このページのスレッド一覧(全1946スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2010年8月7日 14:48 | |
| 1 | 2 | 2010年8月6日 22:56 | |
| 43 | 31 | 2010年8月4日 16:51 | |
| 1 | 2 | 2010年8月3日 23:39 | |
| 1 | 4 | 2010年7月31日 01:08 | |
| 1 | 4 | 2010年7月30日 10:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
>フロント2リア2サブウーファーに加え、ツイーターは接続可能でしょうか?
チューンナップツィータ(=フロントスピーカから分岐接続するタイプ)であれば問題なく接続可能です。
書込番号:11714020
0点
お返事ありがとうございます。オススメのチューンナップツイータなどあれば教えていただけませんでしょうか?
なにぶん無知なもので、製品を何か一つあげていただければ助かります。
書込番号:11720306
0点
>オススメのチューンナップツイータなどあれば教えていただけませんでしょうか?
正直、チューンナップツィータはオススメしません。
フロントスピーカが特殊で、交換が不可能もしくは困難な場合以外であればフロントスピーカ自体を交換することをオススメします。
現在、純正スピーカを使用しているのであれば、チューンナップツィータよりちょっと高いぐらいで、各社のエントリーモデル(パイオニアならTS-F1***シリーズ、アルパインならSTE-1**シリーズ、ケンウッドならKFC-RS**シリーズなど)に交換することが可能です。チューンナップツィータを追加した場合、高温域しか改善はされませんが、この場合は低音域/中音域も改善されます。
書込番号:11730941
0点
買わなくてもipod付属の白いケーブルで問題ありません。
書込番号:11722277
![]()
1点
あたしの車についているMDデッキが壊れてしまいました。
MDもあんまり使わなくなったし、CDデッキを検討しています。
先日我が家の近くのカーショップに行ったらたくさんあって迷ってしまいましたがお店の方に薦められたのが、ケンウッドのI−K70Vでした。色がビシバシ変るしすごくきれいで見やすいし一目で気に入りました。お店の方に言われたのですが今は、パソコンに音楽保存するのが当たり前になってきてますよって言われて。確かにもうMDには録音してなくて、友達に借りたらパソコンにすぐコピーしちゃいます。ipodも朝の地下鉄で聞いてるし、お客さんにぴったりですねって言われて。この商品ならケーブルも付属だから余計な出費も無いですよって。USBメモリーも今は安いしこれしかないかなって思ったのですが、当初の予算より高くて¥26,800円でした。予定は20,000円以下だったのでその日は買わずに帰って来ちゃいました。でもやっぱり早く欲しい。迷っています。自分では付けれないから、お店で買うしか無いし。このお値段は安い?誰か教えて下さい。
1点
>友達に借りたらパソコンにすぐコピーしちゃいます。
あなたにその権利はあるんですか?
書込番号:10123060
7点
お家のパソコンのiTunesに取り込みます。
真面目に考えてくれる方、教えて下さいね。
書込番号:10123178
0点
だから、あなたのPCに落とす権利があるの?
とても真面目なことで、とても大事なことなんですが?
書込番号:10123218
7点
こんばんわ^^。
圧縮音源で満足なら、
ここら辺で十分では無いでしょうかね〜^^♪。
もっとも同じ位の値段で、
非圧縮の音源聞ける機種も、
他メーカには有りますが〜^^♪。。。
書込番号:10123696
1点
おはようございます。
その値段は取り付け工賃込みでしょうか?
それなら安いと思いますよ!
書込番号:10123898
0点
〉その値段は取り付け工賃込みでしょうか?
工賃は、別でした。
それから、非圧縮音源て言うのはどういう事かしら。
iTunesやWMAで聞いてますが他にあるの?
書込番号:10124037
0点
こんばんわ^^。
≫nagoya嬢さん。
>非圧縮音源て言うのはどういう事かしら。
≫他にもMP3とかAACとか色々有るのです^^。
圧縮音源ってのはビットレートにも寄りますが、
MAXでエンコード遣ってもCDデータの約1/10位に、
データ量を間引いちゃいます^^。
(支障無い程度に聞き取り難い音を減らしてます)
んーで非圧縮音源ってのはCDとかWAV等とかで、
間引きされてません^^。
聞き比べたら一目瞭然何ですけどね^^w。
(言われなかったら気付かない鴨知れませんがw)
あと予算を同系機種で\2万位に抑えたければ、
I-K70だったら手持ち予算位になるのでは^^?。。。
書込番号:10128685
1点
〉もっとも同じ位の値段で、
非圧縮の音源聞ける機種も、
他メーカには有りますが〜^^♪。。。
iTunesの音楽は、みんな圧縮でしょ。
だったら意味無いんじゃないかと思うけど
一応同じ値段の他メーカーも教えて下さい。
あと、やっぱり色が変るのがいいのでそれもあったら
教えて下さいね。
書込番号:10132143
0点
もっとも同じ位の値段で、
非圧縮の音源聞ける機種も、
他メーカにも有りますが〜^^♪。
↑いい間違いでしたわ^^w。
σ(・_・)は、お店の人では無いので、
他の機種は下記で調べて見て下さいな^^w。
http://kakaku.com/car_goods/car-audio/
>iTunesの音楽は、みんな圧縮でしょ。
≫確か非圧縮も出来たと思いますけどー^^。。。
書込番号:10133077
1点
こんばんわ
この機種のカタログ見たら
圧縮で失った中高音を補正する機能も付いてるんだって。
やっぱりこれが一番かなと思います。
明日、違うお店に行って値段見てみようかなと思っています。
書込番号:10142441
0点
こんばんわ^^。
そーですねー最近の機器は、
圧縮音源を補う機構が付いてますねー^^。
御自分が一番欲しいと思ってるのを、
買うのが後悔しないですよ〜^^♪。。。
(事前の下調べは重要ですけどねw)
書込番号:10142480
1点
こんばんわ。
この機種の購入に賛成して
背中押してくれる人欲しかったので
とてもうれしいです。
明日お店行ったら又報告しますね。
ありがとう。
書込番号:10142685
0点
横レスで、すみません。
最近、このスレ主のように知ってか知らずか、著作物を無断で複製される方がいらっしゃいます。
販売元も気に入って頂ければ顧客に成ると諦めているのかな。
しかし、悲しい時代ですね。
書込番号:10156955
5点
〉販売元も気に入って頂ければ顧客に成ると諦めているのかな。
販売元とは、アップル?NEC?レコード会社?
何を寝ぼけた事言ってるの。
個人で楽しむ為の私的使用目的の複製は認められているのよ。
営利目的のコピーや領布しなければ何ら問題無いのよ。
パソコンに取り込む事も個人で楽しむ場合に限り認められているのよ。
CDも購入価に上乗せされてるの。(補償金)
違法サイトからダウンロードしたり、交換ファイルで作成してるわけでもないの。
女だと思って馬鹿にしてるのならもうやめて下さい。
絡みたいなら主題に沿ってお話して下さい。
あんた、もてないでしょ。
主題に沿ったお話できる方のアドバイスお待ちしています。
主題は、デッキを買い換えたい!!!!
書込番号:10165785
0点
著作権問題は深刻です。
この様に不特定多数が閲覧出来る掲示板で、堂々とコピーを行っている
と書き込む自体問題です。
トピ主はそんな事も理解していない様ですね。 困ったものです。
さて、主題の話ですが同価格帯であれば後は音の好みの問題ですね。
どの様なシステムで組まれているかはわかりませんが、車の中という特殊な
環境の中ですから、走行音やエンジン音など色々な要素が絡む環境です。
お安く済ませたいならば、カロッツェリアのDEH-P540などは
如何ですか?
上位機種より劣る部分は多々ありますが、高望みしないなら全く問題無いレベルで鳴ると思います。
これならI-K70Vより安く済むと思いますよ。
書込番号:10167460
7点
I-K70Vを所有しています。
自分で取り付け出来るのでヤフーオークションで21,809円にて購入しました。
I-K70Vを買った理由は
@以前もKENWOODを使っていたが特に不満は無かった。
ACDチェンジャーを付けていたがCDの変更が面倒になってきた。
B車のメーターやエアコン操作パネル等の照明がオレンジなのでオーディオの画面の照明もオレンジに合わしたかった。
CUSBの差し込みが背面に付いている。
音楽はiTunesで圧縮(MP3)したものをUSBフラッシュメモリーに入れI-K70Vに繋いで聞いています。
一応高音質で圧縮していますが音質にこだわりが無ければ高音質で無くてもいいかもしれません。
KENWOOD Music Editorというプレイリストを作成するソフトが附属として付いていますが使っかことがありません。
照明は画面をオレンジに設定し、周りは色々と変わるようにしていますが夜でも目障りになるような事はありません。
ただ昼間は画面の文字は見にくいし(設定で少しは改善しますが)、周りの照明も目立たなくなります。
5段表示は文字は小さいですが、アーティスト名、アルバム名、曲名、日時などが一目で分かるのがいいです。
取り付けよりも各種のこまごまとした設定に時間がかかった(一度設定すれば触る事は無いけど)。
自分の持っているUSBフラッシュメモリーは認識中ピカピカと光るタイプ(夜目障り)なのでUSBケーブルはグローブボックス(車検証を入れている所)に配線処理しています。
取り付けの時はUSBケーブルの処理をどうするかも考えておいた方がいいです。
約半年弱使用していますが、今のところトラブルも無く非常に満足(妻も)しています。
CD使わなくなったんでCDプレーヤー付いていなくてもいいかな…、ならもうちょっと安くなるかも…。
書込番号:10167969
![]()
1点
Vロッシ様
わたしも、当機の購入を検討しており、詳しい感想、大変参考になりました。
ご教示いただきたいのですが、当機を(音楽)再生しながらエンジンを切って、
再度エンジンをかけた場合、エンジンを切った所から
再生してくれるのでしょうか(オートレジューム機能の有無)。
もしそうなら、エンジンをかけてから、再生するまで何秒ほどかかりますか。
Vロッシ様はご自分で取り付けたとのこと。取り付ける際に参考になるホームページ
があれば教えていただけませんか。ただし、わたしは業者に依頼することになると思いますが。後学のためにご教示いただければ幸いです。
書込番号:10169667
0点
Vロッシさん、貴重なアドバイスありがとうございます。
私はUSBケーブルは、室内前面にもってきて
ipodケースを貼り付けて使いたいと思ってます。
そうすればipodの画面も見えるからいいかなと思って。
この機種ならipodハンドコントロールという機能があるみたいなので。
その際に、動画を再生した時には動画は表示されるんでしょうか。
気になっております。お教えください。
それから、車の走行音やノイズに対処する機能も付いているみたいですね。
それなら多少の騒音も安心ですよね。車が人によって違うから一概には言えないけど
使ってますか。
JPOP主体なので、やはり日本語表示が欲しいからDEH-P540は無理ですね。
書込番号:10171477
0点
ナツメ流石 様
エンジンを切った所から再生し、エンジンをかけて7秒程で再生開始です。
またUSBフラッシュメモリーを抜き刺しても同様に再生してくれます。
ただし、USBフラッシュメモリーを抜きデータの編集をしてしまうと最初からの再生になります。
自分が取り付けの際に参考にしたホームページはclarion japanのサポートのページです。
nagoya嬢 様
自分はipodを所有していないのでipodを繋いだらどうなるのか分かりません。
それと、『車の走行音やノイズに対処する機能』は取説に目を通しましたが見つける事が出来ませんでした。
力になる事が出来ず申し訳ないです。
ただ、購入時あんまり気にしていなかった日本語表示ですが、今では日本語表示は外せない機能となっています。
書込番号:10172683
1点
Vロッシ様 ご丁寧な感想ありがとうございます。
● HIGHWAY-SOUND(コンプレッサー)
「高速道路のロードノイズにも負けない音を」との思いから「HIGHWAY-SOUND」と名づけられたこの機能は音楽信号のダイナミックレンジを圧縮、さらにイコライザーでボーカル域を明確にすることで車両のロードノイズ等に負けない「聴きやすい音」を実現。効果は3段階の中から選べます。
これは、カタログから拾いました。
どなたか、Ipodをお使いの方動画再生時についてお教え下さい。
書込番号:10174550
0点
来月納車の新車への取付け考えています。
iPod接続出来る機種という事で日本語表示対応のI-K77かI-K55を最初考えていました。
しかしレビューを見るとチューナーの使い勝手がイマイチということでU353も視野に入れています。
チューナーへの切り替えや選局のしやすさはいかがでしょうか?
1〜6の数字ボタンも付いているので一見良さそうですが実際使っている方のご意見を聞きたいと思います。
よろしくお願いします。
0点
アナログではなくデジタルになっているのでチューナーはソース(音源)の切り替え操作でボタンを何度も押して選択します。
一度チューナーを選択するとAMだと1〜6のボタンに局を割り当てているとダイレクトに選曲できます。
AMからFMへの切り替えは、やはりソースボタンで選択する必要があります。
U535と333を2台で使っています、ハンドルリモコンを手の届くところに取り付けてリモートコントロールが出来るようにしています。
多機能なのでボリューム、ソースの切り替え、選局、選曲など一通りの操作がリモコンで出来ます。IKタイプにも使えるのでハンドルリモコンをハンドル以外のところに取り付けるというのも一考されたらどうでしょう。
サンバーはダッシュパネルにヴィヴィオはシフトレバー付近につけています。
ほとんどのデッキは左ハンドル用に作られているので、デッキパネルのボリューム等のスイッチ操作は手を伸ばしてボタンを手探りでとやりにくいです。
書込番号:11713335
![]()
1点
>神戸みなとさん
お答えありがとうございます。
やはり直接一発でチューナーを選択することは出来ないのですね。
でも数字ボタンで選局できるのは良さそうです。
妻がラジオ派で簡単な物がいいというので選択に悩んでいます。
リモコンがあるのは便利そうですね。
書込番号:11716481
0点
現在、旧カロッツェリアの1DINデッキが交際されている車両に乗り換えました。iPod接続も考え新しいデッキに買い替えようと思っていますが、旧デッキを取り出し配線周りをそのまま接続できれば自分で取付も可能なのかなと思っていますが、こういったケースは安易に考えすぎなのでしょうか…オーディオ取り付けに関して素人なものでご教示いただける方からの書き込みをお待ちしております。宜しくお願い致します。
0点
おはようございます^^。
多分逝ける筈です^^。
んーでもしも作業中に部品足らなければ、
途中作業でも実走してオートショップに買いに行けば、
(仮止めして行きましょう、もしくは外して)
全て事足りると思うんですけどねー^^;。。。
(必要なのは車種別電源&SP込み配線コネクタ+アンテナケーブル位)
書込番号:11669757
1点
安易に考えてますね時期的に
今は暑いので・・
私は、家につけたので
エアコン入ってました
取り付けに関しては
バッテリー端子外してすれば
安易にできます
プラスとアクセサリとアース
あとはSPが8本・・本体650買えば
取り付け方法入ってます
500円のプラモデル作れるならデキマス
書込番号:11670396
0点
今付いているカロのデッキが量販店などで売っていた旧型番なら必要な物はないですが、カロのデッキでも新車購入時のディーラーオプションで付けたカロのデッキなら取り付け時に車種別のカプラーが必要です。
取り替え自体はデッキ周りを外す事が出来れば後は取り付け説明書を見たらできるかと思いますよ
問題はデッキ周りの取り外しの仕方ですね
簡単な車種もあれば、かなりの範囲を取り外さないとデッキ周りまでいかない車種と様々です。
車種、年式が分かればアルパインなどのサイトで手順を調べる事もできますし、みんカラなどのサイトで同車種の取り替え作業が写真付きで見れるかも?です
事前に下調べしてからどうぞ
あと夏の車内は物凄く暑いので熱射病にならないようにやって下さい
書込番号:11671175
![]()
0点
みなさまアドバイスありがとうございます。まずはバラしてみたいとわからないので次回バラしてみてデッキ交換するかしないかを判断したいと思います。
書込番号:11699298
0点
いろいろ探してみたのですが見つけられなかったので質問させて下さい。
今、第3世代の古いタイプのiPodをFMトランスミッターでカーオーディオに飛ばして使っています。この機種はiPod 3Gでも、接続ケーブルを使って接続して本体側で操作したり、曲名などの情報を表示したりできますか?見た目が好みなので、この機種を購入したいと思っているのですが、その点が確認できず、購入に踏み切れません。
誰かこの機種でiPod 3Gを使用している方いらっしゃいませんか??教えてくださいお願いします。
0点
この機種は使ってないので適切な返答は出来ませんが、疑問に思うことがいくつかあります。
1.もうすでに生産完了品となっていて、新しいのはI-K77が出ています。
I-K70Vは見た目が好みのようですが、でも廃番となっている商品よりも新しい商品のほうが改良されている部分もあっていいと思うのですが。
2.今お持ちのiPod 3GがI-K70Vに適合しているかを、メーカー或いは販売店に尋ねましたか。
カタログを見る限りでは×印となっているので、使えないのではないでしょうか。
3.音質にはこだわらないのでしょうか。
音楽フォマットをWAV形式で取り込めば、ほぼCD並の音質で聞けるのでFMトランスミッターを使うよりも桁違いにいい音質で聞くことが出来ます。
4.USB端子装備でWAV形式にも対応しているカーオーディオを選んだほうが良いのではと思います。
それにiPodでなくても外部メモリのUSBメモリなどを使えば、16GBのものでも4000円以下で買えるようなので安く付くと思います。
書込番号:11652119
![]()
1点
さっそくの返信ありがとうございます。
1)それも考えましたが、左右対称デザインのこの機種がやはり見た目的に好みですし、評価も操作性が低いくらいで満足度は高いほうなので、この機種をと考えました。USBが背面からケーブル入力出来るのも惹かれた理由の1つです。あと価格も低めですし。
2)メーカーには問い合わせていません。インターネットで色々調べたつもりでしたが、調べ方が甘かったですね。カタログは見てませんでした。バツになってたんですね…残念です。
3)オーディオの知識がないので、今から勉強しようて思ってます。音質はせっかくなのでできるだけ良い音で聞きたいです。WAVという方式で取り込めば良いんですか?初めて知りました。ありがとうございます。今度やってみようと思います。
4)USBメモリで音楽を聞くことも考えましたが、iPod3Gが気に入っていて、ずっと車載専用で使っていたので次の機種でもと思い購入を考えていました。接続できないのならUSBメモリで接続するか、他の機種にするか考えなければいけませんね。
とても参考になりました。どうもありがとうございました!
書込番号:11652344
0点
メーカーのホームページの専用サイトから調べられます。
http://www.kenwood.com/cs/ce/ipod/index.php?lang=japanese
iPodとカーオーディオをそれぞれ選択すると必要なアダプタが検索できます。
KCA-iP501かKCA-iP500というアダプタを使えばつながるようです。
基本操作はyesとなっています。
ただし、このアダプタは\10,500と高くつきますね。
書込番号:11656036
![]()
0点
ありがとうございました。みなさんの意見を参考にさせていただき、自分にあったオーディオを選びたいと思います。
またなにかあったときはよろしくおねがいします。
書込番号:11696103
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)









