このページのスレッド一覧(全1950スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年12月3日 07:02 | |
| 0 | 1 | 2011年12月2日 23:18 | |
| 4 | 4 | 2011年11月30日 10:58 | |
| 0 | 4 | 2011年11月29日 23:18 | |
| 0 | 3 | 2011年11月28日 09:33 | |
| 2 | 2 | 2011年11月27日 21:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
I-K77かI-K99の購入を検討している者です。
I-K77の場合は再生中の画面表示がOFFにできるようですが、I-K99にも同じ機能があるのでしょうか?
夜の走行中に画面表示が眩しいのは嫌なので、このあたりの情報が知りたいです。
カタログを見たり、ネット検索で評価を探したりしたのですがそのような記述が見当たらないので既にお持ちの方などおられましたらよろしくお願いします。
0点
ディスプレイオフモードがあり、5秒間操作しなければディスプレイをオフに出来ます。
又、車のライトONに連動してディスプレイを減光する事も可能です。
書込番号:13842601
![]()
0点
この機種、タイの洪水の影響で、近くのオートバックスには入荷未定とのことです。とりあえず、年内に入手できればよいと思って注文しておきました。
入荷は、いつごろになるか、なにか情報ありませんでしょうか?
0点
本日、キャンセル品がでましたからと言われ、あっさり購入できました。
店員によっては、震災の影響とか洪水の影響とか言われたけど、売れ残り品のケンウッドの商品を買わせようという策略だったかも?????とちょっと思ってしまった。
書込番号:13841738
0点
みなさんの意見を参考に、とうとうこのヘッドユニットを購入してしまいました。
特に高音の伸びが増し、全体の音質もアップしました。
iDA-X001もデジタル伝送でしたが、ヘッドユニットでこうも変わるんですね。
プリアンプやD/Aコンバーターの重要性を改めて感じさせられました。
さて、今はiPodでAppleロスレスの音源をメインに聞いているのですが、
AppleロスレスとWAV(CD)で音質に差はあるのでしょうか。
Appleロスレスは可逆圧縮なので、理屈上はWAVと変わらないと思うのですが、
下URLのように、WAVとロスレスは違うという人もいるようなので。
http://cpplover.blogspot.com/2008/12/blog-post_03.html
なお私の耳では両者を判別できません。
1点
WAVとAppleロスレス伸張後のデータが全く同じでも音質の差が出るかと言えば出ます。
ほんのわずかな差なので、普通の人にはまず分かりません。
私も多分分からないでしょうが違うという理由は推測できます。
Appleロスレスは圧縮されているので伸張する必要があります。
そのため、WAVより計算する量が多くなります。
計算する度に回路上に電流が流れます。
処理する量が多ければその分多く流れます。
回路上の散乱した電流(ノイズ)はさまざまなルートを通ってアナログ音声に乗っかります。
(他にも伝搬する方法がありますが・・)
そのノイズの差が音質の差と言ってるのではないかと思ってます。
書込番号:11056931
![]()
1点
深夜ばんわー^^。
ご購入おめでと〜御座います〜^^♪。
(σ(・_・)未だ買えない奴・・・笑)
ロスレスとWAVは聞き比べした事無いのですが、
ネットを徘徊して色々情報を集めると、
WAVのが勝ってるらしいですよー^^。
つーかロスレスは良くないと言われてるみたいです^^♪。
CDとWAVなら違いは耳では全く感じませんけどねー^^;。。。
(リッピングソフトも影響するらしいです)
書込番号:11056939
![]()
1点
なるほど、データは同じであっても、わずかながら音質の差はあるんですね。
iPodで使う場合は、Appleロスレスのほうがタグ情報が使えるなどのメリットがあるので、
とりあえずはロスレスメインで使おうと思います。
いつかはWAVとロスレスの違いがわかる耳を持ちたいですね。
書込番号:11062733
0点
AppleロスレスとCDの音質の差が聞き分けられます
ほとんど同じといっていいと思いますが、音像が曇ります。
また音の広がりにも差が出るようです。
聞いているシステム
マランツ SA-15S1+PM−15S1です
書込番号:13831095
1点
度々質問失礼します。
当機にフロントSP、DLX-FT17Sのみでマルチの2Wayでと思っています。
3Wayネットワークモードを考えています。
社外SPケーブルをデッキ裏からSPへ直に接続したいので
SP付属ツィーター、ウーファー用クロスオーバーネットワークを使わない事になります。
その場合当機ネットワーク調整が必要になってくると思うのですが
設定のヒントをお願い出来ませんか?
説明書は見てるのですが…。正直よくわかりません。
宜しくお願いします。
0点
設定のやり方やポイントが分からないのでしたら最初にAUTO TA&EQで自動設定を行ってからその設定を見て不満箇所を変更して行った方がやりやすいかと思います
書込番号:13827392 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
自分で微調整する時の一番注意するポイントはツィーターのHPFの数値を下げすぎない事です。
下げすぎると音質が悪くなるだけでなく最悪ツィーターが壊れます。
書込番号:13827409 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>その場合当機ネットワーク調整が必要になってくると思うのですが
設定のヒントをお願い出来ませんか?
>説明書は見てるのですが…。正直よくわかりません。
・・・正直、ヒントと言っても多岐にわたりますしスキルに依っても調整の「ポイント」が違います。
http://www.geibunsha.co.jp/shoseki/b_00000000143.html
・・・初・中級者向けなら、上記がオススメかと思います。付属CDによって、音を聴きながら調整も出来ますし、テキストで「座学」も出来ます。
これを読んでも「理解」出来ない項目や調整方法を、改めて「具体的に」質問して頂いた方が、回り道せず核心をついたアドバイスがもらえると思いますよ・・・
書込番号:13828590
![]()
0点
お二方様アドバイスありがとうございます。
わからない事だらけなので、その本読んでみようと思います。
書込番号:13829749
0点
MR−Sマイナーチェンジ前のSエディション純正オーディオ装着車です。
今回、U565SDに交換をしようかと思っているのですが、純正オーディオを外した後、そのままカプラー接続のみで可能でしょうか?変換コネクターなどは必要でしょうか?
宜しくお願いします。
0点
変換コネクターと隙間埋めパネルは必要ですよ。
厳密に言えば無くても取り付けは可能ですが面倒ですので。
ご参考までに・・・・
書込番号:13701607
![]()
0点
変換コネクターはどの型番を使用すれば良いのでしょうか?あと、隙間を埋めるのはどこの製品でしょうか?
質問ばかりですみません、宜しくお願いします。
書込番号:13702700
0点
ムーヴ(現行)に取り付けてもらいました。
(ディーラー)
本機が少し前に出っ張った取り付けになってしまいましたが
こんなものでしょうか?
後日、写真UPしますが、
ディーラー曰く、これ以上奥に取り付けることができないとか
もしムーヴユーザーさんがいましたら
情報提供お願いします。
書込番号:13822706
0点
取説を見ても記載がありませんので、残念ながらないと思いますが、
「DEH-570」 こちらも本体にはないようですが、
別売りの、リモコン (CD-R500 税込み、1,575円) が対応しており、
そのリモコンには、ミュートボタンがあります。
(使えるのかは分かりませんが、メーカーに聞けば分かると思います。)
ちなみに、このリモコンの対応に、DEH-470 の記載はありませんでした。
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=10&no=0
ご参考まで
書込番号:13819605
![]()
1点
返信ありがとうございます。
とりあえずポーズで乗り切っていたのですが
やはりないのですね・・・
残念です。。。
念のためメーカーにもメールで問い合わせてみました。
丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:13820910
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





