このページのスレッド一覧(全1945スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 2 | 2022年3月31日 04:32 | |
| 7 | 3 | 2022年3月31日 01:37 | |
| 4 | 8 | 2022年3月8日 22:16 | |
| 13 | 8 | 2022年3月6日 15:39 | |
| 7 | 14 | 2022年3月2日 15:06 | |
| 3 | 5 | 2022年3月1日 15:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アルパインのディスプレイオーディオにiPhoneからYouTubeなどを映したい場合、以下のURLに記載のアルパイン純正のHDMIケーブル(KCU-G60I)とLightningケーブル(KCU-471i)、それとApple純正のLightningデジタルAVアダプタが必要みたいなのですが、このうちアルパインのHDMIケーブルとLightningケーブルについては純正ではなくAmazonなどで売っている社外品でも、問題ないのでしょうか?
たまたま自宅にあったケーブルで接続してみたところ、画面が表示されなくスペックの問題なのか純正でなければならないのかがわからなく、教えていただけないでしょうか?
https://www.alpine.co.jp/files/cdb/ZZ/special/rearvision/top/Lineup_2021_S2_210209-2-8.pdf
書込番号:24675590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>激安大好きなのさん
こんにちは。
DAF11Zの場合、本体裏のHDMIポートは通常のAタイプですので、KCU-G60I以外に市販のケーブルは使えます。KCU-G60Iは1mの短いケーブルなので延長しないと使えませんがアルパイン純正では長いHDMIケーブルは無いようなので、最初から長めの市販HDMIケーブルを用意した方がいいですね。
但し、アマゾンなどで売っている中華品は当たり外れが大きく、入れ替えることになると面倒ですから、日本メーカーの商品など品質の良いものをお使いください。
HDMIは断線や接触不良のおきやすい多芯ケーブルですので。
USBの方は本体からケーブルが直出しされてるので、そこにUSB-Lightning変換ケーブルを接続することになりますが、これもKCU-471iでなくても大丈夫かと思います。
ただしアマゾンなどで売っている中華品は当たり外れが大きく、入れ替えることになると面倒ですから、日本メーカーの商品など品質の良いものをお使いください。
書込番号:24675888
![]()
2点
>Lightningケーブルについては純正ではなくAmazonなどで売っている社外品でも、問題ないのでしょうか?
純正の方が無難です。
互換品は運になります。AmazonでAさんが使えたとして、Bさんが真似して買っても
同じものが来るかは分からないです。
SONYとかPanasonicみたいなブランド品ではないので、小売店が大陸で調達したものを
売っています。作ってるメーカーが変わったり、チップが変わったり、することもあります。
あとiPhoneのバージョンアップで使えなくなることもあります。
使えなかったり、使えたけど使えなくなったりするたびに買い替える位なら、
純正を買った方が良いように思います。
書込番号:24677105
5点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
>翔臣さん
>USBにてMP4の動画を見たいのですが どうしても音が遅延します
そのUSBをパソコンに差して再生した場合も同じ位(視聴上問題がある位)遅延するのでしたエンコードに問題があります。
私の例ではソフトウェアエンコードにすると解決した事があります。(ハードに比べ時間がかかるかもしれませんが)
書込番号:22289566
5点
すみませ遅くなりました
パソコンで見た場合は大丈夫なんですよね…
書込番号:22741581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通、bluetoothの遅延って多くて300msとかで、そのくらいは気にしてないのですが、本機はほんと1秒以上ずれて本当に最悪でした。LINEに中華のbluetoothレシーバーをつないで使ってます。今のがどうなってるか知りませんが、こんなものを製品化したパイオニアの製品は二度と買いません。
書込番号:24677068
0点
・SJ型へ取り付けについて
フォレスター SJ型へ取り付けを検討しています。
適合表を確認すると現行SK型の適合しか記載がありません。
SJ型には取り付け出来ないのか...と絶望していますが、
取り付けは不可能なのでしょうか?
またもしSJ型に取り付けをされた方がいれば懸念点等あれば教えて頂きたいです。
・後付けHUDについて
現在MAXWINの後付けHUDをつけています。
iPhoneとワイヤレスミラーリングをする事でGoogle MAP等の投影が可能なのですが、
iPhone1台だと既存の楽ナビのBluetooth音楽再生と
HUDのワイヤレスミラーリングの同時接続が出来ませんでした。
そこで思いついたのが、
HUDにはhdmi入力とcvbs入力が付いている為、sf700のリアモニター出力を利用することで、常時AppleCarPlayを使用したGoogle MAPの画面をHUDに出力しつつAppleCarPlayを使用した音楽再生が同時に可能なのではないかと考えました。個人的なロマン発想なので、やる意味やメリットを突っ込まれたら何も言えないのですが、そもそも実現が可能なのか気になっています。
詳しい方がいましたら是非教えて頂きたいです。
素人で知識も無い為、皆様の御意見を参考にさせて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:24637990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゃんこさんさんさん
こんにちは。
パイオニアのJUST-FITはご覧になりましたか?
https://justfit.carrozzeria.pioneer/jfpdf/SB0001600_201511-201807#
上記によれば、SJ型に対してもKJ-F22DEで取り付けが可能とあります。
そもそも既存の楽ナビがあるならそのまま行ける可能性もありますね。
リアモニター出力ですが、コンポジット出力なので画質は悪いです。それに加えて、取説50ページを見るとリアモニター出力に関して、下記の様な制約が書かれています。
・タッチキーや操作画面は表示されません。
・走行中/停車中に関係なく映像が表示されます。
・BrowserとApple.CarPlay、Android.Autoを同時に利用する場合は、Browser が前面に表示されている場合のみリアモニターにBrowser が表示されます。
・Browser が前面に出ていない場合、リアモニターは黒画面表示になります。
と言うことで、音楽再生はできてもマップは後席には表示できないかと。
リアモニターとフロントのナビ画面をがっつり自在に操りたいならアルパインのカーナビがいいと思いますよ。
書込番号:24638521
![]()
1点
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/18cyber/57927.php
カロのナビでも、HDMI接続でリアをミラーリングの設定にすれば、
フロントと同じ画面が表示されます。
DAではなくナビの方が良いかもです。
書込番号:24639043
1点
>プローヴァさん
コメントありがとうございます!
SJ型にも取り付けは可能だったんですね!
詳しい説明をありがとうございます!
ただCarPlayとモニター出力の相性はあまり良くないのですね...
DAで費用を抑えてスピーカー等の購入も考えてましたが、HUDに映らないのは悲しいのでスピーカーは諦めてナビの購入を検討します。
アルパインでも同じようなフローティングタイプがあれば良いのですが、、
書込番号:24639135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MA★RSさん
コメントありがとうございます!
ナビの方が安パイな感じなんですね...
9インチくらいのカロのフローティングタイプナビが有れば最高だったのですが...泣
書込番号:24639147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゃんこさんさんさん
パイオニアはフローティングナビをまだ出せずにいます。
おそらく外資系に買収されてから開発行為ができてないんだと思います。
私も往年のパイオニアファンでしたが、他社に送れること数年、いつまでたってもフローティングナビが出ないので他社に流れました。
9型のフローティングDAならアルパインにありますよ。DAF9Zです。
HDMI出力端子があり、DAのディスプレイ内容をそのままリアビジョンに出力できます。DMH-SF700のようにコンポジットビデオではありませんので、画質劣化もありません。MAXWINもHDMI入力あるみたいなのでつながればよいですが。
入力信号フォーマットが適合するかはご確認ください。あとはHUDの解像度が低い場合はHDMIで接続して映ってもボケて見えるかも知れません。
DAF9ZはCarPlay、AndroidAutoに対応し、実際にアルパインスタイルでデモを見ましたがパイオニアよりサクサクです。
ただ半導体事情で当分入荷未定とのことです。
アルパインのフローティングカーナビは11型になるのでちょっと持て余すサイズです。SJGですとおそらくダクトまでかかってしまうと思われます。
あとはパナソニックのフローティングカーナビですかね。10型ですが有機ELディスプレイですのでとても狭額縁でディスプレイのサイズは液晶9型並です。こちらもHDMIとコンポジット両方で映像出力が出せます。ただCarPlayは非対応なので、iPodモードでiPhoneにダウンロード済みの音楽のみ再生する形になります。
書込番号:24639264
![]()
1点
>プローヴァさん
ご丁寧にありがとうございます!
めちゃくちゃ博識で感動しております!
勉強になります!
アルパインのDAF9Z調べました。
凄く良さそうですね!
ワイヤレスCarPlayなる物も理想的で、
今のところ1番ニーズに近いです。
何より車種専用チューニングにSJ型があって感動しております。
とりあえず再入荷するのを待つしかないですね...
書込番号:24639286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゃんこさんさんさん
アルパインはカーナビ使ってますが、Carplay連動もとてもまともで、長時間使ってもOSも重くならず良い出来です。
アルパインスタイルというアルパインメインのショップが全国に数店あります。お近くにもしあれば電話等で聞いてみられては?
量販店に発注するよりも納期は確実に早いと思います。
書込番号:24639378 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>プローヴァさん
期待できそうですね!
アルパインストアに確認してみる事にします!
色々と教えて頂きたありがとうございました!
書込番号:24639656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここに来る前にまずは自分で調べてみようや。
カロッツェリアならサイトから自分の車に取り付けるための取付キットの指定までされているよ。
ちなみにカロッツェリアならスピーカーの交換も行いたい所。
16センチに大型化できる変換バッフル発売してるからね。
まずは自分で調べ、どうしてもわからない場合はどこがわからないか再度書き込んでください。
書込番号:24633460 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
この後親切にみんカラリンクとか貼ってくれる人も出るでしょうが、まずはご自分でパイオニアの適合情報を確認しましょう。
最低限ここからは自分で↓
https://justfit.carrozzeria.pioneer/
書込番号:24633491
1点
調べてわからないので質問しているんです。
書込番号:24633928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
見方がわからないのか何なのかわからないけどその状態だと自分で取り付けるのはやめたほうがいいね。
そもそもジムニーのオーディオレスなのかオーディオ入っているのかも書かないでそれで教えてと言ってもこちらは教えようないのだけど。
まずはそこを書かないと。
書込番号:24633980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分でつけるとは書いてないです。
書込番号:24634042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取り付ける人に任せては?
書込番号:24634191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分で付けるんじゃなければお店に全てお任せすれば良いだけよ。
ここで聞く内容ではないわね。
「ジムニー カーオーディオ 取り付けキット」でTOPにでてくるんだけど、本当に調べたの?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/autoitem/s2484-jimny.html
書込番号:24634560
1点
みなさんありがとうございました。参考になりました。
書込番号:24635502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今更カセットデッキなんて売って無い
オクかメルカリとかで中古を入手かな?
970のAUXに入力する方法はある。
書込番号:24627117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーオーディオでカセットとなると、そちらがメインユニットになっているものが多かったので、現役時代でも選択肢は少なそうです」。
AUX接続なら、ウォークマン等のポータブル機を接続する方がまだ現実的かも?
操作性は悪く、安全面でよくありませんけど…。
書込番号:24627178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>greenwayさん
こんにちは。
車用はMAXWIN 1DINSP005下記くらいしか見当たりません。ラインアウトはあるようです。
https://maxwin.jp/item/1dinsp005/
あとは、ヤフオクなどで古いナカミチやソニーあたりを探す感じでしょうか。
ただカセットデッキの古いのがちゃんと動くかはわかりませんね。
書込番号:24627192
0点
何故デッキが2つ必要なのか分からん。
カセットデッキで聞きたきゃ970いらんだろ。
カセットを使いたいから再生機器をAUXで繋ぎたいという話ならポータブルの機器でいいと思う。
車載じゃない何らかのカセット再生機器を持っているなら、パソコンなどで取り込み、デジタル音源にしてしまうのもアリ。
書込番号:24627349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>今更カセットデッキなんて売って無い
変態なTEACはまだ作って売ってるけどね。
書込番号:24627373
1点
いま、若者にカセットテープが流行り初めているとか?(テープの新品販売してませんが)
新譜をカセットテープで販売するアーティスいるそうです、レコード盤での販売も以前から増えたそうな。
行方不明のウオークマンプロは、内部DCーDCが壊れて稼働できず(録音可ですがドルビーBのみでメタルテープ未対応)
MDは浮かばれずじまい。
書込番号:24627416
![]()
1点
車載用ならカセット付きのヘッドユニット(アンプ内蔵)に載せ替えですかね。まともな中古が存在する気がしません。仮にこれをプレーヤーとして使い970につなぐなら、ヘッドユニットを2つ付けた上にハイローコンバーターで970のAUXに入力ということになり、使い勝手も取り付けスペースも音質も劣悪でしょう。
ならばカセットウォークマンの類しかないと思いますが、まともなステレオプレーヤーが手に入るかという面と、フォンアウトからAUXだとインピーダンスの関係からも音質には期待できません。
アナログの音が好きなら、あらかじめカセットからSDカードにAD変換して収めて(結果としてデジタルで)再生するのが代替手段でしょうか。
書込番号:24628439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リサイクルショップで、カセットのカーオーディオよくみますよ。そういうの買ってみては。
あとはウォークマンみたいな携帯タイプをauxに繋ぐとか。
据置だと100Vだから使いにくいと思います。
書込番号:24628518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://kakaku.com/search_results/%83J%83Z%83b%83g%83v%83%8C%81%5B%83%84%81%5B/
この辺から選べば良いのではないでしょうか。
書込番号:24628520
0点
https://www.green-house.co.jp/products/gh-ctpc/
https://kakaku.com/item/K0000880649/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
これよくないですか?
USB給電可能です。
ノーマルしかつかえないようですけど。
書込番号:24628529
0点
>MA★RSさん
その機種はモノラルですけど。
書込番号:24628651
0点
>MA★RSさん
そのようですね。失礼。しかしこれはいくらなんでも。。。
書込番号:24628791
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
実際に本機を使用されている皆様に質問させてください。
メーカーホームページのiPhone接続情報によると、動作確認されているのは、iPhone付属ケーブルとパイオニアのUSB変換ケーブルCD-IU010、ソフトウェアバージョンは15.0と記載されています。
なお、私が使用しているのはiPhone12miniです。
1.実際にCarPlayを使用するにあたり、iPhone付属ケーブルとパイオニアCD-IU010の接続状況の具合はいかがですか?また良い点や悪い点もあれば教えてください。
2.上記1.のほかに問題なく接続できているUSBケーブル、あるいは接続できなかったUSBケーブルがあれば教えてください。
3.皆様が使用されているiOSのソフトウェアバージョンを教えてください。私は現在14.8.1のまま使用しており、iOS15.3.1の更新情報が入ってますが未だ更新せずに無視しております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24608459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ガリガリRichチョコさん
こんにちは。
CD-IU010ってどうみてもUSB-Aからlightningへの普通の変換ケーブルなんですよね。でもやたら値段が高いです。
本機のユーザーではありませんが、同じパイオニアのサイバーナビでは、下記のMFI認証の取れているankerの3mのケーブルを使ってましたが、問題なくデータ転送できてましたよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N40PO2M/
スマホのソフトバージョンはあまり気にしなくても良いかと。どんどん更新するスマホ側に合わせて逐次対応検証情報がアップされてはいませんので。
これまでの経験でもiPhoneのOSが上がってなんか動作が変になっても、やがてパッチが当たれば問題解消したりしてました。
DAごときの検証情報に振られてスマホのバージョンアップを遅らせたりする事はないと思いますよ。
書込番号:24608533 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/ipod_main03.html#car_av-11
2021年1月現在
でしょうか。
私のはiPhone6s 15.0 でFH-6500はつながっています。
1. CD-IU010使ってないです。良いところは耐熱の安心感がある事位でしょうか。
2. ダイソーのケーブルだと思います。
3. 15.0
15.0も15.3も大して変わらないような気もしますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/IOS_15#iPhone
バグFIXとセキュリティパッチのようです。
書込番号:24608699
![]()
2点
>プローヴァさん
ありがとうございます!
サイバーナビの情報も助かります。
Ankerのケーブルはちょうど持ってるので、すごく参考になります!
とりあえずそれで試してみようと思います。
iOSのアップデートはネットの情報に踊らされていつも悩んでしまうんです。
書込番号:24608885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MA★RSさん
ありがとうございます!
ダイソーのケーブルでも問題ないんですね。
FH-6500で大丈夫なら8500もいけそうですね。
ダイソーなら傷んだりしてもすぐに買い直せるので、車に放置できそうです。
書込番号:24608888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
>MA★RSさん
プローヴァさんは、USBケーブルを具体的に教えていただいたこと、
MA★RSさんは、FH-8500DVSとほぼ同じFH-6500DVSで使用されていること、
どちらの回答もとても参考になりましたので、お二人ともGoodアンサーにさせていただきました。
ありがとうございました!
ちなみに、私はAnkerのケーブルのどれかを選択しようと考えています。
(熱に対する耐久性がありそうで短めの黒のケーブルで検討します)
書込番号:24627236
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





