カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(11880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1944

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ipodの接続方法について

2009/06/17 21:29(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P540

クチコミ投稿数:2件

質問させてください。
ipod(nano4G)を使用していますが、本機との接続で悩んでいます。
はじめは、ipod付属の(pcのUSBで使うもの)を使用していましたが、
ランダム再生ができないことと、曲の情報をipodで確認できません。
で、AUX端子にミニジャックで接続をしてみましたが、なぜか音量が
小さすぎて聞けません。
やはり、専用のコードを買うしかないでしょうか?

書込番号:9715429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/06/18 11:52(1年以上前)

iPodのヘッドフォンジャックから接続していますか?
もし、購入したケーブルが「抵抗入り」のコードだった場合にそのような症状が起こります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70202011075/SortID=6302182
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101210469/SortID=6132802
http://bbs.kakaku.com/bbs/70203510865/SortID=5063933
http://bbs.kakaku.com/bbs/70204710751/SortID=4402770
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=4074585
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=1946780

ちなみに、このようなケーブルであれば充電しながら使用できます。
http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-car.html

書込番号:9718372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/06/18 18:12(1年以上前)

number0014KOさん アドバイスありがとうございます。

実は、恥ずかしながら、私の勘違いで、ipodの音量が小さくなっていただけでした。
本当に恥ずかしいのですが、自己解決しましたことを報告いたします。

ご紹介いただいた商品、拝見しました。購入を検討します。

ありがとうございました。

書込番号:9719614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBケーブルについて

2009/06/07 17:29(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > I-K7

クチコミ投稿数:8件

日本語表示と、mp3・wma対応で値段も安かったので、ネットで半分衝動買いみたいに購入しました。実物を見て思ったのですが、皆さんは、USBケーブルをどこへ引き出していますか。

書込番号:9665195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/06/07 20:41(1年以上前)

ケンウッドのU535というのを使っています。
USB前面挿し込みですが長時間聞いていると突然メモリーを認識しなくなります、別のメモリーでも同じく止まってしまいます。抜いて休ませてから差し込むとまた認識してくれます。
熱の影響なんでしょうか。

しかたがないのでUSBの延長ケーブルをダッシューボードまで引っ張ってそこに入れています。これだとメモリーも熱くなっていないので大丈夫のようです。

書込番号:9666078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/06/08 11:28(1年以上前)

車種によって異なります。
グローブBOXの中に出すのが一般的です。
また、1DIN小物入れの奥に穴を開けてそこから出すこともあります。

書込番号:9668664

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2009/06/08 22:57(1年以上前)

神戸みなと さん
number0014KO さん

回答ありがとうございます。
1DIN小物入れの中もいいなと思いましたが、引き出しタイプを付けたいので、穴開け作業を考えるとグローブボックスが無難ですかね。あと、熱の影響までは考えてませんでした。グローブボックスの中でも、夏場の屋外駐車では、USBメモリは外すべきですか。

書込番号:9671541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

D級アンプご使用の方いらっしゃいますか?

2009/06/05 21:22(1年以上前)


カーオーディオ

カマデンのデジタルアンプを車内でご使用の方がいらっしゃいましたら、
使用感等教えていただきたいのですが・・・。

宜しくお願いします。

書込番号:9656343

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2009/06/06 08:53(1年以上前)

カマデンのキットは使った事が有りませんが「トライパス」の石をクルマで使ったことが有ります。
結構初期の頃で型番は覚えていませんが、出力は20w位だったと思います。

音は結構「まとも」だったと記憶しています。十分実用に耐えるSNで「線」は細い感じでしたが、ゆえに「綺麗な音」という印象でした。

個人的には好きな音質でしたが、カー用のユニット(当時は13cmMIDでパワーが必要なタイプを使用)には合わず、ゲインを上げるとかなりの熱が発生(石から)しましたので大型の放熱板は必要だと思います。

出力の問題で使いませんでしたが、家庭用の高効率の小型SPや自作スピーカー用、カー用でもTWやスコーカー(10cm位まで)辺りなら十分使えると思います。

ブリッジ接続出来るものも有ったと思いますので、2chモデルをブリッジにして2台使えば線の細さも補える様な気がしますし、ツインモノAMP化でセパレーションも上げられて面白いかと思います。

書込番号:9658450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件

2009/06/06 16:59(1年以上前)

(新)おやじB〜 さんありがとうございます。

最近出ているカマデンのデジタル(ホントはD級)アンプだと、
殆ど発熱しないことと、電源を必ずしも安定化させなくても大丈夫なようなので、
一度試してみようかと思っている所です。

MOS FET全盛のカーオーディオアンプと比べてどうなんでしょうね?

書込番号:9660236

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

クチコミ投稿数:71件

DVHはDVDがみえて、WAVが聞けないかと思いますが、このほかにDEHとの違いはありますか?

またDEHの640と540の違いをは何でしょうか?

SDカードはどれもスロットがありませんが、USBにSDカードリーダーというのでしょうか、それを装着すればSDカードも使えるようになると考えていいでしょうか?

最後に、SDカードのスロットが着いたカーオーディオで良いものを教えてください。

書込番号:9655107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/05 17:43(1年以上前)

こんにちわ^^。

基本仕様の違いはカタログHPの右下に、
『AV機能比較』っつーのが有るから、
それで比較して下さいな^^。

SDカードに関しては同系列機種になってしまいますが、
過去ログに結構有りますので参照して下さい^^。

・620過去ログ
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%82r%82c%83J%81%5B%83h&BBSTabNo=9999&PrdKey=70203511080&act=input

・630過去ログ
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%82r%82c%83J%81%5B%83h&BBSTabNo=9999&PrdKey=70203511224&act=input

・また520や530でも記載有りますよー^^。

>SDカードのスロットが着いたカーオーディオで良いものを教えてください。
≫これに関しては面倒臭いので調べませんでした^^(爆)。
ご自分で検索して下さいませ〜^^(笑)。。。

書込番号:9655370

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:5件

DEH-P01を購入し、来週には入荷!今月の下旬に取り付けなんですが、今使っているDEX-P01U&DEQ-P01Uコンビより音が悪いなんて事がないのか不安です・・・

システムは↓

SP・Boston Acoustics Pro50SE
AMP・Rockford Fosgate T600-4
SW・Rockford Fosgate T110D2
SW用AMP・Rockford Fosgate T600-2

ヘッド&プロセッサー・DEX-P01U&DEQ-P01U

DEX-P01U&DEQ-P01Uは設計が結構古いですが、評判が良いので今回手放すのは失敗でしょうか?

取り付け完了後には、DEX-P01U&DEQ-P01Uコンビ&ケーブルはヤフオクに出品します








書込番号:9636938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/01 22:00(1年以上前)

こんばんわ^^。

P01Uコンビから乗り換える人も居るのですね〜^^♪。

ネットに出始めた情報に寄るとP01Uコンビを、
DEH-P01(内蔵アンプ使用)は凌駕したと言ってますねー^^。

んーで万が一DEH-P01が音悪いと感じるなら、
それは耳が悪いか設定が出来ない人だって、
バレバレらしいですよ〜^^ww。

そんだけ良い音奏でてくれるらしいです^^♪。
あくまでもHPに掲載してるショップのプロの話なので、
そのプロが耳が良いならの話しですけどねぇ〜^^ww。。。
(プロより良い耳持ってる素人も沢山居るでしょうしね・・・笑)

書込番号:9637556

ナイスクチコミ!1


131PRSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 22:05(1年以上前)

不安であれば、クチコミや雑誌等で評判を確認してからでもよいのではないでしょうか。キャンセルできるのかわかりませんが。
私は評判を確認し、製造品質の落ち着いたころに購入しようと思っています。冬のボーナスで予定しています。

書込番号:9637601

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/06/02 01:43(1年以上前)

天使な悪魔さん
こんばんわ
>HPに掲載してるショップのプロの話なので、
そのプロが耳が良いならの話しですけどねぇ〜^^ww。。。

その情報源のショップは様々な賞を取っている北陸にあるショップで中部、阪神地区からもお客がくるぐらいの有名な所らしいので確かな耳を持っていると思いますので情報は確かかと思いますよ

早く視聴したいですね。

書込番号:9638942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/02 05:29(1年以上前)

皆様おはよう御座います^^。

毎度っすぅ^^≫ぶる2さん。
ほんまですか〜^^♪。
じゃ〜絶対買いですね〜^^♪。
もっともσ(・_・)は聞かないで買うつもりですけど^^;(笑)。

書込番号:9639230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/02 05:57(1年以上前)

天使な悪魔さん、おはようございます


いろいろネットを徘徊していると、P01Uコンビよりも良さそうなので今回の乗り換えとなりました♪


取り付けが終わるまでは何とも言えませんが、取り付けたらまたここに書きたいと思います

書込番号:9639257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/02 05:59(1年以上前)

131PRSさん、おはようございます


一応ネットで徘徊して調べる限りは、P01Uを上回っているようなので購入となりました


冬に買われるんですね!

書込番号:9639258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/02 10:42(1年以上前)

視聴会があった時にパイオニアの開発の人に直接聞いてみました
ぶっちゃけ旧P01と新P01ではどちらが音がいいですかと
DEQ-P01Uとセットの場合は旧の方がいいみたいです
DEX−P01U単体の場合で比べたらそりゃDEH−P01
の方がいいみたいです、さすがに単独でプロセッサ(DEQ−P01)
の方が有利みたいですね、1DINではきついかな?でも違いはわずかみたいですし
新P01の方が設計は新しく旭化成の24ビットDACや
USB・IPODのデジタル伝送やX以上のクロス細かい調整機能
が魅力なので新規購入者ならば新P01でよいかと思います、
旧P01はXのプロセッサーとも繋がりますが新P01はRCA出力なので
Xには繋がりません、迷いますね〜

書込番号:9639867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/02 15:58(1年以上前)

アルフォーソンさん、こんにちは!


P01Uコンビの方が優れているんですか・・・


まぁ、新型は設計は新しく旭化成の24ビットDACやUSB・IPODのデジタル伝送やX以上のクロス細かい調整機能らしいので期待したいと思います


書込番号:9640815

ナイスクチコミ!0


CD‐7さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/02 20:37(1年以上前)

昨日発売のカーオーディオマガジンに特集が載っていますよ。P01‖コンビはHIFIな音。新型はフレッシュな音とコメントされていました。しかし最大の特徴はデジタルメディアの音声が良い事だと思います。確かにTAの調整幅は0、77と細かくなりましたが次のシステムアップの時にはまた費用が現かかると思います。現在コンビを使用中でしたら、プロセッサーを90Xにしてはいかがでしょうか?新型はRCAも5M×4いりますので結構な金額になります。廃盤になったREXATの7726で1本5万円です。最近のメモリーやUSB等を使うのでしたらありだと思いますが。長文失礼しました。

書込番号:9641774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/06/02 22:46(1年以上前)

僕もカーオーディオマガジンを読みました。

どちらが優れているかということでは、メカ部・プロセッサー別体(アンプレス)とメカ部・プロセッサー一体(別体とはいえアンプ付属)ですので、こればかりは一概には言えないと思います。
(期待と不安があるのは確かですが)

また、出音の傾向が違うのでしたら好みの問題も関わってくるのではと思います。

話はそれますが、僕の感覚ではP01Uコンビは躍動感のある音で、Xはひんやりとした冷淡な音(S/Nは半端じゃない)と感じます。


書込番号:9642631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CD‐7さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/02 22:58(1年以上前)

そうですね。私はP01コンビから今のXに変わりましたが、P01コンビは躍動感があったと思います。今度のDEH‐P01は更にエネルギッシュな感じかなと推測します。特にJPOPにはあうのではと。これからオーディオをされる方には最適なユニットだと思います。P01‖コンビを付けられている方には是非ともXのプロセッサーをお勧めします。

書込番号:9642710

ナイスクチコミ!0


karkunさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/03 09:14(1年以上前)

私も同意見ですね〜。
どうしても、USBメディアや圧縮音源を楽に使用したい! で無ければ・・・
P90xを考える方が遙かに良いですね。

たまに、中古も出てますので、 旨く行けば、そこそこ安く手に入ると思います。

実物を実際に聞いてる訳では無いですが・・・ 私もP01-2コンビの方が音質面では
上だとは聞いてます。 後は将来の拡張性ですね。
DEH-P01ですと、RCAだけですので、 そこで止まってしまいます。
DEXですと、 P90xに交換、 その後、D7xへ・・という手段も残されますね。

私は、以前はP70xを使用した、旧のピュアデジタルシステムでしたが、
現在のA9xに変更した際、 解像力やSN比の良さには感動しました。

書込番号:9644305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/03 11:28(1年以上前)

CD−7さん、こんにちは


やっぱりDEH−P01じゃなくて、RS−P90Xを導入した方が良かったみたいですね・・・


高い失敗だなぁ・・・orz

書込番号:9644693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジン停止後の再生箇所

2009/05/03 13:31(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X305

クチコミ投稿数:121件

過日はフォルダ認識の件で御助力いただき、隣県へ出張の際に現物を確認してみました。
フォルダでの認識は問題ないようです(一部ファイル名の不都合で認識できない音声ファイルもありますが、これも名前を編集すれば解決できるようです)。

店頭では確認できなかった事があるので質問したく思います。
パワースイッチを押して停止後、すぐに再起動すると、停止箇所からの再生が行われました。
しかしエンジンを停止した後も、同じ曲の同じ箇所から同じ条件(フォルダ内リピートなど)で再生が復活するのでしょうか。
またiPodとUSBメモリ使用で違ってくるのでしょうか。当方はiPodを所有しておらず、USBメモリの使用を中心に考えております。どなたか御助言いただければ幸いです。

書込番号:9484920

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 00:05(1年以上前)

先日この商品を購入しました。

>エンジンを停止した後も、同じ曲の同じ箇所から同じ条件(フォルダ内リピートなど)で再生が復活するのでしょうか。

できますよ。エンジン始動後、前回停止した位置から再生されます。音量のほうは突然前回の終了した設定値になるのではなく、エンジン始動後は0から徐々に上がっていき、前回終了時の音量となります。

私はipodで使用しておりますので、USBメモリでも同様になるかは保証できませんが、おそらく同じ様になると思います。

>iPodとUSBメモリ使用で違ってくるのでしょうか。

再生の遷移などは同じだと思います。違いがはっきりしているのは、USBメモリからですとアルバムアートワークは表示されません。
あとは、iPodとUSBメモリでは曲の検索方法が違います。USBメモリではフォルダ階層で移動することができます。

詳しくはアルパインのHPに説明書がありますので、そちらを一度ご覧になられるとよくわかるかと思います。

書込番号:9588323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2009/06/02 22:18(1年以上前)

御回答ありがとうございました。

再度マニュアルを確認してみます。

書込番号:9642431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング