カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(11911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1950スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1949

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhone4の充電

2011/08/16 20:39(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U565SD

クチコミ投稿数:3件

こちらの商品はiPhone4の充電に対応していますか?
対応している場合、どのケーブルで充電可能でしょうか?

これを買うか、I-K900にするか迷っていますが、
こちらがiPhone4の充電に対応していればこちらにしようと考えています。

ちなみに、SCOSCHE PASSPORT CHARGING ADAPTERとKCA-iP500も持っていますので、
そちらを使えば充電可能、でもOKです。

書込番号:13381952

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/08/16 20:41(1年以上前)

IK900ならば急速充電にも対応してたはずですよ。

書込番号:13381963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/08/17 01:03(1年以上前)

>CBA-CT9Aさん
さっそくありがとうございます。
「急速充電」まで気がつかなかったのですが、「急速」ではない充電というのは

デッキからの充電電力 < iPhone4使用時の消費電力 ※ナビアプリなど使用時

なのでしょうか?
心配なのは、接続して使用している間にバッテリーが減ってしまうのは避けたいのです。
特に、ナビアプリなど電力消費の大きいアプリの消費が勝ってしまうようなら、
iPhone4急速充電に対応しているI-K900しかないかなと思っています。

ただ、I-K900は
・要らない機能がたくさんあって割高
・SDカードに非対応
といったデメリットがあり、急速充電に対応していなくてもU565SDがナビアプリ程度の使用に耐えるものであればいいかなと思っています。

このあたりの「急速」ではない充電についてご存知な方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:13383220

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/08/17 03:19(1年以上前)

USB出力が1A以上になると、iPhone側で急速充電モードになるようです。
一般的な1DINユニットだと、大抵500mAまでしか対応してないですね。
それでも普通の充電だけなら問題ないかと。

ナビアプリとか使うだけなら、シガーソケットに付けるUSBアダプターとかでも良いのでは?
音楽聴きながらナビアプリも使いたいって要望だったら使えませんが。

書込番号:13383444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/08/19 13:30(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
急速充電でなくてもOKなので、U565SDを購入しました!

書込番号:13392261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ

スレ主 redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件

純正ヘッドユニット(3連装CDドライブ)の調子が悪く入れ替えを考えています。
メディアはiPodまたはUSBメモリーに特化するつもりです。

パワー・アンプは車載の純正に繋ぎヘッドユニットはメディア・センター&プリ・アンプとして利用します。
セルフ・インストールでポン付け可能なお勧め1DINをご紹介下さい。

ちなみに車両はVOLVO C70 T-5 (1998)でフロント3Wayリア2Wayの4chです。
SPユニットは純正がDynaudioでクロスオーバーも純正をそのまま使用します。
純正ヘッドユニットはALPINEのOEMですがDynaudio用にイコライジング・カーブを弄ってある様です。
以前、別の車両ではサード・パーティのユニットを組み込んでそれなりな環境にしてありましたが、
現車ではDynaudioサウンド・プロデュースのしっとりした雰囲気を上手く利用したいと思っています。

良きアドバイス、宜しくお願い致します。

書込番号:13263764

ナイスクチコミ!1


返信する
Be-myersさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/23 06:13(1年以上前)

redさん、お久しぶりです。

レスがつかない様なのでお邪魔しました。
筋金入りのオーディオ・マニアにアドバイスしようって方、いらっしゃらないのでは?大概の方はプロフをみただけで尻込みしちゃうと思いますよ。redさんなら試聴で製品をジャッジできると思うけど、さては出向くのが面倒臭いとか。

書込番号:13285316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件

2011/07/24 10:56(1年以上前)

Be-myersさん

>試聴で製品をジャッジできると思う

そんなことないです。
カー用品の大型ショップ、試聴となると意外に大変なんですよ。
店頭で展示されてるだけで試聴できるアイテムが限定されていたりしますし、
試聴機もメーカー純正の組合せが前提なのでヘッドユニット音質傾向を探ろうにも一苦労なんです(汗)
専門ショップはスピーカー含めてインストールが前提なので敷居が高くなっちゃうし。

>さては出向くのが面倒臭いとか。

店頭であれこれ細かいこと言うから煙たがられるってのも一因だったりして(爆)

書込番号:13289778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2011/07/24 16:44(1年以上前)

redfoderaさん、こんにちは。

音のことで、redfoderaさんにアドバイスって、ちょっとやっぱり尻込みしますね(汗)
車屋としてのアドバイスが通用するレベルではないので。

ちなみに車屋さんとして、普段一般ユーザーさんには、ipodってことでしたら迷わずにKenwoodのI-K900お勧めしてます。
音もKenwoodらしいですが、何より操作がしやすく国産純正オーディオ並みの使いやすさだと思います。
Carrozzeriaは、どうも操作を覚えていただくのが大変ですし。
Alpineは、どうなんでしょう。私的には、音質が派手過ぎて苦手なんですが、これは好き好きですしね。
もし音がお好みなら操作は、派手な外観とは違いipod的で使いやすいです。

やっぱり、redfoderaさんにアドバイスって難しいですよ^^;

書込番号:13290744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件

2011/07/24 20:40(1年以上前)

espoir_gameさん

こんにちは。
アドバイス、ありがとうございます。

>音のことで、redfoderaさんにアドバイスって、ちょっとやっぱり尻込みしますね(汗)

関係ないですしお気になさらずバンバンご意見をお願いします。

>ipodってことでしたら迷わずにKenwoodのI-K900お勧めしてます。

乗り換え前の初代鉄屑ではKenwoodのK-CD1を入れてましたからI-K900も候補に考えてました。
背中を押されるとやはりチェックしてみないとって気になりますね。
音声がアナログ入力な点とオーソドックスなアナログ手法を捨てドラスティックにDSPを積んだ点、
これは試聴でどんな感じかチェックしてみます。

書込番号:13291524

ナイスクチコミ!2


スレ主 redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件

2011/08/14 11:17(1年以上前)

espoir_gameさん、Be-myersさん

レスありがとうございました。
SA東京ベイ東雲を覗きに行ってまいりました。
あれこれ試聴したり店廻りしていたメーカーさんとお話したり楽しかったです。
espoir_gameさんからアドバイスいただいたKenwoodのI-K900にしました。
組み込んだらレビューさせて頂きます。


書込番号:13372298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2011/08/14 14:45(1年以上前)

redfoderaさん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

>組み込んだらレビューさせて頂きます。
是非お願い致します。
redfoderaさんのレビュー、お客様にお勧めするときの参考になると思いますので、とても楽しみです。

書込番号:13372942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ipad(初代)との互換性

2011/08/12 17:26(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-460

スレ主 Screamoさん
クチコミ投稿数:7件

ipad(初代)を車載して使用しています。

今使っているカーオーディオにはAUX端子が付いているので、ipadのDock→ステレオミニプラグ+シガーソケットが枝分かれしているケーブルを使い、音声を流しつつ充電をしています。
しかしこれだと、ケーブルが剥き出しで足元のシガーソケットまでケーブルが伸びでしまい、ごちゃごちゃで見た目もカッコ悪くスマートではありません。

色々調べているうちに、ipodやiphoneとUSB接続できるDEH-460の存在を知りました。これだと、Dock→USBという最小限のケーブルのみで済むのでは、と思いました。

そこで質問なのですが、ipadでUSB端子に接続して充電しつつ音声を流すことは可能でしょうか。AUXと併用でも構いません(充電はUSBで音声はAUX)。

もしできないとすれば、DEH-460以外でこのようなことができるカーオーディオがあれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13365810

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/08/12 23:06(1年以上前)

うろ覚えですが、iPadを充電するには1A出力可能なものが必要だったと思います。
この製品は0.5Aまでしか対応してないので、公式にもiPad対応を謳ってないのだと思いますよ。

なので、USB出力が1Aなものを探してみては?

書込番号:13366975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Screamoさん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/13 10:41(1年以上前)

>>CBA-CT9Aさん
ご回答ありがとうございます。

ああ…そうなんですか(泣)ということは、音声は出力できそうでも充電まではできない、ということですよね。
ちょっとUSB出力が1Aのものを調べてみたのですが、よくわかりませんでした(汗)どのメーカーでも結構ですので、対応のものを知っていましたらお教えいただけたら嬉しいです。

書込番号:13368431

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/08/13 14:29(1年以上前)

ケンウッドのI-K900は1A対応してますね。

書込番号:13369051

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Screamoさん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/14 07:40(1年以上前)

>>CBA-CT9Aさん
ありがとうございます。1Aのものはかなり少ない(このケンウッドのみ??)みたいですね。まだまだipadの車載の需要少なくて選択肢がないのが辛いところです…(笑)検討したいと思います。

書込番号:13371752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

質問させてください。

2011/08/14 01:16(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-460

クチコミ投稿数:1件

この度、中古車を購入しました。
その車にこちらの「DEH-460」を
つけたいなと考えているのですが
別途、必要な「CD-IU50」は
ipodを購入した時に入っていた
白いUSBケーブルでも
代用できるのでしょうか?
それとも、やっぱり
こちらの変換ケーブルでないと
ダメなのでしょうか?

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
是非、教えて下さい!
よろしくお願い致します。

書込番号:13371234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/14 02:48(1年以上前)

デデグモさん、こんばんは。
じつは、私も昨日取り付けたばかりです。

結論から言うと、「CU-IU50」はなくても何の問題もなく聴けるし、代用できます。
ただし、ipodに付属のケーブルとの違いは、耐熱性です。
車室内で高温になると、付属のケーブルは壊れるようです。放置しなければ大丈夫ですかね。

書込番号:13371427

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャケット(アートワーク)表示

2011/08/08 23:03(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > I-K99

クチコミ投稿数:2件

すみません。無知なものでどなたか解る人教えてください。

USB(MP3)で使用しているのですがアルバムのジャケット表示がされません。
PCでは表示されているのでファイルをUSBに移したら表示されるのかと思ってました・・・・
何か特別な操作が必要なのでしょうか?

ちなみにファイルはWindows Media Playerから落としてるのですが、カミさんがSONYのWALKMANを使用している関係でXアプリのソフトを使用しているため、ファイル表示も通常のMP3の表示ではなくXアプリの表示になっています。

音はMP3のため問題なく再生されるのですが、WALKMANのファイル形式は対応していないということで何か関連付けられて表示されないのでしょうか?

解りにくい説明でしたらすみません。
よろしくお願いします。

書込番号:13352164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/08/10 18:55(1年以上前)

自分で埋め込めばいいんですね・・・
知らなくてアホでした^^;

書込番号:13358880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

p01と楽ナビの併用

2011/08/08 10:18(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:23件

昨日、p01と楽ナビの併用について質問させていただきました。
朝から始めた作業は夜12時までかかってしまいましたが無事に取り付けは完了しました。皆様のアドバイスがなければ終わってなかったと思います。ありがとうございました。
結果的にメインp01. 楽ナビ フロントV171A リアC1710A sw TS WX11A の配線引き直しを行いました。と、ここで作業を終了して1つだけ疑問に思うことがあったので質問させていただきます。
リア(low)のc1710は付属のツイーターを外して取り付けたのですがこのツイーターを有効活用できないですか?
それとAUTO TA&AQ を行う 場合ネットワークは使用できないんですよね? 当初後部座席用につけようと考えていたのですがとりあえずツイーターは外して取り付けました。車種は下にも書きましたが2000ccスポーツセダンです。

書込番号:13349575

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2011/08/08 17:43(1年以上前)

無事終わったようでお疲れ様です。

ナビの音声はどう配線されたか分かりませんが一人で乗る時はリアのC1710Aは鳴らすとフロントのV171の音を濁すだけなので鳴らさない方がいいかと思います。
それではp01では1way余るので後ろに人が乗った時だけ後ろの方の為にリアのC1710Aを鳴らすと言う使い方がいいのでは?
その場合はリアの接続はパッシブネットワークを使用してミッドとツイーターを取り付けて(スタンダードな接続方法)AUTO TA&EQする時はリアのC1710Aの配線をパッシブネットワークより前で外しておいてツイーターミッドともに音が鳴らない状態にしておいて設定後配線を接続してデッキ上でリア(low)の設定を手動で設定しておいて通常はOFFにしておくまたはレベルをかなり下げておいてリアに人が乗った時だけリアを戻して音を出す使い方がいいかと

書込番号:13350811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/08/08 21:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
なるほど!取り外したりつけたりと用途によってリアを駆動させたりさせなかったりすればいいのですね。参考にさせてもらいます。
ちなみにナビの音声案内は残っているナビのフロントの配線を箱型スピーカーにとりつけました。ただ、p01でAUX2がみつかりません。。接続はCD RB10です。
そして、リアをいじってるときにふと気がついたのですが、SWが動いていませんでした。。ts wx11aのリモコンはランプがついていて本体も電源が入るときに「ぼっ」っと音はするのですが曲が流れても一切反応しません。何か原因がわかれば教えてください。p01ではhigh mid low のみ表示されています。RCA.はきちんとついています。 質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。

書込番号:13351592

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2011/08/08 23:03(1年以上前)

接続が出来ているのにAUX2が選択出来ないという事ですか?
それなら取説P90初期設定でAUX2をオンにしてたらいいです
接続先が見つからないのなら最近のカロのデッキはAUXは一つはデッキ裏にあるのですがもう一つはディスプレイを倒した時の出てくる端子(AUTO TA&EQの時に使う端子)がそうなのが多いですがP01もそうでは?

SWの件は取説P87初期設定のスピーカー設定はしましたか?
これを見ると先ほどのリア駆動のAUTO TA&EQの時は接続を外してからやったらいいと書きましたが接続しておいてここのスピーカー設定でリアをオフに設定してからAUTO TA&EQをやってまた設定をオンにするだけでいけるような感じですね

書込番号:13352168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/08/09 00:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
初期設定忘れていました。。完全に自分のミスです。アドバイスがなければ気づきませんでした。
おかげさまで初期設定にて上記2つの問題は解消しました。

AUTO TA&AQ はp01からの設定だけで済みそうでよかったです。ただ話しを聴く限りドライバーメインなら今からリアにツイーターを取り付ける重要性は低そうですね。

書込番号:13352509

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2011/08/09 02:27(1年以上前)

>ただ話しを聴く限りドライバーメインなら今からリアにツイーターを取り付ける重要性は低そうですね。

ドライバー重視ならリアの音を切ってのフロント3wayでの再生がいいですね。
リアを使用しないなら今でもいいかと思いますがリアに人が乗った時にC1710Aを鳴らすのでしたらミッドのみだとデッキでリアの設定の部分のLPFとHPFをかけなくても大体80Hzぐらいから3kHzぐらいまでしかまともに音がでないのでリアに人が乗った時にリアのレベルを上げるとその部分だけ盛り上がるので全体的にこもった感じになると思いますので出来ればリアはパッシブネットワークを使用してツイーターも付けた方がリア使用時の全体的な音が崩れにくいかと思います
ツイーター部屋に遊ばせておくのもなんですからそのうち時間が出来た時にでも取付してはどうです?

良い物で揃えていますので一杯音楽を聴いて設定も変えながら楽しんで下さい。

書込番号:13352887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/08/09 23:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。 そして連絡遅くなってすいません。
確かにそうですね、時間あるときにでもツイーターつけてみようと思います。
今日でやっとAUTO TA&EQをするに至るまでになりました。やはり音はいいですね。
ここまでたどり着けてよかったです。本当にありがとうございました。

書込番号:13356384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング