
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





車にもよる(−−)
ボード相当の渥美のモノをかまして、試しに内張り付けてOKならソイツを買う・・・ていうのはどう?(^机上論^)
書込番号:2605043
0点


2004/03/20 05:23(1年以上前)
車によります 逆にスピーカーに奥行きがありすぎるて バッフルが薄いと スピーカーのマグネット部分が車体のガラスに当たることも考えられますので ギリギリまで薄くしても内装より出る場合はアウターバッフルにするしかありません 奥行きが長いスピーカーはアウターバッフルでしかつかないものもあるので注意 例えばアルパインのSPR-176のように!(通常は国産ものはインナーバッフルで入ります) 一度うちばりを剥がして確認するのが無難です
書込番号:2605341
0点





2004/03/19 23:29(1年以上前)
新商品項目にも見事に掲載されていません。3月5日発売なんですが…。ニュースサイトのプレリリースや新商品情報でもなぜか一切登場してないんです。でも、メーカーサイトでは確かに掲載されています。なにか勘違いでしょうか? まあ良いのですが…。分かる人います?
書込番号:2604442
0点






私の場合、SPに限らずリベットはドリルで外しています。
リベットよりも小さめのドリルの刃でやらないと他の場所も痛めますので、ご注意下さいね。
書込番号:2602516
0点







2004/03/19 00:53(1年以上前)
取り付けきっと=バッフルボードです。ただ素材の問題で、キットと呼ばれるモノは「プラスチック製」、バッフルボードと呼ばれるモノは「木製」というのが大概です。
素材としては、木製が優れているのでエーモン社やアルパイン社のバッフルボードの方がお勧めです。(ただ、ホンダ用は16cm専用だったような・・・)
書込番号:2601400
0点



ゆ-たさん こんばんは。 試しに googleで ”バッフルボード”の検索掛けると どっと出てきましたよ。
書込番号:2597910
0点



2004/03/18 02:43(1年以上前)
BRDさんすいませんでした!これからはちゃんと自分で調べてから
投稿します(。。:)
書込番号:2597958
0点

いえいえ、 実際に自分でバッフルボードを取り付けたりした方からの回答もあるでしょう。 私も知らなかったので 調べてみただけです。
書込番号:2597991
0点


2004/03/19 01:03(1年以上前)
上にも書き込みましたが、木製のモノなら「分かるくらい」違ってくると思います。純正の場合、プラスチック製のベース(ボード)の上にSPがのっていますから、これを木製に交換すると、大方は音が(良い意味で)落ち着いた感じに変化すると思います。特にボーカルの刺激感(子音のきつさ)などに効果が有りますので、お悩みの方はお試し下さい。
書込番号:2601442
0点



カースピーカー > パイオニア > TS-WX1600A


現在カロのTS−WX707Aを使っているのですが、音がいまいちなので、買い替えを考えています。
自分の希望の音としましては、家庭用(!?)ウーファーSPのパイオニアS-W22のような音といいますか・・・。 S-W22 のような安いウーファーSPでも、地響きがしていい感じといいますか・・。むずかしい^^;
家庭用(!?)、もちろん映画館のようなウーファーに近いのを希望します。
購入候補は、
・カロ、TSーWX1600A(音聞いてきましたが、余り好みではないです。やはり、小さいコーンと言う感じがします。すいません1600の書き込み場所ですが。)
・カロ、TS−WX900A
・アル、SWE1400
・アル、SWD2000
かな、と思っています。1600以外は聞いたことがありません。
AMP+ウーファーのほうがいいと思いますが、いかんせん場所が!?と言うのがあります。
AMP+ウーファーでしたら、どのくらいの容量がお勧めでしょうか?
ちなみに、音楽を聴くことがメインですが、ウーファーをかなり大きくして聞くことはありません。
よろしくお願いします。
0点



2004/03/16 23:27(1年以上前)
↑
デッキはP9DVAです。
書込番号:2593459
0点


2004/03/17 08:46(1年以上前)
5.1chとCD再生2chではサブウーファーに対する概念が違うので たぶんサブウーファーは車内後部に搭載するんですよね?5.1chのようにフロアにベタ付けにすると音楽再生の時 車体のリヤ廻りが共震してしまい 後ろから低音がモロに聞こえますので もしサブウーファーを後ろに載せるなら内蔵にしてもBOXにしても下部にゲタをはかせてフロアからなるべく離すことをオススメします あと外部アンプでしたら10インチクラス1発でも十分 内蔵よりいい音にできますよ そのかわり容量計算は必須
書込番号:2594498
0点



2004/03/17 10:20(1年以上前)
caraudioshop.effect さん、ありがとうございます。
車は1BOXで、サブウーファーは後部におく予定です。
すいません、容量計算と言うのは全然知識がないのですが、カロ(X)のTSーW1RS辺りでしたら、(箱の?)容量と言うのはどれぐらいがいいのでしょうか?容量によっても音が変わるのですか?
また、TSーW1RSの場合、普通のアンプでも使えるのでしょうか?(カロX、AMPでなくても?)
AMPの組み合わせで、GM−X727(400W、予算的に^^;)辺りを使うと、W1RSが本領発揮しないですかね。
よろしくおねがいします。
書込番号:2594702
0点


2004/03/17 18:30(1年以上前)
うーん容量はメーカーに聞けば教えてくれます シールドやバントパス バスレフで違うので BOXは市販のものとプロが作るものではまったく違うので情報を収集して研究 実験したほうがいいですね 容量が小さいとスピードが早くなり最低周波数が伸びません 容量がでかいと最低周波数が伸びスピードが遅くなります でかすぎるどスカスカになり 失敗です あとは板の厚み 必ず18mm以上で内部にはコーキング材施工 ゲタ装着は最低でもやったほうがいいです アンプは大丈夫だと思いますよ 最初はシールドでメーカー指定最大容量×1.06くらいの内寸にすれば比較的失敗しないですよ あとは形状もかなり重要です 四角と面が斜めのタイプ?では音が違います スピーカーの背面は平面より隅にあたるほうがキャンセリングを防止できます BOXは制作後 綿やペットボトルやディフューザーで音がかえられますのでトライしてみてください
書込番号:2595977
0点


2004/03/17 18:33(1年以上前)
ちなみアンプはワット数より制動力のほうが重要なので私がサブウーファーに使ってるアンプは定格100ワットもないと思いますよ(-.-;) KICKERの25周年限定競技モデルですが
書込番号:2595989
0点



2004/03/17 22:47(1年以上前)
caraudioshop.effect さん、たびたびありがとうございます。
カロのTS−W3000Cにしてみようかなと。ちょっと、W1では値段がきついです。
ボックスですが、やはりプロが作るものだと値段が結構行きそうですね。スーパー○ーとバックスとか行けば手に入るのですかね?
また、ボックスの形ですが斜めタイプ、四角タイプ、音にどのような違いがあるのでしょうか?少し探しましたが、斜めタイプばかりのような。
自分としては、置き場所的に、四角タイプで、コーンを上に向けてつけたいと思っていたのですが。
また、
>ちなみアンプはワット数より制動力のほうが重要
簡単に言えばどのようなことでしょうか?
書込番号:2596990
0点


2004/03/17 22:54(1年以上前)
出力よりも質が大事だということですダンピングファクターなど 最初はあんまり気になさらないほうが・・・
書込番号:2597033
0点


2004/03/18 01:25(1年以上前)
スーパーオートバックスならメジャー車種ならアンプもインストールできるBOXなどもありますね 通販などでも汎用のBOXなどもありますね 自分で制作する自信がないなら最初は汎用でもよろしいと思いますよ まずはサブウーファーを導入することが先決です 導入後はサブウーファーをフロントから聞こえるように調整することが絶対条件ですね(HI-FI仕様なら)
書込番号:2597774
0点


2004/03/19 01:36(1年以上前)
あともう一点 フロントスピーカーに外部アンプを使用しないで サブウーファーを外部アンプなどで鳴らしパワー差がありすぎるとサブウーファーがでしゃばり過ぎるので注意 内蔵タイプなら大丈夫です
書込番号:2601524
0点



2004/03/19 12:51(1年以上前)
caraudioshop.effect さん、ありがとうございます。
もうちょっと調べて、自分でボックスを製作できるようにしたいと思います。
今回は、ありがとうございます。
書込番号:2602551
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





