このページのスレッド一覧(全1949スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 8 | 2017年9月11日 12:51 | |
| 9 | 2 | 2017年9月16日 11:06 | |
| 1 | 2 | 2017年8月29日 09:32 | |
| 4 | 7 | 2017年9月3日 08:05 | |
| 1 | 1 | 2017年10月2日 10:49 | |
| 24 | 5 | 2017年9月24日 19:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
他の書き込みやネットで調べてみましたが、いまいちわからなかったので、書き込みさせていただきます。
アイフォン6Sで音楽を聴く場合、本体以外に必要なものは何ですか?
またAUX接続とBluetooth接続で必要なものをそれぞれ教えてください。
リンク先を添付していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
2点
>猫のトムさん
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/dvd/ddx6170bt_ddx6170/spec.html
下の方に書いてあります。
書込番号:21177731 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>F 3.5さん
早速の返信ありがとうございます。
・音楽再生のみであれば、KCA-iP102、KCA-iP103の二つが必要みたいなのですが、映像/音楽再生用だとKCA-iP202だけ購入すれば、音楽は再生出来るということですか?
そうなると、前者の方は音楽再生のみなのに、両方再生出来る後者よりも価格も高くなるので、需要をあまり感じないのですが、どうお考えになりますか?
・AUX接続についての記載がリンク先に見当たらないのですが、もしかして上記のケーブルで繋ぐことをAUX接続というのですか!?
書込番号:21177830
2点
何で二つも買うのよ。
片っぽはDOCKコネクタじゃん。
自分が何世代目使ってるのか自覚ない?
書込番号:21177915
3点
>ネシーエンゥさん
返信ありがとうございます。
LightningコネクタとDOCKコネクタは同じ働きをなすものなのですか?お恥ずかしながら、この両方の単語は初めて知りました。世代についてもこれまで何度か聞いたことがありますが、先ほど調べてアイフォン6Sは8世代ということも初めて知りました。
ということは8世代に対応するのは音楽再生のみであれば、「KCA-iP103」(Lightningコネクタ搭載モデル用)だけで良いということですか?
両方再生する場合は「KCA-iP202」(Dockコネクタ30ピン搭載モデル用)しかないようなのですが、Dockコネクタでも大丈夫なのでしょうか?
書込番号:21177978
1点
>猫のトムさん
KCA-iP103+lighteningケーブルです。
lighteningケーブルを使うタイプは映像は見られません。(見るには少々厄介です)
iPhone6sの下側には何を刺すでしょうか?
Dockコネクタは前型のコネクターです。
書込番号:21178033 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
KCA-iP103+lighteningケーブルです。
lighteningケーブルを使うタイプは映像は見られません。(見るには少々厄介です)
>KCA-iP103以外にもlighteningケーブルを購入しなければならないのですか?この場合のlighteningケーブルはどの商品を指すのでしょうか?
iPhone6sの下側には何を刺すでしょうか?
>下…ですか?充電ケーブルを差し込む穴と、左にイヤホンジャック?がありますが、これも何を差し込むのかによって購入する者が異なるのですか?
Dockコネクタは前型のコネクターです。
>前型とは今は使われていない型式ということですか?
書込番号:21178089
1点
>猫のトムさん
引用は文頭に>をつけてください。あなたの書き込み(質問)は>をつけないでください。
(引用の基本的なルールです)
そして、もう少しi-phoneの説明書の確認(勉強)された方が良いとは思います。
lighteningケーブルは現行のi-phoneの充電やデータのやり取りをするケーブルです。
https://simchange.jp/iphone-lightning-cable/
DOCKコネクタは古い世代のi-phoneを繋ぐケーブルとなります。
「片方はDOCKコネクタじゃん」って言ってるのは自分のi-phoneのケーブルも知らないの?
と言うことです。
PCなどにつないでi-phoneを触っていますでしょうか?PCをナビに置き換えれば
どういう繋ぎ方をするのかはイメージ掴めると思います。ナビとUSBコネクタでi-phoneを
繋ぐケーブルがlighteningケーブル(映像/音楽再生用:「KCA-iP202」)です。
コードの接続などは機器の裏側なので長いケーブルで頭を出す形になります。
説明書 →http://manual2.jvckenwood.com/files/B5A-1598-20.pdf
書込番号:21179592
![]()
2点
>白髪犬さん
返信が遅くなり、すみません。引用についてのご指摘、ありがとうございます。
なんとなくイメージがつかめるようになりました。よくよく考えたらアイフォンの映像(例えばYouTube?)をオーディオの画面に表示する必要性をあまり感じないので、ライトニングケーブルだけで良さそうです。
いくつかの機種が候補にあがっているので、しっかりと検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21187308
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
ケンウッドのDDX6170BTから流れてきました。
アドバイスを受けてこの機種を某カー用品店で見てきたのですが、前機種の9200と差はなんでしょうか?グーグルマップを画面に出せることが一番の違いとは知ったのですが、他に音質や画質など差はあるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:21164641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
9200と9300は値段差からも考えて
正直別物と考えた方が良いと思います
違いが体感出来た点
・操作性がなめらかになった
9200は反応が遅かった
9300はタッチしたらすぐ反応した
・フルHDの動画が再生出来るので画質を下げる必要がなくなった
9200では高画質な動画を再生できず
動画を圧縮して低画質で再生してました
・サウンドレトリバーという圧縮音源を補間する機能
これが一番体感出来ました
特にBluetooth
ソニーにあるDSEE HXのようにハイレゾ相当にアップサンプリングは出来ないですが
圧縮音源の音質が上がりました
・USBの動画再生で途切れる事が無くなった
9200はUSB動画再生の場合
電源オンにしてから一度と
画面をタッチする度 動画がとまってました
設定いじる度とまるのでイライラしてました
9300は止まりません
良いのか悪いのか分からない点
・ハイレゾ対応のせいなのか
XPERIAとウォークマンを使用した時
妙に高音が前に出てくる
ハイレゾ対応スピーカーを使ってるのでこれがハイレゾかな?
不満点は
・左右タイプの選曲ボタンが無くなり
1つのボタンを押して 画面で選曲ボタンを押さないといけなくなった
・電源オンにする度 走行中の操作は控えて下さいという画面が出て来て
okボタンを押さないといけない
こんなものですかね
カー用品店で定価で買ったので高かったですけど
肝心な音は良くなったし
高画質な動画も再生できるようになったので
買って良かったです
あと1つ
満足できるようにするために
最低でもタイムアライメントはしてあげた方が良いと思います
私は2ch×2枚でトゥイーターとミッドを別々にしてそれぞれタイムアライメントかけてますが
なにもしないより音のまとまりが段違いになります
書込番号:21173669 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
大変参考になりました。違いは明確ですね。音質向上は大事ですよね。
本当にありがとうございました。
書込番号:21201198
0点
こちらの機種は、音楽に合わせて上下に動くグラフィックイコライザーの表示機能はありますか?
また、アイフォン4SをUSB接続で音楽は聴けますか?
知ってる方おりましたら、よろしくお願いします。
1点
>音楽に合わせて上下に動くグラフィックイコライザーの表示機能はありますか?
スペアナ機能の事ですね
昔は結構ありましたが、今ではカーオーディオには残っていません
ケンウッドのナビZ904とZ704に一応残っている位のはずです
http://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/mdv-z704w_z704/audio/
>アイフォン4SをUSB接続で音楽は聴けますか?
聴けます
と言うよりも、iPhone/iPodやアンドロイドを接続しなければ音楽が聴けないと言った方が正しいです(ラジオは聴けますが)
特殊な製品なので、悪い事言わないから止めた方が良いですよ。
書込番号:21152461
![]()
0点
回答ありがとうございます。
スペアナでした笑
そうなんですね
参考になりました
ありがとうございます。
書込番号:21153509
0点
妻の載っているハイゼット(グレードはクルーズターボ)ですが標準で付いていたCDデッキが壊れ、代わりに付けようとしていたデッキを探していましたが、もうCDは聴かないので、この商品が目的に合うのではないかと思い購入を予定しています。
ただ、車のデッキの交換は初めてなので、ちょっと不安があり、ここに投稿させてもらいました。
この商品を取り付けるに当たり、本体以外に何か必要な物はあるのでしょうか?
別の掲示内容も見てみましたが、ちょっと理解しきれなくて、投稿しました。
よろしければ、いろいろご教授していただければと思います。
1点
ハイゼットカーゴはH16以降のものが取り付け情報で確認されていますがそれ以前の車種でしょうか?
http://kcd.kenwood.com/user/
取り付け自体はた易いのですがパネルを破損することなく外すのは隠しネジとかの位置も把握しなければなりません。ディーラーで整備要領書の必要ページをコピーさせてもらえば宜しいかと?
工具はプラスマイナスのドライバーと内装外しの工具(エーモンとかから発売)があると便利ですよ。
書込番号:21140862
![]()
0点
JTB48さん、
返信ありがとうございます。参照URLを拝見してみました。型式はH17年なので、大丈夫かと思います。
参照URLの表ダウンロードして見ましたが、配線コネクター(CA-711T)が必要なのでしょうか?
その辺りも教えていただけると助かります。
車のDIYは初心者なので(^^ゞ
書込番号:21140903
0点
汎用の線付きコネクタが本体に同梱されているはずなので、
全ての配線を確認しながら一つ一つ圧着して行く作業を厭わないなら車種別配線キットは不要です。
また、今付いているオーディオがケンウッドなら、コネクタをそのまま挿し直せば使える可能性があります。
が、保証はされていません。
メーカーの公式見解では「コネクタや配線が劣化している恐れもあるので、新たに配線キットを買うべし」とされています。
高いものではないので素直に買った方が良いでしょう。
作業時は必ずバッテリーのマイナス端子を外してから行なって下さいね。
書込番号:21141080 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>涼パパさん
どんなデッキが付いているかで配線キット等も変わります。(写真でもあればわかり易いでしょうが)
H17年式だとS321V辺りでしょうか?
パネルはオーディオ周りのパネルを引っ張れば外れると思います?
メーター周りまで外れると思います?
ナビ程難しくは無いですがドツボにハマる事があります。
いくら初心者でも少なからずネットで徘徊すれば参考になるサイトは見つかると思います。
書込番号:21141198 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>F 3.5さん
>LUCARIOさん
返信ありがとうございます。配線キットはそんなに高くないので購入の方向で検討してます。
現在ついているCDデッキは車を購入した時からついている純正の物です。
購入する年式によって、純正のデッキも変わるんですね。
参考になります。
ありがとうございます!
書込番号:21141252
0点
>もうCDは聴かないので、この商品が目的に合うのではないかと思い購入を予定しています。
日本語表示に対応していないのは御存知でしょうか?
英数字のみだと曲の検索も面倒だったりもしますよ
ただ、日本語表示対応のカーオーディオは中級機以上しか無く、高いのとちょい古いのが難点です。
書込番号:21142541
0点
昨日、商品が届き、無事、車に装着することが出来ました。
作業も30分程度で済ますことが出来、比較的簡単に行えました。
音も、以前のCDコンポよりも良く、CD媒体が社内で嵩張ることもなく、スッキリしてよかったです。
アドバイスいただいた皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:21165649
1点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD
こちらにIPodtouch第4世代、IpodクラシックをCD IUV 51Mで接続しビデオ出力したいのですが再生出来ません(><)
何か設定などあるのでしょうか?
教えて下さい(><)
IPodtouch バージョン6.1.6
クラシックバージョン
2.0.4です。
書込番号:21088920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りーまむさん
取説のP27に出とるやろが(笑)ちゃんと読めや!
「ipodミュージックとipodビデオを切り換える」その通りにヤって出来んなら知らん。
iPodなんか捨ててしまえば良い♪
書込番号:21245446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
この商品の購入を検討しております。
現在Androidスマホ(Xperia)を所有しておりますが、本機種(というよりAndroid Auto)では、
Youtube視聴画面を画面上に表示することは可能でしょうか。
※調べてみてはいるのですが、対応アプリにはなさそう。。。Apple CarPlayではできる???
また、音楽を聴くアプリについても、Xperia標準の「ミュージック」アプリを普段使用していますが
Google Play Musicとかは対応しているようですが、Xperia標準の「ミュージック」はダメ???
実際にお使いの方、もしくはご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
7点
>avesaluさん
簡単な話、Android Autoに対応しているアプリなら操作受け付けできます。
Android Autoは、カーオーディオからスマフォにアクセスしてコントロールする仕組みです。
なので、対応アプリが限定されてますね。
書込番号:21088258 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
所詮USBで接続するだけですから無理です
動画はHDMI(MHL)出力するスマホと、HDMI入力可能なナビが必要です
HDMI(MHL)出力するスマホなら、RCA変換する機器でAUX等のアナログ入力でも見る事は可能。
書込番号:21089216
![]()
0点
>北に住んでいますさん
>EP82_スターレットさん
なるほど。。。回答ありがとうございました。
書込番号:21102273
2点
解決済みですが
Z5 CompactでXperia標準の「ミュージック」アプリが使用できましたよ
書込番号:21109603
3点
CarPlay、AndroidAutoからは、動画は外部配線しないと無理、音楽はPlayMusic以外でも可能なものがあるということですね。まあ、仕様から察すると無理なことはわかっていたので、大丈夫です。
書込番号:21225372
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







