このページのスレッド一覧(全1949スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 10 | 2011年3月5日 21:28 | |
| 3 | 2 | 2011年3月5日 12:38 | |
| 0 | 1 | 2011年3月5日 11:56 | |
| 32 | 6 | 2011年3月2日 22:52 | |
| 4 | 8 | 2011年3月1日 21:56 | |
| 1 | 3 | 2011年2月28日 01:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今、使用中のカーオーディオの調子が悪く買い替え検討中ですが、どんな機種を選んだら良いか解らないので教えて下さい 条件等ですが、予算は5万円以内、使用は主にwalkmanを聴きたいのでwalkmanの音が高音質で聴けるカーオーディオを教えて下さい よろしくお願いします
0点
5万円以下で自分が直接聞いて良いと思った物で十分。
AUX入力しかできないので音質なんて大したこと無いですし。
高音質狙うならウォークマン接続捨てた方が良いです。
書込番号:12735589
2点
デッキについてはAS−Pさんの書かれてる方向でいいと思います。
AUXはドックコネクタ側から取った方が少しでも良くなるらしいです。
http://www.sony.jp/walkman/products/DCC-NWC1/
参考スレ : 書込番号[11726245]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000079577/SortID=11726245/
書込番号:12736353
![]()
1点
カロッツェリアDEHー940ジャスト5万円。税込み52500円ですが‥。
CDとWALKMANの違いに気が付くと思います。
書込番号:12738393
1点
皆さん このような質問にご回答頂きありがとうございます やはり、auxからの音質は期待しない方がいいんですね.少しがっかりしましたが、ダンシングほ不満さんから教えて頂いた他の方への回答を読ませて頂き、女の私には少し難しいですが、少しでも良い音で聴ける方法が詳しく説明してあり、とても参考になりそうなので検討してみたいと思います.ありがとうございました. 最後に、今まで使用していたオーディオでは、恥ずかしながらmdで聴いてたので、せめて、その位の音質で聴ければと思っていました.全然話は違いますが、ipodの音をipod対応のカーオーディオで聴いた場合も同じく音質は悪いのか回答していただけたらでいいのでよろしくお願いします
書込番号:12738777
1点
iPodからデジタル転送出来る機種であれば、そこそこよい音が望めると思います。
walkmanにしろ、iPodにしろアナログRCAでの接続では音質的には余り期待出来ません。
でもMDからの買い替えであれば、今の時代のデッキを使えばwalkmanのアナログ接続でも音が良いと感じるのでは?
良い音の基準を何処におくかです。
MDより良い音を望むのか、CDレベルの音を望むのか。
私が一番お勧めするのは、USB対応のデッキです。
ケンウッド IK-99、アルパイン iDA-X305S、パイオニア P940
これらのモデルでしたらUSBメモリーよりデジタル転送で音楽が聴けますので良い音と感じてもらえると思います。
iPod買うよりも安く済みますし、PCを持っていればUSBに音源を入れる事は容易いでしょう。
ただ圧縮音源としてせめてmp3で256kくらいの設定が望ましいと思います。
書込番号:12739013
![]()
1点
ipodの場合は、
>アルパイン iDA-X305S
が良いとのクチコミが多いような気がします。
これにPXA-H100というオプションをつけると、
(予算オーバーするかもしれませんが)
いろんな調整ができるみたいです。
書込番号:12740322
0点
kakaku.commmmmさん 回答ありがとうございます.詳しく分かり易い説明、お薦めの商品名...助かります.私は今まで、ある程度mdの音質で満足してたのですが、説明を見ましたら、walkman接続の音質の方が良いという事なのですよね.全然、無知ですみません.とにかく参考にして検討します.ありがとうございました.
書込番号:12740357
0点
こんばんわ^^。
≫るりえさん。
\1マソ位のデッキでも結構良い音奏でてくれますよー^^♪。
(\4マソを音源やスピーカ設置に使えますw)
カロなら使い勝手でDEH-P760クラスでも十分かな^^?。
仮にデッキは、その位のレベルにしといてw、
無圧縮音源とスピーカを箱に設置する\使った方が、
良い音奏でてくれる方法だと思いますよ〜^^♪。。。
(機器が高けりゃ良いってもんじゃ無いw、音出す所が命w)
書込番号:12740790
![]()
1点
ダンシングほ不満さん、度々回答して頂いてありがとうございました.ご意見参考にして検討したいと思います.わからない事あったら、またよろしくお願いします.
書込番号:12743311
1点
天使な悪魔さん 返信遅れましてすみません.良いアドバイスありがとうございました.デッキの金額だけにこだわらず、スピーカーなどにもお金をかける..,その方法もありですよね 本当に無知ですみません また何かあったらお付き合い下さい.
書込番号:12745436
1点
運転中に時々ですが本体の再起動しまくることがあります。
いろいろ触っていた所、フロントパネルの右側を触ると
本体が再起動したり、ボタンのバックランプがチラつくことがわかりました。
当初はUSBメモリ使用時だけでしたが、今はラジオでも不具合が出ています。
(もちろん、USB延長ケーブルで使ってます。)
フロントパネルを外して内側の端子を拭いたりしてみましたが改善しません。
みなさんのプレーヤーはいかがでしょうか?
2点
ご自分で配線を触る事の出来る方なら、是非確認した方が良いと思われる所を・・・
・ヘッドユニットの+電源線(ギボシ接続部分)
見た目では、普通に繋がって見える部分(透明のチューブ内のギボシ端子)が、カチッと音がするまでしっかり奥までささっておらず、チューブ同士の粘りだけで外れずに済んでいるだけの中途半端な状態になっていたのを発見した経験があります。
本件のような、振動によって電源が入ったり切れたりを繰り返したもので。
「端子の相性によって」とも言うのでしょうか、しっかり奥までささるまで、物凄く力が要る場合があるので、一旦、抜いてみてから、カチッと音がするまでささるのを確認してみてはどうかと思います。
書込番号:12693969
![]()
1点
電源線の接触不良の可能性ですか。
自分にはインパネを開けるスキルがありません(涙)
まだ使えてる状態なので悪化した際は意見をご参考に
業社に持ち込む等してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12743125
0点
DEH-550の購入を検討中です。iPodをAUXで繋いで、USBで充電しながら使えますか?
MOVEの17年式(L160S)の純正オーディオの取り替えですが、配線キットの他に取り付けキットの型番等分かれば教えていただけますか?
0点
こんにちは
iPodでは試していませんが、携帯電話を充電しながらCDを再生できているので
AUXとiPodの充電を同時にすることは可能かと思われます。
時間を頂けるなら実車で試してみますが
書込番号:12742938
0点
DEH-P760の購入を考えているものです。
SDカードをカードリーダーでUSB接続して音楽の再生をする事は可能なのでしょうか?
SDカードが使用できる機種を購入すればいいのですが、選択肢が少ないもので…
17点
P650ですが 問題なく使用しています
大きめのカーショップには試聴できるデモ機が有ると思うので
試させてもらえば確実です
書込番号:12728614
![]()
4点
>豪徳寺もこみちさん
返信ありがとうございます!
カードリーダーを付けると少し不細工になりますが、それで行こうと思います!
書込番号:12728999
2点
複数メディアに対応したカードリーダは、PC では複数のドライブとして認識されてしまいますが、このタイプのカードリーダは使用できないので注意してください(PC で最初のドライブとして認識されるメディアのみ再生可能)。SD カード専用の、シングルドライブタイプのカードリーダが良いです。
microSD なら、こんなカードリーダを使うとあまり出っ張らないので便利です。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscrmsdc/index.html
書込番号:12730141
6点
>OhYeah!さん
返信ありがとうございます!
とても参考になりました。
紹介していただいたカードリーダーなら小さくてとてもいいですね。
ちなみに、SDカード内に音楽以外のファイルが入っていても、音楽だけをうまく再生してくれるのでしょうか?
私はスマートフォンのスペア用に16GBのmicroSDを所有しているのですが、ただ保管するのはもったいないので
オーディオに使えれば最高なのですが。
もし、ご存じであれば教えていただけるとありがたいです。
書込番号:12731364
1点
拡張子が、wav, mp3, wma, m4a のファイルだけが表示されます。
書込番号:12731472
2点
>OhYeah!さん
スマートフォンとうまく共用できる可能性は高いですね。
返信、ありがとうございました!
書込番号:12731593
0点
初めまして、皆様にお聞きしたく投稿させていただきます。
ヘッドユニットの買い替え検討中です。現在はDEH-P919をスタンダードモードにて使用しているのですが、音質に関しては特に不満はありません。ただ、CDに圧縮ファイルをその都度書き込む事が煩わしく思う時があるので買い替えを検討しています。
メーカーHPにてP919とP760の機能を比較してみますと、イコライザー部においてP919が13バンド、P760は5バンドとなっていました。他にもハイパスフィルターにおいて若干の違いがある程度で他の性能に関しては見比べたところ違いは確認できませんでした。
今回買い替えを行った場合、音質は良くなるのでしょうか?USBが手軽に使えてタイトル等が表示される事が魅力なのですが、買い換えるからには音質の向上も期待しています。
ご意見、アドバイスいただけましたらありがたいです。
よろしくお願いします。
1点
919を同じく使ってますが
DSPの部分は考慮しないのでしょうか?
この機種760はDSPは無いですよね?
僕も買おうか迷ってます
ずっとDSP使用して聞いてたので無いと違和感が
(ある意味その方が不自然なのかもしれませんが、ディレイでお風呂場音響とも言えるし)
書込番号:12716303
1点
「USB接続」と「音質アップ」をねらうのであればDEH−P01を押します。
背面にUSBを備えていますし、音質アップは間違いありません。
ただ、価格面で言えば、「手軽に」というわけにはいきませんが…
価格が同程度(P760と)で「音質アップ」ならば、アルパインのiDA−X305Sがオススメです。
この機種はメカレスタイプでCDは聴けません。
その分iPodなどのUSBメディア再生を中心としており、音楽データはデジタル伝送し本機でアナログ変換される方式なので、高音質再生が可能です。
その他、iPod内のジャケットや動画も再生可能です(補足)
どちらも店舗でしか聴いたことがないので、車内の環境では音質がどう変化するかは分かりかねますが、お手持ちのHUよりは音質はアップするかと思います。
USB接続の有無は、デッキ選びの大きな要素だと思います。
あとは、ご自分の財布と相談ですね。
書込番号:12716397
![]()
2点
>OIOIOI!様
同じ機種を使われているのですね。自分は車の乗り換えは何度かありましたがHUは引き継いできています。(お金が無いとも言えますが)
投稿後も引き続き調べてみましたが、OIOIOI!様の指摘にあるとおりP760には無い機能もいくつかありました。特にこだわりは無いですがソースに合わせて聞こえ方を変えたりすることもあるので、購入の際の不安要素かもしれません。
今のままの構成でオプションのUSBアダプターCD-UB10を取り付けることも検討していますが、本体が古い事と、アダプターの値段で新しいHUが買えてしまいそうな事に躊躇している状況です。
OIOIOI!様も購入検討中ということですが、また何かありましたらアドバイス等よろしくお願いします。
書込番号:12718975
0点
>Asian Boy様
アドバイスありがとうございます。P01、魅力的なのですが確かに「手軽に」という値段ではないんですよね(泣)
アルパインのHPで、教えていただいたiDA−X305Sに関して少し調べてみました。
iPodでは無くUSBメモリ接続をメインで使用するつもりなのですが、メーカーは前者の接続を前提にした製品のように表記されておりディスプレー表示に関しての詳細がわかりませんでした。USB接続の場合もジャッケット、動画等の表示ができるようですと、見た目にもいいのですが。
値段相場としても比較的手を出しやすい価格帯ですので、もう少し調べて見ようと思います。また何かありましたらアドバイスいただけますとありがたいです。
書込番号:12719034
0点
音質についてはよく分からないので、
あまり参考にならないかもしれませんが、
P760はUSBが前面なので、
背面から出せる機種はないかと調べた時、
ケンウッドのI-K99にしようかと思ったことがありました。
あくまでも私の推定ですが、
旭化成(P-01のDACと同じメーカー)のAK7600というDSPで、
24bitDACで多機能な感じです。
旭化成エレクトロニクスのホームページからスペックが見れます。
I-K99はP760より値段が高くなるので、
それなら頑張ってP940にしようかとも思い、
CDに戻れるかどうか最近自分を試してます。
(多分戻れません...)
書込番号:12723752
![]()
0点
それと、CD-UB10などIP-BUS接続のものは、
CD-UB10側でアナログ変換されてからデッキへ送られるらしいので、
CD再生とは音が変わるんじゃないかと思います。
書込番号:12723836
0点
>ダンシングほ不満様
ご意見ありがとうございます。I-K99は未チェックでした(汗)少しメーカーHPでも調べて見ましたが当方の求める物にかなり近い気がします。
>旭化成(P-01のDACと同じメーカー)のAK7600というDSPで、
>24bitDACで多機能な感じです。
>旭化成エレクトロニクスのホームページからスペックが見れます。
各メーカー独自の技術で製品が出来ていると思い込んでいたので勉強になりました。以前にも書き込みましたが、現在の音質でも特に不満は無いので新規に購入した時に、出来る事なら音質向上も期待したいと考えております。なかなか聞き比べることは難しいとは思いますがもう少し調べて見ようと思います。
>CD-UB10などIP-BUS接続のものは、
>CD-UB10側でアナログ変換されてからデッキへ送られるらしいので、
>CD再生とは音が変わるんじゃないかと思います。
これに関してはやはり音質の劣化等が関係するのでしょうか?素人でも聴き比べると違いが判るわかる程度の差であればこの選択も考えてしまいます。
書込番号:12726124
0点
すみません書いてませんでしたが私はP919とかの高級機は使ったことがなく.
聞き分ける自信はないですが、
CD-UB10は値段からすると悪い物ではないと思うのですが
普段P919のCDで聞いてる人だと違いが分かってしまうと思います。
書込番号:12726385
0点
これまで使用してきたHU(DENON/DCT-2000)がさすがに
古くなり音飛び等するようになってきたのでHU置き換えを
検討しています.実際に取り付けて自分で聞いてみた印象次第
だとは思うのですが,よろしければ参考までにご意見,ご教示ください.
現在,スピーカーとしてPHASS RES6.5PFがついてるのですが
本オーディオと組み合わせはどう思いますか?
また,外部アンプとしてPHASS HP2.50(2ch)があるのですが,
本オーディオ付属アンプ使ったほうが音質的には合うのでしょうか?
これまで アナログシステムで組んでて今回のHUの置き換えした後も
上記スピーカー・アンプを流用しようと思ってるのですが,あまりにも
合わないのであれば別のHUを検討することも考えてます.
以上よろしくお願いします.
0点
DCT-2000!!懐かしいですね・・・
A1に比べて、特に帯域が広いわけではなかったと記憶していますが、そのため中域の「厚み」や独特の「艶」の様なものが有って女性ボーカルやアコースティク系の再生は特に良かった覚えが有ります・・・PASSシリーズとの組み合わせなら、更に「艶っぽく」なっていたのでは?と思いますが・・・
そうすると、推測の域ですが・・・P01に換装した場合なら、全帯域のSN感が向上し、解像度が一気に上がる。低域の出方(音数)スピード感と解像度の高さ、高域の抜けの良さといったところではないかと思います。
オーディオ的には、一気に現代的な音調(高SN感、高解像度、ワイドレンジ感、低域のスピード感)となりますがBSTARSさんの「好み」と合うかは?・・・どうでしょうか??
また、RES6.5PFの「付属ネットワーク」を使い、そのまま鳴らすのか?
スピーカーユニット単体で使い、P01の内蔵クロスオーバーで切り「マルチシステム」で鳴らすのか?によってもかなり音が違いますしねぇ・・・
もし自分がオーナーだとしたら、P01導入→6.5PFの「マルチ化」に挑戦すると思います。その際、P01付属6chアンプのままでマルチ化するか?HP2.50も「併用」するかは実際の「音出し」で判断すると思いますが・・・
これなら、調整次第ですが、旧いJAZZ(ボーカル)から、Perfume辺りまで満遍なく聴く事出来る(楽しめる)と思います。
このまましばらく聴いていて、不満が募った際に「4way化」するというのはどうでしょうか?
後は音源(CD・メモリー)にも依りますし、好みの部分が占める割合が多いですからねぇ・・・
書込番号:12709153
1点
現状、ある程度のクオリティを持つHUとなると、カロッツェリアXを
除いてDEH-P01もしくはDEH-P940しか選択枝がないのが実情です。
(ちなみに音のクオリティ的にはDENONもP01もそれほどの差はありません)
基本的にアナログシステムでCDを鳴らすスタイルで、今後もパッシブ
しか使う予定がないのであれば、正直なところP940でもよいと思いますが、
イコライザーやタイムアライメントを積極的に活用するおつもりなら
(あとは予算が十分なら)P01を選んではいかがでしょうか。
PHASSのアンプですが、パッシブで使用するのであれば絶対にこちらを
使うべきです。S/Nやひずみ感が違いますし。ただ、デジタルマルチを
試されるのなら、もう一台、外部アンプを用意なさるべきでしょう。
PHASS AP2.25iあたりはオークションでも安くでていいますから、
ツイーター用に追加なさってはいかがでしょうか。
PHASSのスピーカーシステムは解像度・分解能が非常に高く、
アンプを選ぶ、というよりはアンプの音質差をよく出します。
HUのマッチングはあまり気にせず、むしろアンプに気を使った
ほうがよい結果が出ると思います。
書込番号:12712704
![]()
0点
(新)おやじB〜さん,
2LDK駅まで5分さん
ご意見・ご教示ありがとうございます.
お二人のご意見,とても参考になりました!
まずは現システムのHUをDEH-P01に置き換えて
(PHASSアンプ使用,PHASSスピーカーはパッシブで使用)
聴いてみます!
しばらく聴いてみて,その後はアンプ追加で
デジタルマルチ,4way化を検討してみます!
書込番号:12718303
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





