カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(11880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1944

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画したDVD再生方法は?

2009/08/13 10:33(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVE-5207

スレ主 okie-sさん
クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問ですが、こちらの製品では家庭で録画したDVD再生は不可能でしょうか?方法があれば教えて下さい。録画したディスクはDVD-RWです。

書込番号:9991899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2009/08/13 10:43(1年以上前)

DVD-RWをファイナライズすれば再生出来るのでは・・。

録画したDVDレコーダーでDVD-RWのファイナライズが出来ると思います。

書込番号:9991929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/13 14:10(1年以上前)

デジタル放送を録画したDVD-RWだとしたら再生できないみたいです、↓のサイトによるとCPRM未対応だそうです。

http://www.rwppi.com/compati/index-j.html

書込番号:9992569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 okie-sさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/14 13:09(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。購入時にきちんと確認しておくべきでしたね。
ファイナライズも試してみたいと思います。

書込番号:9996768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD補助電源について

2009/07/17 20:43(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 yuki39さん
クチコミ投稿数:16件

こんばんは
みなさんの情報をとても参考になりました。
カーナビを付けないとHDDで音楽は楽しめないとあきらめかけて
いたので、ここに出会えてとても嬉しいです。

DEH-P640にHDDをつけてWAVを堪能しようと思っているのですが、
どうやらこの機種は補助電源がないと難しそうなので
納車時に、オーディオ設置と共に補助電源もシガーソケット裏側から配線をしてもらい
小物入れにUSB Aコネクタメスの口を出してもらおうかと思ってるのですが、
電源供給ケーブルはコネクタ形状さえあっていればどのようなUSBケーブルでもいいのですか?

私の車のシガーソケットの位置とオーディオの位置がかなり離れているので、
長いケーブルが必要になるのですが
片側がUSB Aコネクタメス1ポートのケーブル付きのUSBカーチャージャーを探してもなかなかみつからないので、USBチャージャーにUSBケーブルを付けて、さらにHDD付供給ケーブルという接続の方法でも電源供給は問題ないでしょうか?

↓このようなチャージャー+USB延長ケーブル+電源供給ケーブルとHDD
http://www.pasoden.com/goods/aca_ccip8.html

HDDはバッファローのHD-PF160U2-BKかロジテックのLHD-PBF160U2SVを
考えているのですが、HD-PF160U2-BKにはDC入力がついているので、
片側がシガーソケットもう一方がDC5Vプラグというような電源ケーブルでも
接続は可能なのでしょうか?
http://www.pasoden.com/goods/agp5v3.html

PCにも車にも詳しくないので、うまく説明ができなくてすみません。
申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:9868726

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/07/17 21:33(1年以上前)

>USBチャージャーにUSBケーブルを付けて、さらにHDD付供給ケーブルという接続の方法でも電源供給は問題ないでしょうか?
 それで OK です。USB 延長ケーブルは、なるべく太めのものが良いです(延長ケーブルが長い場合は特に)。
 ただし、ACA-CCIP8 は外見上はモバイルクルーザードライブそっくりですが、出力電流が分からないので、使えるかどうかは賭になります。HDD 側は P640 の USB パワーラインからの給電でも利用するはずなので、ACA-CCIP8 が 0.5A でも OK だとは思いますが、確実を期すなら 1A を保証しているモバイルクルーザードライブが無難でしょう。
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=383

>片側がシガーソケットもう一方がDC5Vプラグというような電源ケーブルでも
接続は可能なのでしょうか?
 HDD の外部給電ソケットは、ケースによってマチマチです。AC アダプタの外径・内径・極性が全て合っているのに、ピンの長さの違いで給電できないこともあります。HD-PF160U2 や LHD-PBF160U2 のソケットが、AGP5V3 のプラグに合っている保証がありません。

書込番号:9868962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/07/17 21:40(1年以上前)

書き忘れてましたが、USB 延長ケーブルは、「Aオス - Aメス」のごく一般的な延長ケーブルでないとダメですよ。HDD の給電ケーブルが A オスですから。

>納車時に、オーディオ設置と共に補助電源もシガーソケット裏側から配線をしてもらい
 表にあるシガーソケットに USB チャージャーを付けて、ケーブルだけ裏側に回してもらうということでしょうか? せっかくケーブルを裏側に回すなら、通常のシガーソケットを使わず、見えないところに ACC ソケットを増設してもらった方が良いと思います。

書込番号:9868986

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki39さん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/17 22:05(1年以上前)

OhYeah! さん 早速の返信ありがとうございます!!


配線は、折角納車時に裏側から配線してもらうので、
ケーブルだけ裏側に回すというのではなく、裏側で全部やってもらうつもりなのですが、
なにせ私の知識が乏しく説明ができなくて、まず通常の配線方法を説明して、必要なケーブル類を用意し渡してあとは、裏で見えないようにうまく繋いでくださいというつもりでした。

AACソケットを増設と言えば良かったんですね。
AACソケットは多分ディーラーで用意ができると思うのですが、ソケットを増設した後は何が必要になるのですか?

書込番号:9869107

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki39さん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/17 22:27(1年以上前)

ひょっとしてAACソケット増設するというのは、
裏にシガーソケットができるという事ですか?
そうしたら
@モバイルクルーザードライブ
A太いUSB 延長ケーブルAオス - Aメス
を用意して、AAC増設で配線してと説明すればいいですね。

書込番号:9869210

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/07/17 22:32(1年以上前)

>ソケットを増設した後は何が必要になるのですか?
 モバイルクルーザードライブのようなできるだけ容量の大きいシガーソケット USB チャージャーと、HDD を置くところまでの配線に必要な長さでなるべく太めの Aオス-Aメス USB 延長ケーブルです。
 HDD 付属の給電ケーブルもそれなりの長さがありますから、USB チャージャーに直接給電ケーブルを接続することも可能だったりするかもしれません。が、設置場所の近くに Aメス コネクタがあった方が HDD を買い換えたりしたときに便利だと思います。ってことで、必ず USB 延長ケーブルで配線してもらいましょう。

 あと、HDD に付属する USB ケーブルは結構長いので、前面 USB の P640 だと設置場所によっては長すぎてジャマになるかもしれません。設置してみて長すぎるようなら、必要な長さの Aオス-ミニBオス USB ケーブルを別途購入する必要があるかもしれません。

書込番号:9869247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/07/17 22:39(1年以上前)

>裏にシガーソケットができるという事ですか?
 裏って言うか、完全に裏に設置してしまうと、抜き差しができなくなっちゃうので、ダッシュボード下とかの目立たないところにですね。ヒューズボックスから取る製品があります。ご購入された車のヒューズの種類によって、必要なものをお選びください。

ミニ平型ヒューズ用
http://www.seikosangyo.co.jp/contents/product/em_042/category11.html
http://www.carmate.co.jp/products/detail/289/CT773/

ロープロファイルヒューズ用
http://www.seikosangyo.co.jp/contents/product/em_043/category11.html
http://www.carmate.co.jp/products/detail/291/CT775/

平型ヒューズ用
http://www.carmate.co.jp/products/detail/290/CT774/

各ヒューズ兼用
http://www.seiwa-c.co.jp/html/detail-F191_18.php

書込番号:9869292

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/07/17 22:57(1年以上前)

ところで、スピーカーは車に標準装備されたものでしょうか?
高級車は知りませんが、最近の大衆車の標準スピーカーは、音が鳴るってだけの酷いものが多いです。聴いてみて、音が悪いと思われるようなら、それは P640 のせいじゃなく、スピーカーのせいである可能性が非常に高いです。もし音質が納得できないなら、スピーカー交換を検討された方が良いでしょう。LR セットで1万円くらいのスピーカーであっても、インナーバッフルボードを付けて交換すると、驚くほど音が変わります。

書込番号:9869404

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki39さん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/17 23:30(1年以上前)

そうですよね〜。完全に裏にソケットがあったら抜き差しできないですね。
見えない邪魔にならない所につけてもらいます。

ところでOhYeah!さんはスゴイ!!
痒いところに手が届くというか、私の気になっている所を先回りで解決してくれてます。

実はスピーカーも変えたいとは思ってます。
車はシエンタのオーデオレス車なんですが、スピーカーは標準装備です。
とりあえず標準ので音を聞いてみて満足がいかなかったら後で変えようかなって思ってますが・・。

でもきっと標準のはそれなりの音ですよね。音聞くまでもないかもしれませんね。
いまなら一緒にスピーカーもついでに付けてと言えば、付けてもらえると思うので、
後で工賃払うくらいなら今がやってしまったほうがいいかもしれませんね。
自力では無理そうだし。取り付けたとしてもキレイに仕上がらなそうなので。

書込番号:9869573

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/07/18 10:24(1年以上前)

4.5 年前に買った母ちゃんのシエンタの標準スピーカーは、聴くに堪えないってほど酷くはないです。1年前に買った私のセレナの標準スピーカーは、聴くに堪えませんでした。車好きの知り合いによると、ニッサンの標準スピーカーは、昔から酷いってことでしたが…。
ただ、トヨタも経営が厳しくなっているので、今はどうなんでしょうねえ?

シエンタだと、ワイド 2DIN ですね。非ワイド用のスペーサーとか、P640 を付けて残った 1DIN 分を埋める小物入れ等はディーラーに純正品を用意してもらうのでしょうか? トヨタ純正の 1DIN 小物入れは蓋付きしかなかったかもしれないので、前面 USB の P640 だと蓋は常に開けっ放しになってしまいます。蓋付きかどうか、蓋が付いているとすれば、開けっ放しでジャマにならないか確認しておいた方が良いと思います。

書込番号:9871210

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki39さん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/18 11:56(1年以上前)

OhYeah! さん 様々な情報提供有難うございます。

シエンタのスピーカーは聴くに堪えれないほどではないとの事。
一旦標準で試してみようかな。
今までの車は純正オーディオとスピーカーでCDを聴くという環境だったので、
そんな私の耳にはきっとP640にしただけで、かなり良く聴こえるかもしれません。

>>シエンタだと、ワイド 2DIN ですね。非ワイド用のスペーサーとか
非ワイド用のスペーサー!!!!
スペーサーがいるなんでぜんぜん思いつきもしませんでした。
ご指摘有難うございます。
あやうく両サイドに隙間ができるところでした。

2DINに1DINのP640を付けるのだから、余ったスペースの穴を埋める為に
小物入れが必要だとカーショップで教えてもらい、蓋なしの小物入れを購入しました。

明日ディラーに行って配線の打ち合わせをするので、スペーサーの件も忘れずに
取付けをお願いしてみます。

配線が解決すれば後はHDDを用意するだけです。
過去ログを参考にさせてもらいます。
お気に入りに沢山過去ログ追加してます(*^^)v
ホントこの掲示板勉強になりますね。
皆さんの知識の深さと、親切な解説には頭が下がります。

この度は色々と有難うございました。
早速、延長ケーブルやチャージャーなどをショップに見に行ってきます。
スピーカーもとりあえず参考の為チェックしてみます。
納車後に動作状況など報告させてもらいますね。
ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:9871547

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki39さん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/19 11:04(1年以上前)

無事ディラーとの打合せが終わりました。

増設ソケットは何て説明したらよいのか・・・。
運転席と助手席の中央のナビとかオーディオとか灰皿があるコーナー
何ていう名前なのか解らないんですが、ここのスペースの下側です。
助手席から見ると右下側から裏に手を突っ込める所です。
こんな説明でわかるかなぁ?
写真があるといいのですが、まだ車がないのでこんな説明ですみません。

ここだと外からは見えないし、抜き差しをしたい時は手を入れて引っ張りだせるので
私的にはなかなかナイスな場所でした。
こんな所から裏側に隠せるなんて知りませんでした。

取付も簡単みたいで快くサービスでの取付を承諾してくれました。
こんな使い方をするのは初めて聞きましたよ。
割とナビは必要ないけど、オーディオにHDDが欲しいというお客さんもいるので、
今後の参考にさせて頂きますと言われてしまいました。

全てここの掲示版の受売りですけどね(*^^)v
ありがとうございました。
あとは今月末の納車待ちです。

OhYeah! さん 大変お世話になりました。有難うございました。

書込番号:9876075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/10 18:46(1年以上前)

yuki39さん初めまして!


私もナビ機能はいらないのですがHDDにCD保存したいな、と思っていたのですがDEH-P640で出来るんですね。

よろしければ
DEH-P640の他に必要な物を一覧表にして掲載してもらえませんか?
またいくらかかりましたか?

書込番号:9979502

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki39さん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/11 22:32(1年以上前)

★VELL★さん こんばんは。はじめまして

DEH-P640以外で用意した物は

@ポータブルHDD
私はたまたまネットで安いのをみつけたので、160Gを購入しました。
送料込で4760円です。
予備でもう一つ買おうと思って探していますが、
この価格帯のはまだ見つかってません。 

Aシガーソケット増設ソケット 
確か900円くらい。 カーショップで購入

BUSBカーチャージャー(シガーソケットから電源をとる為のコネクタ)
1300円くらい。

C補助電源用のUSB延長ケーブル 600円くらい

BCはネットで送料込で購入

A〜Cはたいして価格的には高くはないです。
@のHDDがいかに安く手に入れるかですね。
それによってかなり金額が変わってきます。

↓よければこちらに設置報告をしていますので、見てくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014826/#9930600

書込番号:9985268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/11 23:09(1年以上前)

yuki39さん こんばんは。
早速の返事ありがとうございます。


箇条書きで失礼します。
@BUFFALO ポータブルHDDハードディスクHD-PE500U-WH
でも大丈夫ですかね?
Aオートバックス等に売っている3連ソケットでも大丈夫ってことですね。
失礼ですがBとCについてはyuki39さんご購入の商品名を記載していただけませんか?
前に一度購入ミスしたことがあったので…
出来れば@もお願いします。


我が儘で、すみません。

また設置報告のページですが携帯から見ているため、よく分かりませんでした。生憎サを持ってないので…

書込番号:9985534

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki39さん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/11 23:10(1年以上前)

補足です。
Aのシガーソケット増設ソケットは
いまあるソケットから直接電源をとるというのであれば
必要ありませんよ。

シガーソケットにBを直接接続するだけですみます。

私はケーブルが前面にあるのが邪魔だと思ったので
わざわざAでソケットを増設して前面にケーブルが
こないように加工してもらいました。

書込番号:9985543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/11 23:29(1年以上前)

書き込みが被りましたね、Aは他にも髀[電器も使うので増設しようとおもいます。

書込番号:9985668

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/08/12 00:21(1年以上前)

>@BUFFALO ポータブルHDDハードディスクHD-PE500U-WH
>でも大丈夫ですかね?
 あまり大丈夫じゃないですね。HD-PE シリーズは、バスパワーオンリーで、接続ケーブルも通常の1本タイプの USB ケーブルしか付属しませんので、このままでは補助電源が供給できません。さらに、耐衝撃ボディではないので、車載向きではありません。
 市販の電源補強ケーブル付きの2股 USB ケーブルを購入すれば、HD-PE シリーズでも補助電源の供給は可能だと思いますが、2股ケーブルを使うとあまりきれいにには配線できません。

 DEH-P640 に接続する HDD は、バスパワー/セルフパワー両対応で、セルフパワー供給ケーブルとして AC アダプタではなく、USB 給電ケーブルが付属しているものが良いです。かつ、ハードウェア暗号化などの余計な機能が一切なく、耐衝撃ボディのものが望ましいですね。
 市販ポータブル HDD なら、バッファローの HD-PSG や HD-PF シリーズ、ロジテックの LFD-PBF(U2) シリーズとかがお勧めです。

 それと、容量ですが、DEH-P640 は 250GB までしか認識できません。500GB の HDD を買っても、認識できるのは 250GB 以下のファーストパーティションだけです。残りをデータ運搬用に利用するとか、あるいは 250GB では入りきらないオーディオファイルをとりあえず入れておくためのストックヤードとして利用するとかなら別ですが、そういった用途がないなら 250GB HDD をお勧めします。

書込番号:9985997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/12 01:58(1年以上前)

ohyeah!さん 初めまして、こんばんは。

BUFFALO ポータブルHDDハードディスクHD-PE500U-WHではダメでしたか。テキトーに探してみたのですが…

確かに衝撃に強くないとダメですね(@д@)
進めていただいた商品を確認して欲しいのが決まったら報告いたします。

言い忘れましたが車はワゴンRスティングレーの新しい型のほうです。

書込番号:9986346

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki39さん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/12 19:50(1年以上前)

増設ソケット

こんばんは〜

増設ソケットの写真をのせてみました。
雰囲気だけでもわかっていただければ・・・。写真とるの下手です。

写真右端に従来のソケットがあります。
増設ソケットは普段は奥に押込んで見えないようにしてあります。
写真をとるため引っ張り出してみました。
白色のケーブルがUSB延長ケーブル

増設ソケットは、裏のヒューズBOXから増設してもらったので
ソケットであれば、あとは加工するのでなんでもいいですよと
ディーラーに言われたので、オートバックスで一番安いのを買いました。
一連で用は足りるので、一連にしました。
AUTOBACS PRO S-06ソケットブレードタイプという商品

なので、シガーソケットから増設する場合はわかりません。
すみません(>_<)

カーチャージャーの入力電圧が12V/24V(マイナスアース車)
出力電圧 DC5V 出力電流1200mA なのでこれに対応するものであれば
使用可能だとは思われますが、定かではありません。
どなたかフォローを宜しくお願いします。

あと購入した物は
HDDはロジテックのLHD-PBF160U2です。
このタイプで250GBもありますよ。多分型番はLHD-PBF250U2
USB給電ケーブル付きです。
ちなみにこの給電ケーブルは1mあります。
この長さで足りるのならUSB延長ケーブルは必要ないですね。

USB延長ケーブル(1m)はサンワサプライのKB-USB-E1KL

カーチャージャーはサンワサプライのCAR-CHR53U

書込番号:9989016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/13 00:08(1年以上前)

yuki39さん
ohyeah!さん

さまざまな情報ありがとうございました。
次の車を買うためにコスト削減しようと思っていましたがナビを買うかもしれません。よく検討してみます。

優柔不断で、すみませんでした。

書込番号:9990492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

時計表示

2009/08/09 15:38(1年以上前)


カーオーディオ > DENON > DCT-A100-K

クチコミ投稿数:28件

すみません、時計表示は、常時表示しないのでいいのか、教えて下さい。取説を、なくしてしまった為、よろしくお願いします。

書込番号:9974714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2009/08/09 15:47(1年以上前)

時計の常時表示は出来ないようです。

詳しくは↓から取扱説明書をダウンロードしてご確認下さい。

http://denon.jp/products/DCTA100.html

書込番号:9974747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/08/09 15:52(1年以上前)

返答ありがとうございます。自分やってみたのですが、、
出来ないのが、わかってあきらめつきます。どうも、ありがとうございます。

書込番号:9974763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディフィートで一段と音質アップ?

2009/06/10 21:35(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > K-CD01

クチコミ投稿数:8件 K-CD01のオーナーK-CD01の満足度5

K CD01 一ヶ月使ってます。前につけてたKENWOODもけっこう満足してたのですが、これに換えて驚きでした、いままで聞こえなかったニュアンスが聞こえるし、ボリュームをおとしてもクリアに音楽が聞けます。 さて、トーン・コントロールは使っても+1程度なので、欲を出してディフィートを試してみたのですが、ちがいがわかりません。自分の耳の限界なのか、スピーカー(VX17が主)の限界なのか、ソースのせいなのかわかりません。皆様の経験を聴かせてもらえませんか?

書込番号:9680240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/06/10 22:25(1年以上前)

理論上、音質の劣化の原因が減っているだけです。
ほとんどの人は聞き分けられないと思いますよ。

書込番号:9680579

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件 K-CD01のオーナーK-CD01の満足度5

2009/06/16 22:37(1年以上前)

number... さん、ありがとうございます。そういうものかなとは思ってました。
他のかたからも音沙汰ないので、皆さんそうなのでしょうね。
でも、KCD01を使ってるのはあるていどのこだわりがあるかたと思いますので、ぜひとも違いを聞き分けたかた、ひとりでも経験談を聞かせてほしいですね。
こちらは、曲を変えてまだトライ続行中です。

書込番号:9710487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件 K-CD01のオーナーK-CD01の満足度5

2009/06/18 17:54(1年以上前)

はじめまして^^

トーンは±1前後でしたら、あまりわからないと思います。

特に加齢でモスキートノイズが聴こえないなら…


VXなら、確かコアキシャルですから更にわかりにくいかと。

安くてもいいからセパレートに換えるか、ツイータを追加すれば更に解りやすくデフィの効果は出ますね。

あと内蔵カプラからのメイン電源の取得ではあまりにも弱いので、バッ直も大切ですよ!

私はLS-18iと1FのPHDキャパシタ二本と、メインアンプをナカミチPA−304・ウーファはカロ2500Cと、アゼストのAPA-4300HXですが、デフィの効果は解りやすいですよ^^

書込番号:9719541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 K-CD01のオーナーK-CD01の満足度5

2009/06/18 20:37(1年以上前)

ヅラQさん、返信ありがとうございました。ツィーターはつけてますが、高音のほうで効果がでやすいということなのですね。それでしたら、ツィーターに耳あてて試してみます。

書込番号:9720282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 K-CD01のオーナーK-CD01の満足度5

2009/06/28 19:17(1年以上前)

ディフィート・オンに耳を鳴らしたためかやっと違いがわかりました。ややうるさめのロックで男性ボーカルに明らかに差がありました。ディフィート・オンの方がクリアで前にでてくる感じでした。

書込番号:9771934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 K-CD01のオーナーK-CD01の満足度5

2009/06/28 19:24(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。最終的に、音質アップわかり、むずかしいことも納得しました。

書込番号:9771966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件 K-CD01のオーナーK-CD01の満足度5

2009/07/03 10:29(1年以上前)

お!

その後色々試されたみたいですね^^


デフィはタイムアライメントなどのギミックと比べて、少しの差違しか認められにくいのですが、効果は明らかにあります。

ブラインドテストでもあまりわからないほど、このコントロール回路はしっかり設計してありますが、私も今あれこれと思案しながらセッティングしてます。

特にレベルが4Vから1.8Vに下がったので、ノイズ抑えに躍起です…

書込番号:9795481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/29 20:21(1年以上前)

はじめまして、チラチラと見てました解決したようですね!自分は純正ナビからCD01に変えました。スピーカ−JBLのセパレート、アンプもJBL!ドアのデットニングをしてます。ケーブル類はオーディオテクニカを使用、自分の場合は段違いでわかりましたよ〜。取り付けDIY派ですか?自分はプロショップに頼んでます、ツィーターの角度を色々試して今の場所に落ち着きました!これが結構決め手でしたね。
CD01は名機です?使いにくいけど・・・。大事に使って行きましょう。

書込番号:9925962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 K-CD01のオーナーK-CD01の満足度5

2009/08/08 22:06(1年以上前)

きあちたきと さん、情報ありがとうございました。DIYでやってます。予算の問題ですが、聴くのもポップス系なので、現状でけっこう満足してます。低予算でコツコツと楽しんできてます。たとえばバッフル・ボード自作、フィルタ・コンデンサ交換とか、デッドニング少しです。

書込番号:9971720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBファイルのランダム再生

2009/08/02 22:10(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > I-K70V

クチコミ投稿数:5件

I-K70VかアルパインCDA-106Ji、どちらかの購入検討しております。

ユーザー様に教えていただきたいのですがUSB内のファイルで
ランダム再生は可能でしょうか?

取扱説明書pdfを見るとiPodでしか出来ないようにも思えますので
回答お願いいたします。

書込番号:9944804

ナイスクチコミ!0


返信する
じてさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 I-K70VのオーナーI-K70Vの満足度4

2009/08/06 01:41(1年以上前)

KENWOOD Music Editorを使って楽曲を管理する場合のみ可能です。
USB内全曲ランダム、特定のフォルダ内ランダムともにできます。
使わない場合は出来ません。

具体的に言うとKMEを使うとミュージックサーチするときにipodの場合と同じように
MP3のタグを基にして項目別(Albums、Albumsなど)に選曲できるようになります。
例えばAlbumsを選んでFNCボタンからFOLDER RIPを選んでやると全曲ランダムに、
特定のアルバムを選んだ状態ならフォルダランダムになります。

書込番号:9958920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/06 23:52(1年以上前)

可能ですか。
ありがとうございます。

価格もこちらのほうが手ごろなのでK70Vを購入したいと思います。

書込番号:9963241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/06 23:53(1年以上前)

可能ですか。
ありがとうございます。

書込番号:9963252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

夏のHDDどうしてますか?

2009/08/02 16:45(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 yuki39さん
クチコミ投稿数:16件

皆様こんにちは。
また教えてください。

冬場の寒い時はHDDが認識しづらいというのは過去のログから見つかったのですが、
夏の熱い日はどうなんでしょうか?

車通勤をしているので、昼間は会社の青空駐車になります。
下はアスファルトで、周りには影を作るような物は一切ないので、
真夏はハンパなく暑いのですが、
こんな状況に車内に放置しておいても大丈夫でしょうか?

気休めですが、雨が降りそうにない時は
運転席と助手席の窓を10cm程は開けてあります。

HDDを使われいてる皆様どうされていますか?
是非教えてくださいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:9943362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/08/02 21:09(1年以上前)

こんばんわ^^。

>冬場の寒い時はHDDが認識しづらい
≫これは過去スレでは、可也少数派でしたよー^^♪
σ(・_・)わっちが使ってるHDD(ケース)では、
全く問題無しでした^^v。

また夏での件ですが今年初めて夏を迎えての結果を^^。
夏云々前にσ(・_・)わっちのHDD(ケース)は、
触ると可也熱くなってます^^;。

驚く熱さですけど触ってられる温度だから、
50℃前後位だとは思いますが、
これで問題無いです^^v。
(その内に測定してみたいのですがね)

車内放置でも同じ位暑くなってますが、
これも問題無いみたいです^^v。

但し設置位置は運転席シートと、
センターコンソールの間辺りなので、
車内熱気の影響は受けてますが、
間接日差しの影響は受けて無い場合です^^。
(因みに1中青空駐車場でーすww)

因みにですけどダッシュボードの熱さは、
可也の炎天下時に温度計測した事が以前有りまして、
その時の温度は90℃位有りました〜^^;ww。

てなことで責任は持てませんが、
直射日光避けてれば大丈夫だと個人的には思います^^♪。。。
(過去スレでも熱でNGだったのは見た事無いです)

書込番号:9944435

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/03 10:59(1年以上前)

安物ケースでダュシュボード下のケースに
6段HDD入れて重ねてますがどうもないです

HDD6個ブスブス、Bコネクタ差し替えてます
630でです

2時間くらい聞い触ると熱くなってますが
熱暴走はないです
でも、対策はしてたがいいかもですね
車によっては、ダュシュボード下のケース内の
温度は違うと思いますので

書込番号:9946739

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yuki39さん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/03 21:18(1年以上前)

こんばんは。
天使な悪魔さん。
kazubon0さん。
返信有難うございます。

お二人とも今のところ問題は発生していないとの事。
情報ありがとうございます。

HDDナビがあるくらいなので、多分夏場に車内放置でも大丈夫なのかなぁ〜と
漠然と素人考えで思っていたのですが、
いやいやナビのHDDは特殊なのかもしれない、と思ったりもして
質問してみました。

実際に使われている方の状況がわかって安心しました。
一応直射日光があたらないようにして、心おきなく放置してみます。
壊れたらその時にまた考えるという事で。

しかし炎天下のダッシュボード上は90℃にもなるのですね。
怖ろしい事ですね。

kazubon0さんの6段HDDは素晴らしい環境ですね。
やっぱりHDDいいですよね〜。
沢山保存できるし、簡単だし。
本当にHDD接続して良かった♪♪

書込番号:9948724

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/08/03 23:24(1年以上前)

>いやいやナビのHDDは特殊なのかもしれない、と思ったりもして
 カーナビの HDD は、機種にもよるかもしれませんが、PC 用より動作温度保証範囲が広いものが使われてるって話を聞いたことがあります。

 ただ、PC 用 HDD でも使用時の動作保証温度は 5〜55 ℃くらいだとしても、使ってないときは -40〜65℃ くらいで平気だったりします。HDD をどこに置くかにもよりますが、直射日光の当たるところとかじゃなければ、なんとかこの辺に収まるんじゃないかと思います。
 とはいえ、高温下での保存や使用は HDD の寿命を縮めますので、可能ならなるべく車内で温度が上がりにくい場所におくことをお勧めします。消耗品と割り切れば、なんてことはないですけどね。

書込番号:9949583

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yuki39さん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/04 19:36(1年以上前)

OhYeah!さん 返信ありがとうございます。
やはりナビ用とPC用は違うようですね。

>>高温下での保存や使用は HDD の寿命を縮めます
そうですよね。寿命やっぱり縮めますよね〜。
しかし、毎回車から持って降りるのは私にとっては面倒この上ない事です。
こんな怠け者には、多少のリスクがあるのは仕方がないですね。

消耗品とわりきって、なるべく温度が上がらないようにして置いておきます。
日々格安のHDDを探して予備品を備蓄しておきます。

書込番号:9952660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング