このページのスレッド一覧(全1950スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 2011年10月10日 23:25 | |
| 0 | 3 | 2011年10月10日 12:45 | |
| 1 | 2 | 2011年10月9日 16:11 | |
| 0 | 3 | 2011年10月6日 22:45 | |
| 5 | 4 | 2011年10月4日 10:51 | |
| 4 | 8 | 2011年10月3日 18:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在18系前期クラウンアスリートのマークレビンソン使用に乗ってます。最近故障でスピーカーから音がなりませんナビ本体が悪いのかアンプが悪いのか分からないままオークションでマークレビンソンのアンプを購入しましたがアンプの型式下3桁が前期が0W290後期が0W291で落札したのは後期なんですが音がなりませんやっぱり下一桁違うだけで合わないのでしょうか?それともナビ本体が悪いって事なのでしょうか?
5点
純正アンプでそれもDSPアンプとなれば、コネクター配線なのでしょうか。
一般的なアンプでしたら、直にポータブルCDP等から信号を入力して、音が出ればヘッドユニットに原因が在ると言う事になるのですけれど。
ただ、アンプの型式が下3桁違いで反応しないのは考えられなですし、いくら中古品といっても作動しないと言う事も無いでしょうから、やはり純正ナビの方から信号が送られていないと、考えるのが順当では無いでしょうか。
配線等の接触が、悪くなっている事も考えられますので、確認されて見てはいかがでしょうか。
書込番号:13601733
0点
返事遅れました。アンプの配線はカプラーになってカプラーの位置も差し込みの形も同じです。音がならなくなったタイミングが車内の純正bluetoothで電話をしてたのを社外の耳かけタイプのbluetoothに切り替えようとエンジンを切ってエンジンをかけなおした時から鳴らなくなったので内部的に誤作動おこしてるのかなぁとも思ってるんですがそんな事ありえるんでしょうか?
書込番号:13607462
1点
そういう事なら、ナビ側でエラーが出ている可能性は高いと思います。
PCと一緒で、通信途中での強制終了となりますので、誤動作しているのでは無いでしょうか。
調子が悪くなってから、整備等でバッテリーを外した事は無いでしょうか。バッテリーを外して暫く置くと、ナビや時計の電源が落ちて初期化されます。
それでもダメならディーラー等での相談されたほうが良いかもしれません。ナビにリセットスイッチやコマンド等の設定があれば、話は早いですが、最悪取外してメーカー修理になると思います。
書込番号:13608033
1点
知り合い等に相談してバッテリーを数時間放置して初期化出来るかもとやってみましたがナビの内部メモリーまでは初期化出来ずディーラーに相談したら初期化するスイッチは無いらしいです。ディーラーに検査して貰ったらアンプから信号がきてないのでアンプ交換をすれば治ると言われましたがマークレビンソンは外注なので支払いを先にしてくれと言われました…もしユニット側に原因があればアンプ代がバカらしいと考えて出しきれずにいます…(涙)
書込番号:13608101
0点
ディーラーでの見解を受けての、アンプ購入だった訳でしょうか。アンプを交換しても状態が変化しないのであれば、ナビ側に問題があると思うのですけれどね。
ともあれ、ディーラーでアンプを交換するということは、新品が付くということですか。あまり安くつきそうではないですね。
自分でしたら、年式も上がっているようですから新しいシステムを組むことを考えるでしょうけれど。オプション価格が30万を超えるような大きなシステムですから簡単ではないですね。
どうしても納得がいかないのなら、ほかのディーラーで話を聞いてもらうか、トヨタのお客様相談センターに問い合わせてみてはどうでしょうか。
書込番号:13609494
![]()
0点
度重なるご教授ありがとうございます。そうですディーラーからアンプ交換を進められましたが13万と高額でそれでも直らなければ別途金額がかかるとの事…仮にアンプが原因でなくても発注注文なので返品が利かないらしいです…マークレビンソンの会社が対応悪いみたいで修理もないらしく配線図があれば社外のアンプで新たにシステムを組む事も出来るんでしょうけど…だから試しに中古のアンプを購入してみたんですが音が鳴らず型式が悪くて鳴らないのかユニットが悪くてならないのか中古のアンプが悪かったのか分からずじまいで…トホホ
書込番号:13609635
2点
I−K900を購入予定なのですが、どなたかバックカメラを接続した方はいますでしょうか?
画面の見え方、使用感はどうでしょう?
当方はビートソニックのカメレオンを取り付け予定なのですが、付けた方はいませんですかね。もしいたら、レポートをお願いします。
0点
ビートソニックのカメレオンではないので、参考程度の話ですが...
I-K900の画面が、3インチなので「おまけ」程度と考えた方が無難です。
もともと車両にバックソナーが付いていて、その補助という考え方なら良いと思います。
(バックカメラ単独だけですと、画像が小さすぎてわかりずらい)
やはり3インチという大きさがネックですね。
たった+0.5インチの3.5インチぐらいなら、まだ見易いのですが...(バックカメラ用に3.5インチ・モニターを付けた経験から)
書込番号:13486389
![]()
0点
そうですよね・・・3インチといったら、私のスマホ画面より小さいわけだしw それでも大きな障害物や、子供とかは発見出来るのでは?と期待しています。
無いよりマシ、程度に考えておきます。ありがとうございました。
書込番号:13486781
0点
実際に取り付けた使用感です。
取り付けは全く問題なく、正常にカメラは作動します。
また心配だった見え方も問題なく、意外と3インチでもくっきり後ろが見えます。
書込番号:13606541
0点
車が何かは不明ですが、純正スピーカーでは、ほぼ重低音とは言い難い低音だと思います。
ヘッドユニットの交換より先に、スピーカーの交換をお勧めいたします。
書込番号:13601861
![]()
1点
重低音ではなく低音の間違えでした・・・。ケンウッドが低音強そうな感じがしまして・・・勘違いでしょうか??
スピーカー交換はせず、純正のまま デッキのみ交換予定です。
こちらの機種とアルパインとで迷っています。
書込番号:13602669
0点
●dBイコライザーPRO
音楽のジャンルや曲に合わせてNATURAL/USER/ROCK/VOCAL/EASY/DANCE/JAZZ/GAMEといった設定された8種類のイコライザーカーブを呼び出すことができます。
と、ホームページに記載されています。
書込番号:13590745
0点
補足
取説によると、52ページに、「お好みの音質に設定しよう」(オーディオコントロール)
という項目がありますので、ある程度は、自身で設定もできるようです。
一応取説も貼っておきますので、見れるようでしたらご確認ください。
http://manual2.jvckenwood.com/files/4ba2c454316a3.pdf
書込番号:13590799
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-P530MD-B
この機種の外部入力はフロントAUX入力端子のみでしょうか?裏側にもRCAピンケーブルで外部入力接続ができるのでしょうか?また、裏側にも入力端子が有るのでしたら、フロント、裏側の2系列同時接続は可能でしょうか?使用は例えばAUX1,AUX2などの操作切り替えで、どちらかを選択するなど…?どなたか詳しい方、ご教授お願い致します。
2点
フロントのみです。
詳しくは、メーカHPにてPDFマニュアル参照してください。
書込番号:13540684
0点
>裏側にもRCAピンケーブルで外部入力接続ができるのでしょうか?
標準ではありません。
CD−RB10を使用することでIP−BUS入力端子をAUXにすることが可能です。
>フロント、裏側の2系列同時接続は可能でしょうか?
可能です。
>使用は例えばAUX1,AUX2などの操作切り替えで、どちらかを選択するなど…?
フロントがAUX1、リアがAUX2になります。ソースボタンでどちらかを選択します。
書込番号:13540854
1点
フロントがAUX1で3.5mmステレオミニジャックです。
裏側がAUX2で↓のようなIP-BUS用のコネクターを接続出来ます。
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=3&no=0
例えば↑の「CD-RB10」に↓の変換ケーブルを接続すれば、裏側を3.5mmステレオミニジャックのAUX2として使えます。
http://www.acrosjp.com/av/AVC116.html
書込番号:13540907
![]()
1点
FH-P710MD でSONYウォークマンを接続出来るのでしょうか?AUX端子などは有るのでしょうか?ホームページで取り説で外部機器を接続するには?見ましても良く分かりません。FH-P530MDはAUX端子の接続口が表面に有り接続が可能と思うのですが?現在はFMトランスミッターでSONYウォークマンを聴いているのですが、雑音や音が悪く、場所によっては全然聞けません。今使っているオーディオのMDが入らなくなり、この機会にオーディオを変えようと思い、この機種を検討していますが(FH-P710MD FH-P530MD)ウォークマンもオーディオから聴けたらと思います。どなたか詳しい方、教えて下さい。パイオニア以外でもCD、MD、ラジオが聴けて、ウォークマンを接続、視聴できる機種が有れば教えて下さい。宜しくお願い致します。
2点
FH-P710MD には AUX 端子がないので、CD-RB10 を購入して、WALKMAN と CD-RB10 をミスステレオジャックーピン・ピンのケーブルで接続することになります。
http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/products/fh_p710md/02.html
FH-P530MD は、オプションは不要でミニステレオジャック−ミニステレオジャックのケーブルで接続可能です。また、WALKMAN の型番によっては、USB 接続で単純に USB メモリとして認識されるので、MP3 や WMA などのヘッドユニットが対応している形式で保存されたオーディオファイルをデジタル再生することが可能です。
書込番号:13535592
1点
ご返答有り難う御座います。簡単な方が良いのでFH-P530MD で検討致します。ウォークマンは2台使用していまして、NW−A855とNW−S755です。USB接続出来るのでしたら、対応オーディオも検討致します。有り難う御座いました。
書込番号:13536234
0点
NW-A855 も NW-A755 もドラッグ&ドロップ転送に対応しているので、USB 対応ヘッドユニットからは USB メモリとして認識されます。
USB 接続の場合は、単なる USB メモリとして取り扱われるので、操作は全てヘッドユニット側で行うことになります。ATRAC などヘッドユニットが対応していない形式は再生できません。MP3, WMA などの対応形式であっても、ダウンロード販売などで DRM 保護されたオーディオファイルの再生も不可です。
ただ、FH-P530 は標準で USB 対応してますが、FH-P530MD はオプションの CD-UB10 が必要なので、USB 接続に関しては FH-710MD と条件は同じでした。CD-UB10 を購入して WALKMAN と USB 接続するメリットは皆無だと思います。
書込番号:13536599
0点
WALKMAN と CD-RB10 をミスステレオジャックーピン・ピンのケーブルで接続ですと、FH-P710MD 本体の画面に表示は出来なくて、ウォークマンの画面での操作になると思うのですが、iPod用アダプターのCD-IB10IIやUBSアダプターCD-UB10ではFH-P710MD 本体の画面に表示、接続出来るのでしょうか?iPodとウォークマンの差し込み口の形状は違うのでしょうか?ウォークマンでFH-P710MD 本体の画面に表示、操作は可能でしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:13539311
1点
>WALKMAN と CD-RB10 をミスステレオジャックーピン・ピンのケーブルで接続ですと、FH-P710MD 本体の画面に表示は出来なくて、ウォークマンの画面での操作になると思うのですが、iPod用アダプターのCD-IB10IIやUBSアダプターCD-UB10ではFH-P710MD 本体の画面に表示、接続出来るのでしょうか?
そのとおりです。
>iPodとウォークマンの差し込み口の形状は違うのでしょうか?
全く違います。仮に同じだとしても、CD-IB10II に WALKMAN を接続しても機能しません。
>ウォークマンでFH-P710MD 本体の画面に表示、操作は可能でしょうか?
ドラッグ&ドロップ対応の WALKMAN は、CD-UB10 からは単なる USB メモリとして扱われます。CD-UB10 に USB メモリを接続したときと全く同じことが可能です。
逆に言えば、WALKMAN を USB 接続すると、WALKMAN 側からの操作は全くできなくなります。WALKMAN 側の画面表示も、PC に接続しているときと同じ状態になります。
なお、IP バス用のアダプタは、音声信号はアナログで流されるのではないかと言われています。これが正しければ、音質的には AUX 接続と同等です(WALKMAN の場合、AUX ならエンコードを WALKMAN 側で行いますが、USB 接続では CD-UB10 側で行うため、エンコーダの違いによる音質の差はあるかもしれませんが)。なおかつ、IP バスアダプタのディスプレイ表示は情報量が少なく、アートワーク表示もできません。
メリットが皆無というのは、そういう意味です。CD-UB10 は、高いお金を出して買うようなオプションではないと思います。
個人的には、MD をあきらて、DEH-P650 を買った方が遥に幸せになれると思います。USB 対応ヘッドユニットなら、USB メモリを接続すれば、アンプに入る直前までデジタル処理なので音質的に有利です。PEH-P650 なら、タグ情報もアーティスト名、アルバム名、曲名の3行表示が可能で、日本語にも対応しています(アートワーク表示はできませんけど)。
ただし、この場合でも、WALKMAN は持ち歩き専用にして、車では USB メモリと使い分ける方法をお勧めします。DEH-P650 のようなフロント USB のヘッドユニットでは、下記のような邪魔にならない microSD 用 USB メモリリーダ(0.5K 円程度)が便利です。microSD は 32GB でも 3.5K 円程度とかなり安くなってますしね。
http://www.planex.co.jp/product/usb/pl-crmicrou2/
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscrmsdc2/index.html
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscrmsdc/index.html
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=microSD+32GB
書込番号:13540087
![]()
0点
すみません。現行機種だと DEH-P650 じゃなく、DEH-P760 ですね。DEH-P650 も流通在庫が売られてるけど、DEH-P760 より高い…。
書込番号:13540101
0点
書き込み有り難う御座います。FH-P710MD は価格も高いですしAUX端子が無いので購入あきらめました。USB 対応ヘッドユニットも魅力ですが、MDも必要なので価格も安くフロントAUX端子も付いているFH-P530MD の購入を検討致します。有り難う御座いました。
書込番号:13540420
0点
FH-P530MDを購入致しました。CD−RB10も購入しAUX1,AUX2の2系統で使用するつもりです。有り難う御座いました。
書込番号:13578962
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





