このページのスレッド一覧(全1945スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年10月16日 00:52 | |
| 0 | 1 | 2009年10月14日 10:21 | |
| 1 | 2 | 2009年10月12日 14:06 | |
| 1 | 5 | 2009年10月12日 12:00 | |
| 0 | 1 | 2009年10月11日 18:48 | |
| 0 | 2 | 2009年10月5日 22:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは。
Ipod touchの第3世代をCD-IU50のケーブルでDEH-P640に接続したのですが、ipod本体で操作できません。
DEH-P640側では操作できます。
メーカーのHPにも対応しているかどうか載ってないんですが、どなたかipod側で操作する方法を教えてください。
0点
touch なら、対応してそうですけど…。ファンクションメニューで iPod コントロールモード(取説 p.50)にしてもダメってことですか?
書込番号:10315335
![]()
0点
実際にiPod touch(第3世代)をつないだことがあるわけではありませんが、
コントロールモードに切り替えても、iPod本体で操作が出来ないのであればしょうがないのかもしれませんね。
もし、まだコントロールモードを試していないのであれば、取扱説明書のP25/47/48付近に書いてある
P640本体のiPodボタンの長押し、もしくはファンクションメニューからiPodの操作設定を切り替えると
iPod本体で操作が出来るようになるはずです。
書込番号:10315391
![]()
0点
DEH-P640の説明書を見て、あれこれいじってたら、ipodで操作することできました。
CD-IU50を使わなくてもipod付属のケーブルでも操作できるんですね。。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:10316241
0点
新しく購入する車にカロッツェリアの1DINのカセットのみのデッキが付いており、
1DIN分空いています。
その空いてるところに入れて、両方のデッキを使用することは可能ですか?
0点
出来ないことはありませんが無駄ですね。
このユニットも現在付いているユニットも
オーディオアンプ内臓のメインユニットです。
メインユニット2つを併用して使うには
スピーカーリレーで切り替えて使うか、
どちらかを再生専用としてプリアウトを
もう一方のAUXに接続して使うことになるのですが
このデッキにはプリアウト出力もAUX入力もありません。
現在付いているユニットの入出力にもよりますが
接続・併用には手間とお金がかかることは確実ですから無駄だと思います。
カセットとCD両方を使いたいなら
カセット・CD対応のユニットを探して付けることをお勧めします。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10295553
1点
大変参考になりました。
2DINタイプのものを探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10297469
0点
ホンダフリ−ドへ購入検討中なのですが、メーカーサイトを見ると取付角度が30度以上のため、当社取付保証角度を超えていますとの表示がありました。
この場合重大な機能不具合が発生するのでしょうか?
どなたか宜しく御願いします。
0点
>この場合重大な機能不具合が発生するのでしょうか?
衝撃が吸収されにくくなりますので、CDの音飛びが発生しやすくなる可能性があります。
USB/iPodやラジオを使用する際には特に影響はありません。
書込番号:10296737
1点
ダッシュの高い位置にオーディオの取り付け部がありますね。
角度も大きいのでCD再生では音飛びなどが生じやすいのかな。
スバルサンバーも高い位置に取り付けます、角度はそれほどきつくないですがCDの音飛びが激しいです。
USBメモリーの挿せるオーディオに交換してCDは聞いていません。
ホンダのオプションのデッキなら問題ないのか取り付け可能ですね、保証はホンダが持つということ。
ケンウッドでは責任がもてないということ、音飛びや故障発生のリスクがあるが取り付けるのにはご勝手にということですね。USBだと回転する駆動が生じないので問題ないでしょう。
書込番号:10296775
![]()
0点
number0014KOさん、神戸みなとさん、早速ご返答ありがとうございます。
CDを聞く場合交換時にイジェクト出来ないなんて事もありそうですね。
現在はCD・FMをメインで聞いていますが、これを期にメモリーに移行したいと思います。
書込番号:10296867
0点
パイオニアだと取り付け角度60度以下というのがある。
クラリオンは30度以下で、フリードへの取り付け情報の記載はなし。
アルパインは取り付けできそうです、純正ナビとのトレードが出来る。
60度まで取り付けできるというパイオニアから選べばいいのではと思います。
書込番号:10296915
0点
なるほど。
確かに機能・価格の点でカロのDEH-P640も検討範囲でした。
これまでケンウッドばかり使用していたので本機に意向が片寄っていました。
再度検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10296963
0点
現在DAH-320を使用中です。
http://kakaku.com/item/70203511082/
iPodを前面のAUX端子に接続して聴いています。
http://kakaku.com/item/01309512378/
音質の不満、前面配線のわずらわしさから買い替えを検討しています。
<音質>
DAH-320では、AUX接続のiPod(AAC160kbps)とCD(CDDA)で音質差を結構感じています。
音質を追求するときりが無いのですが、このデッキのCD並に聴ければ、と思います。
デジタル接続になればかなり良くなる気がするのですが、実際どうでしょうか?
http://kakaku.com/magazine/column/nomura011.html
<配線>
すべて裏からコードを接続できるものにしようと思います。
イルミネーションは赤が条件なんですが、候補が少なくて困っています。
(1) I-K70V
イルミの横線がちょっと眩しそうで躊躇っています。
http://kakaku.com/item/K0000021473/
(2) CDA-105Ji
操作感はI-K70Vの方がよさそう。INPRINTありきの音質かな?とも。
http://kakaku.com/item/K0000014523/
こちらの方が良い、実際使っている、他のオススメ等を教えてください。
アドバイスよろしくお願い致します。
0点
こちらの機種はリモコンが標準装備されているようですが、
リモコンでのiPod操作は可能でしょうか?
選曲やリピートなどなど。
可能であればリモコンでの操作性、使用感をお聞かせ願います。
0点
>リモコンでのiPod操作は可能でしょうか?
>選曲やリピートなどなど
出来ますよ。
使用感は、友人の車についいるので、自分は助手席からの操作になりますが、問題なく出来ます。
友人も運転席から普通に操作しています。
受信感度的な心配は要りません。
操作性も、手にフィットする大きさでボタンも押しやすく悪くありません。
曲の早送りは出来たか覚えていません。
書込番号:10210866
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





