このページのスレッド一覧(全1946スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2020年3月15日 08:45 | |
| 12 | 3 | 2018年12月19日 22:56 | |
| 32 | 10 | 2020年12月16日 23:03 | |
| 8 | 5 | 2018年12月2日 18:48 | |
| 7 | 3 | 2022年3月31日 01:37 | |
| 6 | 14 | 2018年12月1日 04:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > パイオニア > FH-7400DVD
詳しい方にご質問です。今回車購入の際に、コチラの商を設置したのですが、iPhoneを通してYouTubeを見ることができるのでしょか?商品の説明書を読んではみたのですが、よく分かりませんでした…。
設置してくれた車ディーラー担当者のかたは、何かしらのケーブルを繋ぐとみれるかも…と言われました。
必要な、ケーブルとかあったら購入したいと思ってます。ご回答の程、よろしくお願いします。
書込番号:22351289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nayo5さん
答えはイエスなのですが、結構面倒です。
全体のつなぎ方は
@iPhone > ALightning - Digital AVアダプタ > BHDMI to アナログコンバータ > CFH-7400DVD
になります。それぞれ接続ケーブルが必要です。
こちらに機種が違いますが同じ課題の解決スレがあります。
CarPlayの話が混ざっているので気をつけて下さい。全部通して読んだ上で、CarPlayがらみのところは外して再度読んでいただくとクリアです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000966850/SortID=21060950/#tab
書込番号:22351374
2点
>nayo5さん
この機種を取り付けてしまったのですよね.....
ストリーム配信のものは著作権保護のためHDMIがないと映らない仕組みです。メモリーにダウンロードもできません。
この機種はデジタル入力がありませんので、直接はできません。
Apple Lightning - Digital HDMI変換ケーブル MD826AM/AとHDMI-RCA(アナログ)コンバーターを介してAV入力に接続すれば可能ですが、画像はかなり悪くなります。
HDMI-RCA(アナログ)コンバーターは何種類か市販されていますので、ネット検索してね。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16012
書込番号:22351457
3点
>nayo5さん
ビートソニックのIF16STAが参考になると思います。
http://www.beatsonic.co.jp/if/manual/IF16STA.pdf
安売りのコンバーターを使って長持ちした事がありません。
別にオーディオに入力させるケーブルCD-VRM200があれば接続出来ます。
ミラーリングさせるには意外に金額が張るのでiPad等でBluetooth接続かUSB接続して音声を流す方が良いと思います。
書込番号:22351750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>categoryzeroさん
>F 3.5さん
>funaさんさん
ご回答、ありがとうございます。
なかなか、面倒そうですね…もう少し理解してから検討します。
書込番号:23285432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
carplayのグーグルマップ使用中に、車が停車または徐行すると画面が黒くなりマップが見えなくなります。どこかに常時表示する設定があるのでしょうか?
※車速信号はまだ接続してません。
書込番号:22335197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さくそうさん
ファームウェアはアップデートしていますか?
DPV-7000 ファームウェア アップデート
https://www.kenwood.com/jp/faq/ce_navi/firmware/dpv-7000/
書込番号:22335632 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
アップデートしたら改善しましたー!ありがとうございます。
書込番号:22335833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さくそうさん
解決して良かったです。
こちらのオーディオシステムは、過去のクチコミにもあるように「ナビ補正システム」が付いているので、内蔵センサーと接続した方がナビの精度が上がると思います。
DPV-7000 主な定格
https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/av_system/dpv-7000/spec.html
Apple CarPlayを使用した際に車両側のGPSを使用することは知られていますが、たまたまホンダのホームページでApple CarPlayのセットアップに「Apple CarPlayの利便性を高める目的で、接続したiPhoneからユーザー及び車両情報(例: 車両位置、速度、ステータスなど)が送信されます」というプライバシーポリシーの確認画面がありました。
Apple CarPlay使用中は、車両から位置や速度などの車両情報がiPhoneと共有されるようです。
ホンダ Apple CarPlayのセットアップ
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freedhybrid/2017/detailsnavi/20251090-59705.html
書込番号:22336227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
商品が到着したのですが、凹み傷と複数の擦り傷がみられたので、製造工程でできるのか?それとも不良なのか?皆さんのご意見を聞きたく、投稿しました。
凹み傷は、腹面×1ヶ所
擦り傷は、右側面、左側面、腹面
(写真有り)
ご意見、よろしくお願いします。
書込番号:22307907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取り付けてたものを
外した感じはしますね。
要するに中古品なのでは?
書込番号:22307914
1点
>ホワフトさん
製造工程で出来る傷とは思えません。
どこで購入したか書かれていませんがネット購入であれば一度取付したクレーム品や返品品では…?
ここに書込みしてもパイオニアに聴いても解らないと思います。
書込番号:22307920 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>at_freedさん
>F 3.5さん
購入店は、クレールオンラインショップです
以前、スピーカーユニットを買い、特に問題もなかったので、リピートしました。
やはり、製造工程ではつかない傷のようなので交換対応してもらいます。
ご両名とも、意見ありがとうございました。
書込番号:22307988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
擦り傷は金型で成型する際の傷だと思います。
いずれにしてもコンソールの中に入る部分ですので、あまり気にする必要はないと思います。
書込番号:22308000
3点
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
金型で成型する際の傷では無いと思います。
底部にもサイドにもスライドして出来た傷に見えるので昔のミニ、ワーゲン、マツダ車等にスライドして取付た様な傷に見えます?
新品を購入してこんな傷があったらクレームを付けるのが当たり前だと思います。
いくら大丈夫でもあなたは気分が悪く無いのですか?
書込番号:22308062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
表面のパネルに傷がついているようでしたら問題ですが
裏側に入って見えない部分でかつ機能的に問題ないようですので気にはしません。
1クチコミ者の意見ですので、参考にしていただければ幸いです。
書込番号:22308350
7点
解決済みですが、なんか勘違いされている方が多いので・・・
まずは脱着したのであれば、ねじ穴に変形や摩耗キズが出来るはずです。
ねじ穴に何も問題が無ければ脱着したとは考えづらく、中古品や修理品だとは思えません。
写真を見る限り、材送時に付いた線キズのように見えますし、それ以外のキズもプレス工程で普通に付くような傷です。
一ヶ所のみ角が当たったようなキズがありますが、そのキズもプレス型から取り出してパレットに入れるときに付いた傷だと思われます。
外観部品ならばいざ知らず、こう言った外から見えない場所のプレス製品はあまり大切に扱われないんですよね。
鉄板をローラーで送り順送型で穴開け工程・絞り工程・切断・曲げ後に型から外れた製品は滑り台を滑ってパレットの中に投入される場合も多いのでキズなんて普通に付きます。
写真で撮られている場所は取り付ければ見えない場所でメーカとしては外観検査は非常にルーズで大きな凹みなどがなければOK品として出荷されていると思います。
自動車の見えない部分のプレス製品でもこの程度のキズは付いて当たり前でクレーム対象とはなりません。
書込番号:22308570
7点
プレス工場にも行く機会がありましたが、その程度の傷は普通に付いてましたよ。
新品の金型なら傷も最小限ですけど、使い続けている型だと傷もついてきますし。
第一車体に隠れて見えない部分の擦れ傷とかどうでも良くないですかね。
書込番号:22308599
3点
>ホワフトさん
私もスライドさせて擦れて傷が付いているので製造過程での傷では無いと思います。そもそも製造過程で擦る工程なんて想像出来ません。しかもヘコみも有ります。やはり1度他の車に取付けした事のある返品された物だと推測します。
1度パイオニアにこの写真を送って、製造過程でこの様な傷が付いていても新品として流通させているのか見解を求められては如何でしょうか?
書込番号:22308770
3点
皆様、色々な意見をありがとうこざいました。また、返事を返さずにいたこと、大変申し訳ありませんでした。結果から言うと、購入店にて交換してもらいました。2年が経ちますが、今も毎日活躍してくれてます。
書込番号:23853084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取り付けて1年ちょっと。
今までiPhoneで問題なく使用してきましたが、突然、前触れもなく曲の途中で別の曲にスキップされるという現象が発生。しかもスキップ後、再生される別の曲も途中から始まるという意味不明な現象。
別のiPhoneを接続しても、ケーブル変えても解決せず。
iPhone単体で音楽鳴らしてもこの問題は起きないので、ぬーん。いよいよ壊れたかなぁ。
検索しても、パイオニアのカーオーディオだと似たような事例はあるようですが、そのものズバリの問題解決には至っておらず。
困ったなぁ。
書込番号:22292070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhone単体で似たような現象なら発生したことがある。
電源切って再起動したら治った。
書込番号:22292149
2点
確かに不可解な現象ですね。
>別のiPhoneを接続しても、ケーブル変えても解決せず。
>iPhone単体で音楽鳴らしてもこの問題は起きない
ケーブルがカロ純正の接続ケーブルなら
原因はこのカーオーディオですね。
対策案は
@初期設定からSYSTEM RESET
Aファームウェアを更新していないなら更新
https://jpn.pioneer/ja/car/dl/deh-5300_deh-4300_mvh-5300_mvh-3300/
くらいでしょうか。
書込番号:22292938
![]()
4点
>ツンデレツンさん
iPhone単体の問題だったら、待つしかないですね。
>1985bkoさん
アップデート!
そんなのあったのですね。
リンク先参照してバージョンチェックしたら、確かに08,10で古いバージョンのようです。
ちょっとアップデートやってみて、また状況を報告します。
書込番号:22295030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>1985bkoさん
アップデートしたら、治ったっぽいです!
こういう最廉価なシンプルなカーオーディオでもアップデートが必要とは思わず。
ありがとうございました。
書込番号:22295147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
>翔臣さん
>USBにてMP4の動画を見たいのですが どうしても音が遅延します
そのUSBをパソコンに差して再生した場合も同じ位(視聴上問題がある位)遅延するのでしたエンコードに問題があります。
私の例ではソフトウェアエンコードにすると解決した事があります。(ハードに比べ時間がかかるかもしれませんが)
書込番号:22289566
5点
すみませ遅くなりました
パソコンで見た場合は大丈夫なんですよね…
書込番号:22741581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通、bluetoothの遅延って多くて300msとかで、そのくらいは気にしてないのですが、本機はほんと1秒以上ずれて本当に最悪でした。LINEに中華のbluetoothレシーバーをつないで使ってます。今のがどうなってるか知りませんが、こんなものを製品化したパイオニアの製品は二度と買いません。
書込番号:24677068
0点
deh970 を購入検討していますが、不安な点があるため質問をします。
いきなりの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
友人にBoston Pro60と言うスピーカーをもらったのですが、deh970 内部アンプで十分でしょうか?
オーディオに無知な為、分かりやすく教えて頂けると助かります。
因みに取付車はミライース の為、インナーバッフルを製作依頼して、デッドニングも含めDIY取付にチャレンジする予定です。
書込番号:22286273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>レオルナさん こんにちは
Boston Pro60の評価を見る限り、とてもいいものらしいですね、鳴らし切れるか分かりかねますが、いい音で再生されると思いますよ。
DEH-970 も手頃な割にいいアンプかと思います。
書込番号:22286327
0点
>里いもさん
コメントありがとうございます!
アンプ内蔵のデッキで不安もありましたが、deh970 の良さに惹かれつつ不安もありましたが、安心しました^ ^
書込番号:22286350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パワーアンプ追加かP-01にしておいた方が無難と思います。
970も使用した事ありますが。
世の中には自動車のスピーカーを\1万程の社外品に変えたのみの経験で、高いグレードの組み合わせにコメントを記す方もいたり、人間では聴き取る事が不可能と思われる音が聞こえるなど夢物語を記す方もいる気がします。
上記のようにどこかで調べた事を知識人を装って披露し、ポイント稼ぎに執着される方もいる気がします、念のため信頼できるか否か、970を実際に使用してどういう感想を持っているのかを確認された方が良い気がします。
書込番号:22286561 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>すいらむおさん
コメントありがとうございます!
友人はALPINEのアンプレス機を使用していた為、内蔵アンプのdeh970 でどうか不安がありました。
deh970 にも追加アンプして鳴らす事が可能なんですか?
出来れば高額デッキでなく、Boston pro60 を鳴らせないか検討中です。
書込番号:22286663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>レオルナさん
自分もすいらむおさんと同意です。
DEH-970もいいオーディオでしょうがアンプ性能はそれ程でも無いのでこれ程のスピーカーが鳴るとも思えません?
https://www3.pioneer.co.jp/support/manual/manual_pdf.php?m_id=6539&dl=1
自分はすいらむおさんの様にオーディオに詳しくありませんが取付で色々遊んでいます。
これ程厚みのあるスピーカーだと内張に収まらないと思います?
ダイハツ車はバッフルもアルパインの様な鉄板の上に取付るタイプだとカスタムフィットスピーカーでも内張のリブ落としになります。
カーオディオメーカーのスピーカー寸法等を参考にワンオフ取付なのでそれなりに苦労はすると思います?
書込番号:22287900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>F 3.5さん
コメントありがとうございます^ ^
なかなか鳴らすのに大変そうなスピーカーですね。
音は以前聞かせてもらい、大変満足できる品物でした。
軽自動車はドア薄いので取付にも苦労しそうですが、乗り切った時の達成感はありそうですね!^ ^
ヘッドユニットは新品にこだわらないんですが、しっかり鳴らす為にはアンプレス機になりそうですね。
書込番号:22288173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>レオルナさん
DEH-970でもアンプ接続出来ますがやはりDEH-P01は別格でしょうね?(申し訳ありません自分は取付た事がありませんm(_ _)m)
自分はここにいらっしゃるオーディオに詳しい方たちの様に高級機は取付していませんのでイメージしかありません。
先日知り合いのZRR80に11型ビッグXにTS-V173Sを取付しましたが面倒だったのでスピーカー裏と周りにスポンジを貼る位で誤魔化しましたが高音ばかり出てそのうちデッドニングしてくれと言われそうで怖いです。
デッドニングで効果は絶大でしょうがドア内もしっかり施工しないと音漏れもビビりも凄いかも知れません?
自分のL902Sでサービスホールだけ埋めてスピーカー周りと裏にスポンジを貼りましたが外に音漏れが凄いです。
DIYで遊んでいるのでどうとも言えませんがソロソロ乗り換え時期なので次回は手元にあるTS-WX70DAとTS-ST910でバイアンプ接続して取付る予定です。
オーディオショップ等で取付てもらうのも良いとは思いますが日がな一日DIYで遊ぶのも面白いです。
1万円あたりのスピーカー交換で絶賛する方がいらっしゃいますが純正ペラペラスピーカーとでも劇的に変わらないと思います。
高級スピーカーが全て良い音質になるとも限らないと思いますが車の場合ホームオーディオの様にはいかないと思いますので色々な意味で楽しいです。
軽四の中でもダイハツ車の音質は最悪だと思いますので?DIYで遊んで下さい。
書込番号:22288250 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>友人はALPINEのアンプレス機を使用していた為、内蔵アンプのdeh970 でどうか不安がありました。
アンプレス機がどのような機器かわからないのですが、内臓アンプでしたらご友人を含めスピーカーの実力を知らない可能性、外部アンプを使用されていた場合は970単体に変更後、充実感の無い音に感じられる可能性が高い気がします。
deh970 にも追加アンプして鳴らす事が可能なんですか?
ネット検索でも調べられますので、参考にされてみてはいかがでしょうか。
電源部の余裕とコントロール部との切り離しが出来ると、余分なノイズが減るためか静かに感じられる事が多いと思います。
音が聴き取りやすくなったり、勢いを感じられたりという場合も多い気がします。
しかし、自動車用ではどのようにお金を掛けてもBGM用途になり、安価に仕上げる事も間違いではないと思います。
家庭用機器でも、音楽の深淵を求めるような繊細な音、原音を目指すとかなりの出費になる事が多く、粗の出難い柔らかな音色の機器で自己満足しているくらいが一番幸せなのかもしれません。
間違いはないのでF 3.5さんと同様、遊ぶ感覚で楽しまれると良い気がします。
書込番号:22288393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>F 3.5さん
コメントありがとうございます。
ヘッドはまだ決まってませんが、DIYで楽しみながらやっていきます^ ^
ミライース と言うこともあり、高級車なら失敗を恐れて躊躇するDIYも気にせず出来そうです。笑
書込番号:22289847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すいらむおさん
コメントありがとうございます!
友人はALPINEのF#1でアンプはロックフォードでした。
友人のシステムは高いので、私はACG等イベントにはいかないので、DIYで楽しむ!を、モットーにやりたいです^ ^
以前、知り合いのホームオーディオ好きの家の、防音室にてB&Wと言う片側100万位のスピーカーでラジオを聞いて、クリア過ぎて衝撃をうけました。
人が居るかのような、音でした。電源コードとか手首並に太くてビックリしましたw
車はホームに比べて音の追求をするには不利な条件が多いので、自分の好きなアーティストが楽しく聞ける様にしたいです^ ^
書込番号:22289873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すいらむおさん
はじめての質問でしたが、的確な判断及びここの立ち回り方までもご教授頂きありがとうございました。
p01 にしたいと思います!自分には高級品な為、長い間相棒となってくれそうですね^ ^
>F 3.5さん
アドバイスありがとうございました!
2人選べずすいません。
大変勉強になりました^ ^
楽しくDIYしていきたいと思います^ ^
書込番号:22289888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>F 3.5さん
色々ありがとうございました!
楽しくDIYをやり、好きなアーティストの音を楽しみたいと思います^ ^
書込番号:22289898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>レオルナさん
DIY楽しんで下さい。m(_ _)m
ミライースの基本取付出来るスピーカーは16pなのでネジ穴は合わないと思いますがワンオフ取付なので大丈夫でしょう?
ここでも色々ご存知の方々がいらっしゃいますのでわからない事があればアドバイスをくれると思います。
電源は後々バージョンアップもありそうなので?RD-221等でバッ直しておいた方が良いかも知れません。
書込番号:22290904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>F 3.5さん
コメントありがとうございます!
素晴らしいスピーカーをもらったので
色々やって自身が満足出来るものに仕上げたいと思います^ ^
色々ありがとうございました!
書込番号:22291462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)









