カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(11886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1945

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シエンタ

2010/09/23 15:01(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P650

クチコミ投稿数:6件

現在、純正のコンポが装着されているのですが、
この機種を搭載したいと考えています、
パネル周りとかに、別に購入するものが、いるのでしょうか?
誰か、ご存知の方いらっしゃいませんか

書込番号:11956681

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/09/23 16:50(1年以上前)

純正がパネル一体型の場合は
取付キットKK-Y43D(パネル色は黒)、
ワイド2DINサイズの場合は
取付キットKK-Y40DUでOKです。

あと、1DINスペースが空くので
そこに入れる市販の小物入れなどが必要です。
パイオニアで言うとAD-378など。

ご参考までに・・・・・

書込番号:11957163

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2010/09/23 17:03(1年以上前)

オーディオのばらし方は

http://www.alpine-fit.jp/index.cgi

配線&パネル

http://www.autobacs.com/shop/g/g4971475129342/

P650のみ取り付けるなら、1DIN分スペースが余るので、いずれかを「お好み」で

http://www.autobacs.com/shop/c/c111002/

配線など、商品が入手しやすいだろうと思いオートバックスのPB品(プライベート・ブランド)を紹介しましたが、別に何処の商品でも一緒です。

書込番号:11957226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/09/25 08:13(1年以上前)

ご連絡遅くなりました。
とても、参考になり早速購入しようとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:11965332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SFCは?

2010/09/23 05:35(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P940

スレ主 パル2006さん
クチコミ投稿数:33件

ケンウッドのZ919を使っていたのですが、最近壊れてしまいました。(確か10年位前の物だと思います)
そこで、新しい物を買おうと思ったのですが、何処のメーカの物もSFCが有りませんし有っても3モード程度しか有りません。(P940も3モードですし。。。)
z919ではDSPユニットを付けて、コンサートホールやスタジアムなど非常に臨場感あるサウンドを楽しんでいました。
取り合えず3モードでも有るこちらの機種を検討中なのですが。

しかし、何故最新の物にはSFCが無いのでしょうか?
10年ぶり位に買い替え検討中で、最近の傾向が分からず、何方か御教授下されば幸いです。

書込番号:11954533

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/23 07:21(1年以上前)

SFC? スーパーファミコン?
よく判らないので、最近のカーオーディオの傾向だけ。
USBメモリやiPod接続に対応した製品が主流です。MDは1DINタイプが多い為か、MD非搭載の製品が多いです。製品によってはCDドライブの搭載されて無い機種(I-K99)もあります。
勿論従来のCD/MDプレイヤーのもありますが、USBメモリやiPod接続での利便性を考えたら、余りお勧めしません。

書込番号:11954680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/23 11:05(1年以上前)

単に需要が少ないからでしょう。
結局は機能追加するためには高価なDSPが必要になり、商品単価も上がってしまう。
それよりもiPodが繋げて安い方が欲しいということでしょう。

書込番号:11955619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 11:22(1年以上前)

サウンドフィールドコントロール(SFC)ですね。
私の今持っている(CD部が壊れてラジオしか聞けませんが)ユニットにもついています。イクリプスのものですが。

最近の傾向ですが、SFCは廃れてるようです。私も今新しい機種を検討中でそれに伴いいろいろなサイトを見て勉強中なんですが「一時流行ったが、最近は搭載されない」といったことをどこかのサイトで見た覚えがあります。

私も昔はライブハウスやらスタジオやらといろいろ変えて遊んでましたが、イコライザーを弄るようになってから全く使わなくなりました。イコライザーを弄った方がはるかに音を楽しむことが出来たからです。初めて弄った時はこんなに変わるものかと感動しました。(簡易的なものですがタイムアライメントも行いました)

もしよかったらSFCのことは忘れてイコライザーを弄る方向で考えてみられたらいかがでしょうか。イコライザーの弄り方はネットで簡単にわかりますし、イコライザー調整のためのCDがついた本も売ってます。(ちなみに私は石田功さんという方が書いた本を買って勉強しました。)

私はこの機種を第1候補で考えているのですがイコライザーの調整の細かさや音質、値段は申し分ないのですがUSBがついてないことがネックで決めかねています…

書込番号:11955715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 パル2006さん
クチコミ投稿数:33件

2010/09/23 22:01(1年以上前)

皆さん、有り難う御座いました。
最近はSFC自体廃れてしまっているのですね。
ひょっとしたら自分が何か見落としているのではないかと、あっちこっち探していたのですがこれで踏ん切りがつきました。
某オークションでZ919を探そうかとも悩んでいましたが、それでは又時代に取り残されそうなので最新のオーディオの音質を楽しんでみたいと思い直す事が出来ました。
この機種を第一候補に考えていたいと思います。
それでは。

書込番号:11958928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 19:07(1年以上前)

解決されてよかったです。

もしこちらの機種を購入されたらf特補正型リアルタイムASLの効果のレビューの方を(^^;

書込番号:11962636

ナイスクチコミ!0


スレ主 パル2006さん
クチコミ投稿数:33件

2010/09/24 22:11(1年以上前)

了解です。

こちらの機種を購入しましたら、こちらに結果を載せてみたいと思います。

書込番号:11963529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブウーファー接続

2010/09/19 19:21(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDE-101J

スレ主 まのうさん
クチコミ投稿数:52件

取説には、PINコード接続したとき、設定をサブウーファー オンにと有るのですが、SYS2にしてもオフの方が低音でてるような気がするのですが、これで良いのでしょうか? ウーファーはSWE-1000です。

書込番号:11935303

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2010/09/19 20:13(1年以上前)

>オフの方が低音でてるような気がするのですが、これで良いのでしょうか? ウーファーはSWE-1000です。

ウーファーの「フェーズ切り替え」は試されましたか?デフォルトでは「0度」かと思いますので「180度」の方ではどうでしょうか?
どちら側でも「変わらない」なら、再度0度にして他のチェックをしてみて下さい。

書込番号:11935509

ナイスクチコミ!1


スレ主 まのうさん
クチコミ投稿数:52件

2010/09/20 23:05(1年以上前)

(新)おやじB〜さん回答ありがとうございます、フェーズ切り替えとは何でしょうか?SWE-1000には付いてないみたいです、

書込番号:11942621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2010/09/20 23:20(1年以上前)

http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=856

SWE−100の「本体」ではなく、付属の「リモコン」についているはずですよ。一番下のスライドスイッチです。PHASE(フェーズ)の表記です。

0度(NORM)と180度(REV)で切り替えが出来ます。

書込番号:11942761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 まのうさん
クチコミ投稿数:52件

2010/09/22 13:58(1年以上前)

(新)おやじB〜さん何回もありがとうございます、リモコンの切り替えスイッチにフェーズと書いてありました!試しましたがあまり変わりありませんでした、そしてまたヘッドユニットの方でいろいろいじくってたら、サブウーファー オンでしか調整出来ないボリュームがありました、それだとオフの時よりも低音出す事が出来ました、ありがとうございました。

書込番号:11950776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iphone4で反応しない

2010/09/06 07:33(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > I-K99

クチコミ投稿数:4件

I-K99購入直後はiPhone3Gで問題なく使えました。
iPhone4 に変更してからは充電さえ出来ず、画面はNo File のままです。
メーカーサポートに問い合わせた所、システムモジュール等のバージョンアップ+iPhone側のリセットを提案されて
実行しましたが変化なしです。I-K99のバージョンアップやiPhoneg側のリセットは問題ありません。
I-K99のリセットも試みましたが駄目です。

どなたかお助け頂けいただければありがたいです。

書込番号:11867894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:15件 I-K99の満足度5

2010/09/10 12:55(1年以上前)

ようつべこべさん、こんにちは。

8月末に購入しまして、現在iPhone4で利用しています。
iOSのバージョンは常に最新の状態にしていまして、
その状態で、音楽・動画共に、問題なく使えています。

ただ、ファームウェアのバージョンについてですが、
KENWOODのサイトからダウンロードできるバージョンは、
最新でも、システムは4.00、デバイスは3.04のようですが、
僕のI-K99は購入時から、システムは5.00、デバイスは3.06です。
出荷次期が遅かったため、ファームウェアが公開されているものより、
新しくなっているのでしょうかね・・・

KENWOODが上記最新バージョンを公開すれば、
ようつべこべさんもiPhone4での接続ができるようになるかもしれませんね。

ただ、僕の過去の投稿[11616304]でも書いたように、
7月の時点でオートバックスにあった展示品とつないでみて、
その時は、自分のiPhone4で音楽・動画など動作するのを確認はしていますので、
ファームウェア以外の理由があるのかもしれませんね。

書込番号:11887867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


RedChiliさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 09:27(1年以上前)

I-K99は使用したことがありませんが、I-K70Vでも同様な症状がよくありますので参考までに。
I-K70Vの場合はiPhone側で一旦曲の再生をしてからすぐ停止しまた接続するとほぼ直っています。

書込番号:11902752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/16 00:46(1年以上前)

ありがとうございます。

おっしゃる通りシステムは4.00、デバイスは3.04です。最新のアップデートを待ちます。

再生、停止を試みましたがやはり駄目でした。

書込番号:11916909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/17 15:11(1年以上前)

iPhoneのバンパーを外したら接続及び認識できました!
無償提供されたバンパーでは差し込み口の形状がI-K99では認識しなかったようです。

ご回答頂いたお二人の方々にはこの場をお借りして心より御礼申し上げます。

書込番号:11923815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/17 15:34(1年以上前)

ありがとうございました。
公開されている最新と、実記の最新が違うことを知り、問題の切り分けが出来たおかげで解決致しました。
有り難うございました。

書込番号:11923863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:15件 I-K99の満足度5

2010/09/21 10:43(1年以上前)

解決したようでよかったですね。
ちなみに僕も最初バンパーを装着していて、接続コードが奥まではまらなかったので、バンパーの穴をヤスリで削って利用しようとしたのですが、どうも無理そうだったので、今はeggshellのクリアタイプを装着して使っています。

もうちょっと接続端子が小さくなるといいんですけどねぇ(^^;



書込番号:11944583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ポータブルHDDについて

2010/09/16 11:07(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:81件

皆様の知識を得たく投稿しました。

はじめにDEH-P01ではなくCD-7Xについての質問に対し、
このカテゴリに書き込み申し訳ありませんが宜しくお願いします。


先日、CD-7Xを導入しまして8GのUSBメモリーで楽しんでいたのですが
やはり8Gではすぐに容量がいっぱいになってしまい、先日バッファロー
のポータブルHDDのつやスリム(HD-PETU2-320G)を購入し接続したのですが、
HDD内からカチカチと音がして、HDDの電源が点いたり消えたりして
ヘッドユニット側からも認識しません。

現在、CD-7Xからは1mのUSB延長ケーブルを繋ぎそこに今回のハードディスクを
接続しているのですが、やはり延長による電源低下が原因なのでしょうか?

また、認識しないのもDEH-P01にあるように250Gの制限があるのでしょうか?

他に問い合わせするサイトが見つからなかったのでここに書き込んでしまい
本当に申し訳ありませんが宜しくお願いします

書込番号:11918173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2010/09/16 12:03(1年以上前)

ポータブルHDDはUSBメモリより遥かに電気を食うので
バスパワー接続だと電力供給不足かな?

書込番号:11918338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/09/16 21:52(1年以上前)

というより、メーカーの想定外の使い方では?

書込番号:11920770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/09/16 23:10(1年以上前)

>HDD内からカチカチと音がして、HDDの電源が点いたり消えたりしてヘッドユニット側からも認識しません。
そのHDDの仕様を見てみると消費電力が2.5Wとなっていますので、供給電力(というよりUSB端子の規格)ギリギリの数値です。
延長ケーブルを使用しないで直結してみて、それでもダメなようであればUSBの二又ケーブルとシガーソケット用USB電源を用いて供給するしかありませんね。

250GB云々という話はHDDが起動してからの話です。

書込番号:11921374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/17 00:33(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさんも仰っていますが、HDDはフラッシュメモリに較べ、多くの電力を必要とします。
外付けHDDを利用を前提の場合、シガーソケットで電源供給をしてください。

書込番号:11921877

ナイスクチコミ!1


karkunさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/17 09:40(1年以上前)

CD-7xユーザーです。

そもそも、 CD-7xですと、フォルダ数が99という制限がありますので、
通常のCDをWAVで書く分には、 64GBあれば十分です。

私は64GBのUSBメモリを2本使ってますが、 99枚のcdを書いて、
数GB余っている状態です。

HDDは起動にも時間が掛かりますし、音質面で言っても、
本機にはUSBメモリがベストだと思います。

書込番号:11922897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2010/09/17 10:54(1年以上前)

皆様早々にご回答いただき本当に有り難うございます。

karkunさん
99フォルダーの制限は認知しいたのですが、やはりUSBメモリでの
対応が一番確実そうですね。
購入したHDDは他の事に使用します

ありがとうございました

書込番号:11923093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2010/09/20 01:59(1年以上前)

SSDを買って、2.5インチHDD用の外付けケースに入れて使ってみたらいかがでしょうか? 当方も最初はHDDを使っていましたが、動作不良になりやすかったのでSSDを外付け化して使ってみました。
結果は良好です。USBメモリが超大容量になった感じですよ。

書込番号:11937432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再生出来ますか

2010/09/18 17:03(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:2件

すいません。質問させて頂きます。最近、DEH-P01に興味が有るのですがこの機体はUSBスロットやiPodの再生機能が有りますよね。そこでソニーのウォークマン(NW-A845)って再生可能ですか  皆さんの知恵をお借りしたく質問しますよろしくお願いします。

書込番号:11929187

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2010/09/18 21:24(1年以上前)

NW-A845 は USB マスストレージクラス対応なので、USB 接続の場合は単に USB メモリとして機能します。NW-A845 からの操作は不可で、対応しているフォーマットも WAV/MP3/WMA/AAC のみになります。ダウンロード販売などの DRM 保護されたファイルの再生もできません。
NW-A845 側で操作したい、ATRAC を再生したい、DRM 保護されたファイルを再生したいといった場合は、AUX でアナログ接続することになります。この場合、音質は USB 接続に劣ります。

書込番号:11930383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/09/19 00:05(1年以上前)

OhYeah!さん有難うございます。取りあえず使用は出来ると言うことでひと安心しました。

書込番号:11931471

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング