このページのスレッド一覧(全1946スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 9 | 2019年3月21日 12:21 | |
| 18 | 18 | 2019年3月29日 11:58 | |
| 8 | 1 | 2019年3月16日 20:20 | |
| 5 | 7 | 2019年5月28日 09:27 | |
| 2 | 1 | 2019年3月14日 20:14 | |
| 10 | 5 | 2019年12月2日 16:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
表題の件、9400DVS+アルパインのバックカメラHCE-C2000RD-AV-Wを取り付けたいのですが、取り付けキットやスペーサー等が必要になると思うのですが何を購入すればいいでしょうか?
調べたのですがイマイチわかりませんでした。
どなたかご存知の方いましたら宜しくお願い致します。
書込番号:22541644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そもそもHCE-C2000RD-AV-Wはアルパインのナビとしか取り付けれませんよ。
カロッツェリアなので、ND-BC8UとKK-Y202BCがバックカメラ。
配線はKJ-Y101SCとエーモンの【2225】オーディオハーネスと【2068】ラジオアンテナ変換
書込番号:22541990
![]()
1点
>取り付け業務しています。さん
HCE-C2000RD-AV-Wがアルパインナビだけとは盲点でした。アドバイスありがとうございます!
取り付けに関してはKK-Y60DEとKJ-Y101SCを買えば装着可能でしょうか?
書込番号:22542402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
部品はその2つで大丈夫ですね。
後はたしかアルファードは純正で最初から8インチの大きな穴になっています。
通常の7インチにするパネルが純正で必要です。
これはパネルの品質を考えて純正を買った方が良さそうです。
書込番号:22542645
1点
>ポカリ。さん
下記”ステアリング連動バックビューカメラ”はRCA端子のもの(FH-9400DVS)に付けられるようです。
取り付け難易度は高そうですので信頼できそうな業者に依頼なさった方が良さそうに思います。
↓
「SGS-C1000D-AV-W アルファード/ヴェルファイア専用 ステアリング連動バックビューカメラ」
https://www.alpine.co.jp/products/camera/SGS-C1000D-AV-W
書込番号:22542820
![]()
2点
>取り付け業務しています。さん
おおよその購入部品は把握できました。ありがとうございます。
これらのパーツを取り付けた際の取付工賃ですがどの程度必要になるのでしょうか?
書込番号:22542833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>njiさん
貴重な情報ありがとうございます!
これでしたら9400DVSにも取り付け可能ですか?
別で配線は必要になりますか?
書込番号:22542842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポカリ。さん
>これでしたら9400DVSにも取り付け可能ですか?
ミンカラ30後期でいくつか出てますので大丈夫だと思います。
↓
「ミンカラ ALPINE(アルパイン) SGS-C1000D-AVの評価・評判・口コミ」
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/parts.aspx?pt=1578366
>別で配線は必要になりますか?
取説見ますとたぶんいらないと思います。
CAN信号いじりますので慎重な作業をお勧め致します。
↓
「取説」
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=4680
書込番号:22542943
1点
追記です。
>ポカリ。さん
>これでしたら9400DVSにも取り付け可能ですか?
RCA端子のもの(FH-9400DVS)に付けられるようです。
書込番号:22542945
0点
回答ありがとうございました。参考にさせてもらいます。
書込番号:22547510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使用中のカーオーディオが壊れてしまったので、オートバックスに物色に行ったところ、パイオニア、ケンウッドの製品が5点ほど展示してありましたが、どれも、派手なイルミネーションやギラギラ光るボタンなど安っぽいものばかりで、幻滅してしまいました。
純正オーディオっぽい、落ち着いた商品はないでしょうか?
必要な機能はこんな感じです。
・ラジオ
・スマホの音楽の出力またはメモリーカードに入った音源の再生
車種は180SXです。これまでは、1996年製のソニーの1DINのMDデッキを付けていました。
180SXのオーディオスペースは低い位置にあるので、画面を見たりせずに、手探りで操作できるものがほしいと思っています。
書込番号:22540786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>お気楽趣味人さん
カーオーディオでインテリアを破壊しない商品を探すのは結構大変です。
ざっと見た感じですと、
ケンウッド(KENWOOD) USB/iPodレシーバー U330MS
あたりはどうでしょう。アマゾンを探すと中古が結構あります。
書込番号:22540910
![]()
3点
ヨドバシドットコムのカーオーディオで選んでみてはいかがですか?
https://www.yodobashi.com/category/14139/14143/217022/
パイオニアかケンウッドしか選べませんが! リモコン対応が使いやすいです。
書込番号:22541176
2点
>車種は180SXです。これまでは、1996年製のソニーの1DINのMDデッキを付けていました。
>180SXのオーディオスペースは低い位置にあるので、画面を見たりせずに、手探りで操作できるものがほしいと思っています。
ソニーの1DINのMDデッキはロータリーコマンダー付でしょうか?(壊れてる? 捨てていないですよね?)
手探りで操作出来るカーオーディオは無いです(今時のステアリングオーディオスイッチが付いた車ならば可能だけど)
SONYのロータリーコマンダーが使えるのならパイオニアの対応したカーオーディオで操作可能です
お勧めはDEH-970又はDEH-7100ですね
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/deh-970/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/deh-7100/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2116460/car/1617054/5970332/parts.aspx 。
書込番号:22541399
![]()
2点
ご予算分かりませんが、パイオニアDEH-P01をお薦めします。
書込番号:22541440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>創造の館さん
破壊力バツグンですね。
まあ、180SXなんで、インテリアって程のものではないですが。
それにしても、オモチャっぽすぎる。安っぽすぎる。実際、安いわけですが。
ご紹介いただいたモデル、Webの写真では、質感は判断できませんでした。店頭にあったモデルと違いがあるのか、ないのか。
難しいですね。
書込番号:22541565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>お気楽趣味人さん
30数年前には、Nakamichiの様な渋いモデルも
ありましが、確かに最近のはイルミの色変えられ
たりとか、何かと派手ですね。
すいらむおさん 推奨モデルが、私も良いかなと
思います。 難点はとてもお高い事ですかね。
書込番号:22541601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JTB48さん
質感が気になってしまうと、実物展示で確認したいところです。
パイオニアとケンウッド以外のメーカーはいなくなっちゃたんでしょうか?
ソニーとかアルパインとか。
書込番号:22541610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>お気楽趣味人さん
180SXのコンソール付近のイルミは白でしたでしょうか・・
デザインも重要ですが、夜間のイルミネーションカラーもオーディオを周囲と合わせるといいです。
書込番号:22541694
0点
>パイオニアとケンウッド以外のメーカーはいなくなっちゃたんでしょうか? ソニーとかアルパインとか。
SONYはとっくの昔にカー用品から撤退、アルパインはナビに特化、クラリオンもここ4年は新製品無しで撤退臭い
ナビ付ける人が大多数だったり、標準化が進んだ為、カーオーディオは売れないのでしょう、時代の流れです。
書込番号:22541761
1点
>北に住んでいますさん
Google画像検索によれば、自分のMDオーディオは、ソニーのMDX-C150というモデルみたいです。
ようやくMDが普及価格になった、って時代のもののようです。
で、ロータリーコマンダーっていうのは、対応しているようですが、自分は持っていませんでした。
DEH-970は、Webで見る限り、オートバックスにならんでいたものより上品に見えます。
オートバックスにあったのは、2万円以下のものばかりだったから、やはり、値段なり、ということなんでしょうね。
しかし、パイオニアの高級品シリーズの2製品は、androidに対応してない点など、旧式な感じですね。
いまや、安物しか作れない時代なんでしょうか。
書込番号:22541966
0点
>すいらむおさん
DEH-P01、重厚長大ですねえ。
イルミネーションの色が車種に合わせて、細かく調整できるのもよさそうです。
ちょっと、高いかなあ。でも、他が安物すぎるだけで、気に入れば、これぐらいは出してもよいかな。
操作性が気になるところです。操作性とデザインが両立してるか?とくに、運転しながら、チラ見で操作できるか。
店頭でみてみたいです。質感と、操作性。
あと、自分はandroid派なので、androidでどこまで使えるか?
書込番号:22542006
1点
>Martin HD-28Vさん
派手ですね。
純正オーディオは、そんなことないと思うんですけど、後付オーディオは、どうして、ああなっちゃうんでしょうね。
特に、ブルーのイルミネーションが多いのですが、おもちゃ感を演出しているように見えます。青色LEDが珍しかった頃の遺産でしょうか。
書込番号:22543000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しかし、パイオニアの高級品シリーズの2製品は、androidに対応してない点など、旧式な感じですね。
>いまや、安物しか作れない時代なんでしょうか。
・・・>お気楽趣味人さんが、少し気に入ったようなP01は10年前(2009年)の発売!!
同970でも7年前発売の商品ですからねぇ、旧く感じてもそれは間違いじゃないと思いますよ・・・(笑
アンドロイド対応さえ諦められれば、音の良さやデザインの点、ホワイトイルも選択出来て手頃な価格帯の970辺りは、良い選択になるかと思いますが?(ボリューム調整位なら、ブラインドタッチも可能でしょうし・・・)
また、ブルーイルミが多いのはオーディオに強かった時代のアルパインの「影響力」が強かったからでは?思います。
一時はパイオニアとのオーディオ「2強時代」が長かったのですが、そのアルパインでさえ、現在(国内は)カーナビオンリーで、オーディオ専用機は無くなった位ですから・・・時代ですかねぇ(悲
書込番号:22543568
1点
>お気楽趣味人さん
時代の変化なのでしょうかね?
今や1DINモデル(コンソールのサイズ)は、一部の輸入車と、国産では軽トラとか、商用車位かと思うので、元々需要も少ないかと思いますが、パッと見の華やかさを狙っているのかもしれませんね。
私し事ですが、30年位前 JVCの1DINを使ってましたが、結構渋いデザインで気にいってました。
書込番号:22543604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>(新)おやじB〜さん
カーナビでさえ苦しそうですよね。
純正ナビの下請けで頑張るしかない状態でしょうし。
自分は、すっかりスマナビです。純正ナビがついている車でも、Android Autoを使います。到着時間予測の精度とかまるで違う。
書込番号:22543633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Martin HD-28Vさん
100歩譲って、2DINでも良いのですが、タッチパネルはまずいです。シフレバーの高さの画面を見ながら画面タッチは危険。オーディオの操作ぐらい走りながらチラ見でしたいです。
タッチパネルでない2DINのモデルも店頭にありましたが、下品が面積2倍になってて。
書込番号:22543643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デザイン、質感のよいカーオーディオを入手するのは、簡単ではないことがわかりました。
実機を見ないと機種選定のしようがないので、地道に店頭を回って、気に入ったものを探そうと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:22544607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
既にクローズのようですし、似たような提案がされていますが、もし参考になれば。
U383BTというケンウッドの古いモデルを使っています。比較的シンプルなデザインです。
iPhoneをUSBで接続&充電できて手探りでモード変更したり登録したラジオ5個くらいに切り替えられます。Bluetoothも対応しているのでAndroidもOKなのではないでしょうか。
ただ中古しか無いかもしれませんが。
(私もステアリングリモコンに繋ぎたいと思って新しいモデル2Din含め色々探していますが、ギラギラが苦手でなかなか見つからず。)
書込番号:22565755
1点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
購入を検討しています。
1台のiPhoneでケーブル接続を行い
音楽を車で流しながらナビ機能は同時に可能でしょうか?
※他の質問を拝見させて頂いたのですが、1台でナビ機能2台目はBluetoothで音楽再生などはできると把握は致しました。がケーブル接続iPhone1台で可能でしょうか?
書込番号:22534284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なぜHPを読もうとしない
>Apple CarPlayのマップを表示しながら、Apple CarPlayのミュージックはもちろん、その他のオーディオソースの使用可能です。
書込番号:22536667
6点
こんばんわ
以前はスピーカー選びで、大変お世話になりました。
モレルのスピーカーのエージングもやっと終わり、題名のとうりキャパシタとナビの電源強化キット?を考えてるんですが、オススメなど有れば教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:22534116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>題名のとうりキャパシタとナビの電源強化キット?を考えてるんですが、オススメなど有れば教えて下さい。
・・・ナビ用のキャパシタ?なら、昔から有る定番でお手頃な価格の HELIX CAP33 は良いかと思います。
http://www.ms-line.co.jp/helix_capacitor.html
ちょっと贅沢なやり方ですが、常時電源と、ACC(アクセサリ)の両方にそれぞれ一つづつ付けると効果が良く出ると思います。
予算が有る様なら、少し高価ですが M&MのCAP-2000 も良いかと・・・
https://www.mandmdesign.net/others
更に予算が有る様ならば、非常に「高価」ですが、その「効果」も凄まじい、以下のfeel(ASUKA)も良いかと・・・
http://www.third-technology.com/products/energybox-feel/
feelは、取扱いのお店が少ない点と、高価な点が・・・ 店頭にて無料で「お試し」出来るお店も有る様なので、気になる様なら一度問い合わせてみるのも良いかも・・・(笑
書込番号:22534800
2点
(新)おやじB〜さん
ありがとうございます。
スピーカー選びの時は大変お世話になりました。
本当にカーオーディオは楽しいです。
キャパシタ大変参考になります。
自分でネット見ていて BE202 や DCAP なども気になるんですが、この辺はどんな感じかもし良かったら教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:22538127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>自分でネット見ていて BE202 や DCAP なども気になるんですが、この辺はどんな感じかもし良かったら教えてください。
・・・BE-202は、BAlaboさんの製品なので効果も確かですし良い製品です。ほぼ同サイズのM&M共に(音質的には)甲乙付け難いので、各々若干の容量違いと価格差などで、選択されたら良いと思います。
D-CAPに関しては、(電源供給用の)一般的なキャパシタ―とは少し違う(方向の)商品だと思います(個人的な見解ですが)
容量に関しては「極小」で、限りなくゼロに近いので電源供給用(量的)よりは、電源の「供給スピード」の方に主眼が置かれた商品と言えます。ナビ(内蔵アンプ用)としては、容量的に全く足りませんが下記の理由で、デジタル製品(プロセッサーなど)向きの商品だと思います。
DSPプロセッサなどの電源部(スイッチング電源)は、かなり高い周波数帯(メガとかギガクラス)を扱い、電源の「供給スピード」の高さが求められるので、D-CAPはこの部分に特化した商品の様です。
また、複数のコンデンサを併用する事で、キャパシタ特有のネガ(特定の周波数帯で「音の癖」が出易い)を極力無くす事、また、高周波数帯のノイズ吸収性も良い様です。
個人的には、その供給スピードの高さとノイズ吸収性の点からデッキの「リモート出力」に使った事が有りますが、費用対効果としては充分に納得がいった経験が有ります(アンプのSNが上がり音場感が向上、また出音がより滑らかに感じられた等々)
何れのキャパシタも、設置の際は「アースポイント」がより重要です。せっかくキャパを入れてもアースの「逃げ道」が無くなる、または通り難くなる事は即SNの悪化につながります。聴感でノイズが無くても、何となく「モヤモヤとした聴き応え」なら間違いなく電源のインピーダンスが上がって出ている症状なので対策が必要です。
キャパを入れたのに、解像感やスピード感が向上しない様なら、ほとんどの場合アースが元凶ですよ!
書込番号:22539902
![]()
1点
M&MはBAlabのぱくりらしい、D-CAPは信者しか買わない価格相応の価値もないもの。
キャパシタ自体ただのコンデンサーなので、そんなのにお金をかけるならバッテリーを変えるべき。
キャパシタはとりあえずやる事はやったが、ちょっとアクセントが欲しいとか勢いが欲しいとか感じた時に使うもの。
基本がまだ完成してないのに手を出すものではない。
書込番号:22540427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
天龍八部さん
返信遅くなりスミマセン。
今回は勉強の意味も含めてやってみようと思いました。
結果良かったです。
ありがとうございます。
書込番号:22648737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
(新)おやじB〜さん
返信遅くなりスミマセン。
いつも(新)おやじB〜さんの書き込みは、大変勉強になり楽しく読んでいます。
ショップに相談してBE 202を昨日取り付け致しましたが、結果大変良かったです。
エージング終了後の再調整も同時にやりましたが、音の厚みが出て聴こえなか音が聴こえるようになり、こんなに良くなるのかと驚きました。
ありがとうございました。
書込番号:22648766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おやじさんに質問なのですが
レギュレータのat rx80を購入してMZ200 premi
に取り付けしようか考えてるのですが。
キャパシタとレギュレータ
どちらが良いか悩んでます。。
見違えるぐらい効果があるもの
なのでしょうか??
書込番号:22696813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
地デジの見え方について質問させていただきます。
先日、カー用品店で本機の確認に行ったのですが、デモで流されていたミュージックDVDに残像があるように見えました。アンテナがついていなかったので、地デジの確認ができなかったのですが、地デジでも残像が気になりますか?
近くにあったMDV-Z905Wの地デジでは残像は気になりませんでした。
感覚的なものなので、難しいかもしれませんが、主観で結構ですので、本機を利用されている方のお答えをお願いします。
書込番号:22531536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。
過去の書き込みで同様のものがありました。
確認していなく申し訳ありません。
締め切らせていただきます。
書込番号:22532244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MVH-3300で、iPhoneXrを使用しています。
先日から、USBケーブルでiPhoneと接続すると「Check USB」と表示されてiPhone内の音楽が聞けなくなりました。
代わりにiPhoneXsの音楽を聞いてみようとケーブルを接続しましたが、同様のメッセージ表示で聞けず、、
少しだけ聞けるのですが、そのうち例のメッセージです。
Xrは、6sからの機種変更で、その時は問題なく聞けました。
機種変してからでしょうか、、
ひょっとして、カーオーディオのブルートゥースのバージョンがあってないとかあるのでしょうか?
詳しい方、お教え願えませんでしょうか?
0点
>taktak888jpさん
USBでiPhoneをつなぐとアクセスを許可するか聞いてきます。そこで許可するとすれば中身を呼び出せるのですが、
もし、聞いてこないようならIPhoneを再起動してみてください。
書込番号:22527635
3点
必ず自分の環境から書きましょう。何を使っているかで対応は変わります。
今回はケーブル接続ですのでBluetoothは1ミリも関わりありません。
さて、この場合の対応としては故障箇所の特定が肝心ですが、スレ主の場合、iPhone側の方は白と考えられるのであとはケーブルの断線かナビ、オーディオ側の故障かの見分けになります。
この場合はLightningケーブルを新しいものと交換して接続できるかを確認してください。
なお、このテストの際には必ずAppleの認証を受けたケーブルを使ってください。
ここまでで症状が変わらなければ販売店で点検を受けてください。
書込番号:22527684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/ipod.html
接続情報が上記のHPにあるから探してみると良いですよ。
MVH-3300だとiPhoneXまでしか書いてないから非対応の可能性もある。
OSバージョンも11.2.6までは対応してるから手元の確認してみたら?
書込番号:22528116
![]()
0点
>白髪犬さん
>柊 朱音さん
>funaさんさん
まず、私の書き込みにブルートゥースの記載をしてしまったことには申し訳ないです。
今回の件とは全く関係ございません。
回答をいただいた内容をすべて試してみましたが、だめでした。
ケーブルも純正ケーブルで試しましたし、iPhone自体の再起動も試しましたが結果同じでした。
ということは、iPhoneが最新機種になり、非対応になってしまった可能性が高いですね。
書込番号:22529204
2点
ワンチャン!
このアップデートにかかっていないか確認だー!
https://jpn.pioneer/ja/car/dl/deh-5300_deh-4300_mvh-5300_mvh-3300/
まさにこの症状のような気がするんだよね。
書込番号:23083118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





