カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(11880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1944

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > アルパイン > iDA-X305

スレ主 masakkunnさん
クチコミ投稿数:41件

今度買う新車にiDA-X305を装着する事にしました。でも、ipodとつなげるためのUSB端子はiDA-X305の前面にはついていないようです。後ろから、USBを車内に引き込む必要が有るようです。どの様にして、車内に引き込むのでしょうか? 私としては、iDA-X305の下に1DINの空きがあるので、ここにipodを置き、ここで接続すると車内に余計な配線が見えないのでよいと思うのですが、これは可能でしょうか?

書込番号:10156724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2009/09/15 13:04(1年以上前)

1DINの空きというのは、
・完全に何もない、裏側の配線が見える状態での空きですか?
・小物入れが付いている状態の空きですか?

前者なら、1DIN小物入れを買ってきて、小物入れの一番奥にでも穴を開けて配線を通せばOKでしょう。
後者なら、付いている小物入れの一番奥・・・(上と同じです)
小物入れと言えど新車のパーツですから、後者はちょっとというなら前者で対応して下さい。

↓他人様のページを拝借しましたが、写真2のようにしないと、希望の方法では、無理だと思いますよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/525896/car/456864/894785/note.aspx

書込番号:10156896

ナイスクチコミ!0


スレ主 masakkunnさん
クチコミ投稿数:41件

2009/09/15 16:43(1年以上前)

ありがとうございました。非常に参考になりました。感謝いたします。
所で、色々ネット検索を行ったのですが、USBとipodを接続している状態を
見せてくれている写真が有りません。
一般的には、どの様な状態で接続しているのでしょうか?

書込番号:10157587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2009/09/16 12:23(1年以上前)

例によって他人様が作成してくださったHPですが(^^;
http://minkara.carview.co.jp/userid/446884/car/486711/2363952/parts.aspx
最終的には、こんな感じになるようです。

それで、USBからiPodへの変換ですが、
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=1479
ここのページから、取扱説明書をダウンロードして、説明書の9ページを開いてみてください。
写真ではなく、イラストですが、わかっていただけるかな?と思います。
(iPod Dock インターフェースケーブルというのです)

書込番号:10161907

ナイスクチコミ!0


スレ主 masakkunnさん
クチコミ投稿数:41件

2009/09/17 08:31(1年以上前)

ありがとうございました。よく解りました。
昨日、ディーラーから電話があり、グローブボックス内に
USBを持ってくる事でどうかというお話が有りました。
それで、私は了解しました。
重ねてお返事頂き、感謝いたします。

書込番号:10166615

ナイスクチコミ!0


スレ主 masakkunnさん
クチコミ投稿数:41件

2009/09/25 18:36(1年以上前)

ありがとうございました。デュアリスの納車は未だ先となりますが、楽しみに待っています。

書込番号:10211487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにしようか・・・・。

2009/09/19 13:42(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > I-K70V

スレ主 adesugataさん
クチコミ投稿数:2件

パイオニアのでDEH-P640かこのK70Vかここ1月くらい迷ってます。近くのカーショップで実物も何度か見たんですがなかなか決めれません。デザインは両方とも良くて、値段もほぼ同じくらいだし。iPodを良く使うので購入を考えているんですが・・・・。一度iPodもつないでみたんですが操作性は少しK70Vのほうが良かったので気持ちは動いてはいます。ただ、何かあと一押しiPod系の機能であればなぁって思って、購入なさった方のご意見伺えれば参考にしたいと思います。あと、USBで音楽を聴くってつまり車にあのUSBを持ち込んで聴くってことなのでしょうか?素人的な質問かもしれませんが・・・。

書込番号:10177693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/09/19 13:59(1年以上前)

パイオニアはWAVファイルも再生できるがケンウッドは認識しない。大きな違いはこれかな。

USBメモリーに楽曲を詰め込んで聴くとき操作はカーステレオ本体で出来る。これは両機とも同じ。

書込番号:10177758

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/09/19 16:40(1年以上前)

iPod 前提なら、5行表示の I-K70V の方が曲選択とかは楽そうですね。が、DEH-P640 はヘッドユニット側でも iPod 側でもコントロールが可能なので、使い方によっては P640 の方が使いやすいこともあるかも。
iPod を接続するなら、I-K70V でも P640 でも iPod 側でデコードするので、WAV や Apple Lossless など iPod で再生可能なオーティオファイルは全て再生できるはずです。オーディオファイルの形式を気にする必要はありませんし、USB につきもののフォルダー数やファイル数の制限も iPod 側の制限に依存します。

USB は、通常は PC 用の USB メモリを接続します。この場合は、オーディオファイルのデコードをヘッドユニットが行うので、ヘッドユニットが対応している形式のオーディオファイルしか再生できません。I-K70V は、WAV 非対応、WMA CBR が 192kbps までってところが P640 に比べてやや劣ります。
また、USB メモリや USB HDD を接続した場合、I-K70V は最大フォルダー数が  255 なので、1アルバム1フォルダーとかにすると、フォルダー数制限が気になるかもです。ただし、認識できる総ファイル数は I-K70V の方が P640 より多いです。

あとは、ディスプレイの種類と USB の位置ですね。
ディスプレイは I-K70V が色を好きに変えられる LCD、P640 はブルー単色の OEL です。インパネと色を合わせやすい I-K70V に対し、日中でも見やすい P640 という感じで、どちらを優先するかってことになります。
USB は I-K70V の背面と P640 の前面ってことで、これも使い方によってメリット/デメリットがあります。

書込番号:10178316

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 adesugataさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/23 10:47(1年以上前)

ありがとうございました。大変参考になりました。ただ、iPodをつないだ場合I-K70Vも本体からの操作か、iPodからの操作か選べると認識していたのですが・・・・。再度確認して、どちらか(多分この機種)に決めたいと思います。

書込番号:10198667

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/09/23 21:16(1年以上前)

ああ、すみません。I-K70V には、iPod コントロールハンドモードがありましたね。

書込番号:10201653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CD-UB10にiPod接続

2009/09/23 14:22(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P940

スレ主 VLP-VBさん
クチコミ投稿数:2件

すみませんご存じの方、ご教授ください。同機の購入を検討していますが、
私はUSBメモリー、妻はiPodを使用しています。
USBとiPodを両方使いたいのですが、iPodはUSBアダプターで接続使用可能でしょうか?

書込番号:10199543

ナイスクチコミ!1


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/09/23 14:57(1年以上前)

CD-UB10はiPod非対応です。

両方使いたい場合はiPodはAUXに入れるか
アダプター2つ付けるか・・ですね。


ご参考までに・・・・

書込番号:10199688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 VLP-VBさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/23 18:11(1年以上前)

PPFO様ありがとうございます。
iPodはAUXに接続する方向で検討します。

書込番号:10200617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MP4

2009/09/21 17:26(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > I-K70V

この手の機種は、携帯のMP4等も再生できるのでしょうか?

宜しくどうぞ(゚Д゚)

書込番号:10188757

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/09/21 21:35(1年以上前)

携帯の MP4 って、HE-AAC のことでしょうか?

I-K70V は、AAC-LC にしか対応していません。HE-AAC は、再生できないか再生できても SBR 部分が利用できないので音質が悪いと思います。この機種以外も、他社製も含めて、今のところ HE-AAC の再生に対応した機種はないと思います。
あと、ダウンロードしたファイルの場合、DRM 保護がかかっているものがあります。HE-AAC の再生が可能だとしても、DRM 保護されているファイルは再生できません。

書込番号:10190026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/09/22 11:54(1年以上前)

ナイスな返信ありがとうございましたm(__)m

今迄通りFMトランスミッターでとばして聞きます。
現状のpioneerのCD MD デッキで我慢です抱

まだまだ故障してないし、使えるのに勿体ないですよね

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:10193052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

6cnでAutoTA&EQ

2009/09/15 10:40(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:60件

現在DEH-P01の購入を予定しているんですが一つ質問があります。
別体6chアンプでの接続なんですがフロントマルチで4ch使い残りの2chでリアを駆動したいと思っています。
この場合HPではリア駆動時にはAutoTA&EQは使用できないと書いてあります。
ですがフロントマルチでリアをサブウーファーとしてとかでAutoTA&EQ利用したり出来ないでしょうか?
3WAYとして認識させるのか、2WAY+SW(リア)として認識させるのでしょうか。
最終的にはフロントマルチに落ち着くと思うのですがリアも試してみたいと思い質問しました。リアは邪道とも思うのですがどうしても一度試してみたいと思うので・・・
よろしくお願いします。

書込番号:10156346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/16 11:37(1年以上前)

車のSP取り付け位置の関係上、ロナウルドさんの想定方法で使用しています。
ツイーターを追加し、中域はフロント純正、低域はリア純正として、
3wayで、AutoTA/EQ測定後、マニュアルEQ調整して使ってます。
(SWはOFF設定)

ネットワークもオートで設定してくれるようですが、マニュアルでネットワーク調整した後
AutoTA/EQを行いました。(測定時にネットワーク マニュアル/オート選択可)

当方はリアを80Hzでカットしていますが、
低域の距離もTAに反映されているうえ、完全にとはいきませんが、
低域もなんとなくフロントから聞こえてくる感じには鳴っています。

フロントで3wayにできるなら、それが一番良いです。
後部座席からは、ボンボンいってる。。。と苦情がきますしw

書込番号:10161749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/16 23:47(1年以上前)

できれば リアスピーカーをサブウーファーまたはマルチのLOとして使うのは、良くないかと・・。
前者に関しては、リアSPがたぶんフレンジのSPであるだろううという事。付け加えてドアSPを80ないし63以下で鳴らすなんてビビリ音を聞いているだけ。
後者に関しては、マルチLOとMIDのクロスポイントがもっと高くなるので
(私の場合3WAY+SWですがMID・LOのクロスポイントは800Hz以上)
極端な話 後ろから聞こえる音がある。

このようなつなぎ方をするのであればP-01でなくても安くていいのが沢山ある気がします。

書込番号:10165377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/09/17 14:14(1年以上前)

>ぷーにゃんさん
同じような人がいて嬉しいです。
3WAYでしたか。一つ思いついたんですが80Hzで切るならSuwooferOutとアンプを接続して
SWとして繋げるのも一つの手なんじゃないかと思いました。普通じゃないと思いますが・・
ネットワークも調整してくれるとは調整能力はかなり高いですね。

 >後部座席からは、ボンボンいってる。。。と苦情がきますしw
 なんとなく想像が付きます、後ろの人からしたら何なの?と思うでしょうから(笑)


>はーる33さん
 できれば リアスピーカーをサブウーファーまたはマルチのLOとして使うのは、良くないかと・・。

やはり良くないですか・・。叶わぬ夢ですかね。ただP01以外だと調整してくれるものはないような気がするのですが。
素直にリアスピーカーとして使った方がいいのかもしれませんね。

書込番号:10167762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/18 01:45(1年以上前)

カットオフが同じであれば、Lowアウトをそのままサブ用としても使えますが、TAが機能しないですね。
低域は外部アンプのパワーで動かしたいですが、スペースが。。。w
土台がしっかりしてスピーカーが下まで鳴ってくれれば、本来サブは不要なはずなので。
もともとホームもやっていて、サブを足して鳴らすのは好きじゃないってのもありますがw

調整能力はかなり高いです。DEX-P01コンビ(初代)にいたっては、左右独立はできなかったですからね。

リアスピーカーがフルレンジで鳴るのは、音像が乱れるので確かに良くないと思います。
低域は指向性が低い(弱い?)です。なのでサブウーファーなどはトランクや後ろにおいても、影響は少ないんです。
それもあって、80Hzでカットしてます。
それより下げるのであれば、サブ足したほうが中域に優しいですw

それなりに前から聞こえるので、是非一度試していただきたいです。
もしくは、自分のを聞いてもらいたいくらいですw

書込番号:10171103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > ケンウッド > K-CD01

スレ主 momo149さん
クチコミ投稿数:4件

こちらのデッキのシンプルなデザインや音質の良さが気に入って、
4年ほど使っておりますが、大量のCDを持ち歩くことが少々つらくなってきたことと、
ときどきCDが出てこなくなることがあり、不安も持っています。

それで、音質は多少落ちますが、ipodを使うことを考えています。
同じくKENWOODからipod対応のデッキ(I-K50/70/70V)が出ていますが、
実物を見に行ったら、イルミネーションやデザインがどうしても好きになれず、
やはりこのデッキを使い続けて行こうと思いました。

それで教えていただきたいのですが、
こちらはKCA-iP501という専用ケーブルでipodとつなげると、
下の質問の方のお答えにもありましたが、
そうすると、ipod側からの操作は行えないということです。

デッキ側からの操作の場合、半角英数字以外は読めないということなので、
それはituneの管理でローマ字を使うなどの工夫をすればいいかなと思ったのですが、
実際、デッキ側の操作は、ipodで行うようなアーティストやアルバムからの検索が、
どの程度、手間のかかるものなのかがよくわかりません。

どなたか、実際に使われている方がいらっしゃいましたら、
どのように検索を行うものなのか、それがどの程度大変?なものなのか、
教えていただけますでしょうか。
ある程度の不便さは覚悟しておりますが、元々メカニック的なことに疎いため、
わたしに使いこなせるのかが不安です。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10152373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/14 19:51(1年以上前)

はじめまして。

KCA−IP501だと使用できないIPodもあるので注意が必要です。
私はFXー9000とKCA−IP500(501と同じ)を使っています。
残念ながら日本語対応デッキなのでローマ字にした場合は分かりません。
スキャンボタンを2回押すとアルバムごとの検索になるのでそれでAM、FMボタンでアルバムを選択する感じになります。
収録アルバムの数が多いと目的のアルバムを探すまで時間が掛かって若干使いにくいです。

CDのイジェクト悪いのであればローラー交換になると思います。
おそらく1万円しないぐらいですかね。
修理の事と使用方法はメーカーサービスに電話してみるといいかもですね。

書込番号:10153109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 momo149さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/15 00:27(1年以上前)

にゃんこぉさま

早速ご回答をいただきまして、どうもありがとうございます!!
実はUSBもどうかなと思っていたので、まだipodは購入していないんです(*_*;
nanoにしようと思っていますが、KCA-iP501では第4世代以降は充電に未対応でした。

ただAppleで、ケーブルとnanoの間にはさむ充電アダプターがあり、
これは一番新しい5世代にも対応できるとお伺いしたので、大丈夫そうです。

やはり日本語対応のものだと便利ですね。
ただお伺いした限りでは、わたしでもなんとかできるかな、という気がしています(^.^)
音質は、やはりCDそのもので聴くより、かなり落ちてしまいますか?
そんなに音に敏感ではないので、わたしには聞き分けられないかなとも思っているのですが。

修理をすると時間とお金がかかると思っていましたが、
そうですね、一度、メーカーに問い合わせてお伺いしてみようと思います。
どうもありがとうございました☆

書込番号:10155018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/09/16 12:36(1年以上前)

>KCA-iP501という専用ケーブルでipodとつなげると、
>ipod側からの操作は行えないということです。
下でも書きましたが、KCA-iP501を使用せずに接続すればOKです。
CA−C1AXと以下のような部品で接続すれば、iPod側で表示・操作が可能です。
http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-car5v.html

もし、充電しなくてもいいのであれば、CA−C2AXだけあればOKです。

書込番号:10161963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 momo149さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/16 14:28(1年以上前)

number0014KOさま

アドバイスをいただき、ありがとうございました☆
教えていただいたブライトンネット社の製品ですが、
こちらを使った場合、CA-C1AXはなくてもよいのでしょうか?
製品説明を読みましたら、こちら単体で大丈夫なのかなと思ったのですが。

ipodから操作でき、リモコンもついているということ、
また充電機能もついているので、便利ですね。
ただ、リモコンは曲を前後させるだけということなので、
アルバムを選んだりなどの検索はipodからだけになるんですね。

運転中の操作は危険かなとも思いましたが、
ipodのダイレクトコントロール機能がついていない以上、
それは専用ケーブルを使ったデッキ側からの手間?と同じかなとも思いました。

ipod用にこのような製品が出ているのを知らなかったので、とても参考になりました。
ぜひ検討させていただこうと思います。
ご親切にどうもありがとうございました☆

書込番号:10162392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/09/16 14:46(1年以上前)

>こちらを使った場合、CA-C1AXはなくてもよいのでしょうか?
K−CD01には外部入力(AUX)端子が装備されてはいませんので、必要です。
ちなみに、CA-C1AX(CA-C2AX)とは、CDチェンジャーの入力端子を汎用の音声入力端子に変換するためのものです。

>ipodから操作でき、リモコンもついているということ、また充電機能もついているので、便利ですね。
まだ、5th nanoの対応については記載がありませんので、購入前にはメーカーに問い合わせてください。

書込番号:10162440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 momo149さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/16 19:52(1年以上前)

number0014KOさま

お返事をどうもありがとうございました。
やはりCA-C1AXも必要なんですね(*_*;教えていただいてよかったです。
メーカーにお伺いしたら、一番新しいipodにも対応しているとのことでした。

先ほど車を運転していて、やはりデッキからのほうが操作がしやすいのかなぁと、
また少し悩み始めました笑。
いずれにしましても、にゃんこぉさまとnumber0014KOさまのアドバイスを参考に、
検討したいと思います。

本当にどうもありがとうございました☆

書込番号:10163643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング