカーケーブル交換 1m数百円のもので十分です。
・デッドニング 制振材 拡散材 で 20,000円くらい

取り付け時に位相も合わせましょう。
とってもいい音に変わりますよ。

ちなみにぼくはリアスピーカーは使用しておりません。

書込番号:22668922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3535件Goodアンサー獲得:234件

2019/05/16 03:34(1年以上前)

オートバックスでも視聴されているということで各社音色の違いがわかるでしょうし、コアキシャル2WAYスピーカーでもいい音がしていたのではないでしょうか?
しかし、オートバックスでは正面から聴けますが実際の車では?
膝のところで鳴らしてで正面から聞こえる音を再現するのはなかなか難しいと思いますよ。

ただ現状で高音側は満足されているということであればアンプなりサブウーハー進めていけばいいのではないでしょうか?
自分自身はセパレートスピーカーには交換していますが、それ以外は何もしていないです。
やれば効果があるのでしょうが、これだけでも十分かなと。

書込番号:22669228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:16件

2019/05/16 07:29(1年以上前)

>3割の男さん

スーパーツィーターのエセ科学疑惑が晴れて良かったです。笑

カーオーディオ業界はショップが儲ける為の情報しかネット上には無いので、気をつけて下さいね!
数千円の安いパーツは利益が少ないので、効果があってもプロショップは使いません。笑 …結果、車関係で調べてもネットに情報は流れません。

試しに「カーオーディオ プロショップ 嘘」とか、「カーオーディオ プロショップ 後悔」とかで検索してみて下さい。絶対にユーザーのリアル書き込みは出てきませんよ!多くの方々が思い通りの音にならずにお金を無駄にしているというのに、怖いですね。

ホンダオプションナビを調べてみましたが、中身はダイアトーンか、パナソニックか、ケンウッド の50w×4chでした。トータル200wあります。全然普通です。

純正は非力…これもナビを買い替えさせる為の嘘情報なんですよね…

書込番号:22669379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:16件

2019/05/16 08:02(1年以上前)

>3割の男さん
そういう僕も、ネットではけっこう有名なショップで施工したことがあります。(恥)

完成したのは、目の前のツィーターがキンキンうるさくて、音楽を楽しむどころじゃないひどいものでした。多分ツィーターのカットオフ周波数は800〜1kHzで切っていると思ったので、「ハイパスのカットオフを2kHzより上に上げてほしい」と要望を言ったら、「これが原音再生なんです。もっと音楽をたくさん聞いて耳を鍛えればわかるようになりますよ」だって。笑

後でそこのショップのホームページ見たら「お客様はメリハリのあるバランスの良い音に満足されて帰られました」と写真と一緒にアップされていました。
速攻で取り付けられたシステムは外して、全て自分でやり直しました。
僕のショップにまつわる黒歴史であり、勉強でした。

ネット上の嘘情報に騙されないで下さいね!
…つまり、僕の情報も嘘かもと疑う位で良いと思います。嘘じゃないですが。笑

書込番号:22669417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/05/16 17:30(1年以上前)

外付けアンプを追加するならバッ直する必要があるでしょう。

FIT3HVですが、ヘッドユニットをDEH−P01に換装すべくパーツ類をそろえているのですが、アンプが別筐体でバッテリーから電源を引くように、書いてあるので止まっています、真夏日がくる前にはやりたいのですが。

オーディオレス仕様で購入、現用ヘッドユニットDEH−P940はDIYで付けました。

トレードインSP、サブウーファーが待機してます(デッドニングセットもある)。

書込番号:22670413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:16件

2019/05/16 23:34(1年以上前)

>NSR750Rさん
換装頑張って下さい!
自分も昔、p01使ってました!
繊細な音が出る良いアンプです。

そうだ…
>3割の男さん
ヤフオクでDEH-P01の付属外部アンプの中古品が1万円位で売ってますが、
これ、見かけは小さくてショボいですが、
もしも外部アンプを検討するのでしたら、
しっかりとカロッツェリアの高級な音がしますよ!
コスパ最高です。

書込番号:22671340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーハーについて

2019/05/07 19:46(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:53件

新型RAV4を5/5に契約してきました。

現車のカーオーディオ環境は

ワゴンRに
ヘッドユニット
FH9100DVD

スピーカー
audison av6.5 ツイーターのみフォーカル
サブウーハーalpine swd2000
アンプgrandzero GZHA-2400X2

車乗り換えに伴い、サブウーハーを買い替えようと考えています。

条件は
1.シート下に入る事

2.国産であること

3.アンプ内蔵であること

以上の条件を満たしていて、超低音域までカバーしているサブウーハーはありますでしょうか?

書込番号:22651781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2019/05/07 21:14(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/05/07 21:20(1年以上前)

シート下に入るアンプ内蔵のパワードは低音を補う程度ですね

どれを選んでも大して変わりませんので買い換える必要も無いと思います。

書込番号:22651960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2019/05/08 19:52(1年以上前)

>sesiry-superflyさん

P01の板に書き込みされていますが、9100DVD → P01に換装、その上で更にサブウーファーも交換の相談でしょうか・・・?

>以上の条件を満たしていて、超低音域までカバーしているサブウーハーはありますでしょうか?

超低音域がどのくらいか?具体的には分かりませんが、一般的には30〜40Hz以下を指すと思いますので、その前提でお話します。
正直、「イス下サイズ」のパワードウーファーで、40Hz以下がまともに出せるモノは無いと思います。

唯一、下記は周波数的には伸びるタイプなので、先の条件下ではこの一択になると思います。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-wh1000a/

ただし、筐体サイズの問題やパワーの点などで、周波数的には出ているが、ボリューム(音量・音圧)の点で不満が出るかも?しれません。

あと、この機種には「パススルー」機能が有りますので、ヘッドが仮にP01なら、システムサブウーファー「並み」に調整が可能になるので、こちらの方で先ほどの不満を少しは補完出来ると思います。

書込番号:22653720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:16件

2019/05/10 07:51(1年以上前)

>sesiry-superflyさん

ご契約おめでとうございます。

私も(新)おやじB〜さんのカロの案に賛成です。
気掛かりなのはRAV4のシート下に収まるかどうかですね!

私のCX5のシート下にコレは収まらないという書き込みを見たので、ラブの方が広ければ余計な心配なのですが…

書込番号:22656460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2019/05/10 11:26(1年以上前)

こんな意見もあります。
https://hificaraudio.ti-da.net/e10696528.html

書込番号:22656726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2019/05/11 17:14(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございました(´∀`*)

一応、カロッチェリアのts-wh1000aを第1候補にしようかと思います(´∀`*)

個人的には、ボリュームをあまり上げないので、上記ウーハーでいいかな。と思います。

書込番号:22659472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/05/16 17:40(1年以上前)

シート下はフラットですか?

空調ダクトとかないですか?

現用車は吹き出し口があるので、サブウーファを置くと塞いでしまうので、どうしようか考え中です

書込番号:22670424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2019/05/19 01:36(1年以上前)

>NSR750Rさん
はい、新型で情報は少ないのですが、シート下はダクトはないようです。

シート下がダメならリアのラゲッジ下とかしかないですよね。ダクトの大きさによっては加工してダクトの上に設置してるなど意見を聞いた事あります。

書込番号:22676072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スバルXVへの取り付け

2019/05/03 10:26(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS

クチコミ投稿数:67件

スバルXVへの取り付けは可能でしょうか、その際必要なキットは何が必要か教えて下さい

書込番号:22642153

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/05/03 10:48(1年以上前)

>にくぎょうざさん
DIYなのですか?
パイオニアジャストフィットで確認すれば取付キットは解ると思います。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/SB0000450_201705-999999.pdf?mtime=1552968931.0

書込番号:22642192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/05/03 12:26(1年以上前)

このようなサイトがあるとは知りませんでしたありがとうございます

書込番号:22642385

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング