カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(11887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1945

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンズフリーのオン・オフってできる?

2019/03/12 14:24(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > MVH-5500

クチコミ投稿数:169件

先日、この機種を購入し、まだ設置していないものです。

設置するにあたって質問があるのですが、これはハンズフリーができるので便利なのですが、一方で、同乗者がいるときにハンズフリーで出たくない場面があるかと思います(あまり聞かれたくない内容など)
同乗者ありの場合、事前にオフにして、携帯のみで受信する、今日はハンズフリー使いたいときはオンにする、などの設定ってあるのでしょうか?
※できればハンズフリーのみがよいです。音楽はブルートゥースで使用したいので。

ない場合、ハンズフリーのマイクをつけなければハンズフリーは使用不可、ということになります?

書込番号:22527328

ナイスクチコミ!5


返信する
aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2019/03/12 15:01(1年以上前)

android7.0のスマホをいろんな車のBluetoothカーオーディオで使ってる経験だけで話しますと。。。

スマホ側のbluetoothの設定、ペアリングされたデバイスの詳細設定で「電話の音声、メディアの音声、連絡先の共有」などが項目にあると思います。
その中で「電話の音声」のチェックをハンズフリー使用したくない時に一時的に外すのが一番手早い。
そうすれば音楽はそのままで電話機能だけ切れると思います。

iPhoneは判りません。iPodは使ってますけど電話回線無いんでよくわからないです。
たぶん、同じような感じでスマホ側で操作する方が早いと思います。

書込番号:22527381

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

グーグルマップ使用時の状況

2019/03/03 15:28(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DPV-7000

スレ主 tkywrxさん
クチコミ投稿数:34件

音楽を聴きながらグーグルマップを使うと音声案内時の間、音楽が止まります。
設定では止まるようにしていません。
試しにマップアプリを使うと設定通りに静音状態での音声案内になります。グーグルマップは完全対応ではないのですかね?

書込番号:22506392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/08 20:25(1年以上前)

自分はgoogle map使用時も、apple純正マップを使用時も音楽が止まったことはなかったです。
環境としては、音楽はUSB、又はDVDで再生。
経路案内はスマホ+CarPlayです。

本体のアップデートはされたでしょうか?

書込番号:22517809

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

本体のUSBケーブル(3本)設置場所

2019/03/03 01:34(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DPV-7000

スレ主 奨真父さん
クチコミ投稿数:31件

近日ホンダシャトルハイブリッドにディーラーにて設置予定ですが本体から伸びている3本のUSBケーブルは何処に設置が一番便利でしょうか、ご教授お願いいたします。
今のところiPhoneXRは利用決定です。
1本1本それぞれ別の場所か、または同じ場所か車種、用途によっても異なるかとは思いますが、ご利用中の方や詳しい方のご意見を参考にさせていただきたいです。宜しくお願いいたします。

書込番号:22505171

ナイスクチコミ!0


返信する
kuwa_yamaさん
クチコミ投稿数:18件 DPV-7000のオーナーDPV-7000の満足度5

2019/03/03 02:08(1年以上前)

自分の場合、センターコンソールの裏側にアクセスしやすいので、3本ともまとめて裏側の下に置いています。ケーブルやUSBメモリの抜き差しをする際は車から降りるか、かがんで手を奥に伸ばす必要があります。コンソールの正面からアクセスできる方が楽だとは思いますが、頻繁に抜き差ししないし加工が面倒なので。
ちなみに車はフォードのエスケープです。

書込番号:22505211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/03 21:44(1年以上前)

ゴルフ6に乗っています。
1.5Vを延長ケーブルに繋いでセンターコンソールのBOX内に格納。ナビ使用の時に引き出し繋ぎます。
1本はグローブボックス内に。動画を見る際にSSDを繋ぎます。
1本は使わないので出していません。
参考になれば幸いです。

書込番号:22507362

ナイスクチコミ!2


スレ主 奨真父さん
クチコミ投稿数:31件

2019/03/03 23:48(1年以上前)

>どどんぱ2000さん
>kuwa_yamaさん有難うございます。用途によって使い分け勉強になります。

書込番号:22507731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件 DPV-7000の満足度5

2019/03/06 09:56(1年以上前)

>奨真父さん

私は一本をグローブボックスの中、もう一本をステアリング右下の空きカプラーに繋いでます。
USBでよく音楽を聴くのでカプラーだと直接刺せて便利です。
当然、空きカプラーがあればなんですけど。

書込番号:22512522 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 奨真父さん
クチコミ投稿数:31件

2019/03/09 14:25(1年以上前)

>リミックスコウジさん
>どどんぱ2000さん
>kuwa_yamaさん
有難うございました
本日担当営業の方にグローブボックス内に1本、シフトノブ下の小物入れに穴あけ加工にて2本お願いしました。

書込番号:22519625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リアモニターとの接続

2019/03/02 19:38(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS

スレ主 ooshiさん
クチコミ投稿数:4件

こちらを購入したのですが、その後リアモニターのアルパイン TMX-R1050VG を友人から頂きました。
こちらは接続が可能でしょうか?
また、接続に必要なコードなどがあれば教えて下さい。

書込番号:22504338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2019/03/02 19:52(1年以上前)

ooshiさん

FH-9400DVSの映像出力端子にTMX-R1050VGの映像入力端子を接続すれば良いでしょう。

詳しくは下記のFH-9400DVSの取扱説明書の66頁とTMX-R1050VGの取扱説明書の13頁を参照下さい。

・FH-9400DVS取扱説明書
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=003&sub_cd=008&model=&product_no=00009558&sort=1&bmp_type=FH-9400DVS&disp=s-year.php

・TMX-R1050VG取扱説明書
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=1382

という事でFH-9400DVSの映像出力端子とTMX-R1050VGの映像入力端子を接続する為のRCAケーブルがあれば良いでしょう。

書込番号:22504370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ooshiさん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/02 20:02(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
特に別の変換ケーブルなどを購入する必要はないということですね!
ありがとうございました!

書込番号:22504387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iphoneとの接続

2019/02/16 19:14(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DPV-7000

DPV-7000とiPhoneを接続してApple CarPlayを使用しようと考えているのですが、専用のケーブルKCA-iP103が必要なのでしょうか?それとも、iPhoneに最初から付属されているケーブルでも接続可能でしょうか?
どなたか使用中の方、教えていただけると助かります。

書込番号:22471429

ナイスクチコミ!5


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2019/02/16 19:33(1年以上前)

この機種ではないですが(MDV-Z905)。

本体から出ている端子は、USBなので普通にLightningケーブル使えます。
ただ、車内は過酷な環境ですので、純正よりは耐候性に優れたものを使った方がいいですよ。

書込番号:22471473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/17 07:33(1年以上前)

>ymtm1234567さん
Z905WにiPhoneXを
本体から出てるケーブルに
車内コンソールに取出すケーブルを繋げ
そこに\300-位で買った
Apple認証の無い互換データケーブルで繋げてます
まだ、あまり使い込んで無いですが
特に問題無くCarPlay動いてますよ

書込番号:22472574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tkywrxさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/18 16:42(1年以上前)

dpv-7000使ってる者です。
>ymtm1234567さん
iPhoneに最初から付属されているケーブルでも接続可能です。

書込番号:22476335 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/02/18 17:16(1年以上前)

ありがとうございます。
取扱説明書には、別売りの接続ケーブル(KCA−IP103)が必要ですと記載されていたので、購入する必要があるのか悩んでおりましたが、iPhoneの付属ケーブルが使えるということで購入の必要が無く安心しました。

書込番号:22476402

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

車速信号の取り出しについて

2019/02/15 00:07(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DPV-7000

スレ主 ookkyyyさん
クチコミ投稿数:187件

取り付け説明書を見ると、車速信号を取り出すようですが、
これはCarplayでナビゲーションアプリ使用時に
GPSがキャッチできない場所でもある程度ナビしてくれるのですか?

たとえば、首都高速の山手トンネル内とか、
新東名のトンネルが続く区間とかでも
自車の位置を追従できるのでしょうか?

書込番号:22467111

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2019/02/15 03:14(1年以上前)

>ookkyyyさん

取扱説明書を見ると車速パルスはドライブイコライザーで使うだけのようです。
取扱説明書を「車速」で検索してみてください。
http://manual.kenwood.com/files/B5A-2224-00.pdf

取付説明書はMDV-Z905と同じですが、取扱説明書は全く別です。
それに、カープレイ等に変更してしまうと、本体の機能は全く使えないのでは?
GPSもドライブレコーダー用ですね。
最近のiPhoneのMAPはだいぶ使いやすくなりましたが、MDV-905の方が使いやすいと思います。

書込番号:22467287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/15 18:05(1年以上前)

本日、実機見て来ました。
メーカーに確認を取ってもらいましたところ車速パルス GPS共にcar play時にデータを利用しているとの事です。
私も1番気になっていた事でしたのではっきりして良かったです。
フルセグ見れて、音ある程度良くて、HDMI入力出来て、スマホにデータフィードバック出来る機種って他に無いですよね。
購入予定の候補に急上昇です。

書込番号:22468516

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ookkyyyさん
クチコミ投稿数:187件

2019/02/16 08:40(1年以上前)

>funaさんさん
 回答ありがとうございます。
確かに取扱説明書には車速に関する記述はほとんどありませんね。
せっかく苦労して配線しても有効に利用されないなら、労力に見合いませんね。
 AppleのMAPは論外ですが、Carplayがサードパーティに開放されたことで
Yahooカーナビが対応すれば、私の用途では十分です。
 車載ナビは地図更新にお金がかかるので購入する気はありません。

>シンセミさん
 回答ありがとうございます。
メーカーに確認までしていただき、ありがとうございます。
Carplayのナビアプリの位置補正に使われるなら、ちょっとうれしいですね。

現在、iPad上でYahooカーナビを使用しているのですが、
Carplayがサードパーティに開放されたので、Yahooカーナビが対応したら
PioneerかKenwoodのどちらかを買おうかと検討してます。

地デジが見れることと、ナビアプリの精度が上がるなら、
Pioneerより高いのも納得です。

書込番号:22469957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/03 21:54(1年以上前)

私はAndroidですが、以前メーカーに問い合わせし返信して頂いたたメールをコピペします。
----------------------------------------------------------------------
DVP-7000はGPS信号や、車両から車速パルス、本体内部にございます、
ジャイロセンサーで、AndroidAUTOマップ利用時の自車位置測位を補うデータとして
使用しています。

なお、GPSアンテナの設置、車速コードの接続を行わない場合は、
画面にエラー表示が出てしまいます。
お手数ではございますが、GPSアンテナ、車速コードの接続をお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------
解決してると思いますが、参考までに。。。

書込番号:22507408

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング