このページのスレッド一覧(全1950スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2011年8月28日 09:31 | |
| 0 | 5 | 2011年8月27日 23:15 | |
| 38 | 8 | 2011年8月27日 19:56 | |
| 0 | 3 | 2011年8月26日 11:59 | |
| 0 | 3 | 2011年8月23日 19:14 | |
| 0 | 3 | 2011年8月20日 16:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
KENWOOD U353SかDEH-460で迷っています。
1.好みはあるでしょうが、それぞれの機種の音質はどうでしょうか?
2.iPodを接続しようと考えています。
iPodをUSBでつないで曲を聴きながら充電はむずかしいと別のどこかのスレで読みました。
では、USBでつないで充電しつつ、同時にAUX入力端子にiPodをつないで曲を再生することは
それぞれの機種では可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
>iPodをUSBでつないで曲を聴きながら充電はむずかしいと別のどこかのスレで読みました。
もしできなかったら不満爆発だと思うんですが・・・
どこのスレにありました?
書込番号:13424098
0点
iPod付属のケーブルだと室温が高くなるとアレコレとかって話は聞いたことあるけど、製品OPのケーブル買えば解決するし。
またiPadだと充電は無理なスレはあるけど。
この価格帯なら音質に大差ないと思うよ。
書込番号:13424432
![]()
0点
ダンシングほ不満さん、CBA-CT9Aさん、ご回答ありがとうございます。
充電について。
>>もしできなかったら不満爆発だと思うんですが・・・
>>またiPadだと充電は無理なスレはあるけど。
ありゃりゃ。iPod じゃなくて iPadでしたか!!
最近老眼が進み始めてまして、どうやら読み違えてたみたいです。
ってことは、両機種とも、iPodをUSB接続したら充電しながら曲を流せるということですね。
安心しました。
音質についても、まあこの価格帯なので大差ないとは思いますが
もしなにがしかの差があるなら、と思ってお聞きした次第です。
追加質問させてください。
それぞれの機種をお使いの方で、使い勝手の悪さを感じる点はありますか?
書込番号:13424930
0点
両機種のレビューを読ませていただき、KENWOODの方に気持ちが傾いています。
回答をしてくださったお二方、ありがとうございました。
書込番号:13428107
0点
☆かしゅー☆さん、こんばんわ。
現在は、そのような製品は販売されていません。以前は内臓メモリ搭載型があったのですが、今はUSBメモリ・SDの普及でなくなりました。
CDの入れ替えをしない方法としては、上記のようにUSBメモリ・SDへPC等で収録し、それをオーディオに接続する方法しかないと思います。
書込番号:13426333
0点
SD/USBが使える1DINオーディオ・・・・安いので1万前後
CD→SD/USBに録音が出来るコンポ・・・安いので1万前後
の2つを購入することができれば、PC無くてもいけるのでは?
書込番号:13426574
0点
こんばんは
http://panasonic.jp/car/navi/products/MW250/index.html
こんなのが出ていますよ
ナビとテレビがオマケで付いちゃいますが(~_~;)
書込番号:13426642
0点
最安値レベルのカーオーディオ(CDレシーバ)でも外部入力やUSB端子があります。
http://kakaku.com/item/K0000215907/
別途iPodをお求めになり、録音して外部入力やUSBで繋げば同じことができる
うえに、クルマから降りてヘッドホンで楽しむこともできます。
書込番号:13426879
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-P530MD-S
メカにど素人な者です。
先日、トヨタポルテに「FH-P530MD-S」を自分で取り付けをしましたが
FMラジオはきれいに聞けるのですがAMだけが電波状況が悪いのです。
サイドウィンドウにプリントアンテナです。
今までは何の問題も無く聞こえていたのが、ほとんど聞こえない状態です。
アンテナ線は一応接続しております。
同様な経験をなされた方、改善法を御存知の方がいらっしゃれば、詳しく教えてくださいませんか。
よろしくお願いします。
3点
こんにちは
>今までは何の問題も無く聞こえていたのが
プリントアンテナあるいはそのリード線の断線が考えられます。
アンテナプラグを本体から抜き、別の1M程度のコードの先を裸にして差し込んでみてください。
書込番号:13413454
3点
>今までは何の問題も無く聞こえていたのが、ほとんど聞こえない状態です。
該行位置での「今まで」をどのように解読?するか、「FMはOK」と取れるし・・・
しかし「サイドウィンドウにプリントアンテナ」はなんか凄いですね。
書込番号:13413494
4点
カキコミが悪かったですね。すみませんでした。
今までというのは、取替え前の純正デッキ時はFMもAMも問題なく
きれいに受信していました。
ということでした。
失礼しました。
書込番号:13413753
1点
batabatayanaさんのレスにある、
過去レスの原因とは違ったのですか?
書込番号:13413892
3点
「アンテナリモート」と明確に書いてあげた方が良さそうですね。プリントアンテナで AM が入らないってのは、たいていはこれで決まりだと思います。
書込番号:13414163
6点
みなさん>アドバイスありがとうございました。
今日、帰宅後デッキを外してチェックを入れたところ。
青のコードをさしていなかったです。
デッキの付属に短い青のコードが余っていたのを今頃知りました(汗)
アンテナコントールにさして接続しましたら、ちゃんと感度良く
聞けるようになりました。
お騒がせいたしました。
書込番号:13425957
4点
H13年式TOYOTAクルーガーVのEMVにこのプレイヤーを使い外部入力として表示させたいと思っているのですが、以前販売員の方に「アンプが付いているこのタイプは取り付けできません」と言われた記憶があります。
しかし、みんカラ等を拝見していると取り付けをされている方がいらっしゃるようです。
販売員のおっしゃっている通りこちらの商品はTOYOTAのEMVに外部入力として取り付けることは不可能なのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、回答お願い致します。
0点
★Hi★ro★さん。
おはようございます。
EMVに外部入力があるのならつなげますよ。
DVH-P560に赤白黄色の出力端子があるはずですのでEMVの外部入力につなげば大丈夫ですよ。
私の場合は仕事用トラックに2005年式アゼスト(クラリオン)のMAX950HDを取り付けているのですが、いかんせん古い機種のため、DVD再生がCPRM未対応なので、WOWWOWや地デジなどの音楽番組を録画したDVDが再生出来ないんです。
そのため、2世代前のDVH-P540を外部入力でつないで音楽番組を視聴しながら仕事?してます(笑)
乗用車の方は前世代のDVH-P550を同様につないでいます。
ですので、現世代のDVH-P560も大丈夫のはずです。
ただ、乗用車の場合は設置場所の問題があります。
フロントコンソール部分に1DINスペースが有れば問題無いんですが、シート下とかだとリモコンが使えないという問題があります。
私の場合は、ナビが2DINセパレートタイプだったのでHDD部をグローブボックスに移動設置したので問題なく取り付けできましたが。
不勉強で解りませんが、もしかしたら、別売りのリモコン受光部なるものが、有るのかも知れませんのでパイオニアに確認してみて下さい。
それらしい端子があるので。
書込番号:13419712 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
お早う御座います
純正EMVには、外部入力端子は在ったと思います
ですが、トヨタ製の機器専用の端子ですので、一般的なRCA【赤白黄色の出力端子】では在りません
社外品で変換端子が市販されていますが、現在品薄だと聞いています
書込番号:13419750
![]()
0点
Mondialさん、 VTR健人さん
早速のご回答ありがとうございます。
EMVにも使用できるとの事で安心しました。
取り付けていただく方とも相談しつつ購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13420210
0点
この機種に対応したリモコンはKCA-RC405Jだと思うのですが、
名称が「ハンドグリップリモコン」になっています。
パイオニアのステアリングリモコン「CD-SR110」のように、
ハンドルに取り付けられるタイプでしょうか?
それとも、ただ手にもって操作するタイプでしょうか?
写真を検索してもハンドルに取り付いた画像が無いので、
どうも手にもって操作するタイプのような気がしています。
どなたか、実物をお持ちの方か、ご存知の方、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点
KCA-SR700 (ハンドルに取り付けるタイプ)
KCA-RC405J (普通のリモコン)
書込番号:13409435
![]()
0点
迅速な回答ありがとうございます。
ケンウッドのホームページにKCA-SR700の掲載がなかったので知りませんでした。
製造中止なんですね。ネットではまだ買えるところがあるので大丈夫みたいですけど。
そのうち、新しいハンドル取り付けタイプが出るのですかね。
その回答は、ここではいただけないと思いますが。
書込番号:13409839
0点
どうなんでしょう?
ナビであれば、純正ハンドルスイッチ用ケーブル等が出ていますが
プレーヤーなどはますます減ってくる様な気も・・・・
書込番号:13409867
0点
購入しました!
通販なので到着するのが楽しみです。
ホンダステップワゴンRF-5なのですが、自分で取り付けようと思っています。
ですが不明な点がありまして…
現在2DIN、SONY製(古っ!)の社外オーディオがついています。
交換する場合には、空いたスペースに入れる1DIN小物入れのみを購入すれば良いですか?
調べたところ、ホンダ車はスペースが数ミリ広く、なにやらパーツが必要…
という情報も見受けられました。
その他にも必要なものがありましたら
ご教授下さいませ。
よろしくお願いいたします。
0点
今どこかの取付キットを使ってソニーの2DINが付いてるはずなので
このオーディオとAD-378等の小物入れがあれば取付可能ですよ
書込番号:13385985
![]()
0点
>うさだひかる2さん
早速のアドバイスありがとうございます。
AD-378というのはググってみました。
これがあればOKということなので、
隙間問題は大丈夫そうですね。
ありがとうございます。
書込番号:13386118
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






