このページのスレッド一覧(全1945スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2022年2月11日 09:33 | |
| 12 | 5 | 2022年2月10日 10:15 | |
| 1 | 2 | 2022年2月6日 10:04 | |
| 4 | 12 | 2022年1月28日 20:19 | |
| 3 | 6 | 2022年1月26日 14:16 | |
| 4 | 7 | 2022年1月19日 11:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Webサイトの定格に「ビデオフォーマットMPEG1、MPEG2、JPEG」と記載がありますので
そのフォーマットであれば再生可能です。
書込番号:22911353
![]()
2点
そうなんですね。無知で申込ありませんでした。ありがとうございます。>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
書込番号:22911367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それ以前にダウンロードした動画というのが違法な気がしますがどこから落としてきたのよ。
書込番号:22911460
1点
MPEG MPG の拡張子なら観れますよ
わたしはTMPG使ってます。
書込番号:24592695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
現在納車待ちです。純正のナビがあまりにも高いのと、ナビの更新等が面倒なので、スマホのナビを使いたくてディスプレイオーディオの購入を検討しています。
Amazon MUSICをBluetoothで繋ぎ、ナビも同時に使用するはこの機種では無理なのですか?
書込番号:24234101 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私はまさしく同じ使い方をしています。
ただ、ナビを使用すると、amazonミュージックはUSB経由で再生されていると思いました。
私はdヒッツをBLUETOOTHで接続して流しながら、グーグルマップをAndroid Autoでナビしています。同時接続可能です。
書込番号:24234178 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ブルテリアブルックさん
この機種に限らずスマホやiPhoneをUSB接続して、androidautoやApple CarPlayを使い始めるとBluetooth接続は切れてしまいますので、USB接続とBluetooth接続を同時に使うことは無理です。
でも、AmazonMusicアプリをアンドロイドオートに使用しているスマホに入れればアンドロイドオート上でナビをしながら音楽を再生することは可能です。
iPhoneなら、アップルミュージックで可能です。
https://music-lifestyle.net/android-auto_amazon-music/
書込番号:24234182
![]()
3点
>壱岐焼酎最高さん
ありがとうございました。
書込番号:24234198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>funaさんさん
ありがとうございました。
書込番号:24234199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
便乗で教えてください。
有線接続でandroidautoを使い、amazonmusicを再生し、さらに別のスマホでBluetooth接続で通話はできるのでしょうか。音楽再生はBluetoothと接続するとダメそうなのは分かりますが、通夜用は開いているのでしょうか?
楽天モバイルを本体に接続し、ドコモのスマホで通話することを想定しています。
書込番号:24590776
0点
接続環境にもよるかと思いますが、現在こちらでは左端中央のボタンを押す毎に
> Bluetooth → スタンバイ → ラジオ → USB
と動作モードが切り替わります。
質問1:動作モードの切り替えが結構遅いのですが、
(動作モードの切り替えボタンを押してから、実際の切り替えまで各2秒ぐらい掛かります。)
こんなもんでしょうか?
質問2:スタンバイからラジオに移る時、
ピッと鳴る時と、何も鳴らない時があります。
不具合でしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
0点
>北京ダック(価格)さん
こんにちは
SRCを押して2秒以内にボリュームつまみを回すとソース切り替えできますよ。この方が早いと思います。ピッについては分かりません。
書込番号:24564843 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
カーオーディオ > パイオニア > MVH-7500SC
先日本機種を購入し、普段はBluetooth接続で使用しております。
で、ウォークマンのNW-A105を普段使っているので、USBにて有線接続したところ、認識はするのですがCHARGINGと表示されるだけで何も再生できません...
デッキ側を有線接続モードにすると、N/AUSB、この機種は対応してないですよ^ ^と表示される始末...
結論から言うと、この機種はウォークマンは使えないのでしょうか?それとも私の設定がなにか間違っているのでしょうか?本当に困っています...
誰かご教授お願いします。
(デッキはMVH-7500SC、普段ペアリングしているのはiPhone7、有線接続で使ったウォークマンはNW-A105、Android9です)
書込番号:24566014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本殆どのナビやカーオーディオもウォークマンに対応した製品はありません(一部アルパインや純正にある位)
上手く行けばUSBメモリーとして認識されるかも?って感じですが、使っているオーディオファイルが製品対応じゃないとダメです
またその場合、わざわざウォークマンを接続するよりも素直にUSBメモリーを使った方がと思います
Bluetoothで聴けるならそれで聴くのが良いでしょう
iPodと違いウォークマンは車で使うには向いていません。
書込番号:24566066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
早速のお返事ありがとうございますm(_ _)m
対応していないですか...しかし、ウォークマンのホームページを見るとマスストレージ接続でUSBメモリとして認識出来ると書いてあるのですが...
実際、ケーブルを繋ぐとウォークマン側ではデータ転送すると表示が出ますので、一応認識はしているようですが...
(最初っから反応さえしなければコッチも諦めがつくのですが...)
USBメモリを使うにしても、わざわざウォークマンと全く同じものを作るというのも非常に面倒です...
また、Bluetooth接続ですが、本機種は確かにできます。しかし、ウォークマンで音楽再生中に、接続しているスマートフォンがなにか音を出してしまったら(例えばカーナビの音声など)そのままソースがスマートフォンに変わったままになってしまい、ウォークマンに復帰してくれません...これではまともに使えません。
もっと言うと、本機種はUSBでのiPhone、Androidスマートフォンの音楽再生に対応と書いてありますが、そもそもそれも意味が分かりません...一体どう接続したらちゃんと音楽が聴けるのか...謎ですorz
書込番号:24566115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>aa01さん
USBコードはだいじょうぶですか?
添付されたUSBコードは充電専用です。
書込番号:24566116
1点
ご返信ありがとうございますm(_ _)m
USBコードですが、パイオニア純正のCD-U510を使用しております。
ただ、繋いだだけではCHARGINGとしか表示されず...他のAndroiddスマートフォン(Xperia1 3)を繋げても同様でした。>funaさんさん
書込番号:24566124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使っているオーディオ(音楽)ファイルは何なんですかね?
この7500SC対応のオーディオファイル、例えはMP3とかですか?
ウォークマン使っている人がやりがちなのが、SONY独自のオーディオファイル使ってる
>非常に面倒です...
PCで全コピーするだけと思うが、それが面倒と言うなら仕方無いね
ただ前途したSONY独自のオーディオファイルならやる意味は無い。
書込番号:24566228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ユーザーですが。
WALKMANとの関係は判りませんが、下のスレに書いているとおりXperiaがAndroid9にアップデートした段階で有線出力されなくなりました。
その時にpioneerのサポートに問い合わせたところ、Android9以降はMTP接続による音楽プロファイル出力機能は削除されているとのこと(と、言うことはWALKMANであっても同様?)で有線接続は出来なくなった。とのこと。
つまりAndroid9がデフォルトのXperia1以降は有線接続出来なくなっています。
Android8以前のXperiaでは可能です(最近試してませんが、後述のtablet同様pioneer smart syncのインストールは必要かも )
余談ですが、Android7のXperiaZ4tabletは有線接続出来ますが、USBモードで操作するにはFH-7600SC+ SDA-700TAB用のpioneer smartsync for tabletのインストールが必要です(残念ながらアプリとして機能はしない)
すUSBモードでのFLACファイルの再生も可能です(変換されているかは定かではありませんが)
通話機能を持つdocomo版Z2tablet&Z4tabletはスマホ版pioneer smart syncのインストールが可能でアプリとして機能しますが(au版やWi-Fi版Z3tablet compactは不可)
アプリとしてFLACファイル再生には対応してません(FLACファイルはアプリの再生リストには現れない)
ところでApple端末はUSB出力可能です。
書込番号:24566337
![]()
0点
最初だけ二度手間になるけど、スマホに音楽入れとけばウォークマン不要なんじゃね?
書込番号:24566471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>aa01さん
Android9だとダメみたいですね。
代替え案ですが、マスストレージで接続するならUSBストレージをつないでいるのと同じことですから、USB接続のSSDか何かを買ってきて、そこにウォークマンの音楽ファイルをコピーすればいいんじゃないですかね?128GBでも3000円台で買えますよ。
書込番号:24566950
0点
>北に住んでいますさん
ファイル形式ですが全てMP3で入れておりました。
ちなみに、パイオニアにメールにて相談したところ、本機種はやはり有線接続は出来ないとのご回答を頂きましたorz
せっかく普段使っているウォークマンの音楽をそのまま聴けて、ついでに充電も出来れば...と思っておりましたが...
ちなみに、先述の通りBluetooth接続では繋がりますが、やはり2機スタンバイしてるとスマホがナビ音声を拾うとそのままウォークマン側には復帰できず...orz
諦めてUSBメモリにて運用しようと思います^ ^;
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24567570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じゅりえ〜ったさん
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
確かにソレが1番早いのですが、私事ではありますが、接続しているスマートフォンがIPhone7の、しかも32gbモデルなので、容量の関係で音楽が入れられずですorz
書込番号:24567575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
確かにSSDやUSBメモリなど、それらで運用した方が良さそうですね^ ^;
書込番号:24567579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ACテンペストさん
ユーザー様のお言葉ありがとうございますm(_ _)m
やはりそうでしたか...昨日パイオニアにてメールで確認したところコチラも同じ返答でしたorz
どおりでウォークマンも、メインスマホのXperia 1も認識しないわけですね^ ^;
ハッキリと使えないということがわかり踏ん切りが着きました。あきらめてUSBメモリなどで運用しようと思います^ ^;
ベストアンサーに選ばせていただきます。
書込番号:24567590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そういった設定はなかったと思います。
書込番号:24563513 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>北京ダック(価格)さん
時刻信号が取り出せるスマホってあるのですか?
GPS内蔵のカーオーディオなら自動取得ができるかも。
書込番号:24563559
0点
そうだったのですね。
ご教授いただきありがとうございました。
この機種を購入したのですが、アプリを見つけたので
もしかしたらと思ったもので...。
書込番号:24563599
1点
>北京ダック(価格)さん
こんにちは
日付と時刻は手動でしか 設定できません。
時報で合せる機能も ついていません。
手動で設定してください。
書込番号:24563601
1点
農業用トラクター(キャビン型)での農地耕作作業は低速で1〜4時間程度の一人作業ため眠気覚まし&暇つぶしにラジオや音楽は必須です。但し、エンジン音が大きいため現在はノイズキャンセラー付きのヘッドフォンを使っています。今春トラクターを更新(オーディオレスで契約済)予定しています。ヘッドフォンのケーブルが時々邪魔になるため、Bluetooth接続のヘッドフォンにしようと考えています。この機種はこのような使い方に対応するのでしょうか?Bluetoothはスマホ対応のみなのでしょうか?
◎現在の使い方はカーステレオのプリOUT→ヘッドフォンAmp→ヘッドフォン(ケーブル式)
ダメな場合の対応策はカーステレオのプリOUT→外付けBluetooth→ヘッドフォン(ワイヤレス)を考えていますが、地デジチューナーや液晶モニター、後方確認のカメラ2台など沢山の機器ユニットや配線が有るため少しでもケーブルを少なくしたいと思っています。
尚、農地は私有地になるためヘッドフォンやテレビ視聴などは道路交通法には抵触しません。
3点
>だっべ帝国さん
こんにちは。
トラクターってオーディオつけられるのですね。知りませんでした。
本機はBluetooth A2DPの受信に対応しますが送信はできません。従って本機の音を直接BTイヤホン等で聞くことはできません。
おっしゃるようにプリアウトから音声信号を取り出してBT送信機につなぐことはできますが、内蔵アンプ+スピーカーでも聞くことがあれば、スピーカーとBTイヤホンでその都度、音量調整をいちいちしなければならないのは面倒ですね。
スマホを音楽ソースにして、スマホからBTでイヤホンに接続する方が手軽に思いますが。
書込番号:24550763
![]()
1点
>プローヴァさん ありがとうございます。
やはりだめですか!そうですよね!車を運転してヘッドフォンてありえませんし、法規的にもだめですからね!メーカーも私の様な使い方は想定しませんよね!・・・・・・・・ 外部BTで対応します。
現在使用しているトラクターはプリOUTにヘッドAmpを接続して使用しています。私のトラクターのカーステレオには地デジチューナの音声をAUXに入れており、時間帯によりラジオ、USB音楽、テレビと使い分けています。(場合により朝から夜まで一日乗っている事もあり暇です。)スピーカーからの音声はヘッドフォンをしていれば問題有りません。しかし、電話が鳴っても聞こえず胸ポケットに入れたスマホのバイブ振動で何とか着信がわかる程度なので、この機種を購入して着信をディスプレーで確認できるようにします。
今のトラクターは乗用車と同じ、エアコン、オートマチック、GPS(自動運転一歩手前)となんでも付いています。その代わり国産高級車〜外国高級スポーツカー程度の価格帯です。農業収入は機械設備に消えてしまい厳しいです。少しでも快適環境にして楽しく作業できるようにします。
書込番号:24550995
0点
◎現在の使い方はカーステレオのプリOUT→ヘッドフォンAmp→ヘッドフォン(ケーブル式)
であれば、カーステレオのプリOUT→Bluetoothトランスミッター→Bluetoothヘッドホンで良いのでは。
機種は適当ですけど、
https://www.amazon.co.jp/dp/B08K8MZZK9/
こんなのでも。
プリはRCAなので、RCA→3.5mmミニジャックメスのケーブルで接続できます。
電源は充電式です。
12Vから5Vに変換できるなら、USBで給電とか色々方法はあるかも。
書込番号:24551148
0点
>MA★RSさん ありがとうございます。
そうですね、ダメな場合の対応策:カーステレオのプリOUT→Bluetoothトランスミッター→Bluetoothヘッドホン にします。
但し、トランスミッタ―は小型では無く、運転操作の邪魔にならず収まりの良い場所に設置できる機種を考えています。また、電源は自分で設計製作できますので特に気にしていません。
とりあえず、カーステレオ以外は新車のトラクタが納車になってから収まりを考慮して選定したいと思います。
書込番号:24551278
0点
>だっべ帝国さん
フルセグ対応のドコモ系スマホを中古で買えば全て解決しませんか?
月額料金かかりますが、Amazon music(月780円~) を契約してOCNモバイルのSIM(月550円〜)を使えば、ミュージックカウントフリーで音楽聴き放題です。
配線不要になるのでスッキリしますよ。
書込番号:24551507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビビンヌさん
ご提案ありがとうございます。しかし、残念ながらスマホでは画面が小さく注視してしまい作業(運転)が疎かになる恐れが有ります。また、ラジオを聴くや後方の監視映像の確認が出来ません。
音のメインとなるカーステレオに求める機能は、ワイドFMが聞ける、USBメモリーでの音楽試聴、AUX入力でのTV音声を聞くです。
現在使用しているカーステレオはワイドFMに対応していないBT機能が無い。このためトラクター更新に合わせてカーステレオもと考えた訳です。また、液晶モニターは10インチを使用して地デジチューナーからの映像信号と後方監視カメラの信号を状況により切り替えて見ています。尚、トラクターには1DINの取付スペースが確保されてスピーカーはオーディオレスでも装備されています。また、配線は屋根裏(屋根は箱の蓋と同じで簡単に開く)にスペースが有るので問題有りません。
カーステレオの音をBTで飛ばしてヘッドフォンで聞くは「MVH-6600」を中核にしてプリアウトを利用して周辺機器工作してみます。また、MVHのBTはスマホの電話だけとします。
皆さん、いろいろご提案ありがとうございました。
書込番号:24551942
0点
>だっべ帝国さん
>>その代わり国産高級車〜外国高級スポーツカー程度の価格帯です。
スポーツカー並ですか。基本煩くてオーディオを積極的に楽しむ環境ではない点も類似してますね(笑)
下町ロケットやクボタのCMじゃありませんが、自動運転などが話題になる点も似ていると感じました。
書込番号:24552181
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





