カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(11883件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1945

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶イルミ?の固定について

2010/01/31 15:19(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P940

クチコミ投稿数:13件

皆様こんにちはです。自分の車で930 子供の車で940を使用しています。どちらも満足していますが 一つ共通の気になる所がありここに相談にきました。液晶イルミ?の事ですが 定期的に白と黒に切り替わるのがうっとうしくてたまりません。表示はアナログインジケーターで使っています。できれば 黒で固定したいのですが 説明書を見ても載っていなくて 何か固定できる裏技は無いのでしょうか?ありましたら教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:10866484

ナイスクチコミ!1


返信する
TOMKOPPEさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/31 16:45(1年以上前)

多分N−シリウスさんの言っているのはリバースモードの事だと思いますので。設定の仕方を書きます。
電源OFFの時にロータリーを長押し、初期設定画面にしてからロータリーを回すと、画面反転設定という項目になります。
この項目が表示されたらロータリーを押して設定をONからOFFにして下さい。
これで液晶の反転はしなくなります。

また、説明書に載っていないと書いていますが、取扱説明書のP131(P940の場合)に載っています。
P930の場合も同様にすればいいはずです。

書込番号:10866863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/31 17:41(1年以上前)

TOMKOPPEさん 有難うございます。早速 両機ともやってみました。もう反転しなくなり ストレスがなくなりました。イルミ関係にしか頭になくて 反転は盲点でした。この位の機種には こんな無駄な機能はいらないと思いますね。P01にも付いているのでしょうか? 930を子どもにあげて P01を買う予定してます 古くても930のほうが音は上ですね。コストダウンの影響か音の深みや厚みがちがいます。多少 使い勝手は良くなりましたが 940は友人に売却となります。 これで解決しました。長文になり失礼しました。ありがとうございました。

書込番号:10867136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2010/01/31 20:26(1年以上前)

ちなみに、P01にも画面反転機能は付いてます。

P930よりも更に高音質で、気持ちの良い音楽が楽しめると思いますよ。

書込番号:10867913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/31 21:23(1年以上前)

アリオンターボ!!使えさん 有難うございます。P01にもですか?デュアルイルミといい反転機能といい ハイエンドには必要ないような気がします。圧縮音源対応には 時代の流れだから目はつむりますが、P01はずっと気になってました。デモ機を聞いてみましたが930より ランク上のいい音がしますね。近いうちにP01に変えるつもりです。いつかは憧れのD7XVを夢見て ボチボチとランクアップしますよ。

書込番号:10868222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2010/01/31 21:36(1年以上前)

今はメモリーオーディオ全盛期ですが、それに逆らうかのようにCDばっかりで音楽を聞いてます(笑

記憶が曖昧ですが、XVにも画面反転機能はあったような気がします。

書込番号:10868303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/31 22:23(1年以上前)

アリオンターボ!!使えさん ありがとうございます。そうでしたか 仕方ないからOFFにして使うしかないですね。私も車では 音が劣化する圧縮音源では聞きません 古い人間ですから こだわる時は、出てる数は少なく最近下火になりましたが スーパーオーディオCDとかSHMCDとか買って聞いています。圧縮音源も気楽に聞くには便利ですから 否定はしませんが 同士がいて嬉しいですね。またP01を付けたら P01のほうでレポートしますね。

書込番号:10868652

ナイスクチコミ!0


karkunさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/31 23:26(1年以上前)

xIIを、 xIII仕様にして使ってますが、
xIIIでも、 反転機能はデフォルトでonになってます。

設定で切れば良いだけなんですが、この機能は非常に気になりますね。
私も勿論切っています。

書込番号:10869138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2010/01/31 23:54(1年以上前)

こんばんはkarkunさん
リバースモードは液晶の点灯時間が長いところだけが焼けて、変色することを防いでいるんですよ
表示していない文字が薄っすら変色によって浮き出ないよう均一に変色するようにしているので
私は取り合えずオンにして使用しています。

書込番号:10869306

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ipod touchの認識

2010/01/27 13:54(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:55件

質問をお願いします。
ipod touchとUSB接続で繋げ、touchから操作を行っています。
デッキと接続する時に、touch側で動画か音楽を再生している時にしかデッキがtouchを認識してくれません。

エラー番号を忘れてしまいましたが、
認識できない時はエラーが表示されます。

デッキに異常があるのでしょうか。

また、話は別なのですが、

音声が流れたまま車のエンジンを停止すると、
touchも連動して音楽が停止されます。

そしてエンジンを始動すると、touchも連動して再生されます。

エンジンの始動時のみ連動しないという設定はあるのでしょうか。

書込番号:10847052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/01/27 17:48(1年以上前)

こんにちわ^^。

>デッキと接続する時にtouch側で動画か、
音楽を再生している時にしかデッキが、
touchを認識してくれません。
>エンジンの始動時のみ連動しないという、
設定はあるのでしょうか。

≫多分どちらも壊れては無いと思いますよー^^。
様するに上記の内容を逆にしたいんですね^^?、
これって難しいと思うんですよねー^^;。

USBの0.5A規格の妙と配線の長さと、
バスパワーかセルフパワーの違いとの組合わせで、
電流確保のタイミングが異なって来ると、
上手く行く可能性も有る鴨ですね^^♪。


σ(・_・)わっちはP630でHDD使ってますが、
(バスパワーのみ)
ケースが違うとインターフェイスの中身も違ったので、
結果エンジンスタート時には自動認識しなくなりました^^♪。
(これ便利だけどウザイんですよねw)


以下多分の話ですので試しにセルフパワーも繋いでみては^^?。
(バスパワーの場合極力短い配線)
・デッキが認識するより先にUSB機器を通電させる為に。
・デッキが認識した後にUSB機器が通電するから自動になるので。

書込番号:10847747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/01/28 08:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。

現在バスパワーでipod touchに付属していたUSBを使っています。
長さにしては60cmくらいだったと思います。

セルフパワーとして繋げるには、セルフパワー接続にする為の商品を購入しなければならないということでしょうか。

また、セルフパワー接続にしたことにより、touchのhomeの状態で接続したとしても、認識できるようになるのでしょうか。

書込番号:10850883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/01/28 16:43(1年以上前)

こんにちわ^^。

σ(・_・)もtouch持ってればテストするんですけども、
持って無いですからねー^^;。
(ケーブルだけは持ってるのですが・・・爆)

以下に又思い付いた事を^^。

>デッキと接続する時にtouch側で動画か、
音楽を再生している時にしかデッキが、
touchを認識してくれません。
≫カロのipod用USBケーブル使ったらば、
どーなんでしょうね?。
(カロ的にはipod付属ケーブルは使えるけど保証外でしょうね)

>エンジンの始動時のみ連動しないという、
設定はあるのでしょうか。
≫音楽が流れたまま車のエンジン停止の場合、
次回エンジン始動時は必ず自動再生される仕様です^^。
(これだけは何回もテストしてるので確実情報)
エンジン停止前にオーディオ側をオフすれば、
もしかしたら次回エンジン始動時は、
自動再生され無い鴨です^^。
(前レスの通り自信は持てませんが)


以上中々確実に、お力になれずスイマセン^^;。。。

書込番号:10852371

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2010/01/31 22:40(1年以上前)

>エンジンの始動時のみ連動しないという設定はあるのでしょうか。
たぶん、そういう設定はありません。が、P540 と違って、P640 はエンジンオン時のソースはエンジンカット前のソースが自動的に選択されませんか? そうなっているなら、エンジンカット前にソースをラジオに切り替えておき、エンジンオンで iPod が完全に起動してからソースを USB に切り替えれば認識してくれるのではないかと…。

>セルフパワーとして繋げるには、セルフパワー接続にする為の商品を購入しなければならないということでしょうか。
バスパワーは USB ケーブルの電源ラインからの電力供給で USB デバイスを動作させること、セルフパワーは USB ケーブルの電源ラインからの電力を使用せずにバッテリーや AC アダプタ等 USB デバイスが独自に持っている電源ラインでデバイスを動作させることをいいます。いずれの場合も、接続そのものは普通の USB ケーブルです。
分かりやすいのは、AC アダプタでの電源供給も可能な HDD でしょうか。HDD に USB ケーブルだけを接続した場合、USB から電力供給されるのでバスパワー動作になります。HDD に AC アダプタを接続した場合は、AC アダプタから電源供給されるので、セルフパワー動作になります。いずれの場合も、データ転送のためのケーブルは同じ USB ケーブルです。
で、iPod の場合は内蔵バッテリーで動作するので(USB の電源ラインは内蔵バッテリの充電に使用するだけ)、touch に限らず全機種セルフパワー接続ということになります。

書込番号:10868796

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けについて

2010/01/30 20:08(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P650

スレ主 htcmさん
クチコミ投稿数:3件

今度ホンダのフリードを購入します。

オーディオレスにして、本機をネットで安く購入し、
ディーラーにて取り付けてもらいます。

本機と1DINの小物入れを持って行けば
取り付けてもらえるものなのでしょうか?

車種によっては隙間が空くので何か埋めるもの?が必要と聞きました。
本機と小物入れ以外に必要な物がありますでしょうか?


書込番号:10862366

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/01/30 20:57(1年以上前)

パネル以外にホンダ車用の変換コネクターなども必要になります。

小物入れ・本体以外に
取付に必要なものが全てセットになった
フリード用の取付キットが発売されていますから
それを購入すればよいでしょう。

KJ-H39DE 税込¥6,300−です。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10862612

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

音質/ホワイトレーベル面印刷/TEXT表示

2010/01/22 23:49(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-106Ji

スレ主 macky012さん
クチコミ投稿数:8件

【音質】
KENWOOD I-K70、I-K70V、DPX-U70(2DIN)を検討しています。
PIONEER DEH-P650 も検討しています。
アルパイン CDA-106Ji とこれらを比較してCD-RのMP3音質と、
gigabeatのMP3音質はどの製品が最も優れていますか。

【ホワイトレーベル面印刷】
ホワイトレーベル面をプリンタで印刷したCD-R、
は詰まる事なく故障の原因とならないか?
とのことですが、ある社にある製品の質問をした所、
インクジェットでも多少のべたつきでも取り出しができるように
なり、使用頂いても問題ないかと思います。との返答がありました。
ですが、やはり詰まる原因となりますか。
詳細なご案内をお願いします。

【TEXT表示】
漢字かな/カナ表示/英数表示に対応とカタログに記載がありますが、
全角・半角カナ、全角・半角アルファベットには対応していますか。
全角のみに対応ですか。
具体的に全角・半角の何に対応しているか教えて下さい。
また画面では、全角・半角は何文字まで表示可能ですか。
文字はスクロールして動いて全て表示しますか。

長い質問ですが分かる範囲内で教えて下さい。

書込番号:10824641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件 CDA-106Jiの満足度5

2010/01/29 01:10(1年以上前)

MP3などの圧縮音源を再生するのであれば、ALPINEをお勧めします。非圧縮CDであれば、パイオニアのP1が良いですが、2倍以上の価格差を埋めるまではないです。
CDRやgigabeatがメイン利用とのことですが、圧縮CDRを再生するときにアナログに落ちてしまうため、CD再生は音質が落ちてしまいます。また、gigabeatは、AUX-inのケーブルを別途買わないといけないことやこちらもアナログに落ちますので、それよりもデジタル認識可能なUSBメモリをお勧めします。音の劣化が少ない分きれいに再生されます。

ホワイトレーベル面印刷については、詳しくはわかりませんが、詰まったことはありません。
TEXT表示については、英字数字カタカナ記号の半角文字も読み込みます。
大体半角で12文字くらいですね。文字によって表示される文字が異なる印象があります。
ちなみにスクロール表示しますので、すべて見えます。

書込番号:10854841

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリーを読み込みません

2010/01/22 16:44(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:13件

昨年末に念願のDEH−P01をついに導入しました!!

さっそくUSBメモリーに音楽をWAVで取り込み、つないでみると・・・・・・。


「ERROR−23」の表示が・・・・・・。。。


すぐにパソコンでフォーマットを調べると、ちゃんとFAT32になってるのに、どうして???


ちなみにリッピングソフトはCD2WAV32を使い、読み込んだデータを直でUSBメモリーに入れましたが。。。
尚、使ってるUSBメモリーは32GBです。。。

どなたか分かる方アドバイスをください。。。お願いします。

書込番号:10822557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:600件

2010/01/22 16:58(1年以上前)

USBメモリのメーカーと型番は?

書込番号:10822606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/01/22 17:23(1年以上前)

皆様こんにちわ^^。

≫たまぞう007さん。

ご購入おめでとう御座います〜^^♪。
(恨めしい・・・違った・・・羨ましいw)

USBメモリは全て対応してるかと言ったら、
それは相性の問題で微妙鴨ですねー^^;。

カロのHU板でUSBメモリ32G対応OKの人柱様情報は、
知ってる限り2件位だったかなー^^;。
(実際に試したらもっと多い鴨知れませんが)
(PCで認識しててもカロで認識しない場合も有ります)

因みにUSBメモリをウインドウズ付属の奴でフォーマットしました^^?。
これだと『エラー23』の不具合は何故か結構出てますので、
その場合フリーソフトの『Fat32Formatter』等で遣ったら、
認識したって情報が多いですよー^^。。。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/fat32format.html

書込番号:10822674

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/01/22 22:37(1年以上前)

>茶風呂jrさん

USBメモリーは、グリーンハウスのGH−UFD32GDXです。。。


>天使な悪魔さん

そうです、ウインドウズのものでフォーマットしました。。。
そんなソフトがあるんですね!一度試してみます!!

書込番号:10824172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/24 23:10(1年以上前)

教えていただいたソフトでフォーマットしましたら、うまくいきました!!

ありがとうございます!!!

因みに、HDD等の大容量のものを使うときにも、このソフトでフォーマットしてから取り込んでいったほうがいいんですか?
将来的にはHDDもしくはSSDも導入したいと考えてますので。。。
(実際、32GBのメモリーではすぐに容量がいっぱいになってしまったもので。。。)

書込番号:10834741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/01/24 23:26(1年以上前)

皆様こんばんわ〜^^。

≫たまぞう007さん。
やっぱりフォーマットが原因でしたかー^^;。

因みにσ(・_・)わっちは宣伝しとる割には、
Fat32Formatterはパテ割出来ないので、
使って無かったりしま〜^^w。
(何かの時に他のパテ使いたいのでw)

てな事で個人的にはフリーのフォーマッタで、
分割出来る奴も有るので、
それを使うかシェアのパティションマジックを、
個人的には使う予定ですけどねー^^w。
(現在使ってるのは古いパテションマスタ)


32GでWAVで一杯一杯って、
既に500曲位超えてますね〜^^w。

つーことでHDDやSSDをミュージックサーバーオンリーなら、
Fat32Formatterでも十分なんじゃ無いですかね^^?。。。

書込番号:10834868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/27 09:22(1年以上前)

>天使な悪魔さん

そうですね〜、HDDは音楽データ専用で使おうと思ってます。
音飛びなんかも考えて、耐衝撃のものにしようかと思ってますが。。。

車で使う事を考えると、本当はSSDがいいんですけど、値段が・・・・・・財布の中の諭吉さんが・・・・・・。。。(笑)

書込番号:10846211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2010/01/27 17:12(1年以上前)

こにゃにゃちわ^^。

≫たまぞう007さん。
σ(・_・)わっちもSSD欲しいんですけど、
未だ高くてねー^^;。

安い120G-2.5HDDとハードケース使ってますが、
(足回り固いガチガチZ32でw)
今迄音飛びした事は一度も有りませんね〜^^♪。
(レビューに載せてる機器で)

もしもHDD使うならばですが、
後にSSDにコピーし直すのが大変でしょうから、
eSATAのがデータの遣り取り早いので良い鴨ですよねー^^♪。
(この場合補助電源は必須ですがw)

書込番号:10847641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

片側のウーファーが鳴っていないです

2010/01/18 08:16(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 habingoさん
クチコミ投稿数:154件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度5

今月の雪の日に、チェーンをはいて運転してから、どうも調子が変です。

最初は、妙に音が小さいなと思っていたら、両側のウーファーが鳴っていないか、ASLが変な動作をしているのか、両側の低音が出なくなりました。一旦はもとに戻ったのですが、現在は左側のウーファーが鳴っておらず、音が右側から偏って聴こえます。

どなたか、似たような経験をされた方、いらっしゃいますでしょうか?ASLの動作不良か、ケーブルの接触不良、あるいは断線を疑っているのですが、保証の範囲で修理してもらえるでしょうか。

書込番号:10801561

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 habingoさん
クチコミ投稿数:154件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度5

2010/01/18 15:28(1年以上前)

自己レスです。

先ほどは時間がなくて、細かな事を書いていなかったのですが、昨年の8月に購入したフィットに、オートバックスで購入したDEH-P640を、ディーラー持ち込みで取り付けてもらいました。その後、オートバックスにて、スピーカーをAlpineのDDL-R17Cに交換してあります。

先ほど車に乗ってみたら、ちゃんと音が出ました。どうも、スピーカー回りの配線が怪しいです。週末まで様子を見て、オートバックスに相談にいってみようかと、思っています。何かアドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:10802881

ナイスクチコミ!0


スレ主 habingoさん
クチコミ投稿数:154件 DEH-P640のオーナーDEH-P640の満足度5

2010/01/26 19:34(1年以上前)

考えてみたら、スピーカーケーブルだったら、高音だけ鳴るってことはないですよね。

ここしばらく様子をみていたら、症状がでなくなったので、DEH-P640側の故障か、ちょっとした結露、接触不良あたりが原因のように思います。

症状が出ないのでは修理に出しても仕方ないということで、しばらく様子見します。おさわがせしました。

書込番号:10843286

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング