カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(11880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1944

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Walkman NW-A306との相性

2024/07/12 15:38(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:7件

本機にWalkman NW-A306を接続して使用したいのですが、どうにもうまくいきません。
USB接続しようとすると「Android Autoが使用できません」といったエラーが表示され、使用できません。
Walkman側でAndroid Autoを無効にしようとしましたが、Walkmanの設定>アプリにはAndroid Autoはなく、そもそもアプリ自体入ってなさげです・・・。
仕方なく充電はUSB、再生はBluetoothという変てこな構成で使っていますが、これだとアルバム変更等の作業はWalkman本体で行わねばならず、ディスプレイオーディオの意味がありません(涙
折角Walkman導入に合わせて手持ちのCDを全てFLACで取り込み直したのですが、iPodに戻ってしまおうかと思案中です。
どなたか「こうすれば使える」等の情報があればご教示ください。

書込番号:25807829

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9631件Goodアンサー獲得:599件

2024/07/12 15:48(1年以上前)

FH-8500DVSは元々ウォークマンに対応してましたっけ?

スマホ系もしくはUSBメモリで楽曲管理した方が簡単だと思います。

書込番号:25807838

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2024/07/12 16:23(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

返信ありがとうございます。
同じWalkmanでも、安価なNW-Sシリーズは問題なく使えるんですよ(友人から借用の機種で確認)。
折角新調したAndroidベースのNW-Aシリーズが上手くいきません。

書込番号:25807872

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21868件Goodアンサー獲得:2979件

2024/07/12 19:54(1年以上前)

仕様では使える事になってます。

ソースはUSBに出来ませんか?

書込番号:25808136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21868件Goodアンサー獲得:2979件

2024/07/12 19:59(1年以上前)

Walkman側の設定は、
デフォルトのUSB設定  ファイル転送
になっていますか?

書込番号:25808143

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21868件Goodアンサー獲得:2979件

2024/07/12 20:10(1年以上前)

>安価なNW-Sシリーズは問題なく使えるんですよ

値段は関係ないです。
SONY独自OSだと、MSC接続なので、すんなりつながります。
AndroidOSのWalkmanだと、MTP接続しなければいけないので、
癖があります。

面倒であれば、USBメモリに曲を入れると簡単だと思います。

Walkmanをつなげるのも、USBメモリつなげるのも同じ事です。
高いWalkmanの方が音が良いように錯覚しますが、たんに
ファイル置き場として使用するだけで、WalkmanのDACとかアンプは
通りません。

DAがUSBメモリの中身をチェックして再生するか
DAがWalkmanの中身をチェックして再生するか
の違いだけです。
Walkmanという名のUSBメモリでしかないです。

しかもUSBメモリがMSCで接続されるのに対し、
A300はMTPで接続しかできません。

書込番号:25808153

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/07/12 22:02(1年以上前)

普通のAndroid端末を普通に接続しても大半は認識しない。

わざわざ何らかの端末を都度つなぐよりUSBメモリーに音源移し車に挿しっぱなしにした方がラクだと思うけど…

USB接続による充電(通電)しっぱなしでバッテリーの劣化とかも考えなくていいしね。

車からUSBを持ち出し音源の追加というのが面倒というのも、スマホに音源入れて車に乗り、USBメモリーをOTG接続すれば音源データの追加(移行)も簡単です。

書込番号:25808304 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:1092件

2024/07/13 05:25(1年以上前)

FH-8500DVSのアップデートは2020年1月7日が最終です。
https://jpn.pioneer/ja/car/dl/fh-8500dvs_9400dvs_9300dvs_7400dvd/

NW-A306はandroid12か13でしょうし、NW-Sシリーズのような古い独自OSでもないので対応していないだけでは?

書込番号:25808562

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2024/07/16 09:35(1年以上前)

>返答を下さった皆様

貴重な知見をありがとうございました。
本機でのAndroid WalkmanへのUSB対応は不可&DACはFH-8500DVS本体依存とのことがハッキリしましたので、「充電はUSB、音声はイヤホン出力からAUX接続、操作はWalkmanから」でしばらく運用してみようと思います(折角のWalkmanのDAC性能を無駄にしたくないので)。
運用してみて面倒臭くなったらiPodに戻すかもです(^^;

書込番号:25813046

ナイスクチコミ!0


KengoJCさん
クチコミ投稿数:9件

2024/09/20 08:35(1年以上前)

Bluetooth接続ではどうなんでしょう??
NW-A867ではうまくいくのですが、12年程使って買い替え検討しています。
Android搭載になって不都合が生じているのですかね(Ver.で)?

書込番号:25897254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2024/09/20 11:04(1年以上前)

>KengoJCさん
検証したところだと、
・Bluetooth、LINE接続は問題なし
・USB接続ではFH-8500DVSがNW-A306をAndroidスマホと誤認識し、「AndroidAutoを起動できない」旨のエラーを出力して接続NG
です。
NW-A867が問題ないのは、非AndroidなのでFH-8500DVS側がUSB外部メモリとして認識するせいだと思われます。

書込番号:25897369

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2024/09/21 10:09(1年以上前)

>ARAちょんさん
解決済みですが。
同様の質問は過去からぽろぽろあります。

カーナビやDAはマスストレージモードならUSB接続でプレーヤーをUSBメモリのように認識させる事ができます。

ウォークマンには独自OSベースとandroidベースがあり、前者はUSBモードをマスストレージモードにできますが、後者はそれができません。

後者はAndroidベースなので繋がれたDAはAndroidAutoをインストールせよとメッセージを出しますが(つまりこれは誤認識ではありません)ソニーのウォークマンはAndroidAutoのインストールはできないのでこれもできません。

つまりソニーのAndroidベースウォークマンは車とのデジタル有線接続は考慮していない商品という事です。

車に繋ぐなら、なんといってもiPhoneやiPodということになりますね。ウォークマンなどとは歴史も伝統も開発費もシェアも段違いです。

書込番号:25898515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2024/09/21 11:19(1年以上前)

>ARAちょんさん
補足ですが、
ウォークマンもただのAndroidなので、アングラでアプリを追加する手段はあります。下記にAndroidベースのウォークマンにAndroidAutoを入れた例がありますので参照してください。
現状ではAndroidAutoで乗り切るしか手がありませんので。

https://music-lifestyle.net/androidauto_in_walkman/

書込番号:25898593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/09/24 11:33(1年以上前)

>プローヴァさん
貴重な情報ありがとうございます。iPod Nanoの最終型を所有していますが、容量が16GBでほぼ満タンになってしまったのと、PC接続で一時認識エラーが発生していた(現在は解消)ため、その後継として当機を選択しました。
結果的に現在はiPod使用に戻していますが、折角なのでLINK先の情報を参考にAndroidAuto対応にチャレンジしてみます(^-^)

書込番号:25902443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBの音楽フォルダの表示順について

2024/09/15 12:01(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

スレ主 poichoさん
クチコミ投稿数:11件

教えてください。

現在USBに音楽を入れて再生していますが、一番最初のフォルダ(私はアーティスト名)の表示される順は何を基準にしているのでしょうか?

私としては好きなアーティスト順に表示させたいのですがそうなりません。

可能性としてフォルダ作成順かなと思い、先に予備フォルダを作成し追加したくなったアーティストをその作成しておいた古い予備フォルダを使用し追加してみましたが、一番下に表示されます。

書込番号:25891563

ナイスクチコミ!2


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3434件Goodアンサー獲得:179件

2024/09/15 12:12(1年以上前)

USBメモリなどは基本的に書き込み順(FATエントリー順)でソートされます。

KeyDeSortなどのツールで名前順にソートした方が良いよ。

書込番号:25891578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 poichoさん
クチコミ投稿数:11件

2024/09/15 14:02(1年以上前)

BREWHEARTさん

KeyDeSortを使い、一番最初のフォルダの名前の前に番号をふって並べたい順になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25891694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グーグルマップの使い方

2024/09/10 14:01(1年以上前)


カーオーディオ > ATOTO > S8G2114PM

スレ主 sakai_rvrさん
クチコミ投稿数:86件

教えてください、自分のはグーグルマップで自車は表示しますが、コンパスアイコンが表示しません。
したがって画面の上がいつも北です、地図表示は固定されたままで自車アイコンが移動しますが、そのうち画面からはみ出します。
目的地を設定してナビ開始すれば問題なく使えます。
この製品のグーグルマップはこういうものなんでしょうか、ユーザーの方でふつうにつかえていますか。

movilinkとかYAhooカーナビだと問題なく使えます

書込番号:25885334

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2024/09/10 14:38(1年以上前)

Λ
N をタップして

Nを消しましょう

書込番号:25885369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sakai_rvrさん
クチコミ投稿数:86件

2024/09/10 15:47(1年以上前)


ダメでした、サポートにも連絡してあれこれトライしましたが4月からいまだに解決しません、
バグじゃないでしょうか。
所詮大陸製はこんなものですかね>ひろ君ひろ君さん

書込番号:25885439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2024/09/10 17:05(1年以上前)

センタースピーカーとか 近くにありませんか 磁気センサーに影響があります

書込番号:25885514

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakai_rvrさん
クチコミ投稿数:86件

2024/09/10 22:07(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
              スピーカーはドアに4つだけです。取り外して室内で電源入れて確認しましたが変わらず、メーカーサポートは色々と支持するけど全然進展なし、システム更新しても変化なし。
製品として不具合があるとしか思えません、設定でどうにかなるもんではないようですね。
先ほどATOTOからメールが来て返金するので送ってほしいと。


書込番号:25885842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

bluetooth

2024/08/25 19:58(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U382BT

購入を検討しています。
今の車は、デッキ部分が故障して使用できない為、スマホからbluetoothでつなげるスピーカーを持ち込んで使用しています。
スマホ(アンドロイド)でbluetoothスピーカーに繋いで、ラジコやYoutubeMusicなどで音楽を流しながら、GoogleMapを起動して、同時に使うこともあります。
いくつものアプリを同時に起動することができるのですが、ディスプレイオーディオは、スマホで接続した場合、ひとつのアプリしか起動できないということを聞きました。今までの使い方をしたいと思っていたので、ディスプレイオーディオは諦め、1DINのこういうタイプのものにしようかと考えています。
その場合、スマホをbluetoothでつなげた場合、起動しているアプリの音はスピーカーから全部流れてくるのでしょうか?
車やカーオーディオ関係にはほとんど疎いです。よろしくお願いします。

書込番号:25864875

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2024/08/25 20:07(1年以上前)

>ディスプレイオーディオは、スマホで接続した場合、ひとつのアプリしか起動できないということを聞きました。

どこの製品の話か知りませんが、私が以前使っていたAlpine製では音楽流しながらマップの画面も表示してましたけどね。
国内の製品はほとんどそういう仕様と思いますけどね。

書込番号:25864890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/08/26 20:39(1年以上前)

早速、コメントいただきありがとうございます。パイオニア FH-8500DVS、ケンウッドDDX5020s等です。このタイプで4万円程度なら、この2択くらいしかないような気がします。bluetooth で問題なければまた考えたいと思います。
パネルの表示が7インチくらいでスマホとあまり変わらないというので、取り付けたところで、あまり意味がないのかなと思ったりします。
それでも、スマホで見たり操作したりするよりは、操作性なども含めこちらの方がいいのかなとは思うのですが、どちらがいいか分からないです。
KIMONOSTEREO様のは、どんな感じでしたか?

古い車なので、そんなにいいものをつけなくても、U382BTのような1DINのものでスマホやタブレットで繋いで音を出せればいいかなという気持ちもあります。
本来の質問のコメントがまだないのですが、KIMONOSTEREO様のコメントを見ると、この機種でもいけるのかなと思います。
その場合、取り付けに工夫がいると思うので、それも1から考えないといけないです。何かいい商品や方法があれば、どなたか教えて頂ければ喜びます。

書込番号:25866262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件 U382BTの満足度4

2024/08/27 18:50(1年以上前)

>アダム&ジあんころもちさん
こんにちは。
DAでアンドロイドなら、AndroidAutoでつなぐことになりますが、この場合、AndroidAutoが流す音声をコントロールしますので自由が効きません。アプリは同時期に1つしか使えませんが音を流しながらアプリを使うことは可能です。でも結構使いにくいですよ。ユーザーが少ないのでUI自体が練れていません。
ナビ部分もトンネルや高架下では走行が途切れますので使いにくいです。

ナビを使わないなら本機の様な普通のカーステで十分ですよ。

>>スマホをbluetoothでつなげた場合、起動しているアプリの音はスピーカーから全部流れてくるのでしょうか?

音楽アプリを使って音をBTで飛ばしている場合は、他のアプリの音は出ないと思います。このあたりコントロールしているのはスマホ側なので、スマホの仕様次第です。ご自身のスマホをBTイヤホンやBTスピーカーに接続したのと同じ動作になるだけですよ。

書込番号:25867477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2024/08/27 23:07(1年以上前)

>アダム&ジあんころもちさん

候補の2者はちょっと古いのでどうですかね?通信関係は年々新しくなってますしね。
Alpineは7〜11インチとなってますが、全部解像度は同じです。文字が大きく見えるだけの差で広いわけではないです。

アンドロイドは知りませんが、applecarplayで繋ぐとスマホ側で操作しません。カーオーディオ側で操作します。

ただiPhoneだけかもしれませんが、グーグルマップをディスプレイオーディオ側で使うと表示がかなり簡素化されており使いにくいです。
カロッツエリアやケンウッドがどうだか知りませんが、スマホの画面がそのまま表示されるといわけではないことをお知らせします。

カロッツエリアはナビも使ってますが、こちらはスマホとBluetooth接続してナビ側でもスマホ側でも操作できます。

書込番号:25867789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/08/29 19:37(1年以上前)

具体的なアドバイスをありがとうございました。
お二人のコメントから、気持ち的にはデジタルオーディオより、本機の方に気持ちが傾いています。
カーショップに行って、本機を確認できればしたいと思います。スマホを取り付けるのにいい商品がないかも、一緒に確認できたらと思います。
よいアドバイスがあれば、まだ受け付けています。
よろしくお願いします。

書込番号:25870051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kibomatsさん
クチコミ投稿数:11件

2024/09/01 09:17(1年以上前)

ナイトアイズという米国のブランドで、マグネットで、金属球にピタん!と吸着するものがあります。
金属球なので関節のようにある程度角度の調整が可能。
スマホ側に吸着マグネットを貼るか、挟み込んだりするタイプ、車両金属球側も両面テープでダッシュボードとかパネルに貼るもの、エアコン吹き出し部分に挟むものなどバリエーションがあります。
ちょっとお高いのが難点。ヨドバシとか、アマゾンで買えます。

私もケンウッドの1DINで、スマホはマップ表示のみ。オーディオ音はUSBメモリで再生しています。

書込番号:25873644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/09/02 20:57(1年以上前)

コメントありがとうございます。いろいろあるんですね。調べてみます。
本機についてるCDやAmazonAlexaは必要ないと思い、もっと安い機種にしようかと思っています。
ディスプレイが欲しくなったら、2万円位のオンダッシュタイプのデジタルオーディオを購入しようかと思っています。インダッシュタイプのものを1つつけるよりも、2つの組み合わせの方が安いような気がしますし、車を変えても簡単そうです。
3人の方のアドバイスで、欲しいもののイメージが固まりました。ありがとうございました。

書込番号:25876005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kibomatsさん
クチコミ投稿数:11件

2024/09/03 12:59(1年以上前)

車の中で使うものなので、操作性第一で選ばれることをお勧めします。
値段で選ぶと交通事故という高い代償を払う可能性もあると考えます。

私は社内でナビ、オーディオとして使う場合も、スマホ操作は否定的な考えなので、あえてUSBをオーディオで再生しています。物理的なボタンがある方が操作は確実です。

また足元などにスマホが転がると、運転操作に支障があるので、前述のホルダで固定しています。

書込番号:25876634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/09/05 22:36(1年以上前)

皆さんの意見を参考に、自分に合った良い買い物ができそうな気がします。
ご協力、大変ありがとうございました。

書込番号:25879649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

数年前のサイバーナビとの音質差その他

2024/08/07 19:03(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

クチコミ投稿数:56件

最近、5年半目のDOPの調子が悪く、買い替えについて検討しています。
(高速でのルートを検索出来ない、一般道でもルートから外れると再検索しないなど、、。)
現在、DOP(KENWOO製)からSP出力でアンプやらSWに繋いでおり、ケーブル引き直しのバイアンプで音楽は結構大事にしています。
そして、どうせ買い替えるならRCA出力で、ハイパスローパスも任意にかけたいなあと思っております。
合わせて、日中は毎日数十q仕事で運転する為、ナビ機能も普通の人よりは使っております。
但し現状において、「このナビのままでは死んでしまう」という状況でも無い為、妻からはあまり高価なものを買った日には逆に殺されそうです。
ついては、型落ちで安くなった中古サイバーナビ、もしくは本機あたりが希望を満たしてくれる気が致しますが、やはりそれぞれに懸念点もあります。
一つは本機の場合、十分にナビとして利用出来るのか、面倒じゃないのか?また、型落ちのサイバーナビの場合、結局すぐ壊れてしまわないか?本機と音質差はどうか?
それと、どちらともバックモニターカメラ、ステアリングリモコン接続配線など色々揃えていたら結構コストかかるのか?などです。
車はシビックハッチバック(FK7)で、接続関係は自分で出来ると思います。
(今のオーディオシステムも自分で組みましたので)
宜しければ使う費用を抑えつつ、それなりに、、についてご意見下さいませ。

書込番号:25841572

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2024/08/07 20:20(1年以上前)

>DOP(KENWOO製)からSP出力でアンプやらSWに繋いでおり、ケーブル引き直しのバイアンプで音楽は結構大事にしています。

>一つは本機の場合、十分にナビとして利用出来るのか、面倒じゃないのか?また、型落ちのサイバーナビの場合、結局すぐ壊れてしまわないか?本機と音質差はどうか?

上記、2点の段階で「サイバーナビ」の一択で良いと思います。現行の一つ前(現行がマークVなので、マークUに当たるモデル)
型落ちで大分安くなっていますが、音質は現在でもトップクラスです!

例えば… → https://kakaku.com/item/K0001484738/?lid=shop_history_11_text


DCモデルなので、webでのストリーミング再生も可能ですし、音質も最高レベルです。ナビの機能も「専用機」ですから、やはり使い易さはSZ700よりは上だと思います。


バイアンプ仕様になっているのなら、配線はそのままサイバーの配線(結線)とサウンド設定を「ネットワーク接続」、「マスターコントロールモード」にすれば、調整も完璧に出来る仕様になります(SZ700との差が出る部分)

参考になれば… → https://online.stereosound.co.jp/as/17590692

書込番号:25841670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36667件Goodアンサー獲得:7762件

2024/08/08 06:46(1年以上前)

>いたちーさん
こんにちは
カーナビとしての機能は、DAの場合スマホアプリに依存し、その出来は専用カーナビ機に大きく劣ります。高架下やトンネル内で動きが止まるものが多いです。画面への表示情報量も少なくサクサク動きません。

また、カーナビのRCAピン出力でネットワーク接続し、フィルターコントロールを行うならサイバーナビ位しか対応できません。

中古ナビは保証もなく、前ユーザーがどの様な使い方をしていたかもわからないので、音に気を遣っているというならおすすめ出来ません。

という事で型落ち等でも良いので新品のサイバーナビを購入されて下さい。

書込番号:25842089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/08/25 08:39(1年以上前)

お二人とも有難う御座います。
一先ずディスプレイオーディオは選択肢から外しました。
加えて200mmワイドが取り付けられない事が分かり、価格的にも彩速ナビの型落ちで検討する事にしました。
今のDOPもKENWOO製ですし。
またそちらの商品の方で質問してみます。

書込番号:25864083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

jzx90 マークUに取り付け

2024/08/24 03:33(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DA7Z

クチコミ投稿数:3件

jzx90 マークUツアラーv 前期型に取り付けしたいのですが必要なキットやハーネスは何が必要になるでしょうか。適合表には古い車種が載ってないため分からないのちみす

書込番号:25862637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/24 05:55(1年以上前)

>メルガイさん

> jzx90 マークUに取り付け

ナビ取付専門店で、聞いた方が早いのでは。

書込番号:25862677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2024/08/24 06:12(1年以上前)

まず 自車がトヨタ標準の2カプラーか 確認しましょう

書込番号:25862682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/24 06:43(1年以上前)

調べてみたら他社の物になりますがky-10pという10Pと6Pの配線キットが対応してるみたいでした

書込番号:25862695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2024/08/24 06:55(1年以上前)

対応表は 新車に初めてつける場合の可否になりますので
中古への施工には あまりあてになりません

この時代のトヨタ純正は
6p+4pになるかと思いますので
このカプラーが自車に残っているかを確認する必要があります

いい車屋さんなら このカプラーを残したまま デッキメーカーの変換キットで施工しているはずです

悪い車屋さんなら このカプラーをぶった切り 対応線をキボシ接続している場合があります

私の言っていることが100%理解できないなら 経験のあるショップへ依頼されることをお勧めします。

書込番号:25862704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2024/08/24 07:04(1年以上前)

記憶があいまいで すいません

1995年頃のトヨタは 10P+6Pのようです

ただし特別仕様車(上級オーディオ)はこの限りではないようですので注意が必要です

書込番号:25862706

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング