カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(11880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1944

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファー

2021/10/07 19:44(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:20件

取り付け説明書でサブウーファーの配線図ではRCAケーブルで繋ぐ先が外部アンプとなっておりますが、外部アンプは必要なのですか?

書込番号:24384058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/10/07 19:53(1年以上前)

サブウーファーの物による

アンプ内蔵なら不要

アンプ別体なら必要 。

書込番号:24384074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2021/10/07 20:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。取り付けるサブウーファーを調べたらアンプ内蔵でした。

書込番号:24384101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネットワークについて

2021/09/18 20:32(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:20件

同メーカーのTS-F1740S(以下TS)を同時に付ける予定で3wayで出力したいのですが、本機でネットワークモードで接続した場合はTSに付属のネットワーク線は使わなくても良いのでしょうか?
それともTSのネットワーク線を使って本機の設定をスタンダードにした方が良いのでしょうか?

書込番号:24349734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2021/09/18 22:20(1年以上前)

ネットワークモードなら
@フロント出力にTSのツィーター
  リア出力にTSのミッドウーハー

Aフロント出力は使わない
 リア出力にTSのN/Wとツィーターとミッドウーハー
 デッキのHPFは使わない


スタンダードモードなら
●フロント出力にTSのN/Wとツィーターとミッドウーハー
  リア出力にリアのスピーカー


まずは、リア席にスピーカーを設置するかどうかではないでしょうか。
ネットワークモードはフロントのみになります。
リア席の人もフロントのスピーカーで聞いてね状態です。
昔の車はこのタイプでしたけど。

付属N/W使うか、デッキのネットワーク使うかは好みかもしれません。
デッキで設定いじって遊びたいなら、付属N/Wなしで。
メーカーのおすすめ設定で使いたいなら、付属N/Wありで。

うちのは、
FH-6500はネットワークモードで、フロント出力ツィーター、リア出力ミッドウーファー、SW出力にサブウーファー
DEH-6500はネットワークモードですが、リア出力にN/Wとツィーターとミッドウーハー
にしてます。

書込番号:24349936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/09/18 22:46(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
リアスピーカーは純正のまま使おうと思ってたのですが、その場合邪魔になったりしないか心配ですね。
やり方が色々あって悩むとこですが、車両の配線の問題で1が1番やりやすそうではあります。>MA★RSさんのやり方も参考にさせていただきます。

書込番号:24349988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2021/09/18 23:03(1年以上前)

>リアスピーカーは純正のまま使おうと思ってたのですが、その場合邪魔になったりしないか心配ですね。

ついてるけど、配線なく使用しない状態にするか、
接続して、フロントは3Way、リアは2Way状態にするか、
の選択かもしれません。

ファミリーだと、スタンダードでリアありの方が良いかもですね。
一人で使用する場合は、前と後ろのバランス変えれますので、
リア音量落とすというのもできますし。

書込番号:24350024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/09/19 21:18(1年以上前)

ほぼ1人が多いのでリアは無くしてフロント3wayの方が配線はしやすそうなのでそれでやりたいと思います。
親切に教えて頂きありがとうございました。

書込番号:24351697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/09/20 01:16(1年以上前)

3Wayの3つ目ってサブウーファーの事?
MA★RSさんとのやりとりが噛み合ってないように見える

書込番号:24352115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/09/20 09:47(1年以上前)

そうですが、違うんですか?

書込番号:24352435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ASL(オートサウンドレベライザー)について

2021/09/18 19:00(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > MVH-6600

クチコミ投稿数:20件

最近のデッキにはASLが付いている機種は有りますか?(1DIN)をさがしています。

特に気になってみていた MVH-6600の取説を見たのですがそれらしき機能が見当たりません。 ご存知な方教えて下さい。

書込番号:24349558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2021/09/18 19:27(1年以上前)

最近の1DIN機種ではみないですね。
MENUにないですので、ないものだと思います。

最後の方は、DEH-970とかでしょうか。
4万弱位のモデルです。

最近の1DINは2万以下が主流だとおもいますので
カットしてるのではないでしょうか。

書込番号:24349607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/09/18 19:33(1年以上前)

そうですよね。
最近の機種全般には見かけなくなりました。(知り合いのも含め)有難う御座いました。

書込番号:24349619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 yoshi18☆さん
クチコミ投稿数:50件

ご存じの方がおられましたら教えて下さい。
今現在DEH-970をiphoneとUSB接続で使っています。音質的にはそれで満足しています。
ただ毎回USBを繋ぐのが微妙に面倒でありBluetooth接続をしてみたのですが、かなり音質が劣化しました。
そこで、DEH-970のBluetoothは使わずに外部のBluetoothレシーバー(AAC対応)を購入してそれをAUX接続した場合音質の劣化は
変わってきますか?
もちろん、外部のBluetoothになるので本体での操作が出来なくなるのは仕方ないと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:24330564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/08 11:05(1年以上前)

下手なBluetooth機器なんか使わず、適当なUSBメモリーに音源を入れ、挿しっぱなしにすれば毎回接続する手間も省け音質もそれなりに満足できるのでは?

書込番号:24330567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi18☆さん
クチコミ投稿数:50件

2021/09/08 11:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
それも考えましたがiphoneからUSBに転送するのが面倒なのと、思い付きで聞きたい曲を聴くときなどを考えるとやっぱりiphoneとDEH-970を繋げるのがベストと思ってます。

書込番号:24330579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2021/09/08 12:54(1年以上前)

>yoshi18☆さん

Bluetoothレシーバー(AAC対応)といっても、出力が音声に特化せているものでしたらだいじょうぶでしょうが、そうするとUSB接続にはならないと思います。
DEH-970のUSBに接続するBluetoothレシーバーだとDEH-970側にドライバーがないと利用できません。

https://www.kashimura.com/product-cat/goods-car-index-html/transmitter/

具体的な製品名が分かれば使えるかどうか分かります。

書込番号:24330758

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2021/09/08 14:07(1年以上前)

良くなったかどうかは、主観なので結局本人が判断するしかないかと思います。
同じハードで、SBCとAACでAACの方がよかった、とかの体験があるのでしょうか?

DEH-970にレシーバーつないでも接続はアナログになるので、
満足いくかはわからないですよ。

DEH-970は2012年発売ですが、最近のだとSBCでも音良いのでは。
私のは2018年発売のDEH-6500ですが、Bluetoothそんなに悪くないです。

デッキの買い替えも考えてみては。

書込番号:24330869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2021/09/08 14:50(1年以上前)

>yoshi18☆さん

Anker Soundsyncならば直接3.5φ出力なので、DEH-970に3.5Φミニジャック入力がありますので大丈夫でしょう。

書込番号:24330914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi18☆さん
クチコミ投稿数:50件

2021/09/08 16:07(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
そうなんですね。有線並とはいかなくても結構変化するかな?と思ってました。
まあ、スマホの音源で聞いてるのでそんなに拘る事が間違いかもしれませんね。

>funaさんさん
ありがとうございます。
とりあえず安いですし買って試してみようかと思います。

書込番号:24331026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Android Auto音声検索について

2021/08/22 17:37(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS

スレ主 12xpさん
クチコミ投稿数:195件

この機種に、Galaxy Note8、dtab Compact d-42A docomo、LG V60 ThinQ 5Gを個々に接続してみて。
Galaxy Note8、dtab Compact d-42A docomoは何も問題無いのですが、LG V60 ThinQ 5Gだけ通常の使用は問題無いのですが、音声検索だけ英文ガイダンスで(問題が発生しました。再試行して下さい)エラーが出て音声検索が出来ません。
ただ色々調べるとUSBケーブル接続直後の地図アプリ起動中に、下部にスピーカーマークが出てすぐにタッチすると音声検索出来ますが、接続してから2秒くらいしてスピーカーマークをタッチしてもエラーガイダンスが流れて検索出来ません。
また、スピーカーマークが出てすぐにタッチするとその時は検索出来ますが1回検索を閉じると、また検索出来なくなります。
どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:24303117

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2021/08/22 20:57(1年以上前)

https://support.google.com/androidauto/thread/40579572/is-lg-v60-thinq-compatible-with-android-auto?hl=en

LG V60 ThinQ 5G固有の問題だと思います。
1年以上前から既知の問題のようです。

接続前に毎回キャッシュのクリアが良い、と書いてますが、
めんどくさそうですね。

書込番号:24303491

ナイスクチコミ!0


スレ主 12xpさん
クチコミ投稿数:195件

2021/08/23 20:27(1年以上前)

>MA★RSさん
連絡ありがとうございます。
Android AutoやGoogle Mapのキャッシュをクリアしてから接続してみましたが、残念ながら結果は同じでした。
確かに別件で、LG V60 ThinQ 5Gには固有の問題が発生する書き込みがある様ですが、これもその1つでしょうか?
今後のアップデートで改善される?事を期待します。

書込番号:24304908

ナイスクチコミ!0


スレ主 12xpさん
クチコミ投稿数:195件

2021/08/29 03:38(1年以上前)

なおりました。
今日、4〜5日にぶりに接続してみたら問題無く音声検索が出来ました。
調べてみると2日前にGoogleマップを更新しており、アップデート内容は良くわかりませんがこの時に不具合が改善された様です?

書込番号:24312644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB接続での音楽再生の曲順について

2021/08/01 17:12(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

クチコミ投稿数:6件

題名の件で、USBへの保存方法をいろいろ試してみましたがうまくいきません。

USB再生の際、アルバムの収録順で聞きたいのですが、データを読み込むと曲が50音順に並んでしまい、順番が思うようになりません。USBへ保存されている曲ののデータ名は【01 曲名】のように、数字と題名の組み合わせになっています。なお、USBにデータを保存する際は、アルバム収録順で保存しています。
どのようにすれば、アルバム収録順に聞けるのでしょうか。

また、データベースを作成後も、曲名やアーティスト名を50音検索できない状態です。どのようにすれば、50音検索ができるのでしょうか。

解決策が分かる方は教えていただけると嬉しいです

書込番号:24268289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/01 17:58(1年以上前)

keyDEsortなどのアプリで並び順を名前順などにすれば良いかと。

書込番号:24268352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/08/01 18:03(1年以上前)

>tomatogardenさん

カーオーディオの再生順のオプション項目が アルバム順とかアイティスト順とか・・・ありませんか?

これが曲名順の設定になってませんか?

書込番号:24268367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/08/02 00:03(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
早速、keyDEsortを試してみましたが直りませんでした。
また、再生順のオプションも見つかりませんでした。
USBへの保存は、iTunesからUSBフォルダにアルバムごとにまとめてドラッグして保存しておりますが、これがいけないのでしょうか…
保存形式はMPEG Layer3オーディオや、MPEG-4オーディオになっています。

書込番号:24268935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/08/02 17:39(1年以上前)

>tomatogardenさん
>USBへの保存は、iTunesからUSBフォルダに・・・・

どうやらこれはカーオーディオ側の問題ではないですね。
iTunesを使ってUSBに書き込むと曲順がオカシクなるようですよ。
以下URL参照。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1393118053
https://howozuki.com/umssort/

曲順を直すアプリもあるらしいですが、訳のわからないものを使うより
WindowsのPCをお使いなら始めからWindows Media Player でUSBに書き込めば問題ない筈ですよ。
私もそうしてます。

書込番号:24269743

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2021/08/04 08:26(1年以上前)

>ハラダヤンさん
Windows Media Playerからの書き込みで試したところ、タグの項目からアルバム別の検索ができるようになり、そこから入れば曲順に聞けるようになりました。(iTunesからだと、全曲が並んでいる状態だったので、少し快適になりました)

データベースを作成し、ファイルの項目から入ってしまうと、やはり五十音順のままになってしまいますが、以前より快適になったため、この状態で聞こうと思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:24271919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2021/08/07 10:45(1年以上前)

アルバム別にホルダーつくれば、FILEモードで
ホルダー、ファイル名順になると思いますが。
ファイル名はトラック+曲名など


書込番号:24276353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/08/07 18:12(1年以上前)

>MA★RSさん
FILEモードで上手く検索ができました!
iTunesからだと、アルバム毎のフォルダが作成されず、Windows Media Playerからだと、アルバム毎のファイルが作られるようでした。
本当に機械音痴で困っておりましたが、皆さんのお話を聞いて、オーディオの仕組みが段々分かってきました。
これで、収録曲順に聞けそうです。
ありがとうございました。

書込番号:24277110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2021/08/07 23:09(1年以上前)

私はiTunes使ってますが、エクスプローラーでPCからUSBメモリや、モバイルHDDに移動してますよ。

iTunesもアーチスト、アルバムのホルダーに
トラック、曲目のファイル名になってますので。

書込番号:24277566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/08/08 04:49(1年以上前)

本機(に関わらずパイオニアの殆どの機種)はこの優先順位で再生されます。
1 フォルダーの登録順
2 ファイルの登録順


※※ 決してファイル名(曲名)順ではありません。 ※※


ファイル名順で再生出来ているのはPCからコピーする時にフォルダー指定して行った場合に
エクスプローラーがファイル名順にUSBメモリに登録しているからです。

しかし、後からUSBメモリに曲の追加削除更新を行ったりすると、何でこの順番なの?と訳が分からない状態になります。

こうなったら、USBメモリの内容を全削除してPCから再度コピーするしかありません。

なぜ、こんなやり方なのかというと、デッキ側の負荷が少なくて済むのと、エンジンかけてからファイルが再生開始するまでの時間を短縮できるからです。


対照的に自車の場合は曲順を優先していますが、そのためにはUSBメモリ内の全曲の情報を集める必要があるので、エンジンかけてから曲が流れ始めるまで数10秒かかり、毎回イラっとします。

書込番号:24277750

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング