カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(11885件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1945

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

買っちゃった。

2009/05/22 23:24(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 red240sさん
クチコミ投稿数:68件

価格.ccmでいろいろ情報収集させてもらい、買おうかなあ、どうしようかなあ、とずっとふんぎりつかずにいたのですが、昨晩、酔った勢いで楽天の購入ボタン押してしまいました。

この価格で音質的にどうなのかが不安でしたが、まあ現行機より7〜8年経っているので、時代の進化に期待します。

CD/MD機からの乗換えで、USB初体験なので、今のところ容量欲はなく、USBフラッシュでもいいかなという感じなんですが、「男は大容量」なんて書き込みを見て刺激されています。
みなさんHDD接続には苦労されているようですが、とりあえず初心者向けに、これなら問題なく認識するよっていうお手ごろなHDDありますか?100GB超なんて夢のレベルです。

書込番号:9588025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/23 00:11(1年以上前)

こんばんわ^^。

ぽちっとおめでとう御座います^^w。

USBフラッシュでは、
兄弟機種では32Gの途有る機種迄は認識済みです^^。
(32Gでは貴重な情報です)
(16Gでは結構多く報告有ります)

HDDでは下記の物なら絶対です^^(250G以下なら)。
http://kakaku.com/item/05360410354/
但しI/F(ケース)にも寄ります^^。

ここら辺は博士が詳しいので、
レスしてくれる鴨です^^(笑)。。。

書込番号:9588356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 10:07(1年以上前)

オラは、U929に下記を装着

http://kakaku.com/item/05384012973/

快適です!

書込番号:9589850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/23 20:38(1年以上前)

オラは

40G/80G/120G/160G・・・
http://www.pc-koubou.jp/goods/209859.html

これに入れてる
IDEで

快適!!

書込番号:9592317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 red240sさん
クチコミ投稿数:68件

2009/05/23 22:00(1年以上前)

マジっすか。

結構、皆さんHDDの接続はチャレンジブルルかと思ってたのですが、この容量、この値段で結構いけるんですね。
wavで取り込んだとしても、CD1枚、6〜7MBですよね。100GBですら気が遠くなります。
情報ありがとうございました。

書込番号:9592797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/23 22:12(1年以上前)

こんばんわ^^。

ぶっーぶぅー(笑)、
CD1枚WAVなら0.6G位でした^^(笑)。
ヨッパですね^^?(笑)、
つーかσ(・_・)もでした^^(笑)。

良いですよーSSDやHDD^^。
WAVで何十枚も入りますからね〜^^♪。。。

書込番号:9592879

ナイスクチコミ!1


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/23 22:31(1年以上前)

あーやっぱろ オラ

WAV入れなおすべ

いい音だな〜思ってたら

SPカバーはずしたらもっとよくなったべ


書込番号:9592989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/23 22:49(1年以上前)

≫kazubon0さん。

気付いて良かった良かった〜^^♪。

序でにEQ以外は全ての音質誤魔化す奴も、
無くして下さい^^♪。

んーでその先に待ってるのは、
DEH-P01クラスですな〜、
ψ(`∇´)ψ うきょきょきょ。。。

書込番号:9593097

ナイスクチコミ!1


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/23 23:15(1年以上前)

うきょきょきょ!
でかHD認識しなかったりちて

うきょきょきょ


書込番号:9593256

ナイスクチコミ!0


スレ主 red240sさん
クチコミ投稿数:68件

2009/05/25 13:58(1年以上前)

皆さんのお勧めを参考にしようと思ったら、新たな疑問が出ました。

・ポータブルHDD
・IDE+ケース
・S-ATA+ケース

で、違うんでしょうか。もちろん安くて速いのが一番ですが。

書込番号:9601140

ナイスクチコミ!0


スレ主 red240sさん
クチコミ投稿数:68件

2009/05/25 17:18(1年以上前)

自己レスです。

ポータブルも結局HDD+ケースのパッケージング商品なんですね。

IDEの方が消費電力が少なくて、補助電源なしでの動作が確実なのでしょうか。
自分のPCはeSATA付いてないですが、M/B直差しするとしたらシリアルかな。
でも、どうせ、面倒だからUSBで澄ましてしまいそうです。

書込番号:9601711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/25 17:30(1年以上前)

こんにちわ^^。

σ(・_・)は630でIDE+ケース使ってますよ^^。

HDDとケースの詳しい方は、
kazubon0さん&OhYeah! さん なので、
後にレスくれるでしょ〜^^♪。

また既出でここら辺は過去スレにも沢山載ってますよ〜^^♪。。。
(620・630・640板等で)
(HDDで検索入れて見て下さい)

書込番号:9601760

ナイスクチコミ!1


スレ主 red240sさん
クチコミ投稿数:68件

2009/05/25 22:05(1年以上前)

過去スレ、見させてもらいました。

う〜ん、でもIDEの販売数少ないですよね。
バッ直すればシリアルでも大丈夫ですかね。

しかし、何ていうかこういう話ってワクワクしますね。
何か、昔PCの自作始めた時の感覚に似てます。
ちょっとした知識があれば、メーカ製の半分の費用で倍のスペックで作れた。
皆さんもそういう世代ですか?

書込番号:9603104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/25 22:24(1年以上前)

えっと・・・
内緒の話・・・そー言う世代鴨です^^(爆)。
(つーかもっと前の世代の可能性も・・・爆)

σ(・_・)はPCハードに関しては詳しく無いので、
(もっぱらhtmlタグとかHP製作の方なので^^;)
上記の2人が詳しいんですけどね〜^^;。

書込番号:9603244

ナイスクチコミ!1


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/26 15:56(1年以上前)

red240sさん 

そんな世代です
こないだ、でっかい電気やで、ビスタのエクスペディエンスが
実機はどのくらいかいな?てとこで、1台1台見て廻りましたが
30万超えのが、5.8スコアでした
僕のは部品追加・・クワッド7万円で、
全部5.9出てます、つい鼻の穴が膨らみ
小さくガッツポーズが出ました。自己マンですが・・

なんか、ぼくちんのはIDEが相性いいです
デコデコで、補助いるそうですからバッ直はあんまり関係がない鴨てとこです
640で補助なしのHDDの組み合わせ報告あればいいですね




書込番号:9606491

ナイスクチコミ!0


スレ主 red240sさん
クチコミ投稿数:68件

2009/05/26 21:16(1年以上前)

kazubon0さんは、しっかり現役で頑張ってるんですね。すごいです。
自分が一番頑張ってたのはPen2の頃です。Voodooの二枚挿しとか。
騙し騙しグレードアップしてましたけど、vistaになった時点で、
息切れしてしまいました。

それにしても、いまどきPCに30万も出す人いるんですね。

今週中に秋葉原でケースとHDD買って、週末チャレンジしてみます。
予算6,000円。160GBで十分だけど、安いのあれば250GBで。

書込番号:9607782

ナイスクチコミ!0


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/27 00:17(1年以上前)

>kazubon0さんは、しっかり現役で頑張ってるんですね。すごいです。

現役ちゅーか、もう限界で、ビスタに乗り換えただけですが
騙し騙し、と言うのが本音ですねメモリも64の128の256の
512でスゲーて感じでしたが、いまや4Gですから・・

HDDも出来れば、余裕みて250で行ってたがいいと思いますが
7000円でしたら120か160にケースですね
300フォルダくらいでしたらいいのでは?
2個3個となりますよすぐ、消すのに勇気がいりますので
案外、、HDD、音源だけだと壊れませんです

様子見て増やしたがいい鴨です、読み込み考えると
40GBでも、遠くに行かないなら十分ですよってに
買ったら、SATAかIDEか報告くださいね



書込番号:9609120

ナイスクチコミ!0


スレ主 red240sさん
クチコミ投稿数:68件

2009/05/28 22:25(1年以上前)

秋葉原に6,000もって買いに行きましたよ。

ケースの」補助電源に目がくらんでしまって予算オーバ。
でも。240HDD、5400、S-ATA、205で4,890円、ケースが1,780円、610円オーバ。


動作結果は新スレ立ち上げます。

書込番号:9617818

ナイスクチコミ!0


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/30 10:21(1年以上前)

そこから ドラマが はじまる・・・

書込番号:9624495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1ch

2009/05/26 13:50(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:57件

こんにちわ。おじゃまします。素人質問で申し訳ありません。

ピュアオーディオとしてのDEH-P01ということは重々承知しております。
DEH-P01の音を聞くには付属アンプ(6ch)でフロントスピーカー(2or3way)+SWを鳴らすことで十分正しいということも理解しているつもりです。

さて、表題のとおりNAVIなり他DVDプレイヤーなりですでに5.1chを構成している場合、DEH-P01をどのようにシステムの中に組み込めばよいのですか?

常連の皆様方はピュアカーオーディオな環境ですでに外部アンプでスピーカーを鳴らされてることと思いますが、その際の付属アンプの位置づけ?セッティング?はどうしたらよいんでしょうか?どうするつもりですか?

書込番号:9606117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/26 18:20(1年以上前)

こんにちわ^^。

昨日鰤です^^(笑)。

過去スレ参考にしてみてわ^^?。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70203510692/SortID=6108855/

http://bbs.kakaku.com/bbs/70203511222/SortID=8368637/

書込番号:9606986

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2009/05/27 08:50(1年以上前)

どうも。天使な悪魔さん連日ありがとうございます。
前スレ参考にさせていただきます。

それにしても結局、HiFi+5.1chの共存はたやすくないですね。
ホームシアター・オーディオにしてもいまだに両立させるためには
なかなか複雑なシステムが必要ですもんね。

ニーズはある気がしますが開発部門が別なんでしょうか?
ニーズはあるが儲けにならない世界なんでしょうか?

単純に音楽の時は2.1ch、映画の時は5.1ch(マルチ)にしたいだけなんですけどね。
むずい。

書込番号:9610071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/27 23:44(1年以上前)

こんばんわ^^。

σ(・_・)もニーズ有ると思いますよ〜^^♪。
但しホームならですけどね〜^^;。

σ(・_・)はハリウッド映画大好き(邦画は嫌い)なのですが、
車内のちっこい画面で映画見たいと思わない奴だし、
映画なら大画面(出来れば映画館)と思ってますからねー^^;。
(ホームなら100インチ位欲しいです^^w)

只切替え遣ってる方は沢山居るでしょうし、
(面倒臭いでしょうが)
要はスイッチングで切替えすれば良いだけでしょうし、
電気シーケンスの知識有る方は自作でも作れますよねー^^♪。

σ(・_・)は機械屋なので電気は素人ですが、
作ろーとすれば作れますが面倒臭いので遣りません^^(笑)。。。

書込番号:9613813

ナイスクチコミ!2


karkunさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/28 08:31(1年以上前)

殆どのHUは、 今あるシステムに追加する事は殆ど考えられて無いですね。

あくまでも、 HUを基本にシステムアップしていくようになってます。
パイオニア製で5.1chを使用してのシステムは、P900DVAベースが最高でしょうか。

友人は、P900DVAのフロント出力を、 フロント用の別HUのAUXに入力して使用してますが、
5.1ch、映像ソース使用時は、手動でAUXに切り替える必要があるので、
お手軽とは言えないですね。
TA等の絡みもあり、 調整は複雑になります。

マルチチャンネルとHifiの両立を目指してるのは、アルパインF#1でしょうかね。
使った事は無いので詳しくは分かりませんが・・・

書込番号:9614869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/05/29 14:49(1年以上前)

そうですよねー。

でもALPINE F1シリーズめちゃ高なんですよねー。

だんだんハイエースだし、それなりでいっかーな気分になってきました。。

書込番号:9620600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプの接続について

2009/05/28 21:19(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 tarbooさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。私の現在のHUは、一年ほど前から寿命を迎えつつある、長年(11年目)愛用してきたナカミチのHUです。気に入ったHUと出会うこともなく足踏みをしていたところ(ナカミチもなくなってしまいましたので)、今回のDEH-P01に非常に惹かれ、ついに買い替えに踏み切ろうと思ったのですが・・・・・
10年以上ぶりのHU交換ということで色々調べていると、様々な疑問が出てきてしまいましたので、こちらでご質問させていただきたいと思います。よろしくお願いします。

現在の構成は、
HU        ナカミチ
フロントSP&AMP  FOCAL 165KRX2 & audison LRx2.4 
リアSP&AMP    FOCAL 165KRC & audison SRx2.1
SW&AMP      PHASE EVOLUTION ALIANTE 10 Si & ALPINE MRV(これも古い!)
と、HUのRCA出力(フロント+リア+SW)に合わせて、単に組んだ構成です。
ところが、近所のショップにてカタログを拝見したところ、オーディオ仕様一覧表のRCA出力の欄に、DEH-P01は[HIGH+MID+LOW+SW]とのみ記載されていました。DEH-P940は[フロント+リア+SW]または[HIGH+MID+LOW]と記載されております。
このDEH-P01で、現在のフロント+リア+SWで構成されている私のスピーカーたちを鳴らす方法はどのようなものがあるのでしょうか?それとも構成を変更しなければならないのでしょうか?
かなりの素人質問で失礼ですが、最近のマルチアンプシステムというものをまるで理解しておりませんので、皆様よろしくご教授お願いします。

書込番号:9617416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/28 21:45(1年以上前)

こんばんわ^^。

MIDチャンネルをフロント接続で、
LOWチャンネルをリア接続で、
SWはSWチャンネルで全て可能みたいですよ^^♪。

但しHI・MID・LOW・SWチャンネルが、
全て合って無いとオートTA&EQは使用出来ない見たく、
またフェーダー調整は出来ないらしいですよ^^。

下記HPページの真中辺、スピーカシステム構築例を参照して見て下さい^^。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p01/02.html

書込番号:9617559

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/28 21:54(1年以上前)

追伸・・・
要するに内部か外部アンプかは別にして、
マルチじゃ無いとオートTA&EQと、
フェーダー調整は出来ないって事みたいです^^w。。。
(930で言う所のNWモードですよね)
(考えてみれば確かにって感じですが・・・笑)

書込番号:9617626

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tarbooさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/28 22:41(1年以上前)

はじめまして天使な悪魔さん。ご親切な回答ありがとうございます。
非常に参考になりました。
やっと、何の心配もなく10年ぶりのHUの更新ができます。
ただし、オートTA&EQと、フェーダー調整は出来ないってことを知りつつHUを乗せるということは、そのうちに試したくなる衝動に駆られ、また余分な予算を使ってしまいそうになりますね。
また購入後に、ご質問させていただくことがあるかと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:9617930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/29 01:27(1年以上前)

こんばんわ^^。

σ(・_・)はド素人ですけど現在の機器から、これに変更予定なので、
現在ネットでバッ直部品とケーブル機器と本機の情報集めてる最中です^^。

σ(・_・)のが買うの遅いかと思いますが、
その節はσ(・_・)の方こそ色々教えて下さいませ^^。

ネットで視聴レビューを2件見つけたので、
ここ↓に貼っといたので宜しかったらどーぞ^^。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9616971&act=input

書込番号:9618888

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイ表示について

2009/05/27 18:30(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-P710MD

クチコミ投稿数:13件

初めて投稿させていただきます。
今、こちらのFH-P710MDを買うか悩んでいるのですが、
USBを使った場合、ディスプレイに曲名とかは表示が出るのでしょうか?

あと、ケンウッドのDPX-U70を買うかで悩んでいます。

MDは使わないので、値段的にはケンウッドの方が安いんですけど・・・
ディスプレイだけ見るとFH-P710MDのほうがやっぱ好きなんですよね^^;

皆様のお勧めはどちらかも気になります!

まとまりない文で申し訳ないのですが、わかる方おりましたらお答えいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9611910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2009/05/27 18:48(1年以上前)

すいません、ディスプレイの件解決しました><
ちゃんとHPに英数字8文字まで表示って載ってました^^;

ほんと申し訳ないです(泣

だとやっぱりUSB使うならケンウッドのほうがいいんですかねぇ

書込番号:9611985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/05/27 20:53(1年以上前)

ケンウッドのU535を使ってます。
USBはフロント差込ですがメモリーが熱を持つのか再生中に突然認識しなくなります。
はずして休ませてやるとまた認識してくれます、USBメモリーを取り替えてもだめです。
USBの延長コードを使ってダッシュボードに入れておくと数時間経っても問題無しです。
次は背面からコードで接続するタイプを買おうと思っています。

書込番号:9612615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/28 09:07(1年以上前)

>神戸みなとサン

返答ありがとうございます。
前にUSB直接だとそういう症状もでちゃうんですね(´・ω・`)
そちらの件も含めて検討したいと思います。

書込番号:9614965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

肝心の音は如何ですか?

2009/05/26 21:24(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

皆さんからの数々のクチコミを読んでいて私も欲しくなってしまいました。特に使い勝手の面で。
皆さん仰っているように、使い勝手の面ではなかなか良さそうなのですが、この機種、肝心な音作りのほうはどうなのでしょうか?
それぞれの音域の音量バランスはEQで補正可能ですが、単純にイコライジングしても、出てくる情報量や、それぞれの楽器の音色までが変化するわけではないと思います。以前のカロ独特のドンシャリがいやで、現状も古いケンウッドのHUを使用していますが、この機種、以前に比べるとドンシャリ系も緩和されているのでしょうか。中域の太さは確保されているのでしょうか?
SPによる音作りも大きいですが、HU側の音作りも非常に気になっています。
このHUにカロ以外のSPを組み合わせて使用されている方々、カロ以外のSPとの組み合わせでも生粋のカロサウンドなのかどうか、音の傾向等教えて頂けたらと思います。

書込番号:9607834

ナイスクチコミ!1


返信する
kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/27 06:16(1年以上前)

それは、私も気になりまして
SPはアルパインにしましたが

当初は、まぁ2万ちょいだからと思いまして
カロの16cmにフロントだけにしましたが

うぬぬぬ?なかなかいい音でしたので
後ろにもって行き、フロントにアルパインセパレート17cmにしました

ドンシャリは、ドンシャリにも出来るし、押さえることも出きます
低音にいたっては、入れるとすごいことになりますので、イコライザーでマイナスです
ラウンドも1です、環境はそれぞれと思い・・違いますが、
SPでかなり変わります・・純正で・・カロ16・・アル17・・
上には上がありますが、便利を考えたら、効果は高いです

書込番号:9609789

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに発表されました

2009/05/09 13:42(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEX-P01II

クチコミ投稿数:81件

昨日、カロッツェリアのhpにてDEH-P01が発表されましたね!

ほぼ、仕様はDEX-P01UとDEQ-P01Uが1つのユニットに終結したように
感じますがやはり多彩なメディアに対応するところは今仕様ですね。

まだ現物が出回っているわけではないので、私感での判断となると
思いますが、皆さんの意見をお聞かせください。
現在、DEX-P01U&DEQ-P01Uか今回発売されるDEH-P01かで購入を
非常に迷っております。
やはり音質上の事を優先するとCDメカ部とプロセッサー部はそれぞれ電源を
別々に供給してなおかつユニットが分離されている方が有利と判断するのですが
いかがなものでしょうか?
当然、DEH-P01の方が費用的にも抑えれるし、USBがあることで多彩なメディアにも
対応すると言う魅力もあるというのも無視できない理由になります。
私自身、今現在ほぼCDでの音楽再生しかしないのですが...。
皆さんのいろいろな考え方をご教授いただけると選択に踏み切れそうで
一方的な投稿ですがよろしくお願いします

書込番号:9516963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/09 23:34(1年以上前)

トランクにアンプやプロセッサーを置く事を前提に書きます。

DEHの場合は外部アンプとの接続に長いRCAケーブル(約5m)が必要となります。
6CHシステムとして3セット分ですね。
このクラスを考えると言う事はケーブルもそれなりのグレードを選ぶと思います。
仮にRexatを購入すると考えると5mで約5万です。それが3本で15万。
DEXだとプロセッサーをトランクに置くのでRCAは短くて済みます。
0.7mで1.5万ですので、3本で4.5万
DEXとDEHの価格の差は無くなりますね。
フロント部集中でシステムが完了するならDEHが有利でしょう。

中身を見るとDACがバーブラウンから旭化成へ。
これがどう音に影響するかは聞いてみないと何とも言えません。
しかし電源はセパレートになってるほうが有利でしょう。
ICは電源をきっちりあげれば性能フルに発揮できますが、電源が弱いとそれなりの鳴り方しかしませんのでそのあたりの設計がどうなっているかも見ものです。

ただ今からDEQの新品は手に入らないのでどうしても中古になりますよね。
私だったら中古を入手して改造でしょうかね。

書込番号:9519694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/05/10 09:51(1年以上前)

ALPINEマニアさんありがとうございます。

そうなんですよね!RCAケーブルの線長が伸びる事で
費用が結構かさむんですよね?
費用面でも問題があるのですが線長が延びることにより
ノイズがのりやすくなるなどの引き回し等の面倒さを考えると
DEX-P01U&DEQ-P01Uのセットの方が有利に思えてきます。

DEH-P01が6月中旬発売と言う事でそれまではDEX-P01Uは新品入手
できそうなのでぎりぎりまで検討してみます。

今のところシステム構築は
HU:DEX-P01U&DEQ-P01UもしくはDEH-P01
AMP:PRS-A900
HIGH:TS-T1RSU
LOW:TS-M1RSU
のフロント2wayでのちにミッドレンジを追加する予定でいます。

書込番号:9521430

ナイスクチコミ!0


CD‐7さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/26 15:02(1年以上前)

DEX‐P01‖にプロセッサーを90Xを導入しては如何でしょうか?これだと将来ヘッドをD7X3に変えても工賃が浮きますが。

書込番号:9606309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング