カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(11880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1944

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AACフォーマットの再生について

2023/03/22 19:29(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-5600

クチコミ投稿数:23件

新品をAmazonで購入し自分で取り付けましたが、USBメモリに入れたAACフォーマットの音楽ファイルが再生されません。

USBメモリにはMP3フォーマットの音楽ファイルも入っており、MP3フォーマットの方は問題無く再生されます。AACは認識されないもしくはDEH-5600が対応していない何かがあるのかスキップされている感じです。

AACの音楽ファイルはWindows11のメディアプレーヤーでCDからAACで取り込んだファイルになります。MP3も同様です。

再生出来る方法おわかりの方いらっしゃいましたらご教授下さい。

書込番号:25191111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/03/22 20:05(1年以上前)

>だ〜はらさん

「MPEG-4 AAC(Ver.10.6以前のiTunesでエンコードされたもののみ)」と言う制限がある様です。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/deh-5600/spec.php#tab_menu

iTunes 10.6って古いので今使うのは環境準備が大変かも。
他の形式で書き出せばいかがでしょう。

https://applemacjp.com/itdl/

書込番号:25191153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/03/22 20:21(1年以上前)

何処のメーカーのナビ/オーディオもAACはiTunesで作成したm4aのみ(ロスレス除く)しか再生出来ません

なのでiTunesで作り直すか、MP3にでも変換しましょう。

書込番号:25191182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/03/22 20:56(1年以上前)

>categoryzeroさん

早速のご返信ありがとうございます。
AACを最近使い始めたばかりでしたが、そういった制限があるとは確認していませんでした。お恥ずかしい限りです。

大変勉強になりました。ありがとうございます。
素直にMP3にしようと思います。

書込番号:25191241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/03/22 21:02(1年以上前)

>北に住んでいますさん

ご返信ありがとうございます。
私と妻の車で使用しているナビはAACフォーマットの音楽ファイルが再生出来ていましたので、てっきりDEH-5600でも再生出来ると思い込んでおりました。

興味本位でAACを使ってみましたが、こういった事もあるので無難にMP3にしようと思います。

書込番号:25191253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/03/23 06:04(1年以上前)

>だ〜はらさん
> AACを最近使い始めたばかりでしたが、そういった制限があるとは確認していませんでした。お恥ずかしい限りです。

いやいや、全然恥ずかしくないです。
特にMacを使っている人は事前知識なしでMusicからそのままファイルを書き出すとデフォルトがMP4ですから、車に持ち込んで初めて「おんや?」「何で?」って気づくんです。私はそうでした。調べてみたら意外とポピュラーでなくて「そらあかんわ」とね。

書込番号:25191574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD配線について

2023/03/18 10:02(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

クチコミ投稿数:19件

こちらのオーディオの空きスペースに1DINのDVDデッキをAUX接続にて繋げたいのですが持っているDVDデッキはカロッツェリア製です。リモートコントロールの出力線があるのですがこちらはDAF11ZのAUXリモートに繋ぐのでしょうか?
そもそもAUX接続にて繋ぐのが間違いかとは思うのですがHDMI非対応の新品のDVDデッキが余っていて熱対策も心配ではあるのですが
今までカーナビは自分で付けていたのですが今回こちらのタイプは初めてなので雑文ではございますがよろしくお願いします。
ちなみにDVDは助手席の子供が見るために付けたいと考えています。

書込番号:25185394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2023/03/18 10:11(1年以上前)

こちらのDVDデッキとDAF11Zのスピーカー線を分岐して繋いでるのですが大間違いですよね?
そもそもAUXで1DINタイプなどを付けるのは無理ですよね。
自分がアホな事やっているのに気づきました。
ありがとうございました。

書込番号:25185409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/18 13:10(1年以上前)

>チャムパムさん
スピーカー線を分岐して両機器で出力すると何かが壊れそうだけど?

普通ならメイン機がDAF11ZならそちらにRCA接続させて使うと思います。

因みにパイオニアのDVDデッキが?ですがDVH-570なのでしょうか?

DVH-570はRCA出力がありますしDAF11ZはRCA入力が作れます。

両機の取説を確認して下さい。

書込番号:25185658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/18 13:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
DVDはご指摘の通りDVH-570なのですがRCA出力がウーファーしかないんです。

書込番号:25185698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/18 21:53(1年以上前)

>チャムパムさん
DVH-570は自分も使っていましたがサブウーファー出力に音声、映像をRCA出力に接続でOKだと思います。

意外にDVH-570の音が良かったでした。

書込番号:25186426

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21872件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/18 22:05(1年以上前)

>DVH-570なのですがRCA出力がウーファーしかないんです。

DVH-570はリア、サブウーファーです。
リアにして出力すればOKです。
マニュアルのP46P49あたり読んでみては。

SW OFFにすれば、出力はリアになります。

うちでは、FH-6100DTVのリアアウト→1DINのAUXに接続しています。

書込番号:25186448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/19 00:24(1年以上前)

ど素人ですみません。RCAでリアを繋ぐのはわこりましたがフロントはどこへ繋ぐのでしょうか?

書込番号:25186626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/03/19 00:29(1年以上前)

ど素人がすみません。
音声をどうやって繋げれば全体的になるのでしょうか?ちなみにサブウーファーも付けております。

書込番号:25186631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21872件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/19 01:32(1年以上前)

DVH-570
┣ ハーネスフロント放置
┣ ハーネスリア放置
┗ RCA ━━┓
┏AUX入力←┛
DAF11Z
┣━ フロントスピーカー
┣━ リアスピーカー
┗━ サブウーファー


ふつうは、DAF11Zをメインにしてスピーカーはすべてこちらに接続します。
DVDの音声だけ、DVH-570からDAF11Zの外部入力にいれるのが一般的だと思います。

書込番号:25186654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/19 07:04(1年以上前)

赤×印の2本は刺さないって事でよろしいでしょうか?

>MA★RSさん
ご丁寧にありがとうございます。
繋ぐイメージは出来たのですが、RCA側3極のうち映像しか挿さないって事でしょうか?
それでDAF11Zから音が出るのでしょうか
AUXの意味があまりわかっていなくて申し訳ございません。

書込番号:25186741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/19 07:48(1年以上前)

>チャムパムさん
あまり深く考えずにKCE-250iVを購入してDAF11Zに接続、DVH-570側のRCA出力端子がメス端子なのでオス、オスのRCAケーブルかビートソニックのPC2等(安物もあり)のコネクターで3本接続します。

DVH-570の取説P62のRCA出力設定をREAにする。

DAF11Zの外部入力を設定すれば映るはずです。

DVH-570のRCA出力はフロント出力でもリア出力でも設定を弄っていなければ同じ音質で出力されます。

書込番号:25186757

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/03/19 08:38(1年以上前)

>F 3.5さん
ご丁寧にありがとうございます。

DVH-570側の設定が元々はサブウーファーになっているのでフルレンジスピーカーへの変更をしなければいけないと言う事ですね。
通りで初めてそうやって繋いだ時にウーファーしか鳴らなかったって事ですよね。
あと一つだけご質問お願いします。
DVH-570側のミュートとシステムリモートコントロール線は繋がなくても良いのでしょうか?
こんなど素人にもご丁寧に答えていただいて感謝いたします。

書込番号:25186809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21872件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/19 08:55(1年以上前)

DAF11Z
 KCE-250IVを接続し、その先にAVケーブルを接続。
 赤・白・黄の3か所接続します。

 リモートはSWと接続。

DVH-570
 映像出力の黄色
 音声は、リア/SWの音声出力に赤・白を接続

 MUTE、リモートは使用しません。

書込番号:25186830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/19 09:24(1年以上前)

>MA★RSさん
わかりやすく画像まで添付していただいてありがとうございます。
もうこれで大丈夫かと思います。一度外してしまいましたが再度付けてみたいかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25186856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/19 13:21(1年以上前)

>チャムパムさん
DVH-570をDVDプレーヤーとして使うなら電源系(赤、黒、黄色)、ライン出力(RCAの赤、白、黄色)を接続すればOKです。
ミュートもシステムコントロール線も接続しません。

スピーカー配線はパワードサブウーファー?も含めて全てDAF11Zに接続すれば設定等も簡単だと思います。

車種が?ですがKCE-250IVも0.3mあり上下にデッキを取付するのでしょうからRCAケーブルよりオス、オス端子の方が纏めやすいです。

サブウーファーもどれ位の物を取付しているのか?ですがナビ裏電源だけだと不足気味かも知れないのでバッテリーからRD-221等を使い電源に余裕を持たせた方が後々良いかもしれません。

書込番号:25187128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/19 22:44(1年以上前)

>F 3.5さん
車種はC26セレナです。
サブウーファーはカロッツェリア製TS−WX120Aです。
ご指摘通りデッキ裏が狭いのでオスオス端子はAmazonにて購入しておりました。
電源に余裕がないとどうなるのでしょうか?
以前に間違えて取り付けした際にDVDデッキの方がかなりの高熱を持っていたので配線の繋ぎ方が間違っていたのかと思いましたが電源不足などで高熱になるような事もあるのでしょうか?
本当に私みたいな素人にご丁寧に答えていただいて感謝致します。

書込番号:25187842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21872件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/19 23:37(1年以上前)

普通に使用していても、
新しいのより古い機種の方が発熱する。
ディスプレイなしより、ディスプレイありの方が発熱する。
DVDなしより、DVDなしの方が発熱する。
といった傾向はあります。

FH-6100DTVとか普通に使用していてもかなり発熱します。
DVH-570もFH-6100DTVより3年前の機種ですし、
DVD搭載であることをかんがえると発熱はけっこうするものと
思います。

書込番号:25187904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/20 00:08(1年以上前)

>MA★RSさん
そんなものなんですね。
電源入れて5分程でデッキ裏の方が手で触れないほどに熱くなっていたので火災でも起こらないか心配になるほどでした。

書込番号:25187932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21872件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/20 01:27(1年以上前)

http://blog.livedoor.jp/yasunariokabe/archives/5096456.html

気になるようでしたらファンを取り付けてみるのも良いかも。

家で使用するものはファンをつけてます。
ファン自体は12Vのが多いので、常時電源分岐して
スイッチかましてつけてます。

FH-6100DTVは確かに火事になるのではとやや心配なくらい熱いですので。
FH-6500DVDはほんのり程度なので、心配してないです。

書込番号:25187977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/20 08:54(1年以上前)

>チャムパムさん
DVH-570を使っていた時にそれ程熱くなった事は無かったと思います?

スピーカー線接続がNGなので本体内部アンプに負荷がかかり熱をもったのかも知れません?

DVH-570をDVDプレーヤーのみで使うのであればアンプに負荷がかからないのであまり熱は出ないと思います?

自車軽四でSDサイバーナビ、TS-WX70DA、ドラレコ2台、ETC等をナビ裏電源から引いた事がありますが特に不具合も無く使えていました。
現在は外付けアンプを追加した時にRD-221を使いサブウーファーとナビはバッ直線から引いています。(アンプは外しましたが)

DAF11Z+DVH-570+TS-WX120A位なら電源不足で不具合はおきないと思いますが?

因みにバッ直線でナビ等を駆動した方が音質が良くなると今でも言う方がいますが今時のデジタルアンプ仕様のナビだと自分の耳だと違いは感じませんでした。

書込番号:25188112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/20 10:28(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
明日再度取り付けてみたいと思います。熱を持つようでしたらファンの取付も同時に考えてみたいかと思います。

書込番号:25188210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wi-Fiについて

2023/03/18 06:50(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

クチコミ投稿数:19件

最近購入したのですがWi-Fiの繋ぎ方がイマイチわかりません。
Bluetoothでは繋げたのですがWi-Fiに上手く繋ぐ事ができません。iPhone12をテザリングで繋げようとしてるのですが接続できませんになります。
オープニング画面など取り入れたいので繋げたいのですが(Macも持っているのでそちらからUSBにデータを落としてもいいのですが・・・)どうせならWi-Fi繋いでみたいと思いまして。
わかる方がいらっしゃればご教授願います。

書込番号:25185215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/03/18 07:45(1年以上前)

>チャムパムさん

この機種は持っていませんが、取説を拝見したところ、iPhoneからのテザリングでWiFi使用する事はできないようです。
本機はワイヤレスCarPlayで使う場合のWiFi接続が可能ですが、この場合はテザリングとは逆に、本機が親(アクセスポイント)になりiPhoneが子になります。

ワイヤレスCarPlayを使う場合はBluetoothのペアリングが終わっていれば、WiFiをオンにしておくだけでCarPlayを起動すれば都度自動的にWiFiのSSID+パスワードの設定が行われます。ワイヤレスCarPlayではWiFiの接続設定にBluetooth通信が使われ、以降のCarPlayとしての通信はWiFi経由です。

書込番号:25185251

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2023/03/18 09:51(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
納得いたしました。

書込番号:25185381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めまして。DVD接続について

2023/03/15 09:12(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

クチコミ投稿数:19件

ALPINEのDAF11Zを購入し、1DINのDVDプレイヤーを繋ごうとAUX接続にて繋いだのですが画面も音声も何も出ません。配線は電気店でAUX変換ケーブルを購入しました。ALPINE純正ケーブルでないとダメなのでしょうか?一応配線を繋ぐとスピーカーからブーーーンっと音が鳴ってます。
他に何か設定があるのでしょうか?
モニターでの外部設定はAUXにしています。
雑文ではございますがよろしくお願いします。

書込番号:25181871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2023/03/15 10:32(1年以上前)

接続は4極プラグかな?
だとするとピンアサイン違いが有力だと思う。
4極プラグは規定が数種類あるそうです。
変換ケーブルとアルパインの取説でピンアサイン確認してみましょう。

書込番号:25181920 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10064件Goodアンサー獲得:1409件

2023/03/15 10:34(1年以上前)

>チャムパムさん

AVケーブルはいくつかの規格がありますので、他のケーブルはともかくもDAと接続するプラグのKCE-250iVだけは必要だと思います。

http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=8386

書込番号:25181921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2023/03/15 10:57(1年以上前)

何で純正使用しなかったのか分からない。

素人さんのそういうトラブル防ぐために純正存在するんだが。

書込番号:25181940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21872件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/15 11:36(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00KF0YNS0
2000円しないケーブルです。

なぜけちるのか疑問です。

https://www.soundhouse.co.jp/contents/staff-blog/index?post=2841
4極AVプラグは仕様がまちまちです。

>スピーカーからブーーーンっと音が鳴ってます。
音声に映像とかがつながってるのではないでしょうか。

書込番号:25181964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/03/15 11:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
別にケチった訳ではなくデッキ裏が狭いため配線を減らせるのかと思いRCA側がオスのモノがあったので付けてみた次第です。
純正品だとRCAケーブルを延長するみたいだったので・・・
ただいま純正品を取り寄せました。
ありがとうございます。

書込番号:25181978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2023/03/15 12:14(1年以上前)

ソニー系は 映像信号のシールド優先で配置したんじゃなかったかな
ビクター系は ヘッドフォンとの互換を優先

GNDも中途半端な場所にあるので 赤白黄 を入れ替えるだけほど簡単で はなかったと思います

書込番号:25182007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/15 12:33(1年以上前)

>チャムパムさん
4極プラグの違いでしょうね。

パイオニアナビ系も同じで一度やりましたがRCA差し替えで解決しました。
赤、白、黄色を入れ替えれば正常になります。

KCE-250iVを購入した様ですが…

書込番号:25182029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2023/03/15 16:09(1年以上前)

>F 3.5さん
100パーじゃないでしょ。

書込番号:25182228

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21872件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/15 16:41(1年以上前)

アサインですが、

エレコム  白黄GD赤 テレビ CTIA規格
富士パーツ 白黄GD赤 テレビ CTIA規格
JVC     白黄GD赤 テレビ CTIA規格
      白赤黄GD テレビ OMTP規格
ALPINE   白赤GD黄
カロ    白赤GD黄
パナ    白黄GD赤

こんな感じのようです。
家電用のケーブルを購入してた場合、白黄GD赤ですが、
ALPINEは、白赤GD黄になります。

現在のケーブルを使用したい場合、黄色と赤色を入れ替えて挿せば
使用出来ると思います。
現在ブーンと音がするのは、R側の音声に映像信号が流れています。



書込番号:25182256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2023/03/15 17:07(1年以上前)

ィャィャ 三番目GND と 四番目GND では入替じゃダメな時があるでしょてことかと

書込番号:25182287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

KENWOODの違い

2023/03/09 18:38(1年以上前)


カーオーディオ

クチコミ投稿数:242件

購入を検討しています
KENWOODのU340とU342とU382の違いを教えてください
自分なりにしらべたのですがU382がハンズフリーが使えるくらいしかわかりませんでした
あとU340にWとLがありましたがこれも何を表示してるのでしょうか?
それぞれわかる方がいましたら教えて下さい
よろしくお願いします

書込番号:25174918

ナイスクチコミ!2


返信する
紫遠さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2023/03/09 18:57(1年以上前)

>do-sirotoさん

U340ですが

Wはディスプレイカラーがホワイト
Lはディスプレイカラーがブルー

以上の違いになります。

書込番号:25174940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/03/09 19:16(1年以上前)

U340とU342 発売時期と機能

U342とU382 微妙なイルミ色数


>自分なりにしらべたのですがU382がハンズフリーが使えるくらいしかわかりませんでした

残念ながら違う

最後にBT(又はB)が付いてればBluetooth 対応してる。

書込番号:25174972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12995件Goodアンサー獲得:756件

2023/03/09 19:23(1年以上前)

U381BTとU341BTで機能比較するとU381BTが液晶モニタの色が変えれるくらいですかね?U341もU340もBTモデルはハンズフリーには対応してます。BT無しモデルだと対応してないようです。


全部オーディオ部の基本性能は同じように感じましたが、BT無しのモデルはタイムアライメント機能が無いので、これが音質性能に大きく影響を与える可能性があります。


同じBTモデルなら340〜342と380〜382は液晶モニタの色が変えれるくらいしか性能差は無いように思います。
他にも末尾にBMSというモデルがありますが、こちらはBluetoothのバージョンが古くかつCD部が無いので特別安くない限り選択肢から外したがいいでしょう。U340W/LはBluetoothに対応してないし、上記タイムアライメントも無いのでお勧めできません。Bluetoothはまだしもタイムアライメントの有無の差が音質にかなり影響を与えると思います。

書込番号:25174981

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21872件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/09 20:13(1年以上前)

https://manual.kenwood.com/files/B5A-3888-00.pdf
U342とU382は取説同じです。
巻末の仕様が共通なので、ベースは同じモデルです。
値段も同じです。

違う点はP36のディスプレイの表示色の設定のみです。
U382はゾーン選択が可能なので、RGBで色作成が可能です。
U342は全体で色設定ができるだけで、色も9色からの選択
だけで色作成はできないです。

>あとU340にWとLがありましたがこれも何を表示してるのでしょうか?
価格のページも分かれていますが、
U340L [ブルー]
https://kakaku.com/item/K0001088250/
U340W [ホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001088249/
で色違いです。
WはWhite
Lは黒やBluetoothと紛らわしいのでBを避けて、b【L】euの青からだと思います。

https://www.kenwood.com/jp/car/receivers/products/u340w_u340l/
メーカーサイトにも解説があります。
ユーザビリティを追求したデザイン
ということで色違いのパネルの写真が出ています。


書込番号:25175030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件

2023/03/12 13:12(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます
無事jに購入できました

書込番号:25178138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone

2023/02/12 18:18(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF500

ここのページを見ると、iPodやiPhone音楽再生、ビデオ再生が非対応となっていますが、CarPlay対応ならばSpotifyとか使えるはずなのですが、なぜ非対応扱いになっているのでしょうか?
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/products/webcomp/av/

書込番号:25139908

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/02/12 19:04(1年以上前)

>ビビンバナビンバさん

CarPlayでの対応ですからiPhoneでSpotify は使えます。

https://www.apple.com/jp/ios/carplay/

CarPlayが使えるのはiPhoneのみです。iPodでは使えません。
CarPlayで動画の再生は出来ません。仕様です。

ご参照の表を拝見しましたが特に変なところはありません。表で「iPhone音楽再生」を否定はしていません。
具体的に何が変だとお感じでしょうか。

書込番号:25139978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2023/02/12 20:51(1年以上前)

単純に、iPhoneやiPod 内に保存された音楽や動画データの再生をオーディオ/ナビ側でコントロールする機能がなく、ソースとして表示されない…という意味かと思ったのですが、違うんですかね?

書込番号:25140158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10064件Goodアンサー獲得:1409件

2023/02/12 21:17(1年以上前)

>ビビンバナビンバさん

Spotifyは音楽ストリーミング配信アプリでCarPayで使えます。
ただし、動画は配信していません。
https://economical.co.jp/smartphone/2021/10/02/apple-carplay/

書込番号:25140215

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21872件Goodアンサー獲得:2981件

2023/02/12 21:47(1年以上前)

>CarPlay対応ならばSpotifyとか使えるはずなのですが、なぜ非対応扱いになっているのでしょうか?

ここでいうiPhoneとはUSB接続して、カーオーディオがiPhone内を検索して、
ファイル再生を行う機能の互換表だからです。

音楽ファイルは再生できますが、動画ファイルは再生できません。

上の並びにUSBとありますが、メモリースティックであれば、
動画再生に対応しています。MPG、DivXの欄。

Android Auto、Car Playの項目は別に上にあります。


書込番号:25140275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2023/02/13 08:59(1年以上前)

なるほど、そうするとiTunes Storeでダウンロード購入した音楽ファイルなんかは再生できないという事なんですかね?

書込番号:25140784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21872件Goodアンサー獲得:2981件

2023/02/14 01:24(1年以上前)

>iTunes Storeでダウンロード購入した音楽ファイルなんかは再生できないという事なんですかね?

試したことはないですが、ダウンロード購入しても、PCのiTunesから転送しても
ファイルの格納方法は同じだと思います。

上手くいかなければ、同じIDだとDLできるので、PCでDLしてPCから転送してみては。

書込番号:25142226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/02/14 05:55(1年以上前)

>ビビンバナビンバさん
>なるほど、そうするとiTunes Storeでダウンロード購入した音楽ファイルなんかは再生できないという事なんですかね?

ご理解なさっておいでとは思いますが、ファイル再生とストリーミング再生の違いです。

iPhoneをUSB接続やBluetooth接続した場合もCarPlay(USBまたはワイヤレス)接続の場合もストリーミング再生のみです。
つまりiPhone側のアプリを使って再生中の音楽(ダウンロード済みファイルでもオンライン=ストリーミングでも)などを車載機で鳴らすという形です。

CarPayの場合に車載機のCarPlay操作画面から操作できるアプリは(上述URLにある)正規のCarPlayアプリのみです。
SportifyでiPhoneにダウンロード(できるのかは知りませんが)した楽曲もSpotifyアプリで再生すればCarPlay経由で車載機から再生可能です。またSpotifyは正規アプリですからSpotifyがダウンロードした楽曲やオンライン再生のいずれも車載機から音源操作可能です。AppleMusicなども同様です。

さらに現行iOSなら非正規アプリ(Radikoなど)によるストリーミング信号もCarPlay経由で鳴らす事が可能です。ただしこの操作には若干の知識が必要ですがアップルの取説には記載がありません。

安全運転上の規則及びモラルの観点で、iPhoneからCarPlay経由で動画信号を車載機に送ることは仕様として出来ません。音声信号だけなら、たとえばYouTube、送ることが可能です。

USB接続やBluetooth接続の場合もiPhone内に再生アプリがあればiPhone側で全ての操作をする前提で車載機(音量調整や車載機の仕様次第で多少の操作)を鳴らすことが可能です。

ファイル再生はUSB/SDメモリなどに記録した音源を車載機の再生アプリで再生する仕掛けで、車載機からiPhoneがUSBメモリに見えるような仕掛けは今は無いので、iPhoneをメモリと見做してのファイル再生は出来ません。
ただしものすごく古いiPodではiPodをUSBメモリに見做す方法がありましたので、そのようなものをお使いの場合は車載機からファイル再生可能です。

書込番号:25142290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/02/14 06:07(1年以上前)

>ビビンバナビンバさん

明確化のため追記

「iTunes Storeでダウンロード購入した音楽ファイル」はiPhoneの「ミュージック」でハンドリングしていて「ミュージック」を使って再生するならCarPlayから操作可能です。

非正規の音源再生アプリで再生する場合もCarPlayで鳴らす事は可能ですが音源操作は制限があります。

書込番号:25142293

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21872件Goodアンサー獲得:2981件

2023/02/14 06:48(1年以上前)

iPhone/iPodはUSBメモリのようなMSC、MTP接続ではありません。

https://developer.apple.com/jp/accessories/Accessory-Design-Guidelines-JP.pdf
メディアライブラリへのアクセスはAppleの独自プロトコルが使用されます。

一時期iPhone/iPodコンポが流行りましたが、これらと同じプロトコルです。
https://www3.jvckenwood.com/audio_w/home/ex-s1/

カーオーディオでもMENUは、USBとiPhone/iPodは別項目になっています。

書込番号:25142315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21872件Goodアンサー獲得:2981件

2023/02/14 09:47(1年以上前)

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/ipod_main.html#rakunavi_lite01
10年前の機種(カーナビ)です。

昔は、ビデオ出力○になっています。
これはDOCKコネクタ時代はOKだった名残です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0052PNY06/
こんなケーブルを利用していました。
USBと、AV用の出力が分岐しているケーブルです。

現状ほとんどの機種で、iPhoneの動画出力がNGなのに、
一覧に残っているのは、昔の機種でできていたために、
項目がそのまま残っているだけになります。

そもそも最近対応していないのは、ライトニングでは
昔ながらのAVの出力が出来ないためです。

こちらクラリオンの説明ですが、同様の内容になっています。
https://www.clarion.com/jp/ja/manuals/NXV997D_NXV897D/use_ipod.html

Dockケーブル時代は、USB+AVケーブルで動画の再生に対応していました。
ライトニングではこの方法ではAV出力が出来ないため、再生不可になっています。
(!)お願い
・Lightningコネクタ搭載機でiPodビデオを見ることはできません。
と記載があります。

ライトニング端子が主流になってからの機種では、音楽OK、動画NGが
ほとんどになっています。

最初の質問ですが、
>ここのページを見ると、iPodやiPhone音楽再生、ビデオ再生が非対応となっていますが、CarPlay対応ならばSpotifyとか使えるはずなのですが、なぜ非対応扱いになっているのでしょうか?

iPhone/iPodアクセサリの対応するためには、Appleにライセンス料を払って、
Apple独自のプロトコルを使ってApple公認のアクセサリにする必要が
ありますが、DMH-SF500はそれをしなかったということになります。

>CarPlay対応ならばSpotifyとか使えるはずなのですが
CarPlayでつなぐのが主流になって、旧来の方法で接続する需要が減ったということ
だと思います。

書込番号:25142478

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング